2013-05-23 09:04:47

操法審査会

テーマ:消防団
おはようございます。
本日も快晴。
気持ち良くいきましょう。

さて、報告が遅れましたが、6/9に行われる中原消防団消防大会の小型ポンプ操法の審査会が等々力緑地催し広場にて行われました。

photo:01



中原消防団が一同に介し、審査をされる方々の審査会と、選手の中間発表を兼ねて行われます。

photo:02



これが、消防団の方々大勢の前で行いますので、日頃の訓練の成果を発揮する方や、緊張して頭が真っ白になる方(私は後者でしたが・・・)様々いらっしゃると思います。


さて、私は今回応急救護の選手を拝命されましたが、日頃訓練をしていないもので中々苦戦をしております。

photo:03



タンカを毛布と竿で作ったり

photo:04



患者に包帯を巻いたりと、覚えるのに必死。
未だ、本結びが三回に一回しか出来ず、そろそろあせってきております。

これから、追い込みにはいるわけですが出来る事を一つ一つこなしていきますので、あたふたしている私を見かけましたら、ご指導よろしくお願いします。



iPhoneからの投稿
同じテーマの記事
最近の画像つき記事
画像一覧へ ]
PR
2013-05-22 11:59:23

環境委員会現地視察

テーマ:市政活
おはようございます。
本日も、暑さ厳しいですが、元気良く過ごしましょう。

さて、本日の環境委員会は、所管する環境局関係の現地視察を行って参りました。

・浮島2期廃棄物埋立処分場
・環境総合研究場
の二点の視察を午前中に行って参りました。

浮島2期廃棄物埋立処分場においては、福島第一原発事故の影響で、ごみ焼却灰を埋め立てずに、コンテナ保管をしておりました。保管場所にも限りがあり議会でも度々取り上げられていましたが、放射性物質の溶出抑制対策を講じて、安全性が確認出来た事から4/26より試験的埋め立てを開始をしたと伺いました。

photo:01



photo:02



ゼオライトがセシウムの吸着剤として使われているのは、分かりますが吸着をしているだけで、全体放射線量は変わらないと思います。埋め立て量が相当量になった時の安全性をこれからどの様に担保をとるのが今後の課題かと。

次に来たのは、殿町にございます環境総合研究場、通称LISE(ライズ)に。

photo:03



こちらは、公害研究所,公害監視センター,環境技術情報センターの機能を再編・統合し、大気や水質といった環境に関する総合的な研究を行う拠点として、今年2月より業務が開始された施設です。

photo:04



生物学的試験場,高精度分析室,大気常時監視室等、多機能に渡り研究施設が入っております。

産学公民連携共同研究として、民間と本市の更なる連携を期待して、また、常々思う多摩川で泳げる様に安心安全な環境作りを切に願います。

一般解放も一部しており、一階フロアでは、ランチが¥600~700で、提供されていましたが、残念ながら食べられずに控え室に戻って参りました。

photo:05









iPhoneからの投稿
2013-05-21 12:59:14

消防団広報

テーマ:消防団
今日は昨日の雨から一転、夏日になりました。
暑さに負けず張り切っていきましょう。

さて、所属をしております中原消防団の広報紙が先週届きましたのでご紹介させていただきます。

photo:01



表面には、第16代消防団長さんの新任ご挨拶と署長からお祝いの文章。そして、新しい本団役員の紹介が。

裏面にいきますと、

photo:02



この三月にご勇退された、第15代田中消防団長ご夫妻の写真と、寄贈されました子供用の消防服の披露が。
なんとこの子供用消防服は、前田中団長夫人の手作りです。

photo:03



新しいポンプの紹介や。

photo:04



6/9に行われる、中原消防団消防大会の案内も。

photo:05



また、第8代中田消防団長の紺授褒章と三上消防部長の消防長官章の受章の記事もあり、その下段にはこの広報紙を作成していただいています広報員のメンバー紹介も。

実は、この度の消防大会では、いつもの競技に加え、出初式で行ったダンスを再び披露すると伺い、早速私もエントリー。人数もかなり増やしてのダンスと聞きましたので、見応えもあるかと。
練習は、4日しかありませんが、可能な限り出席をさせていただき、参加をしたいと思います。

毎回、こうして広報紙を作成いただく広報員の皆さんに感謝申し上げながら、ダンスのご指導も暖かく教えていただけます様、よろしくお願いします。



iPhoneからの投稿

気になるキーワード

    アメーバID登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト