かいがいの

自分が気になった事を中心に訳しつつ、皆さんと楽しむ為のブログです。 旧作は「ラスエグ」を予定。依頼受付は休止中です。
.
1370
00018
まず、マイタちゃんのサバサバ感が非常に好印象なので、彼女にはもっと出て欲しいです。

次あたりレドがふさぎ込み、クジライカの襲撃で大惨事になりそうですが(松本氏の大群に
襲われて「妖怪ハンター/ヒルコ」状態になるかも知れませんが)どの展開でもチェインバー
次第という所ですね。(ここで海賊の姐御が登場したら、それはそれで燃える展開ですが。) 

あと今更ながらピニオン兄の最期の言葉が「クジライカの巣・・・」だったことに気づきました。
00571

以下AnimeSukiRandomc、4chanより引用。(Crunchyrollで公式に海外配信されてます。)



不明
何故、いままでこのことを素通りして来たんだろう。
1370


不明
踊りも衣装もクジライカを表わしてるって事なのか。


不明
これで殲滅されるな。


不明
やっぱり、エイミーもクジライカなんだろ。それで両親が居ないことにも説明が付く。


不明
正直どうかとは思うけど、踊り、祭りが物語に絡んでくるという点ではアリかもな。


不明
まあ、バーベキューに関しては全く関係ないけどね。


不明
「まどかマギカ」のときの予想を思い出すな・・・


男性
ヒディアーズの赤ちゃんを見た瞬間、どんな話か理解して、胸が締め付けられてた。D:
01464


不明
チェインバーって最高のグリルになるな。


18歳 男性
心にぐさぐさ刺さる展開だわ。O.O


usa_50 男性 アメリカ(カリフォルニア州)
幼生の叫び声なんてもうね・・・


20歳 男性
幼生が子宮の中にいる胎児に見えたとき、すべてを察することになった。


usa_50 20歳 男性 アメリカ(カリフォルニア州)
君ならなんでもできると、みんなに言われて・・・そして、私は宇宙イカになった。
02236


 canada_50 20歳 男性 カナダ
 松本は顔が見えてる部分が、肛門でもあるんだな。


 不明
 イカと人間なら繁殖ぐらいできるって、前から思ってました。


 usa_50 56歳 男性 アメリカ(ジョージア州)
 イカ娘がどう生まれたのか、ずっと疑問に感じてたんだよ!


 19歳 男性
 うちのアニキがまず見て、とんでもないことになった!と言ってたから身構えてたら
 想定とは別の所へ話が動いたな。チェインバーが殺害する場面で完全にやられた。


 23歳 男性
 やっぱりあの少女だったのかな。数千年も生きてきて
 サイロンとスカイネットの子供に、アッサリ殺されてしまうなんてね。
02215


 21歳 男性
 ヒディアーズは銀河同盟に視点を通して、悪党に描かれてきたけど、現状では両者が
 間違ってる可能性が高そうだ。あとチェインバーが彼女を潰したことにムカムカしてる。
 地球のヒディアーズは明らかに宇宙のモノとは別モノだよね。


 gbni_50 27歳 男性 イギリス
 いや、レドがチェインバーを戦闘モードに切り替えてたから当然の対処だ。
 チェインバーは近づくモノを敵と認識しただけで、向かってくる敵は排除するのが筋だよ。


 20歳 男性
 地球型ヒディアーズは進化する前のモノだよね。
 彼女を握り潰したことで平和への望みも絶たれたと思う。


  29歳 男性
  自分は端から人類とヒディアーズの和平の可能性なんて存在してないと思ってる。
  何千年にもわたって、根本的な考え方の違いで戦争してるんだから
  英雄も悪役も存在せず、ただ人類の犠牲だけが積み重なっていく事実があるだけ。
00766


不明
本来のトランスヒューマニズムは科学技術と人体改良の両面から迫るべきだよね。


gbni_50 女性 イギリス
共存不可能な状況が根幹にあるんだよね。


 24歳
 皮肉なことに銀河同盟側は人間の姿を維持しながら、その過程で数え切れない
 ほどのものを犠牲にして、結果的に、人間性から離れた所に行っちゃってるね。


 不明
 それは重要なポイントだよね。
 容姿は普通の人間に見えるけど、彼らもまたヒディアーズ同様、歪な存在だ。
01028


不明
基本、他種族との間で人類が戦争するのを観測できる機会って限られてるからなぁ。


 不明
 エミュー戦争

1347 不明
 それはエミューのプロパガンダじゃないか。


 不明
 いや、エミューの死傷者を多めに見積もった
 オーストラリアのプロパガンダだぞ。


 不明
 思いっきり笑った。


 不明
 事実はこっちだ。


 不明
 >エミューの完勝
 流石、オーストラリアだね。


不明
銀河同盟って自律進化を罪だったり、野蛮なモノだと考えてるし、狂信的な団体だよね。


 不明
 イボルバーも国際法を無視するような狂信的無神論者だから攻撃されたんじゃ?XD


  不明
  ユニオンは国連決議を待たずに攻撃したけど
  遺伝子組み換えは神への冒涜だから許された。


   不明
   未成年者の人生を変えてしまうことの強要も犯罪じゃないな。


    不明
    事前の承認もなく施設を空爆するのも問題ない。


     不明
     ちゃんと神に承認を得たよ。
02060


不明
もう明らかに、どっちが悪者かと言える話じゃないな。


不明
ニュースキャスターが、イボルバーの勧誘活動に問題があるみたいに言ってなかった?


 不明
 勧誘の問題=強制なのか? FOXニュースで働いてるの?


 不明
 もしかしたら、イボルバーって宗教的な勧誘の仕方をしてたのかもね。
 福音派のように「そうなることが神の意志なのである」とかなんとか言って。


  不明
  たしかに、彼らがカルト団体のような客引きをしてたら話は分かるかも。
02293


不明
ヒディアーズにとって都合が良いように情報操作されてる可能性が高い映像だな。



不明
信じるに値しない破壊的プロパガンダだ。
 

不明
なんで、4chanだとこんなにヒディアーズが憎まれてるんだろう。
確かに間違った方法だったけど、進化したかっただけで責めることは出来ないよ。


 不明
1370223943762


不明
私はイカだ!


不明
スクィーラが懐かしいな。


usa_50 22歳 男性 アメリカ(カリフォルニア州)
ふと感じたけど、これから俺たちは、たくさんのライアン・松本を見ることになると思う。


不明
そもそも、ヒディアーズって人間じゃないよね。彼らは新しい種に「進化」した存在だ。
ホモ・サピエンスだって、生物学的な括りで決まってることを考えて、DNAの違いにも
目を向ければ彼らが同胞とは呼べない。仮に過去で人間であっても、今は違うんだ。
02501
もちろんそれと、彼らが「知性を有しているか」は別の問題だけどね。


不明
チェインバーは最終的に機密を守るようプログラムされてる気がする。
だから最終的には悪役になると思う。その点は、最初思った話の構成にも近いかな。
 

canada_50 20歳 男性 カナダ
チェインバーって明らかに証拠を隠すようにプログラミングされてるよね。
レドの方は戦う気が殆ど失せちゃったみたいだけど。


45歳 男性
チェインバーが銀河同盟の指示で動くとしたら、レドはどう立ち向かう気なんだろう?


42歳 男性
以前にも書いたけど、チェインバーってHAL9000に通じるモノがあるな。
いまはその事が更に明確になってる。実際、ヒディアーズを倒すことが
チェインバーの存在意義の一つだから、レドの行動いかんで軋轢が生じると思うね。
02507


不明
チェインバーはレドを奪われると思って攻撃しちゃったんだよ。


62歳
ヒデイアーズは人間が産みだした遺伝子改造生命体だと
たびたび思ってたけど、それどころじゃない展開になったか。


不明
問題は地球のヒディアーズが水から出ても生き残れるのかって事だな。


31歳 男性
人間の敵は常に人間だから、筋は通ってると思うけど
彼らは共同体を着すぎて一体化したのか、それとも中の人が残ってるのかどっちだ?


 男性
 変化を見るかぎり、明らかに一体型に進化してると思う。
02437


不明
う~ん、ヒディアーズって人間なのかなぁ?当初は効率の良いバイオ宇宙服だったし
飛行士も表情や感情を見せてたけど、今の彼らは卵生で大きな牙まで備えてるよね。
コレまで出てきた中でも、もっとも人間に近い意匠なのはイカ娘だった。


不明
誰かカヲル君バージョンを持ってない?


 不明
 作ろうと思ったけど、元ネタのカヲル君の頭が小さすぎてどうにもならない。


  不明
1370361819765


21歳
チェインバーのことが好きだったけど、もうそんなことは言わない。イボルバーは
(ヒディアーズより彼らを表わすのに的確な単語だと思うが)無実だったのか。DX
彼らはただ、生き残るのに必死だっただけなんだ。


usa_50 20歳 男性 アメリカ(フロリダ州)
そう来るとは思わなかったが、チェインバーには激しい怒りを感じてる。


27歳 男性
イカ娘はたくさんの疑問に答えてくれる存在だったのに。


不明
イカ娘可愛かったのになぁ。



不明
最後は「チェインバーのバカ!」が良かったな。


不明
チェインバーはコレだから最高なんだよ。


 不明
 チェインバー怖すぎだろ。命令を無視して殺しだすとか、危険な兆候すぎる。

1370215496803  不明
 「申し訳ありません、レド。
 ご期待に添えなくて残念です。」
 杉田さんの口から聞けるだけで興奮する。


 不明
 その通りだけど、根本的には冒頭で
 チェインバーを自律攻撃モードに
 したのが原因だから、レドが悪い。


 不明
 チェインバーは嘘をついたことも
 真実を隠したこともないと思う。
 
 本当のことを語ってるけど
 道徳や感情に乏しいから
 違和感を覚えるだけじゃない?


不明
そうじゃないと個人的には思ってる。銀河同盟は隠したい事を
普段の量子コンピュータ以外の所に保存してるんじゃないかな。


philippines_50 19歳 女性 フィリピン
チェインバーァアアアア!貴様はクビだ!
 

36歳 男性
ラストで笛を吹くシーンで感極まってしまった・・・:(
02643


以上です。相変わらずヒディアーズがボコボコにされて
ますが、チェインバー/HAL9000説は興味深いですね。





コスプレ衣装 翠星のガルガンティア エイミー 男性LLサイズ .
.
.

コメント一覧

    • 1. 名無しさん
    • 2013年06月07日 00:01 ID:vNzmEhJq0
    • 翻訳お疲れ様です。ところで、
      >マイタちゃんが話したのって初めて
      って焼肉回でしゃべってませんでした?   管理人より>・・・・・・!! 訂正いたしました。
    • 2. 名無しさん
    • 2013年06月07日 00:01 ID:iMJyDM.70
    • どうみてもスクィーラ
    • 3. 名無しさん
    • 2013年06月07日 00:10 ID:zAeCS7jw0
    • 待て、最後の画像が何でコスプレ衣装男性LLサイズなんだ
    • 4. 名無しさん
    • 2013年06月07日 00:14 ID:kW2VTh3x0
    • 5 翻訳お疲れ様です!

