1 :8bitナナシサン[]投稿日:01/12/17 21:55

「世界初の個人で買えるOS」であるCP/Mについて語るスレです。
2 :名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:01/12/17 21:59
CP/Mは持ってなかったけど、C-DOS+CP/Mエミュレータで
TurboPascalとか使ったよ。
3 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:01/12/17 22:05
NECのCP/Mって6万くらいしなかった?
さすがに手が出なかった
4 :名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:01/12/17 22:05
Plus-80 って基板がありましたね。カノープス製。
カノープスって今も元気だよな。

64180を使ったCP/M基板をサザンパシフィックが出してたよね。
サザンって、今もあるのかな?
5名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:01/12/17 22:08
さざんは夜逃げしました。
日本の借金踏み倒して、今はかるふぉるにあで Arago でだまし続けています。
6 :名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:01/12/17 22:16
>>5
DBXLだけじゃ食えなかったのね。
7 :名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:01/12/17 22:17
MSX-DOSもCP/M互換ファンクションコールを
持ってたんでしたっけ?
8名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:01/12/18 00:29
ZORK専用OS てへ
54 :ナイコンさん[]投稿日:01/12/28 05:40
>>8
われも てへ
178 :ナイコンさん[]投稿日:02/07/16 00:08
>>177
>>8インチ2DDのことだね。
2Dだろ。1S=256K,2S=512K,2D=1M(概算)
1Sと2Sはソフトセクタとハードセクタがあったはず。
9 :名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:01/12/18 01:00
MZ-2000のCP/M、95年頃に新品を500円で手に入れた。
あとF-DOSも。
10 :名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:01/12/18 02:52
CP/Mのソースコードがあります。
ttp://www.cpm.z80.de/source.html
11名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:01/12/18 04:16
横浜のさざんへは何度かソフトを買いに行きました。
社員は人のよさそうな人達ばかりでした。
会社で出しているカタログを貰いましたが、豪州人への人種差別
記事が社長名で乗っててちょっぴりいやな気分になりました。
帰りは中華街で美味しい中華料理を食べました。
13 :名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:01/12/18 16:40
CP/Mかぁ。いやぁMSA版には遺恨ありありだったなぁ。

>>11
サザンは、社長がちょっと強烈すぎた性もあったんだろうけど
人の出入りが多すぎたのがひどかったねー
片山さんには随分ご馳走してもらったから、あんまり悪くは書かない(W
12 :名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:01/12/18 11:06

その昔、Walnat CreekというCD-ROMディストリビュータがあり、CP/Mの
各種レガシーソフトを1枚のCD-ROMに入れて販売していました。今では入手
不可能ですが、ネット上でこのコンテンツを再配布しているサイトもあるようです。
その他、英語のサイトですが、市販CP/M関連ソフトウエアをレガシーソフトとして
アップしているサイトもあります。M80や各種C、Pascal、Forth(笑、その他
SMC用として売られていたものは大概あるようです。これらに関してはヤフオクで
血眼になって探さなくても入手可能なので、とりあえず情報だけ。
ただしここはアクセス制限があるので、一括DLソフトとか使うとアクセス拒否に
あいます。ご注意の程。
http://www.retroarchive.org/cpm/
http://home.pacbell.net/smc777
14名無しさん@おかわり[]投稿日:01/12/18 22:59
すいません、素人です。
会社のマシンを入れ替えたとき、使わなくなったソフトやマニュアルをもらった。
どうやらそれがCP/Mだったらしい。このマシンには本当にいい思い出がなかった。
まだどっかにあるはずだけど、5インチだし、大体、DOS/Vで使えるのかもわかりません。
持っていたら、いつかいいことがあるでしょうか。
15 :名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:01/12/18 23:19
>>14
CP/Mエミュレータをどっかで落としてくればソフトは使えるかも。
16 [sage]投稿日:01/12/18 23:30
文豪Mini5というワープロにはCP/MがROMで入ってます。
33 :ナイコンさん[]投稿日:01/12/23 05:18
>>32
>>16でがいしゅつですな
17名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:01/12/19 00:01
PIP
18 :名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:01/12/19 00:03
>>17
あー、なんかコピーコマンドがそんな名前だったネ
19[]投稿日:01/12/19 00:14
後から出たMS-DOSのcopyコマンドがとてつもなく
単純明快に感じたのは私だけだろうか?
20 :名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:01/12/19 00:25
>>19
同意。=がうざかった。

