地球の歩き方
「地球の歩き方」が提供する掲示板「教えて!旅のQ&A掲示板」
海外旅行の「地球の歩き方」TOP > 教えて!旅のQ&A旅仲間募集掲示板TOP > 海外旅行 > 海外旅行全般 > 旅の服装 > そうですか。でもなぜ今頃そんなことを持ち出されるのでしょうね

ログイン・新規登録

ようこそ!

ゲスト さん

旅のQ&A掲示板メニュー旅のQ&A掲示板メニュー

昨日の発言ランキング昨日の発言ランキング

推奨環境 Internet Explorer最新版 FireFox最新版 Safari最新版

質問・トピックの本文

そうですか。でもなぜ今頃そんなことを持ち出されるのでしょうね

円湖さん おはようございます。

そうですか、そんな制度があったのですか?
ずいぶん昔のことですよね。
マルコさんはどうしてそんな昔のことを今頃持ち出されたのでしょうか。
窮すれば何とやら・・・。

私以前に「拍手って何ですか?」ってトピをあげたことがあります。
明らかに間違った回答なのに、無限さんやマルコさんには無条件で8.9個の拍手がついていた。
拍手って何のためにあるんだろう?って不思議に思って。

 http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree.php/id/401971/-/parent_contribution_id/401971/

そのころには仰る制度はもうありませんでしたね。
それから私もマルコさんや無限さんの回答に疑問を抱くようになったら、私の経験を生かしたレスをつけるようになりました。

そのころからでしょうか、私があの方たちに粘着されるようになったのは。
もうお一人みどりのなんとかさん、という方からもずいぶん酷いことを言われるようになりました。
誰かの成りすましだろうとか、複アカだろうって。この掲示板から出て行け!って言われたこともあります。
そのとき初めて複アカって言葉を知りました。まったくの濡れ衣です。

で、私が無限さんやマルコさんの回答がおかしいよ、っていうレスをつけるようになったら、私にもたくさんの拍手がいただけるようになりました。
こんなにも私と同じ考えの方がいらっしゃるんだとビックリしたものでした。

そのちょっと後からあのお二人への拍手が激減し、お一方はここにお出にならなくなりました。
何か不都合なことがあって、あの方たちへの拍手が少なくなったのかなと思っておりました。
ですから常連の馴れ合い拍手って言ってますが、あちらの方が本家本元ではないかと思うのは私だけ?

そんなことでその時代の拍手ランキングのことは、はっきり知らないのです。
それよりも円湖さんが仰るように、何のソースもないのに、HNを3,4個持っていると言われるほうこそ心外です。人権問題ですよね?

では、私の別のハンドルネームは何なのか、私が知りたいと思ってマルコさんにお聞きしました。
ちゃんと教えてくださると良いのですが。
これから出かけますので、取り急ぎ。

円湖さん、今後ともよろしくお願いいたします。

4

拍手する

通報する

質問・トピックと回答のタイトルと本文

115件中91-115を表示

ツリー表示

時間順表示
タイトルのみ表示

タイトルと本文表示

113

別にそういう女性がいてもいいんじゃないんですか? マルコポーロ3 13/06/13 20:27
ローテンブルクに行きたかったのに友人の都合でカットして最終地パリに着いたら、1日余ったという話でしょ。
グローバルパスも1日分あったから、朝一番の列車でローテンブルクに行き、終列車でもどったら、2時間は滞在できたと。
1日中乗り詰めで、現地にたった2時間というのに呆れているのでしょうが、日本から欧州へのフライトよりは疲れないから、若い女性なら、何とも思ってないのでは。

検証したら、今では1時間強とかの異論は出たが、その当時は2時間滞在できたという話でしょ。

また、同じことをやる人がいるとは思えないけど、本人の好きだから、別にいいのでは。

実際はヨーロッパバスでも朝早くから夜まで1日たっぷりかけて、ローテンブルクにはたった45分だから、同じようなものかと。

125

嘘はいけません N.N. 13/06/13 21:548
パリ、ローテンブルク日帰りの可否については電子スピン共鳴さんの検証により、電車が正確無比に運行接続された場合でも僅か17分の滞在(レーダー門駆け足往復)が可能というものでした。したがって2時間滞在云々は
貴方のでっち上げ話でしたね。

