
あぁぁぁ、
「けいおん!!」が終わってしまいましたよー!?
あと2回、番外編が残ってますけど、本編は終わってしまいましたよー!?
寂しい…。
寂しい…けど、どんな作品にもいつか終わりが訪れるのです。(一部例外除く)
ちょっと惜しまれるくらいで終わるのが華ってもんです。
僕は「けいおん!!」が終わってしまった悲しみを明日への活力に変え、
未開封のフィギュアをドンドン開けて、写真うpしていくことにします!
と、いうわけで
『figma:琴吹 紬 制服ver.』の写真をうp~!

これ、買ったの4月末です。
発売日に購入したんですよね。
朝早くからビックカメラに並んで。並んで買ったんですよね。

だと言うのに、開封したのは4ヶ月半後という体たらくですよ。
未開封のまま積んでるうちに、再販が行われ、
余りまくってしまった一部店頭では投げ売りされてしまう始末ですよ!
新作ゲームを発売日に買ったは良いものの、
積んでるうちに廉価版が発売されてしまう…ってのはよくある話ですが、
フィギュアを積んでいるうちに再販されて、投げ売りされてしまうというのは初体験でした。
っていうか、こんなの超人気なけいおんのfigmaだからこそですよね。アハハ。
もう二度と無いと思います、たぶん…。

はい、長い前置きはさておき、
琴吹 紬さんです。
紬お嬢様。むぎちゃん。




ぐる~り、と。

軽音部のお茶受け担当、
そして放課後ティータイムのキーボード担当!
愛と信頼と安心のマックス&グッスマクオリティーなお顔。
もう言う事なしやで!
制服の前に垂れ下がっているもみあげ、というかもみさげ?は軟質素材なので
可動の邪魔になりにくい!ステキ!

表情は全部で3種類!笑顔!かわいい!

うっとり…。Oh…眉毛ふと~い。
嫌いじゃありませんよ。

汎用性の高さに定評のあるfigmaスタンドは、
後頭部に接続するか、

こうやって接続部にジョイントをつけて、背中に接続するか、好きな方を選びましょう。
後頭部にはスタンド用の穴を隠すための髪の毛パーツがデフォで付いてます。

そしてdi:stage用のスキンもあります!さっそくdi:stageにスクランダークロス!

そして上履きも付属してますよ~。
部室風のスキンとくれば、上履きをはかせるしかないでしょう!

di:stageに乗せてみる!やっぱイイですね~
原作の雰囲気を少しでも再現できるのは素晴らしいです。

そしてキーボードオンザdi:stage!!
軽音部や!一気に軽音部の部室っぽくなったで!

キーボードもよく出来てます。


しっかりとメタリックブルーで塗装されてます。

入力端子とか出力端子とか。
この辺はさすがにプリントですけど、丁寧に描きこまれてます。

弾くよ、キーボード!


う~ん、しっくりくる、しっくりきますねぇ。

そういえば、
『キーボードマニア』って音ゲーがありましたね…。
敷居が高すぎて1回もプレイしませんでしたけど…。
たしかPS2にも移植されて専用コントローラーも発売されていたような…

まぁそんな昔話はともかく、キーボードむぎちゃんですよ!





デレデレデデデーンドドド~

交換用手首の中には、ちゃんとキーボードを弾いているときの
手付きになっているものもあります。指の開き具合がね、こうクワッとなっているのです。

笑顔で演奏!音を楽しみましょう。



むぎちゃんカワイイ!ちょっときゅんきゅんしてきちゃいましたよ。

うっとり顔…は、むぎちゃんソロだとあまり使い道が無いですねw

それではボン太くんに登場してもらいましょう。

困った時のボン太くん頼み!
むぎちゃんもボン太くんの可愛らしさにうっとりしちゃってます。

キーボードつながりで、figma初音ミク(限定版)にもご登場願いました!

こうして並べてみると…
ミクのキーボードは小さめなんですね~。

マイクスタンドも立てて、2人で弾き語り~♪

そういえばむぎちゃんソロの歌って聴いた事ないな~。
けいおんはアニメ本編しか見てないので、キャラソンとかはノータッチなんですよね。
むぎちゃんが作曲した曲を、むぎちゃん本人が弾き語りしたらいいんじゃない?って感じの
エピソードもアニメ本編にあったんですけど、
2期は11話~21話までごっそりと見逃してるので、よくわかんないんですよねwアハハー!涙目。

卒業おめでとう~!ってなわけで、
figma琴吹 紬でした~。
世間知らずなお嬢様キャラかと思いきや、
ファーストフードでアルバイトして一所懸命社会勉強したり、
唯や律の悪ノリにノリノリで付きあって一緒にはっちゃけたりしちゃう、ナイスなキャラでしたね~
好きです、むぎちゃん!