2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR] -=≡(っ’ヮ’c) 2ちゃんもまとめもスマホで確認! [PR]  

テロップについて語ろう Part14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 21:01:59.28
前スレ:テロップについて語ろう Part13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1316784306/

過去スレ
12 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1297674029/
11 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1268486106/
10 http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1248262796/
9 http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1221957606/
8 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1194440606/
7 http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1165235810/
6 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1138734797/
5 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1118410489/
4 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1103537292/
3 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1080579673/
2 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1065263967/
1 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1019058571/

関連サイト

telop@wiki
ttp://www1.atwiki.jp/telop/
和文フォント大図鑑
ttp://www.akibatec.net/wabunfont/

株式会社朋栄
ttp://www.for-a.co.jp/
北海道日興通信株式会社
ttp://w3.hnikko.co.jp/
株式会社ラムダシステムズ
ttp://www.lambda.co.jp/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 18:53:18.52
2

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 21:33:11.04
>>前スレ1000
FWのニタラゴのライセンス体系からしてそれはありえない(LETS以外では非提供)
LETSなのにロダンNTLGシリーズしかインストールしなかったって可能性はあるにはあるが

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 23:13:17.94
>>3
めざましじゃスーラも使われてるね
あとちらっとロダンも使ってたような

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 23:57:45.43
>>991
フォント提供元にOKしてもらう=追加でライセンスを買う
っていう意味で言ったんだが

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 17:49:51.52
スーラってのど自慢やひるおびで使っているやつか!?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:07:36.78
3月までの歌謡コンサートや関東の(甲信越も?)のど自慢ではスーラを使っていたけど
4月から全国的にフォントが統一されて使われなくなったな

統一されたといっても字間とかは文字サイズは地域によって違うけど

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:13:14.15
>>6
占いのコーナーで使われてるよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 20:53:33.70
>>3
それはあまりにももったいなさ過ぎるね。

>>5
悪いんだけど、あのニュアンスではそうは読めなかったよ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 03:29:35.44
http://livedoor.blogimg.jp/rjc/imgs/a/e/aec5a8f7.jpg

これの上から3番目、“男性がいないと安心”の書体は何と言いますか?
中国ですごい流行ってるようなんだけど。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 07:04:05.53
>>10
DF綜藝体

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 07:21:13.95
綜藝体、新藝体って確かに中国でよく見るな。
だいぶ前から見るようだから、中国がパクったのかな。
このデザインが中国人に受けるとか。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 09:50:33.70
DF綜藝体 って
写研(写植)に似たような書体があったな名称は覚えてないが
今では全く見かけなくなった

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 18:20:47.58
DF綜藝体はTBSの早ズバッ&朝ズバッ仕様とサタずばッ仕様の天気ループでの使用フォントでは現役
新藝体はCDTVの着うたダウンロードTOP10のコーナーの冒頭タイトルで今年4月から使用中

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:02:44.54
おしゃれイズム久しぶりにみたらシンプル話題テロップが右下と左上行ったり来たりでうざいな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 13:12:25.05
>>13
創挙蘭だね
他社の創挙蘭パクリフォントは英数字と平仮名が不恰好だから
どうも好きになれない

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 19:33:40.95
>>16
サンクス、調べても分からなかったこの書体名。

インテルのCM ウルウルウルトラ・・・というやつ
何かナールっぽいフォント使ってるな
推測でTA風雅丸ゴ03か?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 20:09:40.75
インテルのCMについては前にも話題になったことがあるな
結局どういう結論になったのか忘れちゃった

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 20:16:35.51
>>12
創挙蘭と誤認してると思う。
http://fezn.exblog.jp/1809401/

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 06:38:37.50
FWに花風テクノという似たようなフォントあるけど、会社が元々中国系だったから納得できる

>>13
写研のフォントに「蘭」と付けてるのはなんだろ
ファン蘭なんて写研のロゴになってるが

>>17
じゅんっぽいけどな

6 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.2.1.6 2013/05/30 あっクン ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)