中日スポーツ、東京中日スポーツのニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 中日スポーツ > プロ野球 > 紙面から一覧 > 記事

ここから本文

【プロ野球】

コミッショナー「知らなかった」 飛ぶボール問題で無責任会見

2013年6月13日 紙面から

統一球問題で記者会見する日本野球機構の加藤良三コミッショナー(右)。左は下田邦夫事務局長=東京都千代田区内幸町で(戸田泰雅撮影)

写真

 日本野球機構(NPB)が統一球をひそかに飛ぶボールに変更していた問題で、加藤良三コミッショナー(71)が12日、東京都内で会見。「知らなかった」と言い切り、下田邦夫事務局長の独断で行われたと示唆した。選手たちからは不満の声が噴出。飛ぶボールになっていたのに、肝心のドラゴンズの打球は飛ばず、西武・菊池雄星投手(21)の前に9回1死まで無安打。零封負けを喫した。

 部下の独断で知らなかった!? 各地でプロ野球のナイターが佳境に入っていた午後8時。100人もの報道陣が詰め掛けた会見に臨んだ加藤コミッショナーが、驚くべきコメントを並べた。

 「統一球変更について説明を受けたことはない。知っていたら公表していました」

 球界を揺るがす統一球の飛ぶボールへの変更。この経緯を、実務者の下田事務局長が勝手に進めたという趣旨の言い訳が延々と続いたのだ。

 加藤コミッショナーはボール反発係数の説明を受けた。基準値を下回るものがある事実も知っていた。なのに「おかしいとは思わなかった」という。これは11日の下田事務局長の「変更は加藤コミッショナーの了承のもとで行った」という発言と食い違う。下田事務局長が「前日は混乱していた。申し訳ない」と訂正したが、到底納得できるものではない。

 部下の弁明に、加藤コミッショナーは「下田事務局長が反発係数を規定内に納めようという努力をしていた」と話し、自身は関知していなかったと強調し続けた。

 かみ合わない2人の話。さらに加藤コミッショナーがこれまで「ボールは変更していない」と公の場で発言してきたことについては「正しい回答をしていなかったが、間違った回答をしようとはしていなかった」とした。本塁打が増えたことも、選手の能力と思っていたなど、何ともふに落ちない話が続いた。

 加えて、ミズノに他言しないよう指示したのは紛れもない隠蔽工作。春季キャンプの現場で新旧ボールが混在するのを避けるため、だという説明があったが、知らないまま使っていた選手はたまったものじゃない。ミズノ社も「変更してない」と取材などに答え続けていた。

 今後の波紋は必至。特に各球団で出来高払いを設定した選手への影響は大きい。「選手の方々には影響をもたらしたことはおわびしたい。隠蔽する意図はなかったし、不祥事とは感じていない」。知らされていない以上、責任はないという論理をどこまでも展開したコミッショナー。事態は簡単に収まりそうもなく、責任が問われそうだ。 (後藤慎一)

 

この記事を印刷する

PR情報

おすすめサイト

ads by adingo




中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