トップページ社会ニュース一覧海自護衛艦にオスプレイ着艦の訓練
ニュース詳細

海自護衛艦にオスプレイ着艦の訓練
6月15日 16時58分

海上自衛隊の空母のような形をした大型護衛艦の甲板に、アメリカ軍の新型輸送機オスプレイを着艦させる訓練が、アメリカ西海岸で実施中の上陸訓練の一環として行われました。

アメリカ・カリフォルニア州で行われている日米共同の上陸訓練には、海上自衛隊のイージス艦など3隻と、陸上自衛隊の離島防衛専門部隊などの、合わせて1000人の自衛隊員が派遣されています。
14日は、海上自衛隊の、空母のような形をした大型護衛艦「ひゅうが」の甲板に、アメリカ軍のオスプレイを着艦させる訓練が行われました。
海兵隊員が操縦するオスプレイは、プロペラを上に向けながら「ひゅうが」に近づき、自衛隊員の誘導を受けながら、ヘリコプターのようにゆっくりと着艦しました。
このあとオスプレイはプロペラや翼が折り畳まれ、縦20メートル、横13メートルの大型エレベーターを使って、甲板の下にある格納庫に運び込まれました。
艦内では、自衛隊員がオスプレイの給油口の大きさや形などを調べ、護衛艦から給油できるか確認していました。
日本の護衛艦にオスプレイが着艦するのは今回が初めてで、この日は合わせて2機が着艦しました。
日米両政府は、自衛隊とアメリカ軍が情報の共有だけでなく、互いの施設や装備を共同で使用することで連携を強化する方針で、今回の訓練はその一環とみられます。
自衛隊側の指揮官で、海上自衛隊第2護衛隊群司令の湯浅秀樹海将補は、「オスプレイは災害時の救援活動などに極めて有効だと思う。アメリカ軍のオスプレイが護衛艦でも運用可能だと確認できれば、日米にとってプラスだ」と述べました。
また、アメリカ側の指揮官で、第1海兵機動展開旅団長のジョン・ブロードメドー准将は、「日米の相互運用能力を示すよい実演になった。オスプレイは救援活動を含めたさまざまな活動を支援できるだろう」と述べました。
訓練は今月26日までで、今後、沖合の島に上陸する訓練などが行われることになっています。

米軍「歴史的な瞬間」

アメリカ軍は14日、今回の訓練について発表し、「日本の艦艇にオスプレイが初めて着艦したことは、海兵隊にとって歴史的な瞬間だ」と表現しています。
そのうえで、今回の上陸訓練について「日本との関係をさらに広げる機会を与えてくれた。そして、オスプレイの能力を知らしめることになった」と位置付けています。

訓練参加の自衛隊員は9年前のイラク派遣に匹敵の規模

今回の上陸訓練に参加している自衛隊員は、陸海空合わせておよそ1000人に上り、9年前の自衛隊イラク派遣に匹敵する規模の隊員がアメリカに派遣されています。
自衛隊は、南西諸島などの防衛態勢を強化するためとして、7年前の平成18年から毎年、陸上自衛隊の部隊をアメリカ・カリフォルニア州の海兵隊部隊に派遣し、上陸作戦のノウハウを学んできました。
当初は泳ぎ方やボートの乗り方など基礎的な訓練が主でしたが、ことし2月の訓練では、自衛隊員がアメリカ軍の艦艇に乗り込み、オスプレイを使って上陸するなど、内容が本格的になっています。
しかし実際の上陸作戦では、陸上部隊だけでなく、自前の大型艦艇やボート、それにヘリコプターなどを組み合わせた、アメリカ海兵隊のような、いわゆる「水陸両用部隊」が不可欠とされています。
このため今回は、海外での上陸訓練では初めて、海上自衛隊の、空母のような形をした護衛艦や、エアクッション揚陸艇を搭載した輸送艦を派遣し、自衛隊独自の水陸両用部隊を編制しました。
この結果、隊員の数は、ことし2月のおよそ280人から、今回の1000人へと、3.6倍に膨らみ、9年前の自衛隊イラク派遣に匹敵する規模になりました。

オスプレイ導入へ情報収集か

防衛省は、アメリカ軍の新型輸送機オスプレイの導入を検討していて、今回の訓練を通じ、護衛艦でも運用が可能か、情報を収集しているものとみられます。
アメリカ軍は、ヘリコプターに代えて、海兵隊や空軍でオスプレイの導入を進めていて、防衛省も今年度予算に調査・研究の費用として800万円を計上し、導入の検討を始めました。
また、自衛隊の装備を決める「防衛計画の大綱」を巡り、自民党は今月11日、安倍総理大臣に対し、中国の動きを念頭に、離島の防衛態勢を強化するため、オスプレイや水陸両用車を備えた海兵隊のような水陸両用部隊を新設すべきだと提言しています。
このため防衛省は、今回の訓練を通じて、甲板への着艦の手順や機体整備の方法などを確認し、護衛艦でも運用が可能か、情報を収集しているものとみられます。
一方で、オスプレイは去年、沖縄のアメリカ軍普天間基地に12機が配備されましたが、地元では安全性への懸念が指摘されています。

[関連ニュース]
k10015327711000.html

[関連ニュース]

  自動検索

防衛省 オスプレイの日米共同訓練を打診 (6月13日 4時17分)

このページの先頭へ