132

1時間17分です マルコポーロ3 13/06/13 22:28
いえ、その後、1時間17分に訂正されています。
それを期に退出されたと聞いています。

ローテンブルク往復時は2時間、やりとり時は1時間17分と短くなっただけです。

それでもヨーロッパバスでの45分よりはましということでお開きに。

138

Re: 1時間17分です N.N. 13/06/13 23:3111
私にはその様な訂正は見つけられませんでしたが。いずれにせよ翌日の帰国を控えてタリスでもICEでもまるで遅延なく正確に運行されなければ帰ってこれない往復を実行するなど考えられない、従って貴方の空想の産物であると私も発言したことを覚えています。

実際ドイツのICEは良く遅れます。貴方はよくローテンブルクへいく電車(ICEやRB)が遅れてもヴュルツブルク、シュタイナッハで待っているから心配なくと発言されていますが必ずしもそんなことはありません。
私がフランクフルトからローテンブルクへ行ったときには、まずICEが30分遅れ、その結果ヴュルツブルクで接続するはずの列車はすでに居らず、30分後に来るはずの次のRBもさらに30分遅れて到着し(ヴュルツブルクで1時間待ち)、その結果シュタイナッハでも接続できず、結局ローテンブルクには予定より2時間遅れて到着しました。
日の長い5月で幸いでした。そんなこともあります。 参考にどうぞ。

140

魚拓ないようです・・・ 辺境伯 13/06/14 01:314
コピペも魚拓も姿を見せませんね。ザンネン

代わりに
>変なおじさんの助言に従ったばかりに 大変な思いをした「女の子」という内容だったかかと・・
の話で盛り荒れているようです。

どこかのブログにあったとかなかったとか言う、いたとかいなかったという女子大生のものではないかとおもえるような思えないような話が見つかりました。

何か、最初のほうだけのようで、続きもあるようなので読みたいと思われましたら、このトピが書き込み禁止や、全面削除にならないようしていただければ、順次掲載可能・・・かもしれません。

何年か前、卒業旅行でヨーロッパに行ってきました。
彼(もう社会人です)が鉄っちゃんなので、話が合えばうれしいなと思ってを鉄道バスを使っての周遊旅行を考えました。もちろん、はじめての一人旅でした。

彼と相談して(本当は全部彼まかせだったんですけど)コースやなんかも決めました。
泊まるところも、
「予算があるだろうから、相部屋が気にならないなら、ユースなんかでもいいんじゃない」といろいろ気を使ってくれたんです。(本当はバイトでためたもの以外に、両親から卒業祝いの前払いみたいに、ちょっとともらっていたんで、結構余裕はあつたんですけどね。でも、あまればおお土産でも買ってくればいいや)と思って喜んで聞いていました。

彼は、学生時代一人で何回か旅行したことがあり、アルバイトの添乗員として何回かいったことがあるんです。ヨーロッパに。
だから結構いろいろなことを知っていて、その話を聞くだけで楽しくなっちゃんです。そんな彼が作ったくれたコースで、いろいろな注意も教えてくれて。誰だって安心ですよね。

そうそう「あまり使わないだろうけど、時刻表ももって行ったほうがいいかも。おれの持っているやつ貸すから。一応一番新しいやつだよ」って。

「ユースに泊まると相部屋でいろんな人と話せて楽しめるよ、きみ程度の語学力でも。だけど注意しなければいけないのは、いろいろな人ということは中には、悪い人や、いい加減な人も混じっていることを忘れちゃダメだ。旅行へいくと無警戒になる人が少なくないけど十分気をつけろよ。過剰警戒することはないけど。観光中でもでも、乗り物の中でも同じだよ。素直なのはいいんだけど、すぐ人を信じてむちゃなことをする癖は直さないと。」
「これって彼だけをを信じてついて来いって言うのかしらフフフ」

まえおきが長くなったけど2月ごろ出発しました。
旅行中、同じ部屋に泊まった人に話したら「自由旅行じゃなくて個人パック旅行ね」なんていわれたけど彼のコースは.完璧。
すこしくらい予定が狂ってもおそわったとうりにしたら何の問題もなく楽しく旅行できたんです。
予定では帰国前日夜バリに入り、お父さんの都合でフランスいる高校時代の親友と、3年ぶりに会うことになっていたんです。

