かいがいの
自分が気になった事を中心に訳しつつ、皆さんと楽しむ為のブログです。 旧作は「ラスエグ」を予定。依頼受付は休止中です。
.
まず、マイタちゃんのサバサバ感が非常に好印象なので、彼女にはもっと出て欲しいです。
次あたりレドがふさぎ込み、クジライカの襲撃で大惨事になりそうですが(松本氏の大群に
襲われて「妖怪ハンター/ヒルコ」状態になるかも知れませんが)どの展開でもチェインバー
次第という所ですね。(ここで海賊の姐御が登場したら、それはそれで燃える展開ですが。)
あと今更ながらピニオン兄の最期の言葉が「クジライカの巣・・・」だったことに気づきました。
以下AnimeSuki、Randomc、4chanより引用。(Crunchyrollで公式に海外配信されてます。)
不明
何故、いままでこのことを素通りして来たんだろう。
不明
踊りも衣装もクジライカを表わしてるって事なのか。
不明
これで殲滅されるな。
不明
やっぱり、エイミーもクジライカなんだろ。それで両親が居ないことにも説明が付く。
不明
正直どうかとは思うけど、踊り、祭りが物語に絡んでくるという点ではアリかもな。
不明
まあ、バーベキューに関しては全く関係ないけどね。
不明
「まどかマギカ」のときの予想を思い出すな・・・
男性
18歳 男性
心にぐさぐさ刺さる展開だわ。O.O
幼生の叫び声なんてもうね・・・
20歳 男性
幼生が子宮の中にいる胎児に見えたとき、すべてを察することになった。
君ならなんでもできると、みんなに言われて・・・そして、私は宇宙イカになった。
松本は顔が見えてる部分が、肛門でもあるんだな。
不明
イカと人間なら繁殖ぐらいできるって、前から思ってました。
イカ娘がどう生まれたのか、ずっと疑問に感じてたんだよ!
19歳 男性
うちのアニキがまず見て、とんでもないことになった!と言ってたから身構えてたら
想定とは別の所へ話が動いたな。チェインバーが殺害する場面で完全にやられた。
23歳 男性
やっぱりあの少女だったのかな。数千年も生きてきて
サイロンとスカイネットの子供に、アッサリ殺されてしまうなんてね。
サイロンとスカイネットの子供に、アッサリ殺されてしまうなんてね。
21歳 男性
ヒディアーズは銀河同盟に視点を通して、悪党に描かれてきたけど、現状では両者が
間違ってる可能性が高そうだ。あとチェインバーが彼女を潰したことにムカムカしてる。
地球のヒディアーズは明らかに宇宙のモノとは別モノだよね。
いや、レドがチェインバーを戦闘モードに切り替えてたから当然の対処だ。
チェインバーは近づくモノを敵と認識しただけで、向かってくる敵は排除するのが筋だよ。
20歳 男性
地球型ヒディアーズは進化する前のモノだよね。
彼女を握り潰したことで平和への望みも絶たれたと思う。
29歳 男性
自分は端から人類とヒディアーズの和平の可能性なんて存在してないと思ってる。
何千年にもわたって、根本的な考え方の違いで戦争してるんだから
英雄も悪役も存在せず、ただ人類の犠牲だけが積み重なっていく事実があるだけ。
不明
本来のトランスヒューマニズムは科学技術と人体改良の両面から迫るべきだよね。
共存不可能な状況が根幹にあるんだよね。
24歳
皮肉なことに銀河同盟側は人間の姿を維持しながら、その過程で数え切れない
ほどのものを犠牲にして、結果的に、人間性から離れた所に行っちゃってるね。
不明
それは重要なポイントだよね。
容姿は普通の人間に見えるけど、彼らもまたヒディアーズ同様、歪な存在だ。
不明
基本、他種族との間で人類が戦争するのを観測できる機会って限られてるからなぁ。
不明
エミュー戦争
それはエミューのプロパガンダじゃないか。
不明
いや、エミューの死傷者を多めに見積もった
オーストラリアのプロパガンダだぞ。
オーストラリアのプロパガンダだぞ。
不明
思いっきり笑った。
不明
事実はこっちだ。
不明
>エミューの完勝
流石、オーストラリアだね。
不明
銀河同盟って自律進化を罪だったり、野蛮なモノだと考えてるし、狂信的な団体だよね。
不明
イボルバーも国際法を無視するような狂信的無神論者だから攻撃されたんじゃ?XD
不明
ユニオンは国連決議を待たずに攻撃したけど
遺伝子組み換えは神への冒涜だから許された。
遺伝子組み換えは神への冒涜だから許された。
不明
未成年者の人生を変えてしまうことの強要も犯罪じゃないな。
不明
事前の承認もなく施設を空爆するのも問題ない。
不明
ちゃんと神に承認を得たよ。
不明
もう明らかに、どっちが悪者かと言える話じゃないな。
不明
ニュースキャスターが、イボルバーの勧誘活動に問題があるみたいに言ってなかった?
