ニュース詳細
ネット回線契約巡るトラブルで電話相談6月14日 17時1分
K10053068011_1306141815_1306141826.mp4
インターネットやモバイルデータ通信などの契約を巡るトラブルが増えているとして、国民生活センターが14日から緊急の電話相談を行っています。
電話番号は03-5793-4110です。
国民生活センターが開設した「ネット回線勧誘トラブル110番」には、14日の1日で全国から50件余りの相談が寄せられました。
このうち、70代の女性からは「インターネット回線の業者から電話で勧誘され、よく分からないまま『はい』と答えたら、『通信機器を送る』と言われて困っている」という相談があり、担当者はまず業者に電話して契約するつもりがないことを伝えるようアドバイスしていました。
インターネットやモバイルデータ通信などの契約を巡るトラブルの相談は、昨年度、4万2700件余りと前の年度より18%増えています。
こうしたサービスの多くでは、一度、契約してしまうと解約には違約金などの支払いを求められ、また電話勧誘や訪問販売の場合でも8日以内なら解約できる「クーリング・オフ」の制度は適用されないということです。
国民生活センターの小林真寿美さんは「契約の前に内容をしっかり確認して、必要がなければきっぱりと断ってほしい」と話しています。
この電話相談は、15日も午前10時から午後4時まで行われ、電話番号は03-5793-4110です。
[関連ニュース]
[関連ニュース] 自動検索 |
・ ネット勧誘 業者の「遠隔操作」に注意 (6月14日 4時10分) |
[関連リンク] |
|