かいがいの
自分が気になった事を中心に訳しつつ、皆さんと楽しむ為のブログです。 旧作は「ラスエグ」を予定。依頼受付は休止中です。
.
個人的にはマイタや、メルティが無事なら、おじさん連中はどうなろうと構わない!くらいに
思っていますが(まあ、海賊上がりも多いので、自分で何とかして欲しいところなんですが)
意外と穏便に収まる気もしますね。ピニオンの死亡フラグ乱立も最後まで三枚目で生き残り
そうですし・・・ただ改めて1話を見返して、クーゲル中佐に惚れてしまったので彼には生きて
欲しいですね。実際レドや謎の好青年を除けば、最も頼れるキャラじゃないかと思ってます。
以下AnimeSuki、Randomc、4chanより引用。(Crunchyrollで公式に海外配信されてます。)
不明
ピニオンもクーゲルも、面白いキャラになってるな。片方は、復讐心で我を忘れて
あらゆる技術を独占しようとしてるし、もう片方はカルトの教祖に転身して姿を現した。
あらゆる技術を独占しようとしてるし、もう片方はカルトの教祖に転身して姿を現した。
クーゲルは軍隊指揮官として、人々にヒディアーズとの戦いを強制して手伝わせてる
みたいに見える。これは周りに自ら合わせることで生きようとしたレドと対照的な道を
歩んだってことだね。とはいえ、レドにも争わない選択肢が残されてる。そもそも
歩んだってことだね。とはいえ、レドにも争わない選択肢が残されてる。そもそも
ヒディアーズにとって、人類を滅ぼすことですべての障害が取り払われるから
人類の脅威には結局変わりないんだね。元が人間でも、知性を残してるとは限らない。
人類の脅威には結局変わりないんだね。元が人間でも、知性を残してるとは限らない。
チェインバーの意見は先週、自分が感じたことを的確に抑えてくれた。人間の身体を
放棄した場合、ほかに犠牲になるものは本当にないのか。知性は?知識は?
文化は?もちろん、人間じゃないというだけで、滅ぼすなんて言うのは間違ってるけど
放棄した場合、ほかに犠牲になるものは本当にないのか。知性は?知識は?
文化は?もちろん、人間じゃないというだけで、滅ぼすなんて言うのは間違ってるけど
災禍を呼び起こす可能性がある生き物なら、ここでそれを断ち切るのも手だと思う。
ヒディアーズと人間の戦いは終わらないし、平和条約が締結される事もないだろうしね。
どんな結末を迎えるか楽しみだけど・・・少なくとも、直ぐ戦闘になることはないだろうな。
不明
心理的なモノでもあるんだろうけど
赤く染まった海面が、クジライカの素性を知ることで余計に赤く感じたわ。:/
不明
現存してる地球人がどこから来たのかも、重要な論点の一つだね。氷河期を生き抜いた
とすれば、かなり高度な技術が必要だし、ヒディアーズが回帰した可能性も証拠に乏しい。
とすれば、かなり高度な技術が必要だし、ヒディアーズが回帰した可能性も証拠に乏しい。
あと、残る可能性は銀河同盟サイドで取り残された人間の子孫とかね。
不明
イボルバーに奪取されないようワームホールを自爆させた結果、置き去りにされた同盟の
子孫って可能性もあるね。ヒディアーズは当初の目的を忘れて、人類を食い尽くそうとした
のが端から間違いだったな。チェインバーが言ったようにもし、彼らに敗れることがあれば

