都議選:告示253人届け出 参院前哨戦、各党総力

毎日新聞 2013年06月14日 11時00分(最終更新 06月14日 15時05分)

候補者の第一声に集まった有権者ら=東京都豊島区のJR池袋駅西口で2013年6月14日午前10時20分、本社ヘリから竹内幹撮影
候補者の第一声に集まった有権者ら=東京都豊島区のJR池袋駅西口で2013年6月14日午前10時20分、本社ヘリから竹内幹撮影

 任期満了に伴う東京都議会議員選挙(定数127)が14日、告示された。昨年12月に自民党が政権を奪回してから最初の大型選挙で、各党は7月に予定されている参院選の前哨戦と位置付けて国政選挙並みの態勢で臨む。午後1時20分現在、42選挙区に立候補を届け出たのは前回の221人を上回る253人。政党の離合集散を反映し、前回より4党多い10党が公認候補を立て、女性の53人は過去最多。23日に投開票される。

 前回は自民党が40年間守ってきた都議会第1党の座から滑り落ち、民主党が躍進。約1カ月半後の衆院選も民主が大勝し、政権を奪った。だが4年間で政権は再び交代し、自民が追い風、民主が逆風の中での選挙になる。

 一方、都政も石原慎太郎氏から猪瀬直樹氏に知事が約13年半ぶりに交代。開催都市決定を9月に控えた2020年夏季五輪の東京招致や、東日本大震災を教訓にした首都防災の強化などが課題だ。

 勝敗のポイントは、協力関係にある自民と公明が過半数(64議席以上)を獲得するかだが、両党は安倍晋三政権の経済政策・アベノミクスへの期待感などを背景に、公認(自民59人、公明23人)の全員当選も視野に入れる。都議選の自民得票率は内閣支持率に連動する傾向もあり、5月の毎日新聞調査で支持率66%を誇る安倍首相の人気は強みだ。

 都議会第1党の民主は、4年間で離党が相次ぎ、議席を54から43にまで減らした。今回は公認を44人にとどめ、守りの戦い。共産党と地域政党の東京・生活者ネットワークは党勢拡大をうかがう。

 「第三極」の日本維新の会とみんなの党は、補選を除き今回が初めての都議選。当初は共闘する予定だったが、維新共同代表の橋下徹・大阪市長の従軍慰安婦などを巡る発言で協力関係が崩れた。ほかに生活の党、社民、みどりの風の公認候補らが、議席獲得を目指して挑む。

 13日現在の有権者数は過去最多の1077万7331人(男530万97人、女547万7234人)。【清水健二】

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

TAP-i

毎日スポニチTAP-i
ニュースを、さわろう。

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日RT

毎日RT

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

サンデー毎日

サンデー毎日

週刊エコノミスト

週刊エコノミスト

毎日プレミアムモール(通販)

毎日プレミアムモール(通販)

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM

環境の毎日

環境の毎日

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む