放送日 |
テーマ 作品 |
ロケ地 |
12/27 |
ノーマン・ロックウェル「アメリカの肖像」(後編) |
アメリカ |
12/20 |
ノーマン・ロックウェル「アメリカの肖像」(前編) |
アメリカ |
12/13 |
グランマ・モーゼス「砂糖作り」 |
アメリカ |
12/6 |
天使の降り立つ街でジャン・コクトーに出会う |
フランス |
11/29 |
【シリーズ <描かれた風景>を見に行く】5
中村彝「海辺の村~白壁の家」 |
日本 |
11/22 |
【シリーズ <描かれた風景>を見に行く】4フリードリヒ「エルデナ修道院跡」 |
ドイツ |
11/15 |
【シリーズ <描かれた風景>を見に行く】3
ホッパー「灯台のある丘」 |
アメリカ |
11/8 |
【シリーズ <描かれた風景>を見に行く】2
ムンク「太陽」 |
ノルウェー |
11/1 |
【シリーズ <描かれた風景>を見に行く】1
シスレー「モレ シュル ロワン」 |
フランス |
10/25 |
安井曽太郎「金蓉」 |
日本 |
10/11 |
エッシャー「滝」 |
ドイツ |
10/4 |
俵屋宗達「風神雷神図屏風」 |
日本 |
9/27 |
デューラー「メレンコリア(憂鬱質)I」
|
ドイツ |
9/20 |
マティス「ダンス」 |
ロシア
フランス |
9/13 |
レンブラント・ファン・レイン「放蕩息子の帰宅」 |
ロシア
オランダ |
9/6 |
エカテリーナⅡ世「エルミタージュ美術館」 |
ロシア |
8/30 |
池 大雅「瀟湘勝概図屏風」 |
日本 |
8/23 |
松本竣介「Y市の橋」 |
日本 |
8/16 |
円山応挙「幽霊図」 |
日本 |
8/9 |
北村西望「平和祈念像」 |
日本 |
8/2 |
宮本武蔵 「布袋見闘鶏図」 |
日本 |
7/26 |
【シリーズ印象派への旅】4
フィンセント・ファン・ゴッホ「ひまわり」 |
フランス
日本 |
7/19 |
【シリーズ印象派への旅】3
クロード・モネ「ジヴェルニー三題」 |
フランス |
7/12 |
【シリーズ印象派への旅】2
ルノワール「田舎のダンスvs都会のダンス」 |
フランス |
7/5 |
【シリーズ印象派への旅】1
カミーユ・ピサロ「レルミタージュの丘、ポントワーズ」 |
フランス |
6/28 |
【日本の美術館に女を見に行く】シリーズ4
鏑木清方「一葉女史の墓」 |
日本 |
6/21 |
【日本の美術館に女を見に行く】シリーズ3
小倉遊亀「姉妹」 |
日本 |
6/14 |
【日本の美術館に女を見に行く】シリーズ2
黒田清輝「智・感・情」 |
日本 |
6/7 |
【日本の美術館に女を見に行く】シリーズ1
萬鉄五郎「女の顔(ボアの女)」 |
日本 |
5/31 |
カラヴァッジオ「ロレートの聖母」 |
イタリア |
5/24 |
ティントレット「最後の晩餐」 |
イタリア |
5/17 |
ムリーリョ「無原罪の御宿り」 |
スペイン |
5/10 |
関根正二「三星」 |
日本 |
5/3 |
ゴヤ「マドリッド、1808年5月3日プリンシペ・ピオの丘での虐殺」 |
スペイン |
4/26 |
尾形光琳「紅白梅図屏風」 |
日本 |
4/19 |
マネ「フォリー・ベルジェールのバー」 |
フランス |
4/12 |
喜多川歌麿「ビードロを吹く娘」 |
日本 |
4/5 |
パブロ・ピカソ「アヴィニヨンの娘たち」 |
フランス |
3/22 |
エル・グレコ「トレド風景」 |
スペイン |
3/15 |
【150回スペシャル】横山大観「生々流転」 |
日本 |
3/8 |
ルーベンス「小さな毛皮」 |
オーストリア
ベルギー |
3/1 |
雪舟「秋冬山水図・冬」 |
日本 |
2/22 |
ブリューゲル「雪中の狩人」 |
ベルギー
オーストリア |
2/15 |
小磯良平「斉唱」 |
日本 |
2/8 |
ヴラマンク「サン・モーリス・レ・シャランセイ」 |
フランス |
2/1 |
三十三間堂「十一面千手千眼観世音菩薩」 |
日本 |
1/25 |
オノレ・ドーミエ「洗濯女」 |
フランス |
1/18 |
佐伯祐三「ガス燈と広告」 |
フランス
日本 |
1/11 |
ルイス・バラガン「ヒラルディ邸」 |
メキシコ |
1/4 |
ル・ノートル「ヴェルサイユ宮庭園」 |
フランス |