子孫って可能性もあるね。ヒディアーズは当初の目的を忘れて、人類を食い尽くそうとした
のが端から間違いだったな。チェインバーが言ったようにもし、彼らに敗れることがあれば
それは人類にとって種の死滅だけじゃなくて、文明の終焉を意味してしまうんだから。
ベビーシッター・ロボットだったのか。
チェインバーの論理に恋しちゃったわ、ふふ。
自分の名字がチェンバースであることを誇りに感じてる。彼は大好きなキャラだよ。
不明
人間相手に戦ってることや、全てが嘘だったことを知り思い悩むレド
彼の描かれ方が好きだ。下等生物だと思ってた前提が見事ひっくり返されてしまった。
彼の描かれ方が好きだ。下等生物だと思ってた前提が見事ひっくり返されてしまった。
ピニオンは「グレンラガン」のカミナを思わせるから、もう少し頼りがいのあるキャラだと
思ってたが、所詮はただのやられ役だったね。ピニオンは海賊を簡単に受け入れたけど
明らかにもてあましてるし、巧く扱うことも出来ず、結局自分にはね返ってくると思う。
明らかにもてあましてるし、巧く扱うことも出来ず、結局自分にはね返ってくると思う。
それから、レドとチェインバーのやりとりは秀逸だった。1話から繰り返し言ってきた
「パイロット支援啓発インターフェース」の見地から、レドを説得していたね。
ただこれは本当に、自然淘汰の話に限定させていいのか疑問だな。生存を賭けた問題?
ただこれは本当に、自然淘汰の話に限定させていいのか疑問だな。生存を賭けた問題?
本当にそうなのかな。自分はそうとは決して思えない。まず、何故戦ってるのか考えても
進化した人類への恐れが先にあったと思うし、何より、自分たちが滅ぼされることも
恐れていて、結果として殺すために殺される状況になってる。さて、ラストでクーゲルが
登場したけど、どんなことをしてくれるか・・・ワクワクが止まらないね。来週が待ち遠しい。
この戦争を終わらせるための唯一の方法は、ヒディアーズとの意思疎通を図ることだね。
22歳 男性
クーゲル中佐が、レドより遥か以前に地球に着いてたように見えるのは気のせい?
男性
ピニオンはどうしようもない奴になったね。言葉もでない。彼の兄との回想を見たときには
同情もしたんだけど、いまの彼は傍若無人で、レドのことも仲間じゃなくて道具みたいに
扱ってる。もし、サルベージのスキルが無かったら、フランジには海へ投棄して欲しいくらい。
しかし、チェインバーに驚かされた。あんな形でキャラが掘り下げられるとは思ってなかった
し、彼の理屈にも納得させられた。あらゆる面で異なってる相手に、戦争の真実が分かった
所で戦いが収まるわけでもない。クーゲルもカルト集団と登場したけど、この展開はイイね。
不明
なんでピニオンはこんなに叩かれてるんだ?彼は聖人じゃないけど、言われてるほど
独善的かな?彼はガルガンティア人とは違うけど、現代的に描かれてるだけだと思う。
彼がやったのは自分たちで見つけた戦利品を、海賊達が持って行きやすいように
喧伝しただけだから・・・勝てるかどうかなんて以前に、度を超して浅はかだと思う。
不明
だね。たしかに人間は、根本的に身勝手な生き物だけど、それを恥も外聞もなく
さらけ出したうえ、自分の成果をひけらかし、更には関係ない人にまで吹聴して
攻撃を受けたがってる姿勢は、愚か以外になんと言い表せばいいだろう。
不明
ヒディアーズの動物的振る舞いを見ている限りは、彼らが野生動物ほどの精神活動しか
してないように思える。イボルバーは自分が何者であったか忘れてしまったんじゃない?
不明
もしそうなら、哀れですらあるよ。いくら狂った考えに囚われても、知性を失うほどの
価値があったのか。クジライカ達は人との意思疎通能力すら失ってるのもポイントだ。
物理的にあらゆる環境に適応できるようにした結果、頭を使うこともなくなって
知性も退化したんじゃないかと考えてる。拝啓、イボルバーの狂信科学者さま
喜ばしいお知らせでございます!貴方のおかげで人類は馬鹿げた生物に進化したよ。
不明
両者が長い間平和を維持していても、もう現時点でクジライカとの平穏を取り戻す事は
難しいと思う。もし、人間から攻撃され続けてる自覚があるなら、このさきも
牙を剥いてくる可能性は高いし、今の優位を保ったほうがよっぽど正しい判断だと思う。
牙を剥いてくる可能性は高いし、今の優位を保ったほうがよっぽど正しい判断だと思う。
これから物語の最後まで、荒んだ展開が予期せぬ形で、レドを襲いそうだな。それこそ
資源や、政治や、宗教などあらゆる理由から争いは起こるけど、思想、基準、知識でも
次世代の道筋を決められるのは勝った側だけだ。レドが人間として生きていきたいなら
チェインバーの意見も受け止めて、今までの自身を超えた自分を確立させなきゃいけない。
(俺の理解してる範囲では)ヒディアーズと人間はそれぞれ生き残るために、全く異なった
解決策を見いだした。その違いから戦うことも避けられなかったけど、宇宙空間で生きる
ために、脆弱な肉体を補うだけの知識を発展させるか、身体を変えること以外に選択肢が
ないほど追い込まれてた事に尽きるな。ヒディアーズにとっては、新たな身体を
手に入れた時点で、コレまでの知識は意味をなさなくなる。彼らは真空中で生きられるだけの