でもどうしても前日じゃなければ会えない、というので1日早くパリに入り、友達と会って3時間もシャンゼリゼのカフェで話をすることができて、旅行に来てよかった、と満足一杯でした。

すぐに列車でリヨンまで行かなければならない友達と別れて、パリの宿泊場所のユースにいったんです.もちろん最初の予定は1泊だけだったんですけど、電話したら前の日も泊まれる、ということだったんで予約して。

フロントで手続きして、談話室みたいなとこで一休みしていたら、ニコニコ笑いながら一人のおばさんが近づいて声をかけてきて
「日本からですか?どんなところに行くの?」
「あちこち回ってきてもうあさってには日本に帰ります」
「あなた一人で?大変だった?」
パスを使って旅行したことや、回ったところ、1日早くパリにたどり着かなければならなかったので予定のローテンブルグに行けなかったので一日あいた明日は有名なモンサンミッシェルにでも行こうかな、パスも1日分あるから.というようなことをしゃべったんです。

・・・・・・・





72

ドレスコード!など  Viva!Maria 13/06/12 09:092
のりーたさま、辺境伯さま、


わたしも常々同じことを感じておりました。
ドラえもんの作者である藤子F不二雄のSF短編集に、そんなかんじのエピソードがございます。

『イヤなイヤなイヤな奴』(ネットに上げられているあらすじを元に抄訳させて頂きました)
1年半もの長期間、宇宙船という閉塞された空間で共同生活を強いられている乗組員。
積み荷を地球まで届ける任務を全うするためには全員の協力が不可欠であるのに、人間関係が険悪になってしまい、一触即発の事態に。
地球への帰還があと少しとなった頃、仲間のうちの一人が皆に嫌がらせをし始める。
彼の正体は「にくまれ屋」。
他の乗組員たちは、彼が大金の報酬が得られる職業としての「にくまれ屋」だと気付くことなく、彼を共通の敵とすることで結束。
「にくまれ屋」の雇い主の思惑通り、無事に積み荷を地球まで届けることができた。


「共通の敵は周囲を団結させる」というストーリーなのですが、
例の3の字は、ここに描かれている「にくまれ屋」のように、賢そうにも戦略的にも見えないところが残念至極です…。

仮に運営者からの任務を帯びていると致しますと、周囲が彼に振り回されるのも馬鹿げていますね。



ドレスコード!
こんなわたしでも演奏会など行く機会もございまして、キメッキメのフォーマルでないにしろ、ちょっと見栄えのよい服が必要になったり致します。でも、スーツケースに入れる余裕がない…。
往路復路で着ちゃいました。そのときは冬でしたので、コートを上から羽織ってしまえば、なんということでしょう、普通の旅装束。

ムニャムニャ…。

46

使わない、使えない物を再利用。 *伊豆 13/06/11 18:542
のりーたさん、ご無沙汰しております。*伊豆でございます。

ふむふむ、チョコッとお洒落をしたいとき・・・ですね。

私はアクセサリーの整頓が悪くて『片方だけ残った大振りのイヤリング』が
いくつか出てきました。
そして、もう使わなくなってしまった大振りのブローチも・・・。

最近は薄地のモノが流行っているのでブローチなんてつけたら一発でアウト!!!
なのですが、少し厚地のサテンのリボンやビロードのリボンを100センチほど用意
リボン・チョーカーのヘッドとして利用しています。
首のサイズ、リボン結びの具合で適当にカット!

『片方だけになってしまったイヤリング』なんて現地でなくしてしまっても
すでに『イヤリング』としての用途をなさないわけですから痛くなる腹も無いでしょう。
『時代遅れのブローチ』は結構、ゴージャスなので最近の
大振りビジューのチョーカーのように襟元を飾ることが出来ます。
リボンの色、素材を変えることで表情もさまざまです。

私のように『アクセサリーの整頓が悪い・時代遅れのものが多い』方
一度お試しあれぇ~~~。

50

温故知新・・・・ 箪笥のコヤシも活用できる!! のりーた 13/06/11 21:13
こんばんは

日本ではちょっと流行遅れになった物・・など
海外に持って行けば 以外に役に立ったり 「けっこう イケてる」と思うものもありますよね
アクセサリー以外にも ブラウスとか スカート・ジャケット・・・・私は活用しています

