子宮頸がんの原因はウイルス!

  • 子宮頸がんの原因はウイルス!
  • HPVとは

子宮頸がんの原因は、ほぼ100%がヒトパピローマウイルス(HPV) というウイルスの感染。皮膚と皮膚(粘膜)の接触によって感染するごくありふれたウイルスで、すべての女性の約80%が一生に一度は感染しています。

図:ヒトパピローマウイルス(HPV)イラスト提供:GSK Biologicals

子宮頸がん(しきゅうけいがん)はその他のがんと異なり、原因が解明されています。子宮頸がんの原因は、ほぼ100%がヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスの感染であることが明らかになっています。子宮頸がんの原因である発がん性HPVは、皮膚と皮膚(粘膜)の接触によって感染するウイルスで、多くの場合、性交渉によって感染すると考えられています。HPVは、すべての女性の約80%が一生に一度は感染していると報告があるほどとてもありふれたウイルス。そのため、性行動のあるすべての女性が子宮頸がんになる可能性を持っています。

子宮頸がんの原因ウイルスの発見者が2008年度ノーベル生理学医学賞を受賞

ヒトパピローマウイルス(HPV)が発見されたのは1983年のこと。
これにより、女性のがんとして世界では2番目に多い子宮頸がんは、ヒトパピローマウイルスの一種が子宮頸部に感染することにより発症することが明らかになりました。
この、「子宮頸がんを引き起こすパピローマウイルス」を発見した独がん研究センターのハラルド・ツア・ハウゼン名誉教授には、2008年度ノーベル生理学医学賞が授与されました。
この研究成果をもとに予防ワクチンが開発され、現在、世界100カ国以上で使われています。

子宮頸がんの原因はウイルス!
HPVとは
HPVとは
HPVは100種類以上のタイプが存在。 このうちの約15種類が発がん性HPVと呼ばれています。
もっと詳しく
病医院検索
子宮頸がん予防ワクチン接種が可能なお近くの医療機関を検索できます。
今すぐ検索
ピックアップ
未来のあなたのために しきゅうのお知らせ未来のあなたのために
しきゅうのお知らせ
病医院検索 HOSPITAL SEARCH
子宮頸がん予防ワクチン接種が可能なお近くの医療機関を検索できます。
今すぐ検索
ワクチン予約日@お知らせメール
ワクチン予約日を登録すると事前にお知らせメールをお届け!(無料)
PCメールでのご利用を登録する
ケータイメールでのご利用登録はこちら http://allwomen.jp/
しきゅうのお知らせひろばしきゅうのお知らせひろば
allwomen.jpとは?

このページのトップへ

「子宮頸がん」ってどんな病気?
子宮頸がんとは?
どんな人がなりやすい?
子宮頸がんの症状
子宮頸がんの治療法
子宮頸がんの原因は「ウイルス」
子宮頸がんの原因はウイルス!
HPVとは
子宮頸がんは「予防できる」
まずは検診を受けましょう
検診の種類と費用
子宮頸がんの予防ワクチン
予防ワクチンの接種方法
よくある質問Q&A
子宮頸がんについて
検診・ワクチン接種について
ワクチンの効果について
安全性について
その他
関連情報
市民公開講座のお知らせ
このサイトを監修した先生からのメッセージ
ドキュメンタリースペシャル動画
子宮頸がん予防啓発資料
子宮頸がん啓発団体に関する情報サイト
リンクバナー