      やっぱ、そこは突っ込むとこですよねwwww>エイミー男性LLサイズ
    • 5. 名無しさん
    • 2013年06月07日 00:18 ID:OU9UP38o0
    • 今迄の流れと矛盾の多い回だったなあ
    • 6. 名無しさん
    • 2013年06月07日 00:24 ID:G78.4RDY0
    • 最後のコスプレ衣装
      男性LLサイズで吹きましたw
      管理人さん仕込むの上手いな~
    • 7. 名無しさん
    • 2013年06月07日 00:24 ID:aPOxyEog0

    • クーゲル中佐ってどうも再登場するらしいが・・・

    • 8. 名無しさん
    • 2013年06月07日 00:25 ID:h484Ma5D0
    • 考察待ってたよ
      記事まとめ乙
    • 9. 名無しさん
    • 2013年06月07日 00:29 ID:m1UB7A0.0
    •   ↓コレが今回一番怖かった

      >コスプレ衣装 翠星のガルガンティア エイミー 男性LLサイズ
    • 10. 名無しさん
    • 2013年06月07日 00:40 ID:ttkEBk4G0
    • ヒディアーズがボロクソに言われてるのはやっぱり宗教絡みなのかな?
    • 11. 名無しさん
    • 2013年06月07日 00:41 ID:IuhIeLeJ0
    • ※9
      俺もそれを書こうと思った
      9話の展開よりも衝撃的だったわw
    • 12. 名無しさん 
    • 2013年06月07日 00:42 ID:uUlR9eVH0
    • >エイミー 男性LLサイズ
      我々の未来は銀河同盟でもヒディアーズでもないということだな
    • 13. 名無しさん
    • 2013年06月07日 00:47 ID:jGu60Wd70
    • ヒディアーズ衣装 男性LLサイズ
    • 14. 名無しさん
    • 2013年06月07日 00:50 ID:tEh.9nU70
    • あぁもうLLサイズ考察スレになってる・・
    • 15. 名無しに留まるさん
    • 2013年06月07日 00:52 ID:4Q3.AVRW0
    • gif吹いた
      MY WAIFU!!!!!!!
    • 16. 名無しさん
    • 2013年06月07日 00:52 ID:uo5b9iS50
    • 13
      エレーヌちゃんタイプなら需要あるんじゃなイカ..?
    • 17. 名無しさん
    • 2013年06月07日 00:54 ID:h484Ma5D0
    • ※5
      矛盾なんてあった?わからないじゃなくて?
    • 18. 名無しさん
    • 2013年06月07日 00:56 ID:5.3ONXT40
    • 真面目に考察しているのかと思いきや
      コスプレ衣装に全部持って行かれてるじゃねーかw
    • 19. 名無しさん
    • 2013年06月07日 00:57 ID:nV6yWD5g0
    • スクイーラのヒディアーズ版は思わず吹いてしまったw

      卵性になったりしてるヒディアーズだが、エヴォルバーの時には既に宇宙でレーザー放つヒディアーズの姿なんだよなぁ
      いつから卵性になってるんだろうか もしかして地球は卵性で、宇宙は案外そのままだったりするのかもしれない・・・?
    • 20. 名無しさん
    • 2013年06月07日 01:01 ID:zclRIwhO0
    • 死亡したと思われたクーゲル中佐の再登場が確定したが 皆さんはどういう流れで出て来てどういう話になると思う?
    • 21. 名無しさん
    • 2013年06月07日 01:04 ID:zclRIwhO0
    • 19
      進化してもはや地球産とも別の種ってことになってはいるらしいよ
    • 22. 名無しさん
    • 2013年06月07日 01:06 ID:tEh.9nU70
    • >>20
      エイミー衣装を着て登場。
    • 23. 名無しさん
    • 2013年06月07日 01:19 ID:OU9UP38o0
    • ※17
      逆に解らない?

      ・超重要機密保持さえ解除させたレドへの上官上書をしたチェインバーが命令違反。
      ・当初同じ人間の海賊でさえ躊躇なく殺害したレドが今迄の人生を費やしてきた敵のヒディアーズが
       元同じ人類だから若しくは今迄下等生命体だと思い込まされていたとしても殺害後のパニック状態。

      色々な後付け理由はいくらでもできるかもしれないが俺には矛盾としか思えないなあ・・・
      せめて何かの布石か最終回までに納得でき易い理由付けがある事を願う。
    • 24. 名無しさん
    • 2013年06月07日 01:23 ID:2NCUVg.V0
    • 海外だと異種は殲滅対象
      日本だと害は無いし共存共栄で良かったって感じか
      正義の考え方の違いとかもあるんだろうね
    • 25. 名無しさん
    • 2013年06月07日 01:36 ID:64euuDR50
    • ※23
      ・超重要機密保持さえ解除させたレドへの上官上書をしたチェインバーが命令違反。

      ヒディアーズに関しては問答無用の最重要コマンドが設定されてる可能性。
      ここは矛盾というより明かされていないと感じたなあ、あと上で出てる自律攻撃モードの解除が間に合わなかった可能性。
      ・当初同じ人間の海賊でさえ躊躇なく殺害したレドが今迄の人生を費やしてきた敵のヒディアーズが
       元同じ人類だから若しくは今迄下等生命体だと思い込まされていたとしても殺害後のパニック状態。
      ここまでガルガンティアで暮した事による人間性の獲得、更に機密事項を知ったことによる精神的混乱が拍車をかけている。
      レドはいわば機微において純粋培養ともいえるので影響を受けやすくてもさほどおかしくない。
      海賊時は敵は殲滅するものという価値観だったのが変化したという事を表してるんじゃないかな。

      と、個人的見解で反論してみたけど、まあお互い推測の域を出てないな、種明かしでも楽しみにしてましょうか。
    • 26. 名無しさん
    • 2013年06月07日 01:45 ID:8BRimdXG0
    • >>23
      チェインバーが命令違反 ←
      ヒディアーズに対しては殲滅が前提のチェインバーには攻撃停止命令は理解できてない
      ヒューマンエラー防止の為にも命令は会話形式でないと取り消せない  とかあるかもよ
      データの提示と同じく上位命令を上書きするわけだから
      もしくは単なる時差

      殺害後のパニック状態 ←
      理解できない方が人として理解できない  人間の心理なんて不安定なものなんだけど


    • 27. 名無し
    • 2013年06月07日 01:46 ID:IcCdpbja0
    • しかしこれ、レドは時間軸のどこらへんに飛ばされたんだ?
      チェインバーの時計どおり、半年後の未来ってことだといろいろ矛盾がある。
      全球凍結しているはずの地球があの状態、いったい、どっちの陣営が何の目的で隠蔽した?
      全球凍結より未来って事は確定してるから、やはり宇宙戦争がとっくに終結した遠い未来だろうか。となると、すでに講和がなった相手を一方的に殺戮したことになるな。
    • 28. 名無しさん
    • 2013年06月07日 01:46 ID:b2xRPdAb0
    • 米23
      >チェインバーの命令違反
      逆だよ逆。これまで状況判断と推論で軍規を逸脱してきたのと同じ行動。
      つまり機密を解除させたのと同じ事をレドに向かってしたの。
      SFで高性能な人工知能が暴走したり間違ったりする典型でもある。

      >レドのパニック
      兵士としてしか育成されてなくて、その存在理由そのものである
      「相手が共存出来ない下等生物」を覆されたんだからそりゃパニックにもなるでしょ。
      海賊に関してはヒディアーズと同じ「敵」として認識していたからおかしくないよ。
      その対比として出てたエイミー達の非難が今の状況。
      ちゃんと考えて作ってあると思う。
    • 29. 名無しさん
    • 2013年06月07日 01:48 ID:1DHNZa6c0
    • 矛盾がどうとか、くだらないよ。
      気になる所もないでもないが、そんな事より素直に楽しんでる。
    • 30. 名無しさん
    • 2013年06月07日 01:50 ID:xAAgNu.w0
    • ※23
      データ開示ですら上官権限を論理立てて説明して納得させる手間がいったんだから、ヒディアーズ攻撃がデフォルトの行動を緊急的に止めるのが間に合わないのが矛盾だとは思わんがなー。
      そうでなくても、末端の兵隊には知らされてない上位の命令が組み込まれているような描写ではあったし。

      大体、焼き肉回の時だってレドの救援要請無視するようなAIなのに、何でこの場面だけは矛盾なんて言えるの?
    • 31.  
    • 2013年06月07日 01:51 ID:3H8egIry0
    • >ちゃんと神に承認を得たよ。

      宗教怖い。どんな悪事も神を利用して正当化しちゃうところとか。
    • 32. 名無しさん
    • 2013年06月07日 01:53 ID:8BRimdXG0
    • ※24
      あんだけイカやかバケネズミに同情的な声も多いのに、やたらと海外はどう日本はどうって決めつける奴って何なの?
      そんな自分こそが排外主義者と気付かないもんかね
    • 33. ※23
    • 2013年06月07日 01:59 ID:OU9UP38o0
    • 根幹にかかわる重要機密まで命令に従えたのに現場の行動ひとつ制御できないと言うのはどうかね・・・
      人は変わるもの・・そうでしょう、しかし長く見積もってもたかだか数か月でしょまだそんな褐色じゃないしレド
      それで急に劇的変化はそれこそ人として理解できないなあ俺の常識ではね。

      うーん俺にはその理由付け群では納得は少々弱いな
      まあ「アニメだろ?」で反論は終わってしまうんだがそう言う事言いあうのも別に良いでしょ^^
    • 34. 名無しさん
    • 2013年06月07日 02:01 ID:aAm9jwzx0
    • 元人間だろうが今はただの人外

      1匹殺した後ガルガンディアまで来たのに電源落として静かにしてれば何もしてこないし
      知性が残ってるのかどうかも微妙
      仮に音を立てたり電源がそのままだったら襲ってきてたのか?
      正直もうそんなのはただの害獣に成り下がってるよ
    • 35. 名無し
    • 2013年06月07日 02:01 ID:Y6B2evT30
    • ※23
      その二つに関しては一応矛盾はないね

      ヒディアーズが人類の敵というのは、レドの全生涯、存在意義にもかかわることだから
      その基盤が崩れたからパニクったわけだよ。海賊を殺すこととは本質的に異なることで比べられない。

      チェインバーの行動もよくみれば矛盾はない。最初は銀河同盟の方針から情報開示を拒否した。だがここでの最高責任者はレドであるという条件を提示されたから、命令に従った。
      次にヒディアーズを殺すというのも銀河同盟の方針だから実行した。もしそれを止めたいのならば、再び上の条件提示を繰り返さなければならない、がしかし間に合わなかった。ということだろう。
      あるいは、もっと意味深なプログラムがチェインバーに含まれてるのかもしれないが
    • 36. 名無しさん
    • 2013年06月07日 02:02 ID:8BRimdXG0
    • イボルバーの最大の間違いは進化を触手型にしたことかな
      もしも猫耳や萌え属性なら、例えイボルバーが悪の組織でも愛誤やマニアに熱烈支持されたのにね
    • 37. 名無しさん
    • 2013年06月07日 02:06 ID:aAm9jwzx0
    • 上層部がイカが元人間だって機密にする必要性をあまり感じない

      進化実験の是非程度で人間同士が殺しあってたのに
      あそこまで違う存在になった相手が元人間だって知った程度で何か代わるとは思えないな
    • 38. 名無しさん
    • 2013年06月07日 02:07 ID:8BRimdXG0
    • >>34
      電源を落とした=敵意はない ってことでしょ
      イカに知性があるから許したとも取れる訳で、見方を変えれば旧人類の方が野蛮な害獣じゃん
    • 39. 名無しさん
    • 2013年06月07日 02:10 ID:nLBTNvqE0
    • まあ、この作品内での地球の空白の時間がある限りなんともいえんな
      そこら辺がちゃんと繋がればこの話も更に分かるとは思うな。
    • 40. 名無しさん
    • 2013年06月07日 02:17 ID:OkeiZzSf0
    • ※37
      そこは逆なのでは?