PIP b:foo=c:foo
21 :名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:01/12/19 00:56
ERAとDELと何度打ち間違えたことやら・・・
22[]投稿日:01/12/19 23:26
バッチの実行はsubmitだったけ?
24ナイコンさん[]投稿日:01/12/20 08:32
>>22
そうそう、submit
ちょっとコンパイラ通すのでもFDの容量が少ないから、
頻繁に入れ替えしなきゃいけないのでsubmitが使いにくくて
往生したよ
23 :ナイコンさん[]投稿日:01/12/20 00:16
確か、pip コマンドって、DECのRT-11だったかのOSのコマンドにも
あるという話でした。DRIのキルダールは基本的にDEC使いで、8080
のシミュレータを作って仮想的環境で開発していたという話をきい
たことがあります。
26 :ナイコンさん[]投稿日:01/12/21 05:42
Ward Masterを初めて使った時の感激は忘れない・・・。
貧乏だからWard Starじゃなかったよ。
27ナイコンさん[sage]投稿日:01/12/21 07:56
BDOS ERROR
28 :ナイコンさん[]投稿日:01/12/21 21:36
>>27
あー、なんかそのエラーやたらと出た記憶はある。
どういうときに出たエラーでしたっけ?
あるはずのディスクが抜かれていたときだっけ?
29 :ナイコンさん[sage]投稿日:01/12/21 21:46
HC-40もCP/Mマシン
メインメモリ上にRAM-DISKを置いてた
30 :ナイコンさん[]投稿日:01/12/21 22:57
うちのX1C、FDD付けて2年くらい前にマックスロードで
1枚50円で買ったシャープのCP/M(Word Master)が動くようになってる。
でも今までCP/M使った事ないから使い方がいまいちわからない。
今出向してる会社の図書室にCP/M入門の本があるからコピーさせてもらおうかな。
31 :ナイコンさん[]投稿日:01/12/21 23:10
ご存知の方も多いでしょうが、CP/M用のフルセットCコンパイラは
ここ↓でフリーで提供されています。
http://www.htsoft.com/software/cpm/index.html
32ナイコンさん[]投稿日:01/12/22 22:06
たしかワープロ専用機の「文豪」が
CP/Mで動いていたとか聞いたなぁ。
33 :ナイコンさん[]投稿日:01/12/23 05:18
>>32
>>16でがいしゅつですな
34ナイコンさん[]投稿日:01/12/23 05:34
2種受験の勉強のためにX1のCP/MでFORTRAN使ってた。
システムファイルのタイムスタンプに70年代の物なんかがあって
感動したっけな~。
39 :ナイコンさん[sage]投稿日:01/12/25 03:56
>>34
所謂 CP/M の Ver.2.2 ではタイムスタンプなんて機能ないけど、
ひょっとして CP/M pus の Ver.3.0 のコト?
35 :ナイコンさん[]投稿日:01/12/23 13:20
DigitalResearchから権利者が転々として
今はここの会社が権利持ってるみたいですね。
ttp:/www.lineo.com/

OS板のCP/Mスレではこんなの見つけました。
ftp://ftp.lineo.com/pub/drdos/cpm2.2
36 :ナイコンさん[sage]投稿日:01/12/24 03:27
仕事でBOXでプログラムつくってROMに焼いてました。
でも90年初頭の話なんだよね。
37 :ナイコンさん[]投稿日:01/12/24 19:41
文豪mini5EまではZ80だったけれど、
俺がかったmini5HはV20の8080エミュレーションに
なったから8080の命令しか使えなくてTurboPascalが
動かなかった・・・。
でも、「あのCP/M」が使えるってのでうれしかったぞ。
edやasm、ddtを使いこなしてmini5Hを駆使するってのは
一種快感に近いものがあった。
38 :ナイコンさん[]投稿日:01/12/25 00:00
そうそう、文豪Mini5HてASMやDDTがROMに焼いてあったんだよね。
PCVANの昇太さんにおせわになったな。
http://www1.nisiq.net/~miyokko/fool.html
「PCWorld」もよかった。(あ、これはMS-DOS化だった。)
40 :ナイコンさん[]投稿日:01/12/26 23:52
なんでもかんでも05番地は革新的でした
41ナイコンさん[]投稿日:01/12/27 18:07
パソピアスレにも書いているのと重複しますが、パソピア7はCP/Mと相性のとってもいいマシンだったようです。
どこをどう間違えるとTPAが62kも取れるんでしょうか。
42 :[]投稿日:01/12/27 20:39
>>41 ども(^ ^;)(;^ ^)
BIOS ROMが影にあったと思う。
CP/M でいうところのBIOSは、それへのつなぎ。
43 :[]投稿日:01/12/27 20:43
…………BDOSはどこに隠したんでしょ?(爆)
実機は前の家に置いて来ちゃったし…どなたかヘルプ m(_ _;)m
44ナイコンさん[]投稿日:01/12/27 21:23
パソピアを使ったことがないから外しているかもしれませんが、
TPAが62KBなんですか?62K CP/Mじゃないんでしょうか?
BIOSを小さくすると64K CP/Mができますが、これはTPAが64KB
ということではないですよ。VRAMに書きこむタイプのBIOSだと
64KB CP/MのBIOS領域に収めるのは難しいから、62K CP/M
程度になるというのは感覚的にあっていそうなんですが?