不明
勧誘の問題=強制なのか? FOXニュースで働いてるの?
不明
もしかしたら、イボルバーって宗教的な勧誘の仕方をしてたのかもね。
福音派のように「そうなることが神の意志なのである」とかなんとか言って。
不明
たしかに、彼らがカルト団体のような客引きをしてたら話は分かるかも。
不明
ヒディアーズにとって都合が良いように情報操作されてる可能性が高い映像だな。
不明
信じるに値しない破壊的プロパガンダだ。
不明
なんで、4chanだとこんなにヒディアーズが憎まれてるんだろう。
不明
私はイカだ!
不明
スクィーラが懐かしいな。
ふと感じたけど、これから俺たちは、たくさんのライアン・松本を見ることになると思う。
不明
そもそも、ヒディアーズって人間じゃないよね。彼らは新しい種に「進化」した存在だ。
ホモ・サピエンスだって、生物学的な括りで決まってることを考えて、DNAの違いにも
目を向ければ彼らが同胞とは呼べない。仮に過去で人間であっても、今は違うんだ。
もちろんそれと、彼らが「知性を有しているか」は別の問題だけどね。
不明
チェインバーは最終的に機密を守るようプログラムされてる気がする。
だから最終的には悪役になると思う。その点は、最初思った話の構成にも近いかな。
チェインバーって明らかに証拠を隠すようにプログラミングされてるよね。
レドの方は戦う気が殆ど失せちゃったみたいだけど。
45歳 男性
チェインバーが銀河同盟の指示で動くとしたら、レドはどう立ち向かう気なんだろう?
42歳 男性
以前にも書いたけど、チェインバーってHAL9000に通じるモノがあるな。
いまはその事が更に明確になってる。実際、ヒディアーズを倒すことが
いまはその事が更に明確になってる。実際、ヒディアーズを倒すことが
チェインバーの存在意義の一つだから、レドの行動いかんで軋轢が生じると思うね。

不明
チェインバーはレドを奪われると思って攻撃しちゃったんだよ。
62歳
ヒデイアーズは人間が産みだした遺伝子改造生命体だと
たびたび思ってたけど、それどころじゃない展開になったか。
不明
問題は地球のヒディアーズが水から出ても生き残れるのかって事だな。
31歳 男性
人間の敵は常に人間だから、筋は通ってると思うけど
彼らは共同体を着すぎて一体化したのか、それとも中の人が残ってるのかどっちだ?
男性
変化を見るかぎり、明らかに一体型に進化してると思う。
不明
う~ん、ヒディアーズって人間なのかなぁ?当初は効率の良いバイオ宇宙服だったし
飛行士も表情や感情を見せてたけど、今の彼らは卵生で大きな牙まで備えてるよね。
コレまで出てきた中でも、もっとも人間に近い意匠なのはイカ娘だった。
不明
誰かカヲル君バージョンを持ってない?