Aラインのセミロングのスカート 歩きやすい
ラップスカート 荷物にならない・・・
その辺は 女性でも意見の分かれるところですが 
スカートも以外に動きやすい・・・・男性には理解できないかもしれませんね
 
和柄の大判のストール これを組み合わせたら 「オリエンタル」と欧米人から褒めてもらいました
「東洋人なら イアリングはパールが良いのでは?」とか 言われたこともあります
日本的な要素・・というのも 良いかもしれませんよ

アイディアありがとうございました


54

Re: 女性の旅の装いも、旅行の一部・・・・女性目線のご意見募集!! 天使の都 13/06/11 21:395
のりーた 様 はじめまして。
興味深いタイトルですね。

海外旅行は身軽に安全な身なりを・・とよく言われますが、私はいつもツアーの日本人集団の恰好が(特にヨーロッパの場合)気になります。
どなたも(特に最近の流行もあると思うのですが)腰まで隠れるチュニック丈のブラウスにパンツ、肩から斜めバッグ、ベージュ色の帽子にスニーカーという方が多くてとても素敵な格好とは思えない事が多いです。

旅の楽しみのうちには景色だけではなく、おいしいレストランでのお食事、お洒落なカフェでのティータイム、あるいは観劇、コンサート等 場所や目的によって色々あると思います。

ちょっとお洒落なしわにならない生地のワンピース等は軽くてかさばらずとっても便利で私にとっては必需品ですし、ブラウスとスカートを2枚ずつ持てば4通りの組み合わせが楽しめます。
旅行前にその街の雰囲気と訪問場所を考えながら洋服のプランを考えるのは私にとって旅の大きな楽しみの一つですし、旅行後に写真を見るのも楽しみです。
勿論、石畳で坂が多い街を歩く予定の日はパンツルックで颯爽と歩けるようにしています。
その場合でもスカーフや寒い時期はストール等でお洒落で女性らしい服装を心がけています。

一年中暑いアジアでもラフな格好だけではなくて、ホテルライフは優雅にロングのワンピースを着たり、海辺ではパレオをつけたりと日本ではなかなか出来ない格好を楽しむようにしています。

又宿を洗濯機があるサービスアパートにすると荷物をへらすことができるのでよく利用しています。

勿論若い方はバックパックで颯爽と無駄なお金を使わずに歩きまわるというような旅も冒険心タップリでいいなあと思いますが、還暦を迎えた身としてはやはり多少荷物が増えてもお洒落な旅をしたいなあと思っています。

旅のスタイルは人それぞれ、様々ですネ。


59

パンツ・肩から斜めバッグ ツアーの定番?? のりーた 13/06/11 22:181
こんばんは 
海外では 日本ではできないような服装に挑戦する・・
これも 旅の楽しみのひとつですよね!!
天使の都さんも 色々な楽しみ方をご存じのようですね 参考になります

そういえば 空港で見かける「団体旅行」の皆様・・・
老いも若きも 男性も女性も 斜めバックですよね
これって 旅行社から配布される「海外旅行指南書」で奨励されているのでしょうか??
ひったくりとか 置き引きが多いから 安全度が高い・・みたいな理由なのかしら。

>旅行前にその街の雰囲気と訪問場所を考えながら洋服のプランを考えるのは私にとって旅の大きな楽しみの一つですし、旅行後に写真を見るのも楽しみです。
なんと 素敵なお言葉でしょう・・・
旅を楽しんでいる方 ならではのアドバイスだと思いました

ありがとうございました


143

Re: パンツ・肩から斜めバッグ ツアーの定番?? ヤマオク 13/06/14 08:28
はじめまして

天使の都さんの意見、私も常々感じていた事を述べられて納得しています。
歩きつかれて、街中や公園のベンチに座ってあの人の国は?あの集団はどこ?と夫婦で話しながらマンウォッチングを良くします。
良くも悪くも日本人は遠くからでもわかります。例の帽子と歩き方。
もちろん服装は個人の自由ですが、
街中ならまだしもホテルの朝食でもよく見かけます。それもほとんど帽子をかぶったまま。
コンサートでも見かけたことが有ります。
あの様なスタイルもどこかで似合う所が有るかもしれませんが、
ヨーロッパの街歩きではやはり似合わないかと思っています。