強さを手に入れてしまったからね。彼らは簡単なライフサイクルと
最低限のコミュニケーションしか必要ないし、それで満足してるんだね。
ないほど追い込まれてた事に尽きるな。ヒディアーズにとっては、新たな身体を
手に入れた時点で、コレまでの知識は意味をなさなくなる。彼らは真空中で生きられるだけの
強さを手に入れてしまったからね。彼らは簡単なライフサイクルと
最低限のコミュニケーションしか必要ないし、それで満足してるんだね。
21歳 男性
戦ってる相手の素顔を知ることで
争う意味をなくして、兵士が自分を見失うことは往々にしてあることだな。
不明
長距離通信でお互いにやり取りをすることは出来なかったのに、無線で通じるのか?
なにか重要な視点が欠けてる?
ヒディアーズを殺すことを拒否するのは、感染爆発を起こしたゾンビを殺したがらないことに
重なって見える。チェインバーもピニオンも好きなキャラだけど新キャラの女の子が至高。
不明
自分はもっと単純に考えてて、「彼らは人間でも仲間でもない」って話だと思ってる。
もはや「ただのスペースイカ」だと。だから、「同じ人間だから戦う必要がない」なんて意見も
まるで「元人間のゾンビを殺しちゃいけない」と言われてるのと同じように感じる。(笑)
勿論、レドが自分の人生を否定されたことで、不安定になってるのはわかるけどね。
不明
チェインバーがレドを諭した回だったけど、レドよりも高位の中佐が出てきたら、彼は
どう出るんだろう。レドの命令や、今までのやり取りすら上書きされそうな気がしてる。
不明
クーゲルが死んでる場合は、チェインバーがストライカーにおいて、戦闘上で有利になる
ってことはないのかな?搭乗者がいるロボット>>搭乗者を欠いたロボット みたいに。
ってことはないのかな?搭乗者がいるロボット>>搭乗者を欠いたロボット みたいに。
不明
仮にクーゲルが死んでたら
レドが現場における最高指揮官扱いになって全権が手に入ると思う。
レドが現場における最高指揮官扱いになって全権が手に入ると思う。
不明
ストライカーが壊れて、神の真似事でも始めてない限りは
レドが優先されるだろうね。彼女が士官用の特別製でも、例外はないと思う。
レドが優先されるだろうね。彼女が士官用の特別製でも、例外はないと思う。
みんなと少し違う考え方をしてるんだ。クーゲルは教団の神様だったけど、途中で死んで
しまったんだと思ってる。ガラスケースの中にストライカーが入ってることも、それで説明
が付くよね。AIは主を失って「安全モード」に入り、戦闘することも出来ないんじゃないかな。
ピニオンがクジライカの巣での殺戮劇を放送したことで、信者たちは新たな依り代のレドを
求めて寄ってきたんだと思う。彼らがどんなリアクションを見せてくれるか、今から楽しみだ。
まあクーゲルが生きてても、ストライカーが死んでるように演じてるという可能性もあるし・・・