      当時の人類は遺伝子いじってイカ人間になる行為に生理的嫌悪感を覚えて戦争になった訳だが、時間が立ちすぎて成り立ちを知らない世代になったら、イカと思ってたのが人間でしたと知らされたら今回のレドのように同情的になるのでは?
      機密になっているのは、過去にそういう事例があったからではないかと想像。
    • 41. 名無しさん
    • 2013年06月07日 02:18 ID:8BRimdXG0
    • >>37
      敵が話も出来ない下等生物と、言語も感情もある高等生物では兵士のモチベーションに差が出るぞ
      特に劣勢になった時なんかはね
      現在でさえ連合から外れた集団が存在するのに下手すりゃ脱走者やテロリストだって出るんじゃないか?
    • 42. 名無しさん
    • 2013年06月07日 02:18 ID:YLK5LIm30
    • ※23
      >超重要機密保持さえ解除させたレドへの上官上書をしたチェインバーが命令違反

      これは今後のレドとチェインバーの間に軋轢が生じるという布石だと思うよ。チェインバーは4話でもレドが船団の異文化に触れて変化していくことを「必要ない」と切り捨てていた描写があるし、彼のアイデンティティは、レドの相棒であるより、対ヒディアーズの殲滅兵器の方にあり、レドはその任務を果たすために必要なパーツの一つに過ぎないと思ってるんじゃないか。だからレドの命令<ヒディアーズへの攻撃なんだと思う。


      >当初同じ人間の海賊でさえ躊躇なく殺害したレドが今迄の人生を費やしてきた敵のヒディアーズが
      >元同じ人類だから若しくは今迄下等生命体だと思い込まされていたとしても殺害後のパニック状態

      これに関しては、今回が9話(海賊殺害の2話から7話分、様々なエピソードを入れて時間経過してる)ってことを忘れてない?8話でもレドの戦う理由一つとっても、ガムシャラな絶対悪ヒディアーズの掃討から、家族の概念を理解して、かつて失った弟のことを踏まえてエミリーたちを守りたい、という風に、レドの人間性やものの考え方が変化してるのがちゃんと描写されてたじゃないか。
    • 43. 名無しさん
    • 2013年06月07日 02:19 ID:aAm9jwzx0
    • >>38
      それはその辺の動物だって持ってるレベルの知性でしかないよ
    • 44. まてまて。
    • 2013年06月07日 02:20 ID:.WFijGaX0
    • レドのパニック→
      君らが晩御飯に食べたイカに、人間並みの知性があったって知ったら、吐き気をもよおさなイカ?
    • 45. 名無しさん
    • 2013年06月07日 02:24 ID:y7zHBjp90
    • ※37
      確かに。
      戦争初期のころは、相手は人間と重々承知した上で殺し合いしてたわけだしねぇ。
      なぜ機密にしてたのか理由が思いつかないw

      あと、地球の情報を失ってるってのもワケワカメ
      人類銀河同盟の科学力をして地球の情報を喪失するとは思えない。
      また、機密にする意味もない。
      豊富な大気と水を有した拠点は人類銀河同盟の悲願、なんてセリフもあったが
      それならなおのこと、必死になって地球に帰ることも検討するハズと思うが・・・。
    • 46. 名無しさん
    • 2013年06月07日 02:27 ID:aAm9jwzx0
    • >>40>>41
      >時間が立ちすぎて成り立ちを知らない世代になったら、イカと思ってたのが人間でしたと知らされたら今回のレドのように同情的になるのでは?
      成り立ちを知らない世代ができないように最初からあれが元人間で今現在の人類の敵であることをちゃんと教育しておくべきでは?
      それこそ何も知らない世代が出てきて同情的にならないように徹底的に
      実際に現人類の敵であることには変わりはないのだから
    • 47. 名無しさん
    • 2013年06月07日 02:29 ID:OU9UP38o0
    • >>42
      その命令違反説は話し的に少々面白いし納得しやすいかもだな
      チェインバーに敵殲滅意自我が芽生えて命令聞かなかったとかだとラスボスチェインバーか・・面白い

      下のレドの意識変化はそんなに時間が経過してない時点で弱いなあ
    • 48. 名無しさん
    • 2013年06月07日 02:31 ID:LlzvYJ5o0
    • 24
      んな事はないよ 海外ってひとくくりにするのは馬鹿だろう
    • 49. 名無しさん
    • 2013年06月07日 02:35 ID:H8dM37ZC0
    • >クーゲル中佐ってどうも再登場するらしいが・・・

      ラケージ様の奴隷じゃね?
      それはおいといて・・
      エイミー=イカ娘説が正しいとしたら幼生イカは人に戻れるかもって事だな。
      2話でべベルが「たくさんお話して仲良くなればいいよね!」って言ったセリフが気になりだした・・
    • 50. 名無しさん
    • 2013年06月07日 02:35 ID:8BRimdXG0
    • >>43
      それはイカに知性が無いって前提だろ?
      知性があって許すのと、死んだふりや隠れた敵を見逃すのは次元が違う話だぞ
      海に浮かぶ船団みたいなデカイ標的を見誤るとは考え難いし、
      そもそも霊長類の本能が知性を捨てる進化を許すとは思えないんだよな



    • 51. 名無しさん
    • 2013年06月07日 02:35 ID:LlzvYJ5o0
    • 45
      関係ないかもしれないが相手を自分達より劣った種であると教育してる軍は殺傷率が上がったりする 
      少なくとも無意識化で弾を外すという人間が持つ習性が薄れるらしい 第二次大戦のドイツ軍や大戦後の植民地戦争とか


    • 52. 名無しさん
    • 2013年06月07日 02:40 ID:8rVR..eG0
    • 翻訳お疲れ様です

      チェインバーとHAL9000を重ねる意見は面白いね
      でもそうなったらHAL9000と違ってチェインバーの暴走を止める手段は人間には無さそう
      あるいはそれが銀河同盟再登場の機会になったりして?
    • 53. 名無しさん
    • 2013年06月07日 02:44 ID:aAm9jwzx0
    • >>50
      アニメを見た限りで言わせて貰うがイカに人間的な知性があるとは到底思えないがな
      あの描写で相手に人間的な知性があると見るにはさすがに無理がある
    • 54. 名無しさん
    • 2013年06月07日 02:59 ID:8BRimdXG0
    • >>53
      地球イカなんて生態不明、潰されたイカ娘の立ち位置すら不明
      今の時点で知性が無いとはとても言い切れない
      それに宇宙イカは進化だけでどうこうできるレベルじゃないぞ
      マクロスFのバジュラみたいなんならともかくも、人類と同じ時間軸なら
      知性を持って改造しないと進化の速度が余りに早すぎるだろ
    • 55. 名無しさん
    • 2013年06月07日 03:03 ID:H8dM37ZC0
    • >人類銀河同盟の科学力をして地球の情報を喪失するとは思えない。

      たぶんあるんだろう。チェインバーは6話でヒカリムシを旧文明の遺産と言ったし
      太陽系のデーターも1話で出ていた。
      位置情報にチェインバーで8話までかけてるんだから、星がかなり動いてるんだと思われ。
      星座は永遠じゃねーし。
    • 56. 名無しさん
    • 2013年06月07日 03:04 ID:7xMNGkEx0
    • 不明
      >銀河同盟は隠したい事を普段の量子コンピュータ以外の所に保存してるんじゃないかな。

      きっと、フロッピーディスクだなw
    • 57. 名無しさん
    • 2013年06月07日 03:13 ID:duxBP59v0
    • 関係ないけどどの翻訳サイトもヤマト2199の感想やってないのね。

      管理人より>ヤマト2199はすでに発売されたOVAという認識なうえ、日本のように
      改めて放送/配信されるわけでもないため、海外で盛上がりようがないのが現状です。
      (例えばMALでも、感想が3つしかついてない回とかあるので、記事にはできません。)
    • 58. 名無し
    • 2013年06月07日 03:21 ID:IcCdpbja0
    • エイミーとグレイス、レドとチェインバーが対になってるんだろう。
      チェインバーの最後は兵器としての能力を全喪失して、レドのだちになるじゃなかろうか。テーマは共生なんだろ。人間とAIの共生もありだろう。
    • 59. 名無しさん
    • 2013年06月07日 03:25 ID:6cX7M1DQ0
    • 問題のチェインバーがレドからの命令無視の件ですが、アニメーション的に一秒間に24フレーム(もしくは30フレーム?)あって、あのシーンでレドの命令から何フレームでチェインバーが手の平部分ににあるビームを発射したか、その微妙な長さの違いで人によって身体感覚で”命令無視”とかんじるか、”正式なコマンドと認識されなかった”とかんじるかの境界があるとおもいます。つまり演出の部分の話という解釈もあるとおもいます。であるなら最大公約数的な”間”で演出してるとおもいますが、当然見る人によって受ける印象が違う=自然にかんじるか違和感として残るかという結果になるとおもいます。
    • 60. 名無しさん
    • 2013年06月07日 03:26 ID:7xMNGkEx0
    • >>53

      そこが人間の限界で、人間的な知性をはるかに上回っているのかもww
      人間がゴキブリに手を焼くように、イカ人間が旧人間に手を焼いているとか
    • 61. 名無しさん
    • 2013年06月07日 03:26 ID:pakgMY8O0
    • 長い期間の間に銀河同盟の中に「ヒディアーズも人だ!争いをやめろ!」っていう人もいたんじゃない?松本だっけ、あの人体実験参加した人の娘さんの血族あたりが反対してそう。
      で、こりゃまずいと思って情報統制、今に至る。
      兵士側からしたって自分の身内になりえる仲間が弱いって理由だけで捨てられてる現状、実はヒディアーズは人間でしたー!人間殺すために人間切り捨ててマース!なんて今更言えねえ。
    • 62. 名無しさん
    • 2013年06月07日 03:27 ID:cTWBAgF60
    • 私はレドがイカと協力してチェインバーラスボス説に一票
    • 63. 名無しさん
    • 2013年06月07日 03:29 ID:6cX7M1DQ0
    • ガルガンティアすげー面白いんで、そろそろトム・クルーズが雪風の次に作る映画の実写化の権利おさえる交渉をバンダイビジュアルにしてるかも
    • 64. 名無しさん
    • 2013年06月07日 03:29 ID:Y58OgyaS0
    • あんな外見だけどナノマシンによる拡張現実や電波による相互通信で、ヒディアーズも意外と高度な文化もってるんじゃない?
      まぁ人間性というものからはもうかけ離れてるだろうけど
      あと気になるのは最初のワームホールドライヴがまだ残ってるかもしれないということかな
      イヴォルヴァーが奪取して最初に使ったのか、もしくは破壊される直前に掌握したのかはわからないけど
      もしかしたらレド帰れるんじゃないか?
    • 65. 名無しさん
    • 2013年06月07日 03:29 ID:gywz6Exm0
    • そうか‥あの世界はチェインバーに潰される寸前のイカ娘の脳裏に浮かんだ、
      人とイカの理想の共存世界だったのか‥

      だから侵略しようとしながらも栄子達と仲良くなってしまい、幸せな夏が永遠にループし続け
      三馬鹿科学者はとても間抜けで愛すべき連中になっていたんだな‥
    • 66. 名無しさん
    • 2013年06月07日 03:35 ID:7xMNGkEx0
    • イカ人間と人間は、どのタイミングで言葉が通じなくなったのかな
      実は今でもチェインバー等は、イカ人間の言葉が解るのかな
    • 67. 名無しさん
    • 2013年06月07日 03:38 ID:6cX7M1DQ0
    • クーゲルはストライカー付きっていうのが未確認情報で出回ってる?中のひとのリークなのか、ウワサが雪だるましたのかどうも判別できない
    • 68. 名無しさん
    • 2013年06月07日 03:41 ID:aAm9jwzx0
    • >>61
      ヒディアーズがまだ意思疎通できる存在なら上層部が機密にした所でヒディアーズから我々は元人間だと兵士にバラされる可能性がある
      それによって同情的な兵士が出てくることもありえるし隠すより徹底的に敵であることを教育した方がリスクがない

      ヒディアーズが意思疎通できない存在なら元人間であったところで相容れないので殺しあうしかない
    • 69. 名無しさん
    • 2013年06月07日 03:55 ID:Qr9egaWc0
    • ※クーゲル中佐ってどうも再登場するらしいが・・・

      レドと同じようにワームホールに落ちて地球に飛ばされ、ラスボスとして再登場はご都合主義がすぎる安易な展開でガッカリするかな。

      これだけ真面目にSFミステリーしてる作品だから、ワームホールのくだりをチェインバーの推測でしか説明していない点が気になるし、まだドンデン返しのネタを隠してるかもしれない。
      1話の最初のナレーションが意味ありげで、故郷のアヴァロンが破壊されてるし、最後の部分の「今なお危機に瀕している、未来の同胞たちを忘れるな」って言い廻しにも違和感を感じる。
    • 70. 名無しさん
    • 2013年06月07日 04:01 ID:LFNlRQnr0
    • 67
      ストライカー(CV藤村歩)と一緒に出てくるのは確定 クーゲル中佐は小野友樹だから再登場は微妙なラインかなと思ってた
    • 71. 名無しさん
    • 2013年06月07日 04:02 ID:LFNlRQnr0
    • でももしスパロボに出る気ならライバル機 ラスボスでもロボいた方がいいもんね
    • 72. 名無しさん
    • 2013年06月07日 04:31 ID:6cX7M1DQ0
    • >70
      マジっすか
      いろいろ盛り沢山すぎてすげー!最終話2時間半とかやってくれないかなあ
    • 73. 名無しさん
    • 2013年06月07日 07:07 ID:bh9PE9jKO
    • 男性LLサイズ…だと…!?