国内で普通の街歩きはそれなりの服装や靴を履いてると思いますが、海外でもほんの一寸したおしゃれとまで行かなくても、あまり浮いた感じで無いのが良いと感じています。
妻は小柄で力も無いので妻の着替えなどの荷物もほとんど私のスーツケースに入れて移動してますが、たいした重さにもなりません。
旅行もTPOをわきまえた服装をしたいものと思ってます。
たまにはちゃんとした服装で散歩も良いものです。
のりーたさんなど、旅のベテラン方に言う事ではありませんがいつも感じている書き込みについ同調してしまいました。
男性ですが余分な書き込み失礼しました。

67

インナーの洗濯と靴 Viva!Maria 13/06/12 02:232
お洗濯談義も盛り上がっていますね!
少しだけお邪魔させて下さい…

わたしも下着だけは就寝前毎日ホテルで手洗いしています。
・とってもずぼらなので量がたまると思考停止する、・知らない人が使用した洗濯機乾燥機にちょっとだけ抵抗がある、・海外のマシンはパワフルなので生地が傷みやすい、などなどの理由です。
手洗い後は持参した紐を張ってピンチで留めて乾かします。その光景はまるでガーランド(▽の旗が連なっている飾りです)!ホテルですもん。気兼ね無用ですもん。ショーツもブラも靴下もレギンスもキャミソールも色とりどりに並べて干しています〜。

生乾きかなと思ったものは備え付けのハンガーに掛け直して目立たないところに干しておきます。
そうしておきますとハウスキーパーさんも放っておいてくれます。

デニムなどの大物はさすがにランドリーですね。コインランドリーの温風と洗剤の香りの混ざったもわっとした空気も好きです。


そしてシューズについてです。
歩き回ることを考えますと、エア入りのスニーカー無双だと思いますが、欧米限定の経験談ではございますが、わたしがお薦めしたい!のはウェッジソールのヒールです。
これが意外と石畳と相性がよくクッション性が高くて足がつかれないのです。
細いヒールですと、石畳に引っ掛けてしまって皮を破いてしまったりしますが、接地面積の大きいウェッジソールのときは靴を傷めることもなく、これは…いい!と思った次第です。

カジュアル過ぎず、フェミニン過ぎず、パンツにもスカートにも合わせ易くて便利でした☆


後日、ソールの薄いバレエシューズ着用だった友人から、石畳が刺さって(=石畳の感触がダイレクトに伝わって、の意味だと解釈しました)足の裏が痛かった…、今度は裏張りや中敷きを用意してリベンジ!、と聞きました。がんばれ友人!!


バレエシューズは嵩張らないのでスペアにもってこいですよね!
見た目バレエシューズ風のスニーカーもありますので、わたしも次回は持って行ってみようかな…ホテルの室内履きにしてもいいですし。


みなさまのご意見伺ってたら、なんだかニコニコ楽しくなってきました。
のりーたさま、どうもありがとうございました!

73

Re: インナーの洗濯と靴 むうにゃん 13/06/12 12:423
のりーたさん、辺境伯さん、 円湖翠窟珊甫さん そして皆様 こんにちは

久しぶりに盛り上がったトピックスですね、遅ればせながら私も参加させて下さいな。 旅支度とドレスコード、お洗濯とそしてその容れ物(スーツケースにリュック、むにゃむにゃ・・・)は何度もこの掲示板で取り上げられましたが、私はその答えとして、 「 正 解 は な い 」 だと思っています。だってほら、島倉千代子も小泉元首相も言ってましたでしょ「人生いろいろ」(笑)だって。だから、何を持っていくべきか何を着ていくべきか!?だなんて正に 人それぞれ・考え方もいろいろ、それでいいんじゃないですか? それを 「自分の主張こそが正解!」だなんて、大騒ぎすればするほど野暮の骨頂なのにねぇ、うふふ。