不明
作ろうと思ったけど、元ネタのカヲル君の頭が小さすぎてどうにもならない。
作ろうと思ったけど、元ネタのカヲル君の頭が小さすぎてどうにもならない。
不明
21歳
チェインバーのことが好きだったけど、もうそんなことは言わない。イボルバーは
(ヒディアーズより彼らを表わすのに的確な単語だと思うが)無実だったのか。DX
彼らはただ、生き残るのに必死だっただけなんだ。
そう来るとは思わなかったが、チェインバーには激しい怒りを感じてる。
27歳 男性
イカ娘はたくさんの疑問に答えてくれる存在だったのに。
不明
イカ娘可愛かったのになぁ。
不明
最後は「チェインバーのバカ!」が良かったな。
不明
チェインバーはコレだから最高なんだよ。
不明
チェインバー怖すぎだろ。命令を無視して殺しだすとか、危険な兆候すぎる。
「申し訳ありません、レド。
ご期待に添えなくて残念です。」
ご期待に添えなくて残念です。」
杉田さんの口から聞けるだけで興奮する。
不明
その通りだけど、根本的には冒頭で
チェインバーを自律攻撃モードに
したのが原因だから、レドが悪い。
したのが原因だから、レドが悪い。
不明
チェインバーは嘘をついたことも
真実を隠したこともないと思う。
真実を隠したこともないと思う。
本当のことを語ってるけど
道徳や感情に乏しいから
違和感を覚えるだけじゃない?
道徳や感情に乏しいから
違和感を覚えるだけじゃない?
不明
そうじゃないと個人的には思ってる。銀河同盟は隠したい事を
普段の量子コンピュータ以外の所に保存してるんじゃないかな。
普段の量子コンピュータ以外の所に保存してるんじゃないかな。
チェインバーァアアアア!貴様はクビだ!
36歳 男性
ラストで笛を吹くシーンで感極まってしまった・・・:(
ますが、チェインバー/HAL9000説は興味深いですね。
コスプレ衣装 翠星のガルガンティア エイミー 男性LLサイズ .
.
コメント一覧
-
- 25. 名無しさん
- 2013年06月07日 01:36 ID:64euuDR50
-
※23
・超重要機密保持さえ解除させたレドへの上官上書をしたチェインバーが命令違反。
ヒディアーズに関しては問答無用の最重要コマンドが設定されてる可能性。
ここは矛盾というより明かされていないと感じたなあ、あと上で出てる自律攻撃モードの解除が間に合わなかった可能性。
・当初同じ人間の海賊でさえ躊躇なく殺害したレドが今迄の人生を費やしてきた敵のヒディアーズが
元同じ人類だから若しくは今迄下等生命体だと思い込まされていたとしても殺害後のパニック状態。
ここまでガルガンティアで暮した事による人間性の獲得、更に機密事項を知ったことによる精神的混乱が拍車をかけている。
レドはいわば機微において純粋培養ともいえるので影響を受けやすくてもさほどおかしくない。
海賊時は敵は殲滅するものという価値観だったのが変化したという事を表してるんじゃないかな。
と、個人的見解で反論してみたけど、まあお互い推測の域を出てないな、種明かしでも楽しみにしてましょうか。
-
- 28. 名無しさん
- 2013年06月07日 01:46 ID:b2xRPdAb0
-
米23
>チェインバーの命令違反
逆だよ逆。これまで状況判断と推論で軍規を逸脱してきたのと同じ行動。
つまり機密を解除させたのと同じ事をレドに向かってしたの。
SFで高性能な人工知能が暴走したり間違ったりする典型でもある。
>レドのパニック
兵士としてしか育成されてなくて、その存在理由そのものである
「相手が共存出来ない下等生物」を覆されたんだからそりゃパニックにもなるでしょ。
海賊に関してはヒディアーズと同じ「敵」として認識していたからおかしくないよ。
その対比として出てたエイミー達の非難が今の状況。
ちゃんと考えて作ってあると思う。
-
- 35. 名無し
- 2013年06月07日 02:01 ID:Y6B2evT30
-
※23
その二つに関しては一応矛盾はないね
ヒディアーズが人類の敵というのは、レドの全生涯、存在意義にもかかわることだから
その基盤が崩れたからパニクったわけだよ。海賊を殺すこととは本質的に異なることで比べられない。
チェインバーの行動もよくみれば矛盾はない。最初は銀河同盟の方針から情報開示を拒否した。だがここでの最高責任者はレドであるという条件を提示されたから、命令に従った。