ちなみに、BDOS領域はBDOSを使わずBIOS直接呼び出せば
TPAとして使ってもかまいません。ウォームブートすればCCP/BDOS
を再度リロードしてくれますから。そうしているアプリケーションも
いくつかあったようです。

CP/Mが無料でダウンロードできるようになったりLinuxで
Z80エミュレーションできるようになっているから昔の
憧れを手にとって試すことができますね。
あと、WEBからCP/Mを試用するってサイトがあったはず。
今手元に資料がないんですが。
45 :[]投稿日:01/12/27 22:09
>>44 ご教示多謝! m(_ _)m

私もどうも合点がいかなくなり、
Japanized Console for PC-8801 CP-M
http://www.wheel.gr.jp/~dai/software/cpmkbios.html
あたりを見てきたところです。

件の文章を書かれた方にあたらないとその辺ははっきりとしませんけど、
私も「62K CP/M」と言うのなら、十分あり得ると思いました。

BDOSも壊してOKだとしても、62KのTPAは難しいでしょう。
ROMのワークエリアがありますし、つなぎのルーチンも
そこそこ場所を取るでしょうから。

私も純正のCP/Mではなかった(PASOPIA用のを移植)ので、
確信を持っては言えないのですが(^ ^;)
55 :標準を持とう。[]投稿日:01/12/28 08:13
>>44
そういうことだったのですね。

ちなみに今回のハンドルはデジタルリサーチジャパンのCP/Mの広告のコピーより。
音叉が描かれていたものでした。
46ナイコンさん[]投稿日:01/12/28 03:48
CCP と BDOS と BIOS をバンク切り替え対応にするとか手を入れて圧縮すれば
62K の TPA も不可能ではないかも。
てか、CP/M plus ってバンク切り替え対応だったよね。TPA は広く取れたんだ
ろうか?
ちなみに俺は 88SR で BIOS を拡張メモリに移動させて 64K CP/M 移植したこ
とあるよ。
56 :[]投稿日:01/12/29 21:17
>>46
う~ん、その手がありましたか(^ ^;;;;
グラフィック機能をあきらめて、V-RAMにBDOS本体を入れる、と。
16KB*2プレーン使えるから、いろいろできそう(^ ^)
47 :_[]投稿日:01/12/28 03:51
アセンブラの勉強しました。PC88で。
スクリーンエディタが無くて苦労した。(あったのかな?)
ダンプして、メモリの内容確認して、プログラム修正とかでメンドイ思いがある。
48ナイコンさん[]投稿日:01/12/28 03:57
俺はスクリーンエディタは TurboPASCAL のを使ってたYO!
あと VDE ってフリーの奴が便利だったな。表示ルーチンが
カスタマイズできてえらい高速に動作したのが印象的だった。
50ナイコンさん[]投稿日:01/12/28 04:07
>>48
TurboPascl ってDOS以降の話では?
CP/M版ってありましたっけ?

CP/M時代のスクリーンエディタというと、WordMaster。
パッチが簡単だったので色々な機種や端末に合わせて使って
ました。WordStarは英文ワープロとして標準的な存在でしたね。
49ナイコンさん[]投稿日:01/12/28 04:01
SMC-777の標準OSであるSony FilerはCP/M互換。
かのゲイリー・キルドール氏に「これは最高のCP/Mマシンだ」と言わしめた。
5148[sage]投稿日:01/12/28 04:15
>>49
それは SMC-70 のほうではなかったかな。