辺境伯さま

昔は江戸の華だった火事と喧嘩も、現代では掲示板の華と化したようで (^_^;) プロレス界におけるヒールの役割考察、興味深く拝見しました。件の人物も、7年前の初登場時は掲示板世論の誘導役として、こちらの主催者が好ましいと考える【若いバックパッカーの王道スタイル】を提唱していらしたのでしょうが、実際には当時の時流でさえ既に彼を追い越しており、もはや彼の【金科玉条】とやらもメッキが剥げ落ちて 今では数ある選択肢の中の1つ、と成り果てました。或る意味 Don Quijote と呼べないこともないのですが、それならばかの MacArthur の台詞、「Old soldiers never die, but fade away 」の意味を考えて頂きたいものでございます。

ドレスコード、これは非常に難しい問題です。私は 石油王のパーティや赤坂御苑の園遊会など 一生縁のない貧乏OLですが、それでも極くたまには気の張る場所に出かけることもあります。特に旅先では手持ち衣装の数が制限されている中での遣り繰りとなり、無いアタマを絞りつつ、持参する服をキャリーに詰め込んでいます。例の人は「こざっぱりした清潔な服装ならどこでもOK、楽勝です」と仰いますが、今でも階級社会が頑として存在する欧米には「こざっぱり」「洗いざらし」では通用しない場所があることを 一生理解し得ないでしょうね。おそらくは30~40年前、ご自身が輝いておられた時代の夢を 今もずっと見続けておられるのでしょう。

Viva!Mariaさんへ

はじめまして。あなた様の書き込みを何度か拝見して、是非ともお話させて頂きたく参上しました。

私も ウェッジソールの4cm~6cmヒールを愛用しています。靴底が安定していて歩きやすいですし、何よりも疲れない! 私はこれに薄手のインソール(100均で購入)を入れて、ホテルのお部屋ではスリッパに履き替えて靴を休ませ インソールは途中で交換しています。今までにコインランドリーを使ったことはありませんが、不特定多数の人が使うランドリーで 直接肌に付けるものを洗うのは、私もちょっと嫌ですね。なので下着は毎日お洗濯、だって洗濯を1日サボると次の日は2日分になり、バスタオルに包んで絞るのも大変になりますもん。男性の目からは「女は面倒だなぁ」でしょうが、それでも、「こざっぱり清潔」だけでは足りない「何か」が、私たち女性には必要ですものね~~~。

円湖さん(省略してすみません)

懐かしいトピックスをありがとうございます。あの時におられた方の何名かは、既にここを去って行かれました。ふふふ、あの後も何度かあの方は 例の「薫の君、匂の宮」ジョシダイセーを登場させておられますが、あれが彼の「夢の女」なのでしょうか? 「風呂に入らない女」が理想のタイプってのも、ナカナカ斬新ではありますが。それではまた~。

87

臭い 汚い・・・・ 嫌われるよね・・・ のりーた 13/06/13 00:541
こんばんは 
お元気そうでなによりです
考え方は色々ですが、清潔 小奇麗という点では もう結論が出たと思います
「むーにゃんさんは 小ざっぱりとして 綺麗ですね」とか褒められはすれ 嫌がられるとはないでしょう。

あまり 相手にしない方が良いということですが
服装以外でも このような 臭い 汚い方も 十分に嫌われることがわかりました
「うさん 臭い」 「汚い言葉で 人をののしる」 などなど・・・
そのような方が近づいてきたら・・鼻をつまんで逃げるのがよろしい  かと(笑)

ところで 「女性は面倒くさい」 あら これも「臭い」かしら?
でも 面倒だけど そこが楽しい・・・そんな気もしませんか?

これからも 楽しい旅行をしましょう!!




77

インナーの洗濯と靴と街歩きバッグ cokemomo 13/06/12 16:532
のりーたさん、みなさま、こんにちは。
とても楽しく盛り上がってますね!
中には洗濯のためにYH宿泊などという、私なんかは一生かかっても
思いつかない斬新なアイディアまで・・・そのテがあったかぁぁぁぁぁっ!