      ヤマト2199のアナライザーもチェインバー同様にプログラムであることが強調されてたな。
      SFで夢想される完全な人口知能ってのはかなり遠い道のりらしい。
      最近の将棋の奴だって相手に合わせて人間がプログラムしたものだし
      未だにコンピュータが「高速、大容量の計算機」から抜け出せないのが現状。
    • 74. 名無しさん
    • 2013年06月07日 07:09 ID:UsoxnzD70
    • 強いAI 弱いAI
    • 75. 名無しさん
    • 2013年06月07日 07:26 ID:HgfmDAG00
    • なぜ金元ちゃんがヒロインに抜擢されたか各地で納得の声が・・・。ラストでやはりイカ娘に変身するのか?
    • 76. 名無しさん
    • 2013年06月07日 07:43 ID:A3mYzfZ30
    • 当時の人達がイカになる動機が納得できなかった。

      1:地球が氷河期になる
      2:宇宙に移民する必要がある
      3:人間の寿命では別の星に着くまでもたない
      4:遺伝子改良して強靭な身体と長い寿命を手に入れれば別の星に着くまでもつ
      5:条件を満たすイカっぽいのができたからイカになる

      3までは判るが、3→4→5が手段と目的が入れ替わってて無理スジ。
      一部のマッドが暴走するならともかく、戦争になるほど支持されるとは思えん。
    • 77. 名無しさん
    • 2013年06月07日 08:48 ID:QTtey0M9O
    • 結局ホモサピエンスとスペリオールの対立だったんだな
      処分された仲間を思い出して涙を流したり、船団で仕事が見つからず劣等感を抱いたりした経験を経た現在のレドに、もう海賊を殺傷することは出来ないだろう
      弱い個体を処分してしまうような同盟の在り方に嫌悪に近い感情を持ってしまってもいるから、むしろレドは戻らないほうが良さそうだ
      地球が同盟のように変わることを懸念したレドに「そんなことにはならない」と断言したベベルが気になる
      何か根幹に関わることを知っているのかな
    • 78. 名無しさん
    • 2013年06月07日 08:49 ID:Gn2P3gSW0
    • 最近のコメント欄には、イスラム世界に生まれたら原理主義者になってそうな、西洋とキリスト教徒に対する無邪気なコメントが多いね。
    • 79. 名無しさん
    • 2013年06月07日 08:56 ID:6QyrFYzz0
    • 宇宙へ移民するためにイカに進化する方が先なのでは?
      ギリギリになってワームホールを利用した空間移動が可能になり、手段が選べるようになったと。

      人類の進化形としてのヒディアーズなので、ナノマシン利用のコミュニケーション手段としてのネットワークと、自己再生と機能開発能力は保持していると思います。光合成に似たエネルギー生産機能も。新人類ならこうでしょう。
      知性も知識も残したままで。でなければ進化できない。
    • 80. 名無しさん
    • 2013年06月07日 08:57 ID:6QyrFYzz0
    • 宇宙を選んだヒディアーズも同じかな。ナノマシンのコントロールで、エネルギーも自給できる生命体でも、繁殖と成長には補給が必要になる。海中なら補充は可能でも、宇宙空間では難しい。大気圏突入と脱出も可能なのだろう・・・でも、もっと効率の良い方法が^^;;
      ヒディアーズは人間を食料にするのでは?

      体の組成は人類に近いので希少資源を含めて最も効率が良い栄養源になります。もしかしたらユニオンの人達は、ヒディアーズから見ると家畜?
    • 81. 名無しさん
    • 2013年06月07日 09:05 ID:dBg3BSZi0
    • ※76
      人間社会の定期的にかかる風邪みたいなものなんでしょうけど。大衆に潜在的な不安・恐怖がたまる→理屈の通らないお祭り騒ぎが始まる。このパターンでないです?

      みんなが正しいっていうから正しいという空気。

    • 82. 名無しさん
    • 2013年06月07日 09:34 ID:K6lI.HV50
    • 最終回予想

      クーゲル「よく来たなレド少尉…待っていたぞ…」
      レド「ここが銀河同盟の本拠地だったのか…!感じる…ストライカーのエネルギーを…」
      クーゲル「少尉よ…戦う前に一つ言っておく事がある お前は私を倒すのにチェインバーが必要だと思っているようだが…別になくても倒せる」
      レド「な 何だって!?」
      クーゲル「そしてガルガンティアの住人達は最寄りの陸地へ解放しておいた あとは私を倒すだけだなクックック…」
      レド「フ…上等だ…オレも一つ言っておくことがある このオレに処分された弟がいたような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!」
      クーゲル「そうか」
      レド「ウオオオいくぞオオオ!」
      クーゲル「さあ来い少尉!」
      レドの勇気が世界を救うと信じて…!
    • 83. 名無しさん
    • 2013年06月07日 09:59 ID:eMCfmLBf0
    • チェインバーの言ってた「情報操作」って、あのニュース映像全てが情報操作の産物だとすると、真実は真逆?!情報リークは実はコンチネンタルユニオン側が非人道的な人体実験をやっていたとか無いのか?ニュースそのものを疑うのもいつもの話だが(笑)
    • 84. 名無しさん
    • 2013年06月07日 10:11 ID:7xMNGkEx0
    • >80
      うーーむ、地球では栄養豊富なので共生出来てるってことかあ
      宇宙イカが地球にやって来たら栄養が足りなくなって・・・・
      地球のイカ人間の増加率はどうなんだろ、増えすぎると困ったことに・・・・

      ワームホールって入り口だけ作ればいいとすると、銀河同盟がレド達を発見してやってくるかも。銀河同盟が地球人を奴隷化しようとしたり、自分たちの強化のためにDNAを利用しようとしたり・・・・
      銀河同盟には地球人無しでも好きなDNAを作れるのかな。でもDNA操作は禁忌に成ってるから間引きがあるのか。
    • 85. 名無しさん
    • 2013年06月07日 10:29 ID:jg4UGqMF0
    • 最終回予想です。
      なんとなく平和かつ幸せな最終回になる。
      レドとエイミーが結婚して子供が生まれる・・・、と思ったら、
      クジライカの卵が産まれる(あるいはクジライカの幼生が生まれる)。
      レドが固まる。
      (無知なレドに)エイミーがにっこり笑って言う。
      「人間はみんな、こうやって生まれるのよ」。
      エイミーたちはクジライカから発生した人類だったのだ!
      愕然とするレド。
      幸せそうに微笑むエイミーをクローズアップした後、
      フェードアウトして物語は終わる。
    • 86. 名無しさん
    • 2013年06月07日 10:29 ID:Zd6cc.BB0
    • 5 >82
      レド:「クーゲル中佐、伝説の太陽系第三惑星よりただいま帰還しました!
      これお土産です!!」
      ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00CEQD0QE/kaigaino01-22/ref=nosim/
      (コスプレ衣装 翠星のガルガンティア エイミー 男性LLサイズ)
    • 87. 名無しさん
    • 2013年06月07日 10:49 ID:H8dM37ZC0
    • 76当時の人達がイカになる動機が納得できなかった。

      そうか、では永遠に見ない方が良い。娯楽とはそういう物だ
      しかしその1~5はよくできてるな
    • 88. 名無しさん
    • 2013年06月07日 10:52 ID:ZgzW.wCa0
    • やっぱ人間と融合してない共生体が繁殖しただけだろこれ。
    • 89. 名無しさん
    • 2013年06月07日 11:08 ID:kwGl4teA0
    • 老婆に近い年齢の猫を飼っていた。大人しい猫だった。
      夜店でヒヨコを手に入れたので、帰宅後、挨拶代わりに猫に見せた。
      猫は表情を変えることなく、ヒヨコの頭から噛みついた。ヒヨコは死んだ。
      私は、ちょっぴり泣いた。当時、小学一年生だったとはいえ、あさはかだったと思う。
      チェインバーに罪はない。罪があるとしたら、それは
    • 90. 名無し
    • 2013年06月07日 11:13 ID:tt.WkDJu0
    • ※88
      人間はなにとも融合なんてしてないでしょ
    • 91. 名無しさん
    • 2013年06月07日 11:52 ID:Zd6cc.BB0
    • ※90
      君は、細胞レベルでミトコンドリアと融合してるし、君の免疫細胞は、過去に感染したことのある全ての病原体の遺伝情報を取り込んでいるよ。
    • 92. 名無しさん
    • 2013年06月07日 11:56 ID:DRyezRf20
    • 動物などに人ゲノムを組み込むのは、多くの国で規制されているけど今でも可能だな。

      豚や牛などに、人ゲノムを組み込んだりゴキブリとかカラスにも組み込めば、
      このエバルバーと同じ構図になるんじゃないの 人から進化した種と人間の戦い
    • 93. 名無しさん
    • 2013年06月07日 12:20 ID:hn.ESXR50
    • ここを見ている皆に問いたい。
      イボルバーの共生体や
      テラフォーマーズのM.O.手術の様な人工進化は有りか?無しか?
      どっち?
    • 94. ちなみにオレMサイズだ
    • 2013年06月07日 12:30 ID:Zd6cc.BB0
    • エイミー コスプレ衣装、興味本位でリンク辿ってみた。
      男性サイズ SS(身長158cm)~LLLL(身長192cm)までフル対応で、マジスゲー。ここまで展開するとは...結構需要があるんだね。
      男性LLサイズ(178-182)押しなのは、メインの顧客が海外組ということなんだろうな。
      購買層の人達チャレンジャーすぐるw
    • 95. 名無しさん
    • 2013年06月07日 12:40 ID:eMCfmLBf0
    • 倫理観で戦争なんて起きないだろ。
    • 96. 名無しさん
    • 2013年06月07日 12:54 ID:eT8F..Yv0
    • 人間をやめた人類と人間を管理する人類、業が深いな



      コスプレ衣装 翠星のガルガンティア エイミー 男性LLサイズ
      人の業の深さもここまできたか
    • 97. 名無しさん
    • 2013年06月07日 13:04 ID:1DjXo06L0
    • 人類発展のためにイボルバーになったわけだから
      元々は人類の敵ってわけじゃないんだよね

      イボルバーも人類も過激派が揃って宇宙の果てに行って
      残ったのはどっちも穏健派が多数だったんだと思う
      だから地球では争いにならず共生するようになったんじゃないかね
    • 98. 名無しさん
    • 2013年06月07日 13:06 ID:oTER6tgi0
    • >>95
      (本当は色々な理由が有るけど)
      南北戦争
    • 99. 名無しさん
    • 2013年06月07日 13:13 ID:Ws9RFTLz0
    • ※88
      それならラーバの胎児的なシルエットは無いと思うぞ。
    • 100. 名無しさん
    • 2013年06月07日 13:23 ID:U2PqK41p0
    • >88
      人間のほうもDNA弄ってるみたいだから共生体+人間が繁殖したらあのイカ娘になるんじゃないの?
      イカの知性に関しては、たとえ脳味噌があっても教育する制度が無ければ空っぽのままだからなんとも
    • 101. 名無しさん
    • 2013年06月07日 13:24 ID:6cX7M1DQ0
    • 共生体というのは本来は遺伝子は別のものが共生してるということで、その点でイカとくっついたように見えるライアン・マツモトは共生体じゃないとおもうんだけどな。
    • 102. 名無しさん
    • 2013年06月07日 13:24 ID:blwCp6kV0
    • 第5次氷河期って作中で言ってるから、地球さんはだいぶ太陽から離れてるんだろうな~

      軌道エレベーターの存在
      なんの理論化分からないけどチェインバーの初期型エンジン実用化(反エネルギー系、反物質?)
      コールドスリープ?
      地球環境用大型ロボ
      レーザー兵器

      イカちゃんがバイオスーツって発想はなかったわwwwwwww  でも、何百年着てるうちにイカちゃんと一緒になる発明は嫌だなーw
    • 103. 名無しさん
    • 2013年06月07日 13:26 ID:1dHho9JQ0
    • ここが「コスプレ衣装 翠星のガルガンティア エイミー 男性」
      評価スレですね。