>>50
CP/M 版あったよ。CP/M80 版、CP/M86版、MS-DOS版、Mac版色々
あった。その中で最初にリリースされたのが CP/M80 版だった。
結局 ver.3 までリリースされた。他 Turbo Modula-2 なんて
のもあったが、こっちは何故か Borland じゃない別の会社から
リリースされた。
53 :ナイコンさん[]投稿日:01/12/28 04:24
あ、そういえば、Pacal/M というのもあったような。
57 : [ ]投稿日:02/01/02 23:50
  あげ(藁
58 :ナイコンさん[]投稿日:02/01/07 02:20
TurboPASCALは良く出来てたなあ。オーバーレイロード使えば
かなり巨大なプログラムが動かせたし。
59ナイコンさん[sage]投稿日:02/01/07 02:32
WordStarよく出来てたなぁ。
タイマー割り込みをサポートしていないCP/M上でエディットをしてる
最中のプリントアウトをサポートしていたのは今考えても感心する。
あと使用者の習熟度によってヘルプ表示が切り替えられたり、考え様
によっては今のソフトより進んでたかもしれん。
60 :[sage]投稿日:02/01/07 15:18
>>59
うんうん。
他にも、分割スクロールをサポートしていない端末で
スクロールさせると、とりあえずカーソルのある行だけが
ぐぐ~っと動いていって、落ち着いてから他の行も描写させたりとか、
遅さを感じさせない工夫がありましたよね(^ ^)
61 : [sage]投稿日:02/01/08 16:17
マシンパワーの無い時代は工夫があったよねぇ
62 :ore[]投稿日:02/01/11 20:01
使ったことないですが、
MP/MはCP/M80系でマルチユーザーマルチタスク、
CCP/MはCP/M86系でシングルユーザーマルチタスクと
覚えてますが合ってますか?
63 :ナイコンさん[]投稿日:02/01/11 20:38
そういえば、MZ-2500用のCP/MがコンカレントCP/Mって言われてたが。
64 :ナイコンさん[sage]投稿日:02/01/11 22:31
このスレ読んでいたら、昔の自分を思い出した。
買い置きしてある8インチFD、8877、68008使わないと。
で、検索したらCP/Mバイナリダウンロード出来るし。
65 :ナイコンさん[sage]投稿日:02/01/16 00:14
CP/Mか・・・
本棚にPC8001とFMシリーズのCP/Mマニュアルが
大事に保管されています。
X1シリーズのCP/Mは、まだ手に入るのかな???
当時安かったから、自作する人に重宝されていたな。
66ナイコンさん[]投稿日:02/01/16 03:10
アイビット電子に問い合わせてみれ
68 :ナイコンさん[]投稿日:02/01/16 09:33
>>66
何年か前に問い合わせたけど、無いって言われたYOOOOO!!
67ナイコンさん[sage]投稿日:02/01/16 03:59
つーかまだあんの?
69ナイコンさん[]投稿日:02/01/16 10:26
76ナイコンさん[sage]投稿日:02/01/17 01:51
>>67
ヤフオクでご活躍中です。
71ナイコンさん[]投稿日:02/01/16 13:44
誰かM80くれ
73 :ナイコンさん[]投稿日:02/01/16 13:50
>>71
M80より高機能なフリーソフトがあるだろ。
74 :ナイコンさん[サボってる営業]投稿日:02/01/16 13:53
>>71
いかがですか?世界最強のM80です。
http://www-6.ibm.com/jp/rs6000/hardware/family/enter/m80.html
75 :ナイコンさん[]投稿日:02/01/16 21:41
>>71

http://www.retroarchive.org/cpm/index.html

ほら、勝手にダウソしろや。
476 :ナイコンさん[]投稿日:2010/06/24(木) 21:54:02
71 名前: ナイコンさん 投稿日: 02/01/16 13:44
誰かM80くれ

75 名前: ナイコンさん 投稿日: 02/01/16 21:41
>>71
http://www.retroarchive.org/cpm/index.html
ほら、勝手にダウソしろや。
72 :ナイコンさん[sage]投稿日:02/01/16 13:50
M80か、懐かしい・・・L80はあんの?
精々数Kバイトのプログラムしか作らなかったから
高速(M80比)なアブソリュートアセンブラ使ってた。
78 :ナイコンさん[sage]投稿日:02/01/20 10:23
7978[sage]投稿日:02/01/20 10:30
80ナイコンさん[]投稿日:02/01/20 21:38
>>79
これ合法なの?
81 :ナイコンさん[sage]投稿日:02/01/20 22:41
灰色っぽいね。
83 :ナイコンさん[]投稿日:02/01/20 23:36
Top Page にちゃんと承認済みって書いてあります。