VIva!Mariaさん、先日の鞄トピではやさしいレスをありがとうございました。新しい相方、こういうのって
出会いものなんですよね。見つかるのを楽しみにしています。「ちなみに」でご紹介くださったリモワ、
あの蛇腹が取り外せるのはいいですね(私はPC類までは持たないので)。
サルサエアーだとずいぶん軽くできていて驚いたり、ろっきいさんが4輪の使い心地を教えてくださったり
とても参考になりました。

さて、私もインナーの洗濯はちゃっちゃっとついで仕事でしてしまいます。ときに「うーん、本当にキレイになったの
だろうか」と心もとない気もするんですがーーーこれって洗濯機に頼り過ぎているからでしょうね。アレは
40分くらい洗ったり絞ったりゆすいだり絞ったりしてくれますもんで。

ウェッジソールのヒール、街歩きに試したことがなかったのですがよさそうですね。むうにゃんさんも
よいとおっしゃってるし、これはチェックです。スニーカーのような類いだと服装が限定されてしまって
スカートと相性が悪いし、かといって細いヒールは本当に狙ったかのごとく石畳のみぞにはまるし(><。)。

バレエシューズーーー石畳が刺さる、これは本当にそんな感じ。ご友人はうまいことをおっしゃる!
でもかさ張らないし、なんとなくかわいいし(靴が)、私はクルーズのときに船内で過ごす用に使ってます。

こういうお互いの経験を持ち寄るトピは楽しいし、とてもためになりますね。
以前、むうにゃんさんに、スリ防止のために街歩き用のトートバッグの口にマジックテープを付けたという
のを教えてもらって、さっそく実践。悪名高いナポリもパレルモも無事で過ごすことができました(^^)。
なんといっても開け閉めのたびにベリリバリリとすごい音がして頼もしい。

が、冬の旅行にもこのマジックテープ付きバッグを使ったところ・・・モノを出し入れするたびに
ウールのコートの袖口がマジックテープにくっついて(涙)
むうにゃんさん、冬場はどうしたものでしょうか??

それにしても、コインランドリーを使用するほど長い旅行をしてみたいことよ、なのでした。

86

ぺったんこシューズ のりーた 13/06/13 00:45
こんばんは
>ヒールは本当に狙ったかのごとく石畳のみぞにはまる
恐るべし 石畳!! 欧州の道路 歴史ある街道をなめていました(笑)

ペッタンコシューズですが バレーシューズとか 学生時代に履いていた上履きみたいな物?
ちょっと 大きめのサイズを選んで 100円ショップの「中敷き」1枚を入れただけでも歩きやすくなりますよ
たかが 5mmのあつさでも なかなか良いクッションになります
もっとも 人によって「ますます 違和感がある」という場合もありますが

盗難予防のマジックテープ・・これも おもしろい工夫ですね
女性ならではの 「セキュリティ対策」の情報まで集まるのですからすごいです!!

ありがとうございました!

93

個室で良かった・・と思うとき  のりーた 13/06/13 01:25
こんばんは
みなさん 洗濯にも工夫を凝らしていますね
男性に比べて 女性の方が色々工夫・気を使うことも分かってきました

部屋のアチコチにロープを張って ハンガーに洗濯ものを掛けて・・・
うーん 万国旗みたい(笑)
これ 個室じゃないとできないですよね~
物干し場がある宿もありますが 下着や無くなったら困る服までは干せない・・・

そういえば 乾燥している地域で 部屋に洗濯物を干すと「乾燥対策」「保湿効果」があります
なんだか 洗濯賛辞になってきました・・・・
お洒落談義はどうなったのだろう(笑)

100

お洒落談義はどうなったのだろう 彝驫靉 13/06/13 17:25
お洒落に気を使う人は下着にも気を使う、毎日洗いざらしの下着が一番。
旅先では毎日小まめに手洗いをしたいですね。

イエメンの女性の服装は目と手足の先だけしか見えない真っ黒なアバヤ。
イスラム圏の女性の洋品店を覗いてみると驚きます。
そこで目にするものは大人のおもちゃ屋で売っているような下着ばかり、
彼女達は見えない下着にお洒落をするのですね。
ただ毎日シャワーをする文化もないので乳香が欠かせない。

溜め洗いする人は汚れた下着にどのような工夫を凝らして臭いを防いでいるのでしょうか。
下着を毎日洗うのもお洒落では。



106

洗濯 お洒落・・・基本は のりーた 13/06/13 19:59
下着
毎日取り替えたい
こまめに洗濯する
イスラム圏の女性用は???ですが 
お洒落な方はこだわるのでしょうね「勝負 なんとか」という表現もありますから