      ああ着てみたい。
    • 104. 名無しさん
    • 2013年06月07日 13:35 ID:ZgzW.wCa0
    • >>99
      人間と融合なり共生しやすくするためにヒトゲノムの一部を注入とかしたんじゃねえの?
      いくら人為的な進化をさせたとしても、胎生から卵生には変わらんでしょ。
      で、その辺がリークされた非人道的な部分なんじゃないかという推測も合わせて可能かなと。
      サルベージした映像に関しては、重要な部分をカットして順番を入れ換えることで、ライアン松本との融合実験を非人道的な行為だと視聴者が思うようにミスリードしているとかそんな感じね。
    • 105. 名無しさん
    • 2013年06月07日 13:47 ID:HWpJ7T4F0
    • 根っこの部分はナチュラルとコーディネーターの争いとか、もうね・・・
    • 106. 名無しさん
    • 2013年06月07日 14:02 ID:MmRjk0TO0
    • 細胞共生説的にはあり?
    • 107. 名無しさん
    • 2013年06月07日 14:03 ID:Qr9egaWc0
    • SF考証的にワームホールを、どう説明するつもりなんだろうか?
      「どこでもドア」として扱うのか、入口と出口の両方が必要と考えるのか
    • 108. 名無しさん
    • 2013年06月07日 14:03 ID:blwCp6kV0
    • エイミーの衣装LL 

                 胸が熱くなるな!
    • 109. 名無しさん
    • 2013年06月07日 14:03 ID:Ws9RFTLz0
    • ※104
      卵生哺乳類より余程イカ寄りになってるわけだし、融合直後と今のクジライカでは
      また違う生態になってるだろうし、過酷な環境に適するという意味でも段階的、
      或いは最初から卵生になっててもそうおかしくはないんじゃね。
    • 110. 名無しの権兵衛
    • 2013年06月07日 14:08 ID:j5MPqlfO0
    • 未知の領域にくりだして
      人間の行く道を阻む敵。
      その敵は実は元人間、もしくは人間が原因で現れました。チャンチャン♪

      このオチばっかな気がする。

      >>93
      倫理的にどうあれ技術的に
      可能であれば手を出しちゃうのが人間。
    • 111. 名無しさん
    • 2013年06月07日 14:19 ID:eMCfmLBf0
    • >>98
      南北戦争も結局、労働資本に対する利権対立や保護主義と自由貿易との致命的対立。イヴォルバーとコンチネンタルユニオンの間の利権って何だろう?単なる技術の優位性や倫理観程度じゃ正面装備による物理衝突なんておきないでしょう?双方の持つナノマシンやワームホール技術が有れば、氷河期なんてさほど問題じゃ無いだろうし、そもそも人類銀河同盟なんて宇宙コロニー(アバロン)を拠点にしてる時点で地球を離れた理由と矛盾してる。イヴォルバーが4億7千万人程度の敵に粘着してる理由も不明。イヴォルバーの倫理観を問題にしていても、コンチネンタルユニオンのやってきたことに正義が有るとは決して思えないし、むしろ悪質にさえ思える。まだまだ納得できない謎はありますなぁ。
    • 112. 名無しさん
    • 2013年06月07日 15:14 ID:qXCh9Ksq0
    • チェインバーがレドの命令を聞く前に勝手にイカちゃんを握りつぶしたのって何なんだろうね。
      これまでチェインバーは判断材料を提供するだけで、行動の最終決定はレドだったと思うけど。
      くじらイカに対しても同じだったのに、イカちゃんに対してはレドの意思を無視して勝手に殺しちゃうのには違和感を覚えた。


    • 113. 名無しさん
    • 2013年06月07日 15:19 ID:NrYQ2HIY0
    • 宗教対立民族対立からの戦争紛争なんて広義で言えば倫理観からの争いじゃねいの?
    • 114. 名無しさん
    • 2013年06月07日 15:32 ID:FuUiZV.Y0
    • 対立の構図は、現実世界で多発する民族浄化みたいな不条理じゃない?
      ユニオンがエヴォルヴァーの皆殺しを目的に空爆を強行し、エヴォルヴァーもこれに報復で事態が泥沼化ってところでしょう。

      あとイカちゃんを握りつぶしたのは、命令の理由を示さなかったから+自律戦闘モードだったからじゃないかな。チェインバーはいちいち説得しないと言う事聞かないからめんどくさい。
    • 115. 名無しのジョジョ好き
    • 2013年06月07日 15:41 ID:QfnIdwPa0
    • エイミー衣装
      男性LLサイズ


      えっ(´゚д゚`)
    • 116. 名無しのサッカーマニア
    • 2013年06月07日 15:43 ID:Qr9egaWc0
    • 1話の戦場が地球で、ヒディアーズに故郷アバロンを破壊された銀河同盟がヒディアーズから地球を取り戻すために総攻撃を仕掛け、レドは未来の地球にタイムスリップ。
      こんな感じだと思ってたんだけど、中佐が再登場だと違うかな。
    • 117. 名無しさん
    • 2013年06月07日 15:53 ID:wEs3BrgJ0
    • 実はあの潰したイカちゃんが開示した機密情報よりもはるかに重要な
      優先して末梢しておかなければならないほどの存在だったという可能性は無いだろか
    • 118. 名無しさん
    • 2013年06月07日 16:07 ID:idZbeVP30
    • ここのスレはバカみたいな荒らしやおかしな○○信者とかいなくて、お互いの意見を尊重して論議してる!ほんとにいいよね!

      でもあちこちのスレではたくさん見かけたけど、ここでも
      「海賊は平然と殺してたくせにイヴォルバー殺してパ二クルなんてブレすぎててがっかりだ」
      という意見が出てくるのにはちょっと驚いた。
      小学生の娘ですら「レド君、ここまで成長したんだ・・・」ってそれなりに理解して感動してたぞ。

      4話でべベルに「レドさんにとって大切に思える人はいなかったの?」って聞かれて何のこと言ってんだか分からないって顔してたのが
      戦う目的意識を、人類を守るため=エイミーやべベルを守るため と思えるようになるほど他者を大切に思えるようになってんだぞ。
      (自身の存在意義を完全否定されてアイデンティティー崩壊したろうしな)

      理解できないという方が理解出来ないなあ~。日常回ちゃんと見てたんだよね?
    • 119. 名無しさん
    • 2013年06月07日 16:09 ID:7xMNGkEx0
    • >>113
      >宗教対立民族対立からの戦争紛争なんて広義で言えば倫理観からの争いじゃねいの?
      広義で言えば恨んでるからじゃないかな
      宗教、民族による差別による経済格差が広がって、理由にしやすい、かっこいい宗教、民族を表に立てて戦争してるんでしょう。経済問題。金持ちケンカせず。まあ、代理にはさせるだろうけどww

      ヒディアーズと同盟は、資源の独占のために戦争を初めて、今は戦争してないと経済が回らなくなってるのかな。
    • 120. 惑星RD分が全然足りない
    • 2013年06月07日 16:09 ID:WzymiWO90
    • >115 ポチれ、そう囁くだろうお前のゴーストが

      I.G.つながりだから攻殻風なやりとりがあったに違いない:
      ライアン・マツモト:「なあ、俺のオリジナルの残りは何処だったかな?」
      技師:「やめとけよ。その触椀の有機素材だって、あんたのDNAと適合させてあるんだ。」
      ライアン・マツモト:「使い込めば俺のオリジナルになる・・・か。」
    • 121. 名無し
    • 2013年06月07日 16:26 ID:RwnNfC.w0
    • カオルネタ絶対やる人いると思ってたけどやっぱりでしたねw
      ヒディアーズの展開を見てると「火の鳥」で描かれた植物のような生命体を
      思い出します。これも人間が「進化」したものだった気が。罪深き主人公を
      この生命体になった女の子が永遠に「乳」を与えるという場面をなぜか
      思い出しました。
    • 122. 名無しさん
    • 2013年06月07日 16:40 ID:NrYQ2HIY0
    • >>119
      じゃあ倫理観の違いからくる争いもあるって事じゃねいの
    • 123. 名無しさん
    • 2013年06月07日 17:09 ID:H8dM37ZC0
    • 117

      うん。ロリコンは正義だ。

      それはともかく幼生なら好奇心もあるだろうし、コミュニケーションがとれるのなら
      それは同盟にとっては上位機密になるだろう。
      共存不可能な殲滅すべき下等生物の定義が壊れるかも知れない。
    • 124. 名無しさん
    • 2013年06月07日 17:11 ID:vSSUzHJJ0
    • 矛盾があるとか言ってるコは1話から見直してみようか?
    • 125. 名無しさん
    • 2013年06月07日 17:55 ID:64euuDR50
    • >124
      まあ個人の価値観から納得できない動機や行動って事で矛盾って言ってるから否定すべき事でもないんでない?、色んな見方があっていいと思う。
    • 126. 名無しさん
    • 2013年06月07日 18:30 ID:KnGZRp070
    • >>118
      底が浅い理解の奴はどこにでもいる。ケチをつけて荒らすのが目的だからスル―推奨。どうせマトモに見てない
    • 127. 名無しさん
    • 2013年06月07日 18:42 ID:nRNLGaNr0
    • 5 >124
      俺は、矛盾を感じたな。
      エイミースーツ・男性LLサイズに。
    • 128. 名無しさん
    • 2013年06月07日 19:05 ID:vSSUzHJJ0
    • >>127
      つ 焼肉回
    • 129. 名無しさん
    • 2013年06月07日 19:20 ID:.EF6qCmB0
    • なんかヒディアーズが知性劣化とか意見がちらほらと見受けられるが、はたしてそうか?

      逆の見方をすると、ヒディアーズからは我々の方こそがコミュニケーションも出来ない下等生物と思っているかもしれないな。
      宇宙なら、無機物の塊と突っ込んでくる危険物という扱いかもしれない。
      地球なら、棲み分けしているはずなのに時々居住区域にやってきて荒らしていく危ない生物と思っているかも(人里に下りてくる熊みたいな)。

      ヒディアーズとの接触が非友好的な状況(ぶっちゃけ殺し合い)だけでなのに、相手を下等生物というのは・・・・肌が白くない奴は人間じゃないからなにをしてもいい、に通じるのではないか?
    • 130. 98です
    • 2013年06月07日 19:21 ID:oTER6tgi0
    • >>111
      「本当は」色々な理由が有るけど … と書いた意図をもう少し酌んで再考察、解説していただきたかった。
      基本おっしゃる通りなのですが、一般的に戦争では味方を奮い立たせる「大義名分」という奴が必要であるという点が重要です。
      その代表例として挙げられるだろうと思われるのが南北戦争であり、真の理由は111さんもご指摘の通りです。

      今回のケースでの真の開戦理由は推測するしかありませんが、
      ・人間の姿を変えるのは神に対する冒涜である(倫理的、宗教的)
      ・もし向こうの技術だけが成功したら、こちらだけ全滅じゃん(生存欲求、パワーバランス)
      あたりでも十分に可能性が有るかと思います。
      まあ「“絶対に”そんな理由は有り得ない」という証明は不可能なのでw
    • 131. 名無しさん
    • 2013年06月07日 20:23 ID:F2VL.wcB0
    • >>118
      人間的に成長って見方もあるけど
      生まれた時から兵士やってるのにここで銀河同盟に対して疑惑が生まれて自我崩壊って感じかなとも思った

      まあ少なくともあれでブレたとか言い出す奴はちょっとおかしいよなw

      今再放送やってる刀語見ても同じこと言ってそうだしw
    • 132. 名無しさん
    • 2013年06月07日 20:25 ID:blwCp6kV0
    • >>127
      レド少尉その格好に必然性を問う・・・繰り返すこの・・
    • 133. 名無しさん
    • 2013年06月07日 20:32 ID:5.3ONXT40
    • チェインバーが最後に命令を聞かなかったのって、レドの命令に対する優先順位が
      下がったのではなかろうか?
      レドが機密の開示を要求し、手続きに基づいて開示はしたけれど、そのことによって
      「パイロットが正常な判断を下せない状況にある」と認識したとか…

      何でもできるチェインバーは作中で特別な機体のような印象で描かれているけど
      大量に配備されている量産機でしかないので、「同盟の兵士をサポートし戦闘に勝利する」
      ための仕組みがレドの意に反する形で機能しただけのような気がする。
    • 134. 名無しさん
    • 2013年06月07日 20:44 ID:H8dM37ZC0
    • >生まれた時から兵士やってるのにここで銀河同盟に対して疑惑が生まれて自我崩壊って感じかなとも思った

      こういう疑問を持った人は8話を忘れてると思う。
      レドはエイミーやべベルを、守るべき弱い存在とはっきり認識して、将来泣かせたくないからクジライカを殲滅する。

      所が守るべき弱い存在のエイミーにそっくりで、べベルの年頃のエレイン松本がイカ娘になっていた。
      レドの前に現れた幼生イカ娘は守るべき存在じゃないのか?となる。