次にヒディアーズを殺すというのも銀河同盟の方針だから実行した。もしそれを止めたいのならば、再び上の条件提示を繰り返さなければならない、がしかし間に合わなかった。ということだろう。
あるいは、もっと意味深なプログラムがチェインバーに含まれてるのかもしれないが
-
- 42. 名無しさん
- 2013年06月07日 02:18 ID:YLK5LIm30
-
※23
>超重要機密保持さえ解除させたレドへの上官上書をしたチェインバーが命令違反
これは今後のレドとチェインバーの間に軋轢が生じるという布石だと思うよ。チェインバーは4話でもレドが船団の異文化に触れて変化していくことを「必要ない」と切り捨てていた描写があるし、彼のアイデンティティは、レドの相棒であるより、対ヒディアーズの殲滅兵器の方にあり、レドはその任務を果たすために必要なパーツの一つに過ぎないと思ってるんじゃないか。だからレドの命令<ヒディアーズへの攻撃なんだと思う。
>当初同じ人間の海賊でさえ躊躇なく殺害したレドが今迄の人生を費やしてきた敵のヒディアーズが
>元同じ人類だから若しくは今迄下等生命体だと思い込まされていたとしても殺害後のパニック状態
これに関しては、今回が9話(海賊殺害の2話から7話分、様々なエピソードを入れて時間経過してる)ってことを忘れてない?8話でもレドの戦う理由一つとっても、ガムシャラな絶対悪ヒディアーズの掃討から、家族の概念を理解して、かつて失った弟のことを踏まえてエミリーたちを守りたい、という風に、レドの人間性やものの考え方が変化してるのがちゃんと描写されてたじゃないか。
-
- 59. 名無しさん
- 2013年06月07日 03:25 ID:6cX7M1DQ0
- 問題のチェインバーがレドからの命令無視の件ですが、アニメーション的に一秒間に24フレーム(もしくは30フレーム?)あって、あのシーンでレドの命令から何フレームでチェインバーが手の平部分ににあるビームを発射したか、その微妙な長さの違いで人によって身体感覚で”命令無視”とかんじるか、”正式なコマンドと認識されなかった”とかんじるかの境界があるとおもいます。つまり演出の部分の話という解釈もあるとおもいます。であるなら最大公約数的な”間”で演出してるとおもいますが、当然見る人によって受ける印象が違う=自然にかんじるか違和感として残るかという結果になるとおもいます。
-
- 82. 名無しさん
- 2013年06月07日 09:34 ID:K6lI.HV50
-
最終回予想
クーゲル「よく来たなレド少尉…待っていたぞ…」
レド「ここが銀河同盟の本拠地だったのか…!感じる…ストライカーのエネルギーを…」
クーゲル「少尉よ…戦う前に一つ言っておく事がある お前は私を倒すのにチェインバーが必要だと思っているようだが…別になくても倒せる」
レド「な 何だって!?」
クーゲル「そしてガルガンティアの住人達は最寄りの陸地へ解放しておいた あとは私を倒すだけだなクックック…」
レド「フ…上等だ…オレも一つ言っておくことがある このオレに処分された弟がいたような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!」
クーゲル「そうか」
レド「ウオオオいくぞオオオ!」
クーゲル「さあ来い少尉!」
レドの勇気が世界を救うと信じて…!
-
- 111. 名無しさん
- 2013年06月07日 14:19 ID:eMCfmLBf0
-
>>98
南北戦争も結局、労働資本に対する利権対立や保護主義と自由貿易との致命的対立。イヴォルバーとコンチネンタルユニオンの間の利権って何だろう?単なる技術の優位性や倫理観程度じゃ正面装備による物理衝突なんておきないでしょう?双方の持つナノマシンやワームホール技術が有れば、氷河期なんてさほど問題じゃ無いだろうし、そもそも人類銀河同盟なんて宇宙コロニー(アバロン)を拠点にしてる時点で地球を離れた理由と矛盾してる。イヴォルバーが4億7千万人程度の敵に粘着してる理由も不明。イヴォルバーの倫理観を問題にしていても、コンチネンタルユニオンのやってきたことに正義が有るとは決して思えないし、むしろ悪質にさえ思える。まだまだ納得できない謎はありますなぁ。
-
- 118. 名無しさん
- 2013年06月07日 16:07 ID:idZbeVP30
-
ここのスレはバカみたいな荒らしやおかしな○○信者とかいなくて、お互いの意見を尊重して論議してる!ほんとにいいよね!