もしくは、彼らも銀河同盟の艦隊の生き残りだったりしたら、出来る事は広がりそうだな。
それと、ストライカーがそのまま載ってると思い込んでたため
ガラス?に囲まれてるという指摘には、目から鱗が落ちました。
翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1
.
コメント一覧
-
- 5. 名無しさん
- 2013年06月13日 22:31 ID:n.qp7dds0
-
ストライカーからの通信は、クーゲル中佐からではなく、単なるIFFの識別信号のような気がする。ストライカーは「自律機能」としてヒディアーズ殲滅を行うが、クーゲル中佐が既に死亡している場合は待機モードで索敵範囲内のクジライカを殺す以外の行動はとらないんじゃなかろうか?「機能として与えられた任務以外の行動は指揮者を必要とする」みたいな感じで…。ドイツ人が指摘していたけど、クーグル中佐死去の場合、現場の最高指揮権所有者はレド少尉だろうな。
信徒たちの微笑が、レドを新たな宗主として見出した思いからかもしれない。神殿船団や信徒という組織を考えると、ストライカーが神格化したのは相当前の話なんじゃないだろうか?
レドの地球の旧人類殺しの後味の悪さを救うのは、クジライカは単なるイヴォルバー人類の抜け殻で、共生体が独自に繁殖してるだけで、中身の人類は氷河期を乗り越えたあと、共生体から分離して海上で普通の人類として再出発してるというのはどうだろう?共生体はあくまでも長期間の宇宙航行を目的としたもので、再分離可能かもしれない。だからガルガンティアの人々はお世話になった共生体に敬意を持っている。ガルガンティアには人と共生体の分離設備があるかもしれない。タワークレーンとか鍵とか、なんとなく気になる。
-
- 33. 名無しさん
- 2013年06月14日 01:15 ID:e3x30qrp0
-
>>28
ここでクーゲル中佐登場なんて新展開をしても結末が欝になるだけで、物語のテーマから考えると、謎解きが行われて、レドは人類銀河同盟の非道な真相に到達し、ガルガンティアの人々と共に大団円になる方向なんじゃないでしょうか?
とりあえず、クジライカが人類の末裔ならレドの罪は重いし、もしかするとヒディアーズも本当に人類の末裔か疑わしい。極端な話、イヴォルバーから盗んだ技術を使って、CU側送り込んだ生物兵器の可能性だって有る。レドとチェインバーを免罪しないと大団円も難しくなるでしょう。指揮官用のストライカーはチェインバーよりも上位の情報を持っている可能性も有るし、何かどんでん返しの仕掛けが用意されている気がしますね。
引き継いだ鍵が示す系統図が気になります。
-
- 42. 名無しさん
- 2013年06月14日 03:23 ID:1qDXHNyH0
-
※40
自然つーか地球が駄目になるから宇宙空間対応できる体になろーぜってだけなんだが、放っておいたらコンチネンタルユニオン中枢国以外ほぼ全滅の可能性があるんだからそら色々模索するわな。
銀河同盟の人口が数億って時点で相当数人口減少してるとこからも察する事ができるが、選別に漏れた人間が十億二十億~レベル以上でいた事は想像に難くない。
そら新たな秩序に選ばれなかった人間が生き残りをかけて模索するのは当然だと思うぞ。
貴方が言ってるのは先進国基準で法の順守を謡い、その選別から外れた人間は死ねって事だ、そんなもの第三世界側が承服出来ようはずもない。
これはどちらが正しいとかでなく生き残りをかけた生存競争、乃至新しい秩序を打ち立てるのはどちらか、という多分に政治的な問題だと思う。
-
- 57. 名無し
- 2013年06月14日 09:36 ID:Vqf7HhgB0
-
ヒディアーズがあらゆる環境に対応できる代わりに考える事を止め知性を失ったんだとしたら
銀河惑星同盟も似たような事をしている。
それが個体か組織かの違いなだけな気がする。
レドが今まで何の疑問も持たずに同盟の為にヒディアーズと戦ってこれたのは同盟がその為に必要な事を全て用意してくれていたおかげだし、チェインバーもその内の一つだ。
そのおかげでレドはその件に関しては知性を失ったのと同然の状態だった。
ガルガンティアの人々と触れ合う事でその洗脳から解けて行っただけで、実は話の後半で出てきた宗教の信者達やヒディアーズと大差ない事がよく解る。
-
- 59. 名無しさん
- 2013年06月14日 11:14 ID:.oX6gJRV0
-