      ついでに言えば幼生イカ娘が来た時に見てたレドの表情が、エイミーやべベルを見てる表情と同じである。
    • 135. 名無しさん
    • 2013年06月07日 21:30 ID:n3tc8Xab0
    • レドは最終回で銀河同盟に帰還するに1票
      仮にガルガンティアで幸せな人生を送れたとしても、レドの性格から一人だけ幸せになるなんてことはできないと思う。彼にどれほど選択の余地が残されているのか分らないけど、何か一つでもできることがあるならば、宇宙で不毛な戦いを続ける仲間の死を見過ごしにはできないんじゃないかな。例え成功の確率がわずかで、それが死地であったとしても

      銀河同盟が現在の地球の情報を持たなかったのは、地球にあるワームホールがイボルバーに接収された=地球がイボルバー(ヒディアーズ)の勢力圏内にあったために地球脱出後の情報を入手できなかったのでは
      使用できないワームホールの向こう側の標準座標は通常のマシンキャリバーには不要な情報ゆえに、チェインバーは地球脱出時点までにコンチネンタルユニオン(銀河同盟)が知り得た不完全な地球の情報しかもたず、標準座標も知らされてなかった

      クーゲル中佐がホントに再登場するならワームホールの向こう側だったらいいな。
      たぶんヒディアーズの勢力圏内真っただ中と思うけど。半年以上もたってるのに無事でいたら中佐すごいよ

      クジライカの巣にあったのはイボルバー側の研究施設に残っていた情報だからイボルバーに都合の悪い情報より都合のいい情報が転がっていた可能性が高いし
      全容が分かったらレドにも救いは残されているかもと期待。イボルバーがイカを脱ぎ着できる生きている宇宙服として開発していたなら、エイミーたちのご先祖が
      クジライカの服着て氷河期をしのいで、海中に残ってたのは脱ぎ捨てた服が繁殖したイカだったという可能性ないかな(長文すみません)
    • 136. 名無しさん
    • 2013年06月07日 21:34 ID:tbCyecLh0
    • カオル君じゃなくカヲル君だよ
    • 137. 名無しさん
    • 2013年06月07日 21:35 ID:Gn2P3gSW0
    • >>118
      殺した海賊については思い出してもいなかった気はするけどなw
    • 138. 名無しさん
    • 2013年06月07日 21:52 ID:rnCccAaH0
    • 序盤、エイミーの魚の開きをレド曰く「死骸」が伏線だったとわwww
    • 139. 名無しさん
    • 2013年06月07日 22:33 ID:QI.dBFeY0
    • 1000年の寿命と外宇宙探査のチャンスが与えられるなら
      私はイカになるかも‥
    • 140. 名無しさん
    • 2013年06月07日 22:40 ID:eMCfmLBf0
    • >>130
      「「本当は」色々な理由」という部分について言及したつもりでしたが、短文ゆえに真意が伝わらず申し訳ない。おっしゃるとおり、国家や共同体には建前と本音があるわけで、「それは無いな」という部分を淘汰すると、新しい何かが見えてくるかなと思っただけです。でも、実際にガルガンティアも終わってみると、「な~んだ、くだらね~」というシナリオだったりするかもしれないし、どこまでどんでん返しを期待していいものやらという感じです。むしろ、チェインバーが、「エイミーをヒディアーズと認定、殲滅する!」となったらエグい話だろうなと思ったりするわけです。
    • 141. 名無しさん
    • 2013年06月07日 22:51 ID:DRyezRf20
    • >>129
      道具も何もない状態で知性は発達するのか興味あるところ。
      クジラは頭いいと言われているけど、手などもないし発声によって限られた情報を
      伝達するくらいしかやることなから限界はあるんじゃないの

      異常な記憶力と想像力があれば、哲学的な思索はできるかもしれないけど
    • 142. 名無しさん
    • 2013年06月07日 23:35 ID:dQECS4hS0
    • 人間ってわりかし簡単に変わると思うんだけどな。適応能力あるんだし
      個人的な感覚では一か月ぐらいで価値観も考え方も変わる

      レゾ君はあれだけ劇的に環境が変わったんだし、ガルガンティアの人々との交流で失っていた人間性を急速に取り戻してもおかしくはないと個人的な感覚では思います

      8話目でレゾ君が語ったイカを倒す動機は素晴らしかったと思っています
      エイミーがそんなことを望んでいなかったとしても・・・です


    • 143. 名無しさん
    • 2013年06月07日 23:44 ID:A3mYzfZ30
    • 棘の生えたタコはなんだったんだろ?
      あれも人間のなれの果てなのかな。
    • 144. 名無しさん
    • 2013年06月07日 23:58 ID:uo5b9iS50
    • やっと小説版読んで、ヒディアーズの光線はγ線レーザーだと知りました。
      SFではポピュラーな兵器だけど、生物がそんなもん撃てるなんて..
      遺伝物質もDNAじゃなくなってたりするんじゃなかろうか
    • 145. 名無しさん
    • 2013年06月08日 01:13 ID:E.k23R750
    • そういや「メガゾーン23」で、敵対関係にある移民船団は触手兵器で大暴れしていたっけ、とかどうでもいいことを思い出したw
    • 146. 名無しさん
    • 2013年06月08日 01:15 ID:hDqd.AHE0
    • 米57
      >関係ないけどどの翻訳サイトもヤマト2199の感想やってないのね。

      ヨソ様なんで意味無く伏せ字にするけど、「○る○速」さんで
      ちょっと前に「お前らは宇宙戦艦ヤマト2199観てる?」って
      4chan反応記事をやってたよん。
      話数ごとの反応じゃないけど、多分、あそこが唯一。
    • 147. 名無しさん
    • 2013年06月08日 01:20 ID:3m.WM4Yc0
    • 144
      機械工学と遺伝子のダブルアプローチだから、バイオスーツ(共生体)が専用なのじゃない?明らかにクジライカとは違うし
    • 148. 名無しさん
    • 2013年06月08日 01:30 ID:82ycm2ph0
    • なんか、地球の人たちは元イカじゃないかって予想してる方が多くて釈然としないので少々。刺激的なのはわかるけど、それやると今までのストーリー台無しにならないかなって思うんです。

      例えば、エイミーはレド君に喜怒哀楽を自然に出せるようにって、密かに願ってるわけですよね?それが元イカだったとしたら、エイミーの願いが人間とヒディアーズの対話の話にきれいに塗りつぶされちゃう。

      例えば、同盟の人たちは人間らしさを放棄してまで、数千年数万年の単位で恨みと恐怖を重ねてきた。それが人間化可能なら、積み重ねた因縁も勘違いでしたで割りきれるライトな問題に書き換えられちゃう。

      もちろん今後奇跡があって何らかの解決はするんでしょうけど…、その展開は趣味じゃねぇなって。
    • 149. 名無しさん
    • 2013年06月08日 01:31 ID:CqPzpp0U0
    • ヒト:共生体:クジライカ=ヒディアーズの関係はこんな感じかな?
      共生体(第一世代):人間を体内に取り込むことができる、取り込まれた人間の遺伝情報は次世代に伝えられる
      クジライカ(第二世代以降):産まれつき体内にヒト遺伝子由来の器官を持つ。ヒトの目に相当する部位などは成長に伴い退化する
      うーんこれだと人間が負けてるような…
    • 150. 名無しさん
    • 2013年06月08日 01:34 ID:W0p0JzHt0
    • >>131
      錯乱状態に陥った大本はまさにそれだと思う。
      自分の信じていたもの(というかそれしかない!)が根底からひっくり返って、ヒディアーズという絶対悪の下等生物を倒す為だけの兵士という自分の存在意義を失ってしまったんだから、自我の崩壊を起こしても当然だろうと思う。
      なんとか自分を保とうと葛藤してた時にあのイカ娘があらわれてぷちっと・・・・それがきっかけでタガが飛んじゃったんじゃないかな。

      帰れないって分かった時に何とか冷静でいられたのも、まだここでも兵士として戦う理由があったからだと思うが
      それもなくしてしまったらほんとになにも無くなってしまう。
      選択肢を与えられるような教育を受けてないしな。切り替えは難しいだろうと思う。

      予告のレドの顔というか目つきがかなりヤバい感じでマジ心配だ・・・。
    • 151. 名無しさん
    • 2013年06月08日 01:36 ID:W0p0JzHt0
    • >>137
      同意する。

      あの頃はまだ「敵」としか認識してなかったし、レドにとっては「攻撃対象物」でしかないわけだし。
      顔も見てないようなましてや悪人を思い出して罪悪感(?)覚えるほどには成長してないと思う。
      それはガルガンティアの住人達も一緒だとは思うけどね。
    • 152. 名無しさん
    • 2013年06月08日 03:23 ID:.Uyp61cf0
    • >>151
      だね
      変わるのはありだし描写もあったが少しいただけで急に変わると言うのはおかしいよね
      ましてや今迄ずっと戦ってきたイカを急に罪悪感とか混乱とか無理やりすぎ、少なくとも説明演出不足。
    • 153. 名無しさん
    • 2013年06月08日 03:33 ID:nHXUi2Q80
    • 俺もレドがどれだけ変わったのかはわからん。

      ただレドがエイミーやベベルとの会話や8話でエイミー達地球人類の為にも
      ヒディアーズ討伐には意味があるってレドの台詞がある
      おまけに今まで人類の敵で下等生物だと思ってたヒディアーズは元人間でしたって
      映像まで見せられた
      それで、混乱したのを無理やりすぎって表現するのは俺から言わせると、無理すぎ
      本編みてないのかよって感じがするなぁ
    • 154. 名無しさん
    • 2013年06月08日 03:40 ID:.Uyp61cf0
    • それだけ討伐意識があってそれ故にエイミーとかさえも別れて戦おうとしたレドがその直後に混乱とか無さすぎでしょ
      どれだけブレブレドなんだよそれこそ何見てたんだか・・・
    • 155. 名無しさん
    • 2013年06月08日 03:45 ID:fnGkn1A60
    • 面倒臭い奴らがいるな。
      レドの変貌が無理すぎ有り得ないと感じてるなら、この先どう展開したって満足はしないんだろうから、見るのを止めてしまえばいい。
      アニメなんて所詮は娯楽なんだから、不満を感じたまま見続ける必要は無いんだぞ?
    • 156. 名無しさん
    • 2013年06月08日 03:49 ID:.Uyp61cf0
    • むしろ反対意見いちいちにおかしいとか言う方が面倒臭い
      話しはおかしいので好きではないが快楽天ちゃん達の為に見ると言う選択もあるんだよ
      自分達の意見にそぐわないから見るなよとかキモイ
    • 157. 名無しさん
    • 2013年06月08日 04:03 ID:Yzd8HtiQ0
    • こんなとこでたかがアニメの観方さえお互い意見を譲らないのにレドだけ何で急にかわれると思うんだろ。
    • 158. 名無しさん
    • 2013年06月08日 04:13 ID:nHXUi2Q80
    • エイミーと別れて戦おうと決心するぐらい、レドにとってヒディアーズ討伐は意味があることなんだろう
      銀河同盟の教育でずっと吹き込まれた事でもあるし
      エイミーやベベル達の為にもなるからって啖呵きって出てきたのに、
      今まで銀河同盟で教えられてきた事は嘘ってなれば、そりゃ混乱する
      当たり前の話だ

      >>157
      それとこれとは別だと思うがw
      レドは元々仲間思いで犠牲心のある人間だと思う、エイミー達を同胞と思うくらいに人類の為にって意識も強い
      だから本質的に変わったとは思ってない
      敵と思えば容赦ない所はある、要するにあの映像を見たことで、クジライカを敵と思えなくなった
      だから混乱したんだろう
    • 159. ぴこぴこ名無しさん
    • 2013年06月08日 04:21 ID:FmJmIavi0
    • >>57
      はー、それでどこもやってないのか。残念。
    • 160. 名無しさん
    • 2013年06月08日 04:46 ID:BRXDMY1Z0
    • そりゃ、人類を守るんだ!イカは敵だ!って思ってたのに実はイカも人間でしたー!って分かった瞬間に目の前でぷちっと潰されて赤い体液と内臓ぶちまけたら混乱するだろ。
    • 161. 名無しさん
    • 2013年06月08日 06:46 ID:m.LT1fgh0
    • チェインバーは元人間って知ってたよね、DNA解析してし
    • 162. 名無しさん
    • 2013年06月08日 06:51 ID:24DdLHBa0
    • >161
      チェインバーに聞いてみたいな「ヒディアーズのDNAに人間との近似性はあるか?元人間だった可能性はあるのか?」って
    • 163. 名無しさん
    • 2013年06月08日 06:58 ID:dsB7bD1i0
    • レドは、敵を殺すのに躊躇しない。
           2度目の戦闘で海賊を殺さなかったのは、要請があったから。
           今度は殺してくれと言われたら殺すと思う。
      なぜ、イカ少女を殺したくなかったか。
          イカは元人間だということが解って驚愕、混乱、考える時間が必要。
      良く考えた結果、やはり将来の安全のために殺すべきと思うか、様子を見ようと思うか、積極的に和平・共生の道を探ろうとするか。これから。