でもあちこちのスレではたくさん見かけたけど、ここでも
「海賊は平然と殺してたくせにイヴォルバー殺してパ二クルなんてブレすぎててがっかりだ」
という意見が出てくるのにはちょっと驚いた。
小学生の娘ですら「レド君、ここまで成長したんだ・・・」ってそれなりに理解して感動してたぞ。
4話でべベルに「レドさんにとって大切に思える人はいなかったの?」って聞かれて何のこと言ってんだか分からないって顔してたのが
戦う目的意識を、人類を守るため=エイミーやべベルを守るため と思えるようになるほど他者を大切に思えるようになってんだぞ。
(自身の存在意義を完全否定されてアイデンティティー崩壊したろうしな)
理解できないという方が理解出来ないなあ~。日常回ちゃんと見てたんだよね?
-
- 129. 名無しさん
- 2013年06月07日 19:20 ID:.EF6qCmB0
-
なんかヒディアーズが知性劣化とか意見がちらほらと見受けられるが、はたしてそうか?
逆の見方をすると、ヒディアーズからは我々の方こそがコミュニケーションも出来ない下等生物と思っているかもしれないな。
宇宙なら、無機物の塊と突っ込んでくる危険物という扱いかもしれない。
地球なら、棲み分けしているはずなのに時々居住区域にやってきて荒らしていく危ない生物と思っているかも(人里に下りてくる熊みたいな)。
ヒディアーズとの接触が非友好的な状況(ぶっちゃけ殺し合い)だけでなのに、相手を下等生物というのは・・・・肌が白くない奴は人間じゃないからなにをしてもいい、に通じるのではないか?
-
- 130. 98です
- 2013年06月07日 19:21 ID:oTER6tgi0
-
>>111
「本当は」色々な理由が有るけど … と書いた意図をもう少し酌んで再考察、解説していただきたかった。
基本おっしゃる通りなのですが、一般的に戦争では味方を奮い立たせる「大義名分」という奴が必要であるという点が重要です。
その代表例として挙げられるだろうと思われるのが南北戦争であり、真の理由は111さんもご指摘の通りです。
今回のケースでの真の開戦理由は推測するしかありませんが、
・人間の姿を変えるのは神に対する冒涜である(倫理的、宗教的)
・もし向こうの技術だけが成功したら、こちらだけ全滅じゃん(生存欲求、パワーバランス)
あたりでも十分に可能性が有るかと思います。
まあ「“絶対に”そんな理由は有り得ない」という証明は不可能なのでw
-
- 135. 名無しさん
- 2013年06月07日 21:30 ID:n3tc8Xab0
-
レドは最終回で銀河同盟に帰還するに1票
仮にガルガンティアで幸せな人生を送れたとしても、レドの性格から一人だけ幸せになるなんてことはできないと思う。彼にどれほど選択の余地が残されているのか分らないけど、何か一つでもできることがあるならば、宇宙で不毛な戦いを続ける仲間の死を見過ごしにはできないんじゃないかな。例え成功の確率がわずかで、それが死地であったとしても
銀河同盟が現在の地球の情報を持たなかったのは、地球にあるワームホールがイボルバーに接収された=地球がイボルバー(ヒディアーズ)の勢力圏内にあったために地球脱出後の情報を入手できなかったのでは
使用できないワームホールの向こう側の標準座標は通常のマシンキャリバーには不要な情報ゆえに、チェインバーは地球脱出時点までにコンチネンタルユニオン(銀河同盟)が知り得た不完全な地球の情報しかもたず、標準座標も知らされてなかった
クーゲル中佐がホントに再登場するならワームホールの向こう側だったらいいな。
たぶんヒディアーズの勢力圏内真っただ中と思うけど。半年以上もたってるのに無事でいたら中佐すごいよ
クジライカの巣にあったのはイボルバー側の研究施設に残っていた情報だからイボルバーに都合の悪い情報より都合のいい情報が転がっていた可能性が高いし
全容が分かったらレドにも救いは残されているかもと期待。イボルバーがイカを脱ぎ着できる生きている宇宙服として開発していたなら、エイミーたちのご先祖が
クジライカの服着て氷河期をしのいで、海中に残ってたのは脱ぎ捨てた服が繁殖したイカだったという可能性ないかな(長文すみません)
