バイク・メンテナンスサービス
メンテナンスサービスでは、ロードとクロスバイクの修理や調整・洗車掃除・点検整備を承ります。コンポ
をアップグレードするなど部品交換もお気軽にお申し付けください。
メンテナンスサービスについて
メンテナンス作業の一例
お待ち頂いて当日作業できる修理メンテナンスの一例です。修理内容によって長時間の作業となる場合はお預かりしてのメンテナンスとなります。詳しくは修理をご依頼いただく際にご確認ください。
ハンドルまわりの修理メンテナンス
ヘッドセットのガタ調整
アヘッドは、最初はガタが発生しますから必ず一度は調整が必要です。小さいガタは走行中はわかりません。しかしガタを放置したまま乗り続けると、ガタツキが大きくなり最悪フレームがヒビ割れすることも。前ブレーキを使って定期的にガタを確認しておきましょう。
525円〜
バーテープ交換
バーテープはカラーリングを替えることで手軽にバイクのイメージチェンジも図れます。素材によってクッション性が高いものや雨の日でも滑りにくいもの、汚れを落としやすいタイプなど種類が豊富です。消耗品ですからいろいろと試してみてください。
1,575円
駆動系の修理メンテナンス
チェーン交換
ロードバイクは5,000kmがチェーン交換の目安。伸びたチェーンは変速不良や歯飛びの原因にもなります。あまりチェーンをメンテしない場合は、5,000km以下でも毎年交換したほうがよいですね。新品チェーンで新車のような走りが再現!
1,050円〜
フロントディレイラー調整
シフトチェンジを試しながらベストな状態に調整します。まれに、フロントメカに付着した汗やドリンクが変速不良の原因となっていることがあります。汗っかきでハードにトレーニングされている方はぜひ定期的に洗車してください。調整ボルトの固着を防ぐためにも。
1,050円〜
リアディレイラー調整
変速不良や異音はほとんどがインデックス調整で解決します。もしエンドハンガーが歪んで変速不良を起こしている場合は、ハンガーの修正あるいは交換となります。調整ボルトが本体から外れて受け側のネジ山がなめっている場合はタップ修正が必要です。
525円〜
ホイールまわりの修理メンテナンス
タイヤまたはチューブ交換
スリップサインが出たら交換時期です。特に駆動輪である後輪が著しく磨耗します。新しいタイヤに交換しましょう。パンクの場合は、ピンホールのパンク以外はチューブが裂けてエア漏れする二次パンクを防ぐためにもロードバイクではチューブ交換が無難です。
1,050円(1本)
ホイールの振れ取り
タイヤ装着状態で横振れを取ります。中空リムで、比較的軽度の振れが対象です。完成車では中級モデルまでのホイールは振れが出やすい傾向がありますからブレーキシューのクリアランスで確認してみてください。ホイールバランスの修正は早めが肝心。
1,050円(1本)
バイククリーニングと点検整備
数日間お預かりして作業いたします。普段からしっかりメンテナンスしているバイクは寿命も長持ち。
走りも快適です。軽快に走るためには特に駆動系の汚れにご注意ください。愛車のパフォーマンスもメンテ
ナンス次第、大切な愛車を長くお使い頂くためにもどうぞお気軽にご利用ください。
■洗車掃除
まずは駆動系全体の汚れを強力クリーナーで除去。そしてバイク全体をシャンプー洗車し、水で洗い流したあとに水気を拭き取ります。タイヤの汚れもきれいに落ちます。
作業料金 2,940円
[オプションクリーニング]
・ワックス掛け
洗車後にパーツとフレーム全体を自転車専用のワックスで磨きます。ピカピカになります!
作業料金 +1,050円
・サビ落とし
サビがかなり進行している場合は現車を見て作業状況を予測しお伝えします。
作業料金 +1,050円
■ホイールのクリーニング
ブレーキ摺動面をリム専用の研磨材で磨きます。表面のざらざらも滑らかになり、見違えるほどきれいになります。ブレーキングのシューッという音が気になる方はお試しください。
キャリパーブレーキは数年でこのようにブレーキパッドにアルミの切削片が詰まり、「キキィーッ」という異音の原因ともなります。定期的なクリーニングが、ホイールやブレーキパッドを長く使うコツです。
ビフォー⇒アフター
作業料金 2,100円 (1本)
■スプロケットクリーニング
スプロケットの汚れは装着状態では掃除が難しいですね。走行中にゴリゴリ感がある場合は一旦外してクリーニングしましょう。チェーンと一緒にクリーニングすれば不快な音も解消し、驚くほどスパスパ気持ちのいい変速レスポンスが体感できます!
作業料金 2,310円
[オプションクリーニング]
・簡易チェーンクリーニング
クリーナーでチェーンだけをクリーニングします。
作業料金 1,050円
・注油
チェーンをクリーニング後、オイルを注油し、あと処理のメンテを施します。
作業料金 +315円
■点検整備
定期的な点検がバイクを長持ちさせる秘訣。一年に1回、春先(もしくはオフ前)の点検がおすすめです。点検整備で見つかった消耗部品の交換や、初期状態からの変速調整は別途の作業にて承ります。
[作業項目]
- ・各部のネジを締め付けチェック(BB除く)
- ・ヘッドのガタ点検調整
- ・ブレーキとシフトの点検調整
- ・ハブの玉押し点検(ホイールのガタ確認)
- ・チェーンに注油
- ・タイヤの空気圧とトレッド面のチェック
- ・BBの緩み点検調整:オプションで+2,100円(ギアクランクを外してチェック)
作業料金 3,150円
■オーバーホール
現車を拝見したうえで作業箇所によりお見積もりします。バイクをご持参ください。おおよその作業料金をお知りになりたい場合はこちらからお問い合わせください。
雨中走行の多い方は、錆防止のために2年もしくは1年ごとのオーバーホールをおすすめします。
※全体的なオーバーホール(ヘッド・BB・カップ&コーンのハブ
等)は無料サービスで洗車掃除付き。