ttp://cpm.interfun.net/

ただし、個々ファイルに添付されたライセンスアグリーメントは
遵守しなくてはいけない。のですが。


84hoge[sage]投稿日:02/01/21 03:02
PIPって何の略なの?
このコマンド名を見たときCP/Mださ。
とおもっちゃった。
86 :ナイコンさん[]投稿日:02/01/21 09:07
>>84
Peripheral Interchange Program
87ナイコンさん[sage]投稿日:02/01/21 09:38
>>84
Penis Insert Pussyとか言ってた奴がいた。
85 :ナイコンさん[sage]投稿日:02/01/21 03:33
pipe
88ナイコンさん[sage]投稿日:02/01/21 12:16
ああ、なんか、懐かしいなぁ。
PC-8801(初代)に8インチディスクドライブを付けて使ってたっけ。
M80でアセンブルすると、カンカン、スコスコうるさかった。
89 :ナイコンさん[sage]投稿日:02/01/21 13:06
>>88
PC-8881
漏れも。
90 :ナイコンさん[sage]投稿日:02/01/21 14:03
ソードのPIPSをばかにするな!(w
91 :ナイコンさん[sage]投稿日:02/01/21 22:25
スレちがいだけど、ソードの社長って後にPC-AT/9801両用互換機作ろうって
いってましたね。
92ナイコンさん[]投稿日:02/01/23 01:08
トムキャットとかいう会社がAT用の98互換カード出してませんでしたか?
ただ、さほど互換性が高かったわけでなし、あと、NECを敵にしたくな
かったのか、すっごく中途半端な展開で消えてしまったみたいだけど。
97 :ナイコンさん[sage]投稿日:02/01/24 22:04
>>92
まだあるようですね。
ttp://www.tomcat-group.co.jp/profile.htm
いまや互換性は3modeFDDでしか確認できない・・・。
93 :ナイコンさん[]投稿日:02/01/23 02:38
エプソンも出してなかったっけ?
94 :ナイコンさん[]投稿日:02/01/23 06:31
Epsonの98/VはISA版とソフトのみ版と2種類あったな。
結構、相性があった気がする。
ISA版を探そうと思った時には市場から消えてたし。
96ナイコンさん[sage]投稿日:02/01/24 11:11
64K CP/Mよりも広いエリア使ってた人いないですか?
102ナイコンさん[sage]投稿日:02/01/26 21:35
>>96
できるんですか?
111 :ナイコンさん[]投稿日:02/01/28 23:15
>>96
64180(もしくはメモリバンクシステム搭載のZ80)とCP/M Plusを使えば128KBってのも出来た。っつーっても8bitCPUの8080ベースのソフトが主なので64KB以上の互換性に問題が。
98ナイコンさん[]投稿日:02/01/26 19:55
ベストCP/M80マシンはどれですか?
100ナイコンさん[]投稿日:02/01/26 20:53
>>98
DynaBee
99 :ナイコンさん[sage]投稿日:02/01/26 20:52
ゲイリーキルドールがSONYのSMC-70をベストCP/Mマシンだって
誉めてたっつー話をなんかで読んだな。
101 :ナイコンさん[]投稿日:02/01/26 20:59
105 [sage]投稿日:02/01/26 22:38
BIOSの本体の殆どを裏ROMにぶちこんで65K CP/M作ったよ
106 :ナイコンさん[]投稿日:02/01/26 22:42
おースゲー>>105
機種は何だったの?裏ROMって言うとこ見ると自作機かな?
108 :ナイコンさん[sage]投稿日:02/01/26 23:14
>>105
だっくす、あーばる、そふぃあ、あいでんし、でんさん、とかでは?
CP/Mって差別化し難いOSだかんね~
107 :ナイコンさん[sage]投稿日:02/01/26 23:01
PC-8001の拡張ROMかも。BASIC潰していいなら大抵の機種で行けるかな。
109105[sage]投稿日:02/01/27 03:42
や、トラ技に載ってたZ80ボード(笑)にちょびっと手を加えたやつ
110 :ナイコンさん[sage]投稿日:02/01/27 03:48
>>109 な~んだ。


でもスゲェ。
112ナイコンさん[sage]投稿日:02/01/29 10:16
昔ビンボでZ80カード買えず、FM7でI/Oに載った8080エミュを走らせた。
富士通純正CP/MのBIOSに一箇所だけZ80命令があったのを8080命令で
置き換え、(さらに6809コードも導入して)56K CP/Mを作った覚えアリ。
後に63C09化で1.5MHz8080相当にまでなった。
そりはどーでもいいが、なにはともあれ
ttp://www.retroarchive.org/
でM80とL80とWMとZSIDを。
114 :105[sage]投稿日:02/01/31 04:09
>>112
す、すげー
SLRのZ80ASMはまだ知り合いで使ってる奴いるよ
これも逆アセしたけどなにやってんだかサパーリわからなかった(w
165 :ナイコンさん[]投