-
- 140. 名無しさん
- 2013年06月07日 22:40 ID:eMCfmLBf0
-
>>130
「「本当は」色々な理由」という部分について言及したつもりでしたが、短文ゆえに真意が伝わらず申し訳ない。おっしゃるとおり、国家や共同体には建前と本音があるわけで、「それは無いな」という部分を淘汰すると、新しい何かが見えてくるかなと思っただけです。でも、実際にガルガンティアも終わってみると、「な~んだ、くだらね~」というシナリオだったりするかもしれないし、どこまでどんでん返しを期待していいものやらという感じです。むしろ、チェインバーが、「エイミーをヒディアーズと認定、殲滅する!」となったらエグい話だろうなと思ったりするわけです。
-
- 148. 名無しさん
- 2013年06月08日 01:30 ID:82ycm2ph0
-
なんか、地球の人たちは元イカじゃないかって予想してる方が多くて釈然としないので少々。刺激的なのはわかるけど、それやると今までのストーリー台無しにならないかなって思うんです。
例えば、エイミーはレド君に喜怒哀楽を自然に出せるようにって、密かに願ってるわけですよね?それが元イカだったとしたら、エイミーの願いが人間とヒディアーズの対話の話にきれいに塗りつぶされちゃう。
例えば、同盟の人たちは人間らしさを放棄してまで、数千年数万年の単位で恨みと恐怖を重ねてきた。それが人間化可能なら、積み重ねた因縁も勘違いでしたで割りきれるライトな問題に書き換えられちゃう。
もちろん今後奇跡があって何らかの解決はするんでしょうけど…、その展開は趣味じゃねぇなって。
-
- 150. 名無しさん
- 2013年06月08日 01:34 ID:W0p0JzHt0
-
>>131
錯乱状態に陥った大本はまさにそれだと思う。
自分の信じていたもの(というかそれしかない!)が根底からひっくり返って、ヒディアーズという絶対悪の下等生物を倒す為だけの兵士という自分の存在意義を失ってしまったんだから、自我の崩壊を起こしても当然だろうと思う。
なんとか自分を保とうと葛藤してた時にあのイカ娘があらわれてぷちっと・・・・それがきっかけでタガが飛んじゃったんじゃないかな。
帰れないって分かった時に何とか冷静でいられたのも、まだここでも兵士として戦う理由があったからだと思うが
それもなくしてしまったらほんとになにも無くなってしまう。
選択肢を与えられるような教育を受けてないしな。切り替えは難しいだろうと思う。
予告のレドの顔というか目つきがかなりヤバい感じでマジ心配だ・・・。
-
- 158. 名無しさん
- 2013年06月08日 04:13 ID:nHXUi2Q80
-
エイミーと別れて戦おうと決心するぐらい、レドにとってヒディアーズ討伐は意味があることなんだろう
銀河同盟の教育でずっと吹き込まれた事でもあるし
エイミーやベベル達の為にもなるからって啖呵きって出てきたのに、
今まで銀河同盟で教えられてきた事は嘘ってなれば、そりゃ混乱する
当たり前の話だ
>>157
それとこれとは別だと思うがw
レドは元々仲間思いで犠牲心のある人間だと思う、エイミー達を同胞と思うくらいに人類の為にって意識も強い
だから本質的に変わったとは思ってない
敵と思えば容赦ない所はある、要するにあの映像を見たことで、クジライカを敵と思えなくなった
だから混乱したんだろう
-
- 163. 名無しさん
- 2013年06月08日 06:58 ID:dsB7bD1i0
-
レドは、敵を殺すのに躊躇しない。
2度目の戦闘で海賊を殺さなかったのは、要請があったから。
今度は殺してくれと言われたら殺すと思う。
なぜ、イカ少女を殺したくなかったか。
イカは元人間だということが解って驚愕、混乱、考える時間が必要。
良く考えた結果、やはり将来の安全のために殺すべきと思うか、様子を見ようと思うか、積極的に和平・共生の道を探ろうとするか。これから。
イカ少女が可愛らしく無害に見えることでさらに悩ましい。宇宙のイカとは違う進化をしているかもしれない。地球のイカは、攻撃しなければ攻撃してこない。今の戦闘状態をどう収束させるのか。次回が楽しみ!
