728×90 ビッグバナー広告

マクドナルド『メガポテト』の原価が判明! 価格490円に対して原価は……

  • Check
  • Yahoo!ブックマークに登録

2013.05.18 17:10 記者 : カテゴリー : エンタメ タグ :


元の記事:http://getnews.jp/archives/342811

マクドナルドが5月17日から一部店舗で販売開始し、5月24日から全店舗で販売開始となる『メガポテト』。Lサイズ2個分で約357gという大ボリュームなマックフライポテト。
ネット上では4月3日に初めて噂が流れ、その後ネット中で瞬く間に情報が広まった。当初『シェアポテト』と称されていた物だが『メガポテト』と解明され、発売された。そんな『シェアポテト』改め『メガポテト』だが、価格は490円と少々お高い。またセット販売は行っておらず単品のみとなっている。

そんな『メガポテト』の原価が判明した。メガポテトの商品コードは“2053”となっており、POSにも5月17日から全店舗に登録されている。つまり販売されていない店舗でもメガポテトのボタンが表示されているので、実際は売ることが出来る状態となっている。

「原材料・商品マスタ情報」によるとFOOD=50.85円、PAPER=11.45円となっており、あわせて62.3円となる。
つまり『メガポテト』の原価は62.3円で、価格が490円。もちろんここに書かれている原価は原材料費なのでその他の人件費や光熱費、ショートニング費など含めるともう少し高くなる。しかし原価計算すると1個売ると427.7円の儲けとなる。

過去にマックフライポテトが全サイズ150円で販売されていたことあったが、Lサイズが150円でも元が取れているということになる。もちろんLサイズ以上のメガポテトでも元が取れてえいるということが上記の原価でおわかり頂けただろうか。

何故『メガポテト』は490円なのか

では何故490円という挑戦的な価格になったのだろうか。Lサイズが290円でLサイズ2個分よりも近すぎず、少しお得感を出す価格にしたために490円という値段になったのだろう。仮に『メガポテト』を350円にしたらLサイズポテトと60円しか差がなくなりLサイズのお得感なくなってしまう。皆がLサイズ2個分の『メガポテト』に飛びついてしまうだろう。なら全部のマックフライポテトの価格を改定して下げて欲しいものだ。しかもSサイズだけペラペラの紙の入れ物。

『メガポテト』を注文するときに「(これって原価62.3円なんだな……)」と考えながら注文するのが真のプロ客である。

マクドナルドの新メニューが凄い! ポテトLサイズ2個分に相当する重量級ポテトが登場のウワサ?

※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。[リンク]

ソル

記者:

ガジェット通信で記者をやっています。ニコニコ生放送もやってるので興味ある方はコミュニティに入って下さい。Twitter:@sol_getnews   ネタのタレコミなどはこちらにお願いします: sol_tarekomi@yahoo.co.jp

ウェブサイト: http://com.nicovideo.jp/community/co264874

TwitterID: sol_getnews

●誤字を発見した方はこちらからご連絡ください。ご意見はコメント欄にお書きください。

●ガジェット通信編集部への情報提供はこちらから

●記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。


  • Check
  • Yahoo!ブックマークに登録

新着記事一覧

2013年6月13日から16日まで東京国際展示場(ビッグサイト)で開催されている『東京おもちゃショー2013』。ここでは各社ブースでの女子向けアニメのアイテムやフィギュア・ドールなどをピックアップしてお届けします。 まずはバ...続きを読む

今回はにいがた青年ユニオンさんのブログ『The Sun @ 新潟連合国』からご寄稿いただきました。 ※すべての画像が表示されない場合は、http://getnews.jp/archives/360198をごらんください。 新潟市臨...続きを読む

今回はメカAGさんのブログ『疑似科学ニュース』からご寄稿いただきました。 続・疑似科学叩きは成功しない 「インターネットからニセ科学を減らすたった一つの簡単な方法」 2013年06月07日 『アレ待チろまん』 http:/...続きを読む

 富士山の登山道に「大渋滞警報」が発令されている。現状でも混雑している上、16日からカンボジアで開かれる世界遺産委員会で文化遺産登録が確実となり、登山者の大幅増が予想されるためだ。入山者の3分の2が集中する山梨県の横内正明知事は「万が一、...続きを読む

 時事通信が7〜10日に実施した6月の世論調査によると、安倍政権が海外への原発輸出を推進していることについて、「支持しない」との回答は58.3%で、「支持する」の24.0%の2倍以上となった。7日の日仏首脳会談では、第三国への原発輸出推進...続きを読む