HSBC香港活用マニュアルセット

ホーム  >  FX・CFD  >  若林栄四のフライングバックジャパン18

若林栄四のフライングバックジャパン18

フライングバックジャパン018

日本株は?ユーロは?

――
アベノミクスは成功するのでしょうか。
若林

ヘッジファンドのなかには、「アベノミクスで日本は大きく変わった」などと吹聴している連中もいますが、常に相場を見ている者の感覚から言うと、たかだかアベノミクスで株価がどんどん上がり、ドル高も進むなどということはあり得ないのです。そもそも、株価は昨年11月以降、大きく上昇しているのですから、ここから先はある程度、調整すると見るのが普通でしょう。少なくとも相場に携わる者であれば、そう考えるのが常識です。ヘッジファンドの中でも一番手は、昨年10月から日本株を買って既に利益を確定させていますし、二番手のヘッジファンドもすでに降りています。なので、個人も夏至の戻り高値で上手に売り抜けた方が無難でしょう。

 

ユーロ/ドル月足グラフ

――
ユーロはどうなりますか?
若林

正直言って、ノードラマですね。ユーロ/ドルで見ると、2010年6月にユーロはボトムを付けました。1ユーロ=1.1876ドルですね。そこからの36か月が今年6月です。恐らく、具体的に動き出すのは7月以降でしょう。ユーロ/円も7月以降は本格的な下落トレンドに入ります。7か月くらいは下落トレンドが続くでしょう。だから、目先で底を打つのは来年2月です。1ユーロ=131円から72度線を引いていくと、来年2月に1ユーロ=108円というのが見えてきます。なので、ユーロについては7月以降、目一杯ショートポジションを持つというイメージです。これはユーロ/円に限った話ではなく、それこそドル/円、株価にも当てはまるのですが、大きく上げた相場は、大きく下げます。それが相場ですから、やはりこれからはある程度、大きな調整局面を受け入れる必要があります。

 

若林栄四氏(横)

では今後投資するなら何がいい?

――
投資先として面白いのは?
若林
金でしょう。ドル金で言えば、今年5月が大底だと思います。となると、あとは上がるしかない。長期的なビューを言えば、2022年に向けて1トロイオンス=3000ドルもあると見ています。目先で言えば、この夏過ぎあたりから、金価格は動意付いてくるでしょう。金ETFなどを仕込んでおくのも良いかも知れません。
――
ありがとうございました。
若林栄四氏プロフィール若林栄四  わかばやし・えいし

ワカバヤシ エフエックス アソシエイツ代表

1966年東京銀行(現、三菱東京UFJ銀行)入行。シンガポール支店、本店為替資金部及びニューヨーク支店次長を経て勧角証券(アメリカ)執行副社長を歴任。現在、ニューヨークを拠点として、ファイナンシャル・コンサルタントとして活躍する傍ら、日本では株式会社ワカヤバシ エフエックス アソシエイツ(本邦法人)の代表取締役を務める。著書:、『大円高時代』(ダイヤモンド社)、『ドルの復活 円の失速』(ダイヤモンド社)、『勝つドル 負ける円』(フォレスト出版/大竹愼一氏との共著)『黄金の相場額 2005~2010』(講談社)、文庫版『黄金の相場額』(講談社+α文庫)、『「10年大局観」で読む2019年までの黄金の投資戦略』(日本実業出版社/2009年2月)など。最新刊『デフレの終わり 2012年に「千載一遇」の買い場がくる』が好評発売中!

トレード・ライフblog : ニューヨークからの便り

最新記事

世界の決済が変わる。「znap」日本上陸
・モバイル決済ソリューションznapとは?
・人類は煩雑な決済システムから進化しなければならない
・znapは日本で成功するのか?
亀井幸一郎「世界的なカネ余りが鍵。金価格は再び高騰する」
・どうして金は暴落したのか
・今回の価格下落でHFTはどう動いたのか?
・今後の金価格はどうなるのか?
吉田恒「さよなら、円高という時代」
・2015年120円を超す円安へ ・「これから来る!超円安、超株高の本命シナリオ」発売記念で10冊プレゼント!
松下律「2013年度の株式市場 日本株は復活するのか?」
・ここ数ヶ月の株価上昇をどう見ているのか?
・今後の株価は何の要因で動くのか?
・2013年度の株価は、さらに上昇する体力が残っているのか?

トレトレブロガー最新記事

若林栄四 ニューヨークからの便り
2013/06/13
New
黄金戦略 若林栄四
海外投資お役立ちガイドブログ わんちゃいくんの勝手に香港投資・観光大使 ~香港の魅力を余すことなくご紹介~
2013/06/13
New
わんちゃいくんの香港投資
znap研究所
2013/06/13
New
znap研究所
川合美智子の為替相場と楽しく付き合う方法
2013/06/13
New
楽しい為替 川合美智子
かしこい大家の不動産投資 ~不動産投資と海外投資で利回りが下がらないアパート経営~
2013/06/13
New
不動産投資 鈴木正浩
香港HSBCお助け支店 支店長ブログ ~支店長が教える海外投資を楽しむ究極のHSBC活用法~
2013/06/13
New
香港HSBCお助け支店
たっしーが教える、中国株なら俺に聞け!!
2013/06/13
New
中国株投資 田代尚機
ロンドンFX
2013/06/12
New
英国在住ディーラー 松崎美子
トレトレ編集部!
2013/06/07
トレトレ編集部
これからはじめるランドバンキング ~アメリカ・カナダ海外不動産投資の魅力~
2013/06/04
ランドバンキングの魅力
蟹瀬誠一コラム「世界の風を感じて」
2013/05/27
ジャーナリスト 蟹瀬誠一
しろふくろうの「海外でもメタトレーダー」
2010/11/02
MTの達人 しろふくろう