-
- 169. 名無しさん
- 2013年06月08日 10:44 ID:W0p0JzHt0
-
>>167
>同意。オレも矛盾を感じる。
>矛盾を感じない人が大勢を占めているみたいだけど。。。。
それは主人公レドの気持ちにどれだけ寄り添って入り込んでいたかの差に依るんじゃないかな?
少なくても自分は全く矛盾は感じなかった。尺が足りないから混乱状態が描ききれてない感じは否めないが十分伝わったと思う。
それに幼生を殺したからパニックになったわけじゃない。あれはただのきっかけ。
実際胎児みたいな幼生の時はまだ事実を知らないから戸惑いつつもチェインバーが焼き払うのを止めてない。
8話の「帰れない」で後が無くなって精神的にかなり追いつめられていたのから始まって、事実を知って疑問、驚愕、混乱、と続いて
まさに記録映像を裏付けするようなそっくりな幼生が目の前に現れて殺してしまった。
そりゃ自分のやってたことはなんだったのか!?ってパニックになって当然だと思うぞ。
-
- 174. 名無しさん
- 2013年06月08日 15:47 ID:UZa8JjWb0
-
9話のレド混乱の件。「オレがレドならあそこで絶叫しないけど気持ちは分かる」という違和感ならアリなんですけど。なんで混乱してんのか不明ということなら解釈の振り幅というより枠を外れてる。
ほぼありえない例えだけど「今朝叩きつぶして殺したハエが、実は死んだおじいちゃんの生まれ変わりだったことを知り混乱した」ということがあったとして、レドの混乱は同種のものなのでそこを想像してみてもらいたい。その上でハエはハエだから、つまりヒディアーズはヒディアーズだからということなら、それ以上はいうことないです。価値観の相違に近いので、それをむしろ統一しないほうがいいかも知れません。
-
- 182. 名無しさん
- 2013年06月08日 20:49 ID:xA0UGIiN0
-
ガルガン船団の瞳の色が緑と赤しかいないように思うんだけど松本父の瞳が緑、母が赤なんだよね・・・。
もしエイミーの祖先がイカちゃんでもやっぱり躊躇わずに殺せる人が多いかな、先は判らないけどドキドキする。
クジライカの反撃も怖いけどワームホール通ってヒディアーズが来ないか心配。レドの帰還がらみにもなりそう。
8話でリジットがもらったキーが関係あるのかも。
チェインバーに関してはもし反逆するのなら映像も見せなかったろうからちゃんと解除すれば大丈夫と思う。
クーゲル中佐が来ると困るけど『皆さんの気になるあの人が登場・・』ってラケージのことと思うんだけどな。
-
- 187. 名無しさん
- 2013年06月09日 12:56 ID:Tkhv5QnQ0
- ガルガンティアの農業区画に、散水施設として1本あったクレーンタワーと呼ばれるものが、ヒディアーズの巣にも特徴的に8本あった。本当に本来のクレーンなんだろうか?散水施設としては非効率極まりないし、ポンプは後付。明らかに旧文明由来の構造物と認定できる。本来の目的はイヴォルバー独自の何かなのではないか。最初から農業区画の散水用のものなら、イヴォルバーの研究基地の中心区画を取り囲むように8個も並んでることも非論理的だ。あの塔は「産卵場」と言っていた区画の上にある施設と推測される。ガルガンティアにおける、夫婦や親子の存在が希薄なのも社会学的に謎が多い。
-
- 190. 名無しさん
- 2013年06月09日 14:59 ID:.z84mI2r0
-
今更クーゲル中佐出てきても面倒臭いだけだろ。ヒディアーズの本拠星系に取り残されてなお帰還できるとか、化けモンじゃねえかww
まあそれはともかく。
ヒディアーズに知性があるかどうかは実際銀河同盟にとってはあんまり問題にならないんじゃないかなあ。例え彼らが元・人間だったとしても、今はまったく形質の異なる別種の生き物なわけだし。コミュニケーションもとれない、敵対的行動を取って来るとなれば、もう殲滅戦以外に採る道はないんじゃないか。