共存というテーマ的には、クジライカとはコミュニケーションが取れないと、レドの苦悩とかが弱くなるし、チェインバーの演説通りになるから、対話可能だと思うんだけどなあ。
文明を放棄したとは言っるけど、知性は「克服」で喪失とは言ってないんだよね。
同盟の知性よりも次元が上に昇華されてると受け取りたい。
ストライカーが「暗号」を使ってきたことも、素の通信だと困る敵がいるって事だと思う。
ストライカーは目覚め立てなんじゃないかな。
この時点になって、暗号通信を送ってきたわけだから、停止状態はおかしい。
チェインバー以前に起動してたらチェインバーが見つけてるはずだし。
-
- 66. 名無しさん
- 2013年06月14日 12:39 ID:3sWsoQbP0
-
共生を支持する人が電力供給源としてのヒカリムシを挙げてるけど、旧文明が復興できれば人工的に作られたヒカリムシも再現できちゃうし、地下資源を求めて深海に進出するとクジライカと生活圏も被っちゃうから、クジライカとコミュニケーション取れて協力可能でないと科学技術の復興とクジライカとの共生・共存の両立は難しそう。
ただ、たとえクジライカを地球人類にとっての将来の脅威として殲滅するにしてもチェインバー1機で何とかしようというのはちょっと無理があるな。クジライカがヒディアーズと比べて戦闘に特化されていないことにチェインバーが気付いた時点で方針を転換し、地球人類の科学技術レベルを銀河同盟レベルまで出来るだけ近づけた上で地球全体で一斉に殲滅を開始しないといけない。
そうしないとチェインバーの殺戮から逃れたクジライカがその脅威的な適応力でヒディアーズと同じような戦闘に特化した生物に進化して結局は宇宙と同じ状況どころか地球人類が防衛手段を持たないためよりひどい状況になってしまうんじゃないかな。そこにストライカーが加わったとしてもほとんどが海になった地球で深海を含めて広く分布している生物を絶滅させるのはかなり難しそう。
とはいえアニメにしてはチェインバーもAIの癖に結構踏み込んだ発言してたり、その高度な言語機能を生かして説得力を持たせるために演説調になってたりして面白いな。あと、ぷちっとがるがんてぃあでピニオンの扱いw
コメントする
<<
2013年6月
カテゴリ別アーカイブ
人気記事
最新コメント
翠星のガルガンティア 10話 「野望の島」 海外の感想(考察) (名無しさん)
翠星のガルガンティア 10話 「野望の島」 海外の感想(考察) (名無しさん)
翠星のガルガンティア 10話 「野望の島」 海外の感想(考察) (名無しさん)
翠星のガルガンティア 10話 「野望の島」 海外の感想(考察) (名無しさん)
翠星のガルガンティア 10話 「野望の島」 海外の感想(考察) (名無しさん)
記事検索
最新コメント
翠星のガルガンティア 10話 「野望の島」 海外の感想(考察) (名無しさん)
翠星のガルガンティア 10話 「野望の島」 海外の感想(考察) (名無しさん)
翠星のガルガンティア 10話 「野望の島」 海外の感想(考察) (名無しさん)
翠星のガルガンティア 10話 「野望の島」 海外の感想(考察) (名無しさん)
翠星のガルガンティア 10話 「野望の島」 海外の感想(考察) (名無しさん)
記事検索
最新コメント
翠星のガルガンティア 10話 「野望の島」 海外の感想(考察) (名無しさん)
翠星のガルガンティア 10話 「野望の島」 海外の感想(考察) (名無しさん)
3
/4
/5
/6

ガールズ&パンツァー 1
1 /2 /3 /4 /5 /6

公式戦車ガイドブック

ジョジョの奇妙な冒険 1
1 /2 /3 /4 /5 /6

オールスターバトル

空の境界 Blu-ray Disc BOX

夏目友人帳 Blu-ray BOX

エルフェンリート Blu-ray BOX

わたし 妖精さんver

ちはやふる2 Blu-ray BOX 上巻

攻殻機動隊 SAC BD-BOX
SPECIAL EDITION
ガールズ&パンツァー 1
1 /2 /3 /4 /5 /6
公式戦車ガイドブック
ジョジョの奇妙な冒険 1
1 /2 /3 /4 /5 /6
オールスターバトル
空の境界 Blu-ray Disc BOX
夏目友人帳 Blu-ray BOX
エルフェンリート Blu-ray BOX

わたし 妖精さんver
ちはやふる2 Blu-ray BOX 上巻
攻殻機動隊 SAC BD-BOX
SPECIAL EDITION
ご意見、ご要望はこちらへ