      イカ少女が可愛らしく無害に見えることでさらに悩ましい。宇宙のイカとは違う進化をしているかもしれない。地球のイカは、攻撃しなければ攻撃してこない。今の戦闘状態をどう収束させるのか。次回が楽しみ!
    • 164. 名無しさん
    • 2013年06月08日 07:13 ID:nSjIe0.k0
    • 心理の変化だろうなあ。
      昔は殺戮に何の躊躇もなかったレドちゃん。

      あとチェインバーをみてると
      2001年宇宙の旅のHALを思い出します
    • 165. 名無しさん
    • 2013年06月08日 08:16 ID:yztLETYUO
    • ランダムで不明瞭かつ断片的な情報しか与えてくれなかった記録映像を、レドはどう認識しただろうか?
      愛らしくさえあるクジライカ幼生体を、エイミーに似た少女に被せてイメージしてしまっていたとしたら?
      制止したにも関わらず目前でチェインバーに握り潰されたレドの精神はズタズタだろうね
    • 166. 名無しさん
    • 2013年06月08日 08:39 ID:Xs..l2DP0
    • ストーリー自体のおかしさというより、描写の下手さなんだろうな。プロの小説をアマチュアが文章書き直したみたいな。設定や快楽天キャラデザに脚本演出が追いついてない感じ?
    • 167. 名無し
    • 2013年06月08日 09:28 ID:fF3iFIps0
    • ※23
      同意。オレも矛盾を感じる。
      矛盾を感じない人が大勢を占めているみたいだけど。。。。
      海賊たちを躊躇なく殲滅した人間がしばらく人間らしい触れ合いをしたからって
      それまでの資質がいきなり変わることなんて有り得ない。
      クジライカの幼生を殺した時にパニックになるくらい変わったのなら
      海賊を殺した自分を許せなくて苦悩していないとおかしいよ。
    • 168. 名無しさん
    • 2013年06月08日 10:44 ID:bd1lnpdU0
    • 167
      組織の論理で命令を実行してきた人間がその論理が嘘だと分かって衝撃を受けるってのはよくある話だと思うよ。
      私にもレドの生命観?がどこまで変わったかは今までの描写だけだとまだ疑問だけど、敵意を持っていてガルガンティア世界でもある程度殺傷を許される海賊と元人間と知った直後で攻撃性を見せていない幼生体とではやっぱり違うんじゃない?
    • 169. 名無しさん
    • 2013年06月08日 10:44 ID:W0p0JzHt0
    • >>167
      >同意。オレも矛盾を感じる。
      >矛盾を感じない人が大勢を占めているみたいだけど。。。。

      それは主人公レドの気持ちにどれだけ寄り添って入り込んでいたかの差に依るんじゃないかな?
      少なくても自分は全く矛盾は感じなかった。尺が足りないから混乱状態が描ききれてない感じは否めないが十分伝わったと思う。

      それに幼生を殺したからパニックになったわけじゃない。あれはただのきっかけ。
      実際胎児みたいな幼生の時はまだ事実を知らないから戸惑いつつもチェインバーが焼き払うのを止めてない。
      8話の「帰れない」で後が無くなって精神的にかなり追いつめられていたのから始まって、事実を知って疑問、驚愕、混乱、と続いて
      まさに記録映像を裏付けするようなそっくりな幼生が目の前に現れて殺してしまった。
      そりゃ自分のやってたことはなんだったのか!?ってパニックになって当然だと思うぞ。
    • 170. 名無しさん
    • 2013年06月08日 10:56 ID:W0p0JzHt0
    • >>152
      ちょっと勘違いされてるようなので一応訂正入れときます。

      151は137に対する同意で海賊に関することです。レドが変わったことに納得してるのは150を読んでいただけると分かると思います。
    • 171. 名無しさん
    • 2013年06月08日 11:06 ID:nHXUi2Q80
    • エイミーやベベルと触れ合う事によって、ガルガンティア船団民を同胞と
      思ってたり、変化はあるんだろう

      ※167
      クジライカの幼生を殺したからパニックというより、あの映像を見終わった時点でパニックになってる
      今まで信じてた銀河同盟の教え
      ヒディアーズは下等生物で人類の為にも駆除しないと駄目だと思ってる
      それがあの映像で彼の価値観が揺さぶられた、
      混乱は至極普通の事だと思う

      海賊の例を挙げる意味がわからない、それとこれとは別だもん
    • 172. 名無しさん
    • 2013年06月08日 11:41 ID:.X7OHGDz0
    • ※167
      海賊を殲滅した2話の時点でレドの地球人類に対する認識は、ヒディアーズと同等の下等生物ほどじゃないにせよ未開の惑星の人型生命体程度の認識だった。
      レドは自分の生命維持と安全保持のため、エイミーと取引して海賊を殲滅しただけ。
    • 173. 名無しさん
    • 2013年06月08日 11:46 ID:EprH2Q7k0
    • 下の広告がエイミーのコスプレ衣装、男性LLサイズだったのにフイタ
    • 174. 名無しさん
    • 2013年06月08日 15:47 ID:UZa8JjWb0
    • 9話のレド混乱の件。「オレがレドならあそこで絶叫しないけど気持ちは分かる」という違和感ならアリなんですけど。なんで混乱してんのか不明ということなら解釈の振り幅というより枠を外れてる。

      ほぼありえない例えだけど「今朝叩きつぶして殺したハエが、実は死んだおじいちゃんの生まれ変わりだったことを知り混乱した」ということがあったとして、レドの混乱は同種のものなのでそこを想像してみてもらいたい。その上でハエはハエだから、つまりヒディアーズはヒディアーズだからということなら、それ以上はいうことないです。価値観の相違に近いので、それをむしろ統一しないほうがいいかも知れません。
    • 175. ぴこぴこ名無しさん
    • 2013年06月08日 17:09 ID:93ogXfsi0
    • まぁ敵は実は味方でしたとかSFではよくある展開なんだからいいと思うし、
      SF好きなら好きなネタなんだけど、

      いかんせんこれまでの話からこの展開が急すぎるなぁ
      SFだからいろいろ複線いれておけばいいのにとは思う。

      働くとかどうこうの話なくして、
      レドや船団の心境変化やSF的ヒディアーズの疑惑とかをこまかくやれば
      この急な展開でもよかったと思う。
    • 176. 名無しさん
    • 2013年06月08日 17:23 ID:3m.WM4Yc0
    • 海賊は敵だから、普通に殲滅したんでしょう。
      レドには幼生になった?エレインが、エイミーに似てたのがトドメだと思う。片言でエイミーを守るって8話で言ってたんだし
    • 177. 名無しさん
    • 2013年06月08日 17:44 ID:24DdLHBa0

    • >踊りも衣装もクジライカを表わしてるって事なのか。

      言われるまで気づかなかった
      9話ラストのクジライカの幼生、謝肉祭の夜の踊っていたエイミーの姿と一瞬ダブって見えたんじゃ
      映像でエイミーに似た少女の姿を見た直後だったし
    • 178. 名無しさん
    • 2013年06月08日 17:48 ID:6856yBBn0
    • レド君が16歳の少年ってことも思い出そうぜ
    • 179. 名無しさん
    • 2013年06月08日 18:25 ID:W0p0JzHt0
    • おまけに頭の良さは大学院生並みでも、頭でっかちなだけで情緒面の発達はまだ5,6歳レベルってとこじゃないか

    • 180. 名無しさん
    • 2013年06月08日 19:12 ID:eHzMW4em0
    • うーん。個々の考察と論争だけ見ても、人間の知性とは、戦争とは、人の定義とは、翻って演出論はで、こっちも脳みそフル回転を要求されるなあ。むしろオレ達の知性が試される。
    • 181. 名無しさん
    • 2013年06月08日 20:43 ID:xA0UGIiN0
    • > 海賊たちを躊躇なく殲滅した人間がしばらく人間らしい触れ合いをしたからって
      > それまでの資質がいきなり変わることなんて有り得ない

      あなたはそうかもしれない、でもそうでない人もいる。
      全員がパニックなるとも思えないがパニックなる人もいるだろう。
      レドはパニックする方だった、それも理解できないかな?
      逆に冷静に殺せる人もいるだろうということも理解しておかないと。
    • 182. 名無しさん
    • 2013年06月08日 20:49 ID:xA0UGIiN0
    • ガルガン船団の瞳の色が緑と赤しかいないように思うんだけど松本父の瞳が緑、母が赤なんだよね・・・。
      もしエイミーの祖先がイカちゃんでもやっぱり躊躇わずに殺せる人が多いかな、先は判らないけどドキドキする。
      クジライカの反撃も怖いけどワームホール通ってヒディアーズが来ないか心配。レドの帰還がらみにもなりそう。
      8話でリジットがもらったキーが関係あるのかも。
      チェインバーに関してはもし反逆するのなら映像も見せなかったろうからちゃんと解除すれば大丈夫と思う。
      クーゲル中佐が来ると困るけど『皆さんの気になるあの人が登場・・』ってラケージのことと思うんだけどな。
    • 183. 人生に名無しを
    • 2013年06月08日 21:43 ID:R.n2Pe1.0
    • そもそもヒディアーズに知性がないと何で決めつけられるんだ?
      進化した人類なら意思疎通が困難でもおかしくないだろ
    • 184. 名無しさん
    • 2013年06月09日 07:48 ID:3QxP25p80
    • ヒディアーズそのものと戦争してるんだし、何かの拍子にパイロットがヒディアーズの正体に気付く可能性はある
      だからそういった時の対処を、密かにマシンキャリバーに搭載している事はありそう
    • 185. 名無しさん
    • 2013年06月09日 09:27 ID:lV9H1ZmKO
    • 182
      ラケージの船に乗って、クーゲル中佐が迎えに来るのかもね
    • 186. 名無しさん
    • 2013年06月09日 10:06 ID:fDoeCYQR0
    • クーゲル中佐はでてくるなら回想シーンだけでいいよ。生だと悪い予感しかしない
    • 187. 名無しさん
    • 2013年06月09日 12:56 ID:Tkhv5QnQ0
    • ガルガンティアの農業区画に、散水施設として1本あったクレーンタワーと呼ばれるものが、ヒディアーズの巣にも特徴的に8本あった。本当に本来のクレーンなんだろうか?散水施設としては非効率極まりないし、ポンプは後付。明らかに旧文明由来の構造物と認定できる。本来の目的はイヴォルバー独自の何かなのではないか。最初から農業区画の散水用のものなら、イヴォルバーの研究基地の中心区画を取り囲むように8個も並んでることも非論理的だ。あの塔は「産卵場」と言っていた区画の上にある施設と推測される。ガルガンティアにおける、夫婦や親子の存在が希薄なのも社会学的に謎が多い。
    • 188. 名無しさん
    • 2013年06月09日 14:03 ID:C2.UfjlD0
    • 中佐はたぶん遊びに来るだけだな

      クー・ゲル・遊ぶ ってな
    • 189. 名無しさん
    • 2013年06月09日 14:29 ID:..MdZ0Qq0
    • 新海のダイオウイカが大好物のマッコウクジラは、この地球では絶滅してるのかな
    • 190. 名無しさん
    • 2013年06月09日 14:59 ID:.z84mI2r0
    • 今更クーゲル中佐出てきても面倒臭いだけだろ。ヒディアーズの本拠星系に取り残されてなお帰還できるとか、化けモンじゃねえかww

      まあそれはともかく。
      ヒディアーズに知性があるかどうかは実際銀河同盟にとってはあんまり問題にならないんじゃないかなあ。例え彼らが元・人間だったとしても、今はまったく形質の異なる別種の生き物なわけだし。コミュニケーションもとれない、敵対的行動を取って来るとなれば、もう殲滅戦以外に採る道はないんじゃないか。