>大人のおもちゃ屋で売っているような下着ばかり

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ところで彝驫靉さんは 博学な紳士だと記憶していましたが
なぜ このようなことまでご存じなのでしょう・・・
そのような 店舗をのぞいて お叱りを受けないのでしょうか??
かなり 余計なことを申し上げてしまいました

成功を祈る!!
あれ? ○○ねえさんみたい


  

118

旅先では暇なのです 彝驫靉 13/06/13 21:162
この国の裏通りではどの店も素通しのガラス張り、誰でも気軽に店には入れます。
このような店でも店員は男性が一般的、女性は買い難いかも。
若い女性は出歩かないので男性が奥さんに買っていくのでしょうね。

とかく一人旅は暇なので何処へでも入っていってお茶をご馳走になってきます。
気がついたら○○バンの巣窟だったとか・・・・・

イスラム圏を旅行されるとき現地でアバヤを一着買えばお洒落に気を使うこともありません。

120

(お願い) 拍手・ポイント そして 返信しなければ「言い合い」にはなりません のりーた 13/06/13 21:187
他の方も 心配されているように
トピックス閉鎖の風が吹いてきました・・・・

いままで 色々な方が出してくれたアイディア工夫も トピックスが丸ごと無くなれば 活用できません

どなたかが「悪口の言い合い」とか書き込んでいますが
相手にしなければ「言い合い」にはなりません
とぴ主の私は、このトピックスを立てた際に
「あの方には 返信しない」つもりでおりました(もちろん ポイントも付けていません)

「一人相撲」が好きであれば ・・本人の勝手とか思いましょう

今後も「旅を楽しむ」情報交換
お洒落・工夫・・・清潔を保つ上では洗濯も欠かせないので 洗濯もok
よろしく おねがいします

129

ダメですよ。他回答者を誹謗中傷しては。このトピは純然たる洗濯談義ではないですよ マルコポーロ3 13/06/13 22:131
トピ主自体は不純な目的でトピを立てているでしょ。いつもそうですが。
レスの大半が他回答者を誹謗中傷するものばかりでないですか?

トピ主さん自体がそういうレスばかりです。

だれでも誹謗中傷されたと感じれば反論します。その権利もあります。

だから、他回答者を誹謗中傷せずに純然たる洗濯機談義しなさい。

そうすればトピックが丸々なくなるなんて、絶対起きません。

136

気になって気になって マルコポーロ3さん プ~~ 13/06/13 23:1211
気になると見えて細かくお読みになっているのですね

142

マルコポーロ3さん 疲れませんか プ~~ 13/06/14 02:078
少し海外にでも旅をされて心身ともにお休みになられ方がよろしいのでは、お身体を案じています。

133

お洒落・工夫 内蔵介 13/06/13 22:331
ずいぶん前ですが、鉄道カメラマンの南正時さんが、オリエンタル急行取材の際、ディナーの際食堂車に和服で行かれたのです。

正装が求められるというオリエンタル急行のディナーですが和服は日本人の正装。
勿論、注目の的でガイコクジン客から一杯話しかけられたそうな・・・

洋服が似合わない体形なので和服なら格好がつきます。
・・・できればそんな旅行をしてみたいものです。

勿論、家内も和服で・・・って、着付けから練習しないといけませんけどね。

ツリー表示

時間順表示
タイトルのみ表示

タイトルと本文表示


関連トピック



海外旅行全般旅行の準備

海外のホテル-地球の歩き方トラベル

海外のホテル-地球の歩き方トラベル

格安・激安ホテルから5つ星の高級ホテルまで、海外の様々なホテルを取り揃えてます。予算やお好みで探そう!

海外格安航空券-アルキカタ・ドット・コム

海外格安航空券-アルキカタ・ドット・コム

海外格安航空券の手配はアルキカタ・ドット・コムにお任せください!

特派員ブログ最新記事

ジェラートがある店が増えた!
12/07/04 06:17

インドネシアインドネシア/バリ特派員ブログ

ジェラートがある店が増えた!
ワタシがまだピチピチの高校生だったころ。 ジェラート系のア… 続きを読む

▲ページ上部へ戻る