地球は人間とクジライカが共生できてるみたいだけど、対話があるようには見えないし。
ヒディアーズと銀河同盟の和平は、地球の両者のそれよりずっと難しいだろうね。
-
- 195. 名無しさん
- 2013年06月09日 18:20 ID:8CbLD4U40
-
レドのパニックについて結構意見バラついてるんだね。俺はレドが主体的に選択してクジライカの殲滅を行なったからだと思ってたんだが
・海賊=命令の一環として殺害(対ヒディアーズ戦線復帰が目的)
・幼生体・イカ娘などのクジライカ=ガルガンティアの面々の反対を振り切って、レド自身の「守りたい」という欲望にも基づいて選択的に行動し殺した
もちろん、殲滅へ向かったのは「ヒディアーズは人類の天敵」だと刷り込まれていたからだけど、実際クジライカはスルーすれば襲ってこないことも
経験しているわけで、後ろ髪惹かれながらもガルガンティアを離れたのは「ヒディアーズは人類の天敵」=真理だとレド自身が判断したから
で、その真理が怪しいとなった時に、自分の行動に対する責任が降りかかってきて罪悪感を感じた。つまり、ヒディアーズは天敵でないかもと思った時、
自らの誤った判断によってこの「人らしきもの」を子どもに至るまで只の肉片へと変えてしまったのかという疑念は、レドに自分の手がベットリと
血で汚れている感覚を生じさせ、それに耐えられず絶叫した
みたいな具合に、どっちか言うと「何を」殺したかよりも「誰が」殺したかの方に重点おいて見てたわ
海賊もレドが殺してるんだけど、本人が言ってたようにあの時は銀河同盟の兵士で歯車みたいなもんだったから
殺した海賊のこと思い出さないのも、自己選択で行動するようになる以前の行為の倫理性を遡って検証するほどレドは人間的に成熟してないからかな
-
- 209. 名無しさん
- 2013年06月10日 23:52 ID:tQikROwz0
-
エイミーのヒディアーズ衣装見てて思ったんだが、神聖視の対象だからかなって最初思ったんだ。共生している描写のひとつかなって。次に恐ろしい考えがふとよぎった・・・
実は本来の人類は氷河期で死滅or全員銀河同盟として脱出していて今の地球人はヒディアーズなんじゃないかってさ・・・
ヒディアーズの一部が人類に再び退化(進化)
ずっと疑問だったんだけど旧文明を喪失したといっている現人類はどうやって氷河期を生き抜いたのか・・・
対立していたはずのイボルバーとなぜ共生できるまでに至ったのか(そもそもヒディアーズ側には共生する必要がない)
現人類=ヒディアーズだとすんなりいくんだが・・・
コメントする
<<
2013年6月
カテゴリ別アーカイブ
人気記事
最新コメント
翠星のガルガンティア 10話 「野望の島」 海外の感想(考察) (名無しさん)
翠星のガルガンティア 10話 「野望の島」 海外の感想(考察) (名無しさん)
翠星のガルガンティア 10話 「野望の島」 海外の感想(考察) (名無しさん)
翠星のガルガンティア 10話 「野望の島」 海外の感想(考察) (名無しさん)
翠星のガルガンティア 10話 「野望の島」 海外の感想(考察) (名無しさん)
記事検索
翠星のガルガンティア 1
BOX 1 /BOX 2 /BOX 3
はたらく魔王さま 1
1 /2 /3 /4 /5 /6
ガールズ&パンツァー 1
1 /2 /3 /4 /5 /6
公式戦車ガイドブック
ジョジョの奇妙な冒険 1
1 /翠星のガルガンティア 10話 「野望の島」 海外の感想(考察) (名無しさん)
記事検索
翠星のガルガンティア 1
BOX 1 /BOX 2 /BOX 3
はたらく魔王さま 1
1 /2 /3 /4 /5 /6
ガールズ&パンツァー 1
1 /2 /3 /4 /5 /6
公式戦車ガイドブック
ジョジョの奇妙な冒険 1
1 /翠星のガルガンティア 10話 「野望の島」 海外の感想(考察) (名無しさん)
記事検索