このQ&Aは役に立ちましたか?
4人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
私がもらったもので今でも愛用しているものは、デスクトップパソコン+多機能プリンター、デジカメ、防波堤釣りセット、碁石と碁盤、おしゃれな帽子、錫製フラスク、ブルガリのショルダーバッグ、デジ―アナ電波腕時計、印象派絵画コレクション(本)などです。
殆ど、私の好みや普段使っているものを見て、自分で買えるけれど我慢しているものや、他の年配者の持ち物を見て、ああうちのお父さんにも買ってあげたいなあ、と思った品物ばかりです。
高価な品物は、気に入らないと大損害なので、事前に、今度はこれにしよう、と考えているけどどうかしら?と、打診してくれます。
たまに、気持ちはありがたいけれど好みじゃないなあ、としまいこんでしまうものもあります。特に、着るものは難しいです。
貰ってから暫くすると、どのくらい使っているか分かってしまい、次からはその手のものは呉れなくなります。
思いがけないものを上げて、びっくりするところを見たい、と思うのが人情ですが、当たり外れが大きいので、本人の意向や希望を事前に聞いておく方がお互いのためです。
投稿日時 - 2008-06-08 15:50:56
趣味がある人ならそのジャンルで自分じゃ買わないけど貰うと嬉しいものなに?って訊いちゃうのが早いんですけどね。
畑いじりだったら何かな?
畑に持ってくポータブルラジオとか。明るい農村聞いたりして(笑)
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/radio/products/index.cfm?PD=297&KM=ICR-S71
投稿日時 - 2008-06-07 08:24:25
回答有難うございます。結局本日快眠ひんやり枕(?)を購入しました。今度親に畑作業中ラジオとかどうしているか聞いてみますね。
投稿日時 - 2008-06-08 19:56:36