      地球は人間とクジライカが共生できてるみたいだけど、対話があるようには見えないし。
      ヒディアーズと銀河同盟の和平は、地球の両者のそれよりずっと難しいだろうね。
    • 191. 名無しさん
    • 2013年06月09日 15:06 ID:GagMRCC00
    • 公式スピンオフ漫画出たとかw
    • 192. 名無しさん
    • 2013年06月09日 15:53 ID:GF8fjRw30
    • 快楽天ちゃんは、ただの快楽天ちゃんで終わりなのかなぁ…
      もうこの辺のキャラを、活躍させる話数残ってないのが、ホント残念。
    • 193. 名無しさん
    • 2013年06月09日 16:00 ID:Tkhv5QnQ0
    • >>190
      和平がありえないのは、嘘を継続する必要が有るとき。

      ガルガンティアがイヴォルバーの同系種ならあえて対話の必要も無い。身内に隠す必要も無いことをわざわざ語らないことと、対話が必要かどうかということは無関係。物語の大どんでん返しが楽しみだ。
    • 194. 名無しさん
    • 2013年06月09日 18:09 ID:DsKN7GeC0
    • 個人的には軍規に反してまで事実上レドをかばって殉職したクーゲル中佐にもう少しスポットを当てて欲しかったかな。
      いあ、自分は腐女でもホモでもないですよ?最近はこういう注釈しないといけない風潮あるのでw
      まだ、後数話残ってますけどね。コレだけ久しぶりに多くの視聴者にとって没入感ある作品だけに期待を裏切らないで欲しい。
      あと、勝手に劇場版とか二期とか妄想していますwあと何時間後に第十話アップされますが。くだらないコメ失礼しましたm(_ _)m
    • 195. 名無しさん
    • 2013年06月09日 18:20 ID:8CbLD4U40
    • レドのパニックについて結構意見バラついてるんだね。俺はレドが主体的に選択してクジライカの殲滅を行なったからだと思ってたんだが
      ・海賊=命令の一環として殺害(対ヒディアーズ戦線復帰が目的)
      ・幼生体・イカ娘などのクジライカ=ガルガンティアの面々の反対を振り切って、レド自身の「守りたい」という欲望にも基づいて選択的に行動し殺した
      もちろん、殲滅へ向かったのは「ヒディアーズは人類の天敵」だと刷り込まれていたからだけど、実際クジライカはスルーすれば襲ってこないことも
      経験しているわけで、後ろ髪惹かれながらもガルガンティアを離れたのは「ヒディアーズは人類の天敵」=真理だとレド自身が判断したから
      で、その真理が怪しいとなった時に、自分の行動に対する責任が降りかかってきて罪悪感を感じた。つまり、ヒディアーズは天敵でないかもと思った時、
      自らの誤った判断によってこの「人らしきもの」を子どもに至るまで只の肉片へと変えてしまったのかという疑念は、レドに自分の手がベットリと
      血で汚れている感覚を生じさせ、それに耐えられず絶叫した 
      みたいな具合に、どっちか言うと「何を」殺したかよりも「誰が」殺したかの方に重点おいて見てたわ
      海賊もレドが殺してるんだけど、本人が言ってたようにあの時は銀河同盟の兵士で歯車みたいなもんだったから
      殺した海賊のこと思い出さないのも、自己選択で行動するようになる以前の行為の倫理性を遡って検証するほどレドは人間的に成熟してないからかな
    • 196. 名無しさん
    • 2013年06月09日 21:55 ID:0XN.THx40
    • レドがやめろって言ってるのにチェインバーがイカ娘を握りつぶしたのは
      その後の「うわーーーーーーーーー」って場面を描きたいが為のご都合展開だったな。
      今までのレドとチェインバーの関係から考えれば、搭乗者の命令を無視とかありえないし。
    • 197. 名無しさん
    • 2013年06月09日 23:01 ID:cCeZTJW.0
    • >>196
      大外れでしたなw
    • 198. 名無しさん
    • 2013年06月09日 23:01 ID:Tkhv5QnQ0
    • 「意味を問う」と言いつつ行動しているチェインバーだし、殲滅が継続されている最中で、「やめろ」の意味を問う前に、やっちまうことはあるのではないだろうか?命令が曖昧すぎる。
    • 199. 名無しさん
    • 2013年06月10日 01:19 ID:Utmr.TA80
    • クーゲル中佐キタ――(゚∀゚)――!!
    • 200. 名無しさん
    • 2013年06月10日 02:03 ID:mfQTluqz0
    • やっぱり、チェインバーの理屈には、宇宙に進出したヒディアーズと、地球上のクジライカの進化結果の相違点は無視されてるわけね。そこを無視したら、ヒトとチンパンジーを同一視するのと同じだろ。サルはいずれ進化して人間を滅ぼすって言ってるようなものだ。キチガイは犯罪を犯す可能性が有るから全員逮捕拘禁しろって理屈。結局、銀河同盟の理屈に通じる。ま、そうした恐怖に基づく他者の全否定を最終回では否定して終わるんだろうけど、、、謎の船団、激しくイカ臭さそうwww
    • 201. 名無しさん
    • 2013年06月10日 02:56 ID:L1KFV9oR0
    • >27.
      地球凍結は遥かな昔だ
      その時人類が宇宙に飛び出したんだから
    • 202. 名無しさん
    • 2013年06月10日 07:44 ID:PaLeXI68O
    • 最新話の勇み足書き込みやめて欲しい
      放送されてない地域もあるし更新まで待つべきだよ
    • 203. 名無しさん
    • 2013年06月10日 08:16 ID:mfQTluqz0
    • >>202
      作中の価値観への一般論はともかく、「謎の船団」への言及は確かに拙速だった。申し訳ない。
    • 204. 名無しさん
    • 2013年06月10日 16:14 ID:YPILr3kS0
    • 「かいがいの」さんで仮にネタバレ禁止ルールにしても、ネット開いてる時点で他ブログやガルガン関連スレッドもしくはツイッタ―で偶然目に入ることもあるし。ストライカーとクーゲルが再登場することはガルガンの動向追っかけてるファンは10話放送前にどこかで知る可能性高かったわけですから、、、
    • 205. 名無しさん
    • 2013年06月10日 20:43 ID:q6O3SlPN0
    • ※196
      それツイッターで公式が
      「対ヒディアーズ殲滅兵器であるチェインバーは、ヒディアーズを見つけると自動的に攻撃する仕様なので、「貴重なサンプルである」と情報を取りつつも処分を続行します。」って言っちゃってるぞ

      ぇー船の下に大群いたけどスルーしてましたよね
      自動で攻撃しちゃったら、偵察・囮・救助できないね。単独潜入任務も
      というか自動で攻撃できるんなら搭乗者(笑)って感じに
    • 206. 名無しさん
    • 2013年06月10日 21:15 ID:Utmr.TA80
    • >205
      自立思考型だから状況判断はできるんでしょ、搭乗者は何の為かは二話でも出てるけど極め細やかな判断はパイロットの方が柔軟にできるからそちらに従っている。
    • 207. 名無しさん
    • 2013年06月10日 21:16 ID:Utmr.TA80
    • 自立→自律
    • 208. 名無しさん
    • 2013年06月10日 21:26 ID:q6O3SlPN0
    • つまり搭乗者がヤメろと言っても、ジュワーと焼いちゃう訳です
      攻撃をヤメろと言われても、自己判断を優先しちゃうAIか・・・欠陥品じゃん
    • 209. 名無しさん
    • 2013年06月10日 23:52 ID:tQikROwz0
    • エイミーのヒディアーズ衣装見てて思ったんだが、神聖視の対象だからかなって最初思ったんだ。共生している描写のひとつかなって。次に恐ろしい考えがふとよぎった・・・

      実は本来の人類は氷河期で死滅or全員銀河同盟として脱出していて今の地球人はヒディアーズなんじゃないかってさ・・・
      ヒディアーズの一部が人類に再び退化(進化)

      ずっと疑問だったんだけど旧文明を喪失したといっている現人類はどうやって氷河期を生き抜いたのか・・・
      対立していたはずのイボルバーとなぜ共生できるまでに至ったのか(そもそもヒディアーズ側には共生する必要がない)
      現人類=ヒディアーズだとすんなりいくんだが・・・
    • 210. 名無しさん
    • 2013年06月11日 00:48 ID:.YqlsJCW0
    • >209
      一度ヒディアーズになって戻れるとは思えないからそれは無い気がする。
      というより現在クジライカによってできるヒカリムシによって人類が生かされている事を知っている(知っていた)んじゃないかな。生き残った乃至は出戻り組が現生人類で最初はクジライカとの共生が周知だったのが段々形骸化して意匠や言い伝えに残されている…のかなと。

      >208
      ヒディアーズ殲滅という目的においては問題なしなんでない?。
    • 211. 名無しさん
    • 2013年06月11日 01:27 ID:di9J8mGr0
    • ※209
      流石にそれはポケモンかよって笑われるレベルの発想かと
      しかし、必死こいてワームホール作ったりとか、イカと融合しなくても生き残れる人類すげーな
      イカ派めちゃくちゃ涙目

      ※210
      そんな重要そうな設定をツイッターで呟いてる時点で後付感すごいけどな
      余計突っ込まれる設定なんぞ黙ってりゃいいのに
    • 212. 名無しさん
    • 2013年06月11日 01:33 ID:.YqlsJCW0
    • >211
      別に説明なくとも納得してる人は納得してるんじゃ…そもそもツイッター見ない人も多いし、というかなんでそんなに攻撃的なの?
    • 213. 名無しさん
    • 2013年06月11日 02:00 ID:NW.ukToh0
    • >210
      なるほど、出戻り組か!

      地球のワームホール爆破してたけど、ワームホール爆破組とは違う集団と考えると地球外脱出後出戻り組がいてもおかしくないしね

      文明を失ったことで記録手段がなくなって、共生の事実が形骸化っていうのは自然だし俺も考えてたんだけど、文明の衰退が激しすぎるのが不自然に感じて色々考えちゃったんだよね

    • 214. 名無しさん
    • 2013年06月11日 02:08 ID:di9J8mGr0
    • ※212
      そりゃアニメ制作側が、作中での説明を放棄してツイッターで呟くとか馬鹿げた事してる
      有様を苦々しく思ってるからだよ

      ※213
      もっともっと古い中世の海賊帽子の伝統は何故か受け継がれてる不思議
    • 215. 名無しさん
    • 2013年06月11日 02:49 ID:NW.ukToh0
    • >211
      よく見直せ。ライアン松本一人を見ても、まさにポケモンレベルの変貌を遂げている。
      人間→イカ融合人間→宇宙に適応。
      異常な進化スピードだろ?その上宇宙ヒディアーズをみると大型要塞砲みたいなのまでいる。環境適応のみならず進化の方向性まで操作できているということ。

      松本はどうなったか知らんが地球で戦争しているときヒディアーズはすでに宇宙でビーム光線出しているぞ
      光虫の件から考えてもナノマシンを使っているだろ。

      ポケモン進化はヒディアーズには可能。特に飛んだ考えとも言えないと思うけどなぁ

    • 216. 名無しさん
    • 2013年06月11日 04:11 ID:7ztxfXZM0
    • ※214
      >もっともっと古い中世の海賊帽子の伝統は何故か受け継がれてる不思議

      チッチッチッ、モーレツ宇宙海賊の記録が残ってたに決まってるじゃないか!!
    • 217. 名無しさん
    • 2013年06月11日 08:24 ID:40N23iKr0
    • なんでスクィーラに食いついたのが※2だけなんだ!?

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
<<   2013年6月  
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
記事検索
記事検索

2 /3 /4 /5 /6


オールスターバトル
オールスターバトル



空の境界 Blu-ray Disc BOX


夏目友人帳 Blu-ray BOX
夏目友人帳 Blu-ray BOX


エルフェンリート
エルフェンリート Blu-ray BOX


人類は衰退しました 妖精さんシリーズぱーとつー わたし 妖精さんver. (1/1スケール PVC製塗装済み完成品)
わたし 妖精さんver


ちはやふる2 Blu-ray BOX 上巻
ちはやふる2 Blu-ray BOX 上巻



攻殻機動隊 SAC BD-BOX
SPECIAL EDITION



ご意見、ご要望はこちらへ
名前
メール
本文
  • ライブドアブログ
.
.
Powered by ライブドアブログ