中日スポーツ、東京中日スポーツのニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 中日スポーツ > サッカー > 紙面から一覧 > 記事

ここから本文

【サッカー】

本田 ピッチの司令塔 ブラジル戦万全復活

2013年6月13日 紙面から

日本―イラク 前半、試合中に設けられた水分補給の時間に、長友(左)に声をかける本田=ドーハ(共同)

写真

 【ドーハ松岡祐司】本田がブラジル戦を仕切る! サッカーの日本代表は12日、ワールドカップ(W杯)アジア最終予選の最終戦を終えたドーハを離れ、各大陸連盟王者などが集うコンフェデレーションズカップへ向けてブラジル入りした。

 日本は15日(日本時間16日)の開幕戦で、開催国のブラジルと対戦する。最終予選B組1位で、5大会連続5度目の本大会出場権を手にしている日本は11日にイラクを1−0で退け、予選の最終戦を勝利で締めくくったが、内容はいまひとつ。選手は危機感を高めている。

 MF本田圭佑(27)=CSKAモスクワ=が、万全を期してブラジルに乗り込んだ。イラク戦は右太ももの張りのため欠場したが、ベンチから指示を飛ばした。

 前半36分の「給水タイム」時にDF長友からアドバイスを求められると、身ぶりを交え熱っぽく口を開いた。

 「相手もバテてスペースができてくる。そうしたらどんどん上がっていけ」

 「キヨ(清武)にもっとスペースをつくってもらえ」

 0−0で迎えた後半27分の「給水タイム」でも、同様の光景が繰り返された。ほかのベンチメンバーがボトルを運び、手渡す中、ザッケローニ監督と並びタッチライン際に立った。その姿は、まさに司令官だった。W杯アジア最終予選、本田が先発した計6試合は4勝2分けの負けなし。1試合平均得点は「2・2」で、不在時は「1」に半減。その影響は、イラク戦でも浮き彫りになった。

 背骨となる4番の不在で、攻撃の「間」「タメ」が消えた。この日も日本は余裕を失い、悪循環に陥った。しかし、これもブラジル戦に標準を合わせるため。試合前のアップに参加。試合後もフィジカルコーチの指示の下、控え組や出場時間の少なかった選手らとともにダッシュなどの体力メニューを消化した。

 復帰は秒読み段階に入った。コンフェデ杯初戦となるブラジル戦ではピッチ上の“監督”となり、世界の列強をなぎ倒すため、タクトを振る。

 

この記事を印刷する

PR情報

おすすめサイト

ads by adingo




中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