その他

UPDATE 1-対米証券投資、4月は127億ドルの買い越し 

2013年 06月 15日 01:12 JST
 
記事を印刷する |
  • Mixiチェック

(内容を追加しました)
    [ニューヨーク 14日 ロイター] - 米財務省が発表した4月の海外投資家によ
る対米証券投資は127億ドルの買い越しと、前月の21億ドルから買い越し額が増加し
た。株式のほか政府機関債の買い越し額が増加した。
    ただ、財務省証券が大きく売り込まれ、長期有価証券は3カ月連続で売り越しとなっ
た。
    財務省証券は545億ドルの売り越しで、7カ月ぶりの売り越しとなった。民間投資
家の売り越し額は、単月としては過去最高の308億ドルに上った。
    長期有価証券(株式スワップ等除く)は373億ドルの売り越しで、売り越し額は少
なくとも3年ぶりの大きさだった。3月分の売り越し額は134億ドルに小幅修正された
。
    TDセキュリティーズの米国ストラテジスト、ジェナディー・ゴールドバーグ氏は「
4月の米証券需要は相当弱まった」と指摘。「同月に欧州をめぐる不透明感が再燃したこ
とを踏まえると、(財務省証券の売り越し規模は)やや意外だ」と話した。
    各国中銀など公的部門の投資家も財務省証券を売り越した。中国の保有額は54億ド
ル減の1兆2650億ドル、日本は140億ドル減の1兆1140億ドルだった。
    ただ、政府機関債は230億ドルの買い越しとなった。ゴールドバーグ氏は、利回り
を求めて機関債に投資資金を振り向ける動きが一部で出ている可能性もあるとの見方を示
した。
    株式は112億ドルの買い越し、3月の68億ドルから増加した。

統計の詳細は以下のとおり。
    
(季節調整前、10億ドル、ネット)
    
           Apr       Mar       Feb 
対米証券投資    12.7       2.1      62.1 
 民間       42.1     -34.8      52.5
 公的機関    -29.4      36.9       9.6  
    
長期有価証券   -57.1     -31.8     -32.9
 株式スワップ等  -19.7     -18.4     -19.8
 長期有価証券(株式スワップ等除く)
         -37.3     -13.4     -13.1 
    
対内証券     -24.8      15.3      12.3  
 民間      -17.8       9.7      13.4  
 公的機関     -6.9       5.6      -1.1 
    
財務省証券     -54.5       5.3       2.7
政府機関債      23.0       9.5       2.0  
株式        11.2       6.8      -2.0
社債         -4.5      -6.2       9.6  
    
国・地域別財務省証券保有(10億ドル)
 中国(本土)  1264.9    1270.3    1251.9 
 日本      1100.3    1114.3    1105.5
 カリブ海諸国   273.1     283.9     280.3 
 石油輸出国    272.7     265.1     256.8 
 ブラジル        252.6     257.9     256.5  
  台湾        186.7     188.9     190.0 
  ベルギー     185.7     188.4     187.3 
  スイス      183.3     183.6     186.9  
 英国       163.4     159.1     138.6
 
 
写真

円が4日続伸、一時93.99円

14日のNY外為市場では、日経平均先物下落で円が対ドルで一時93.99円まで値を上げ、4月4日以来の高値をつけた。
  記事の全文 | 特集ページ 

注目の商品

外国為替フォーラム

外国為替

  • ドル/円
  • ユーロ/円

株価検索

会社名銘柄コード
 
写真

株安であわてて取り繕った感は否めないが、法人税減税検討を示唆する発言が相次いでいる。

外国為替フォーラム

写真
105円台かそれ以上
104円台
103円台
102円台
101円台
100円台
99円台
98円台
97円台
96円台
95円台かそれ以下
*統計に基づく世論調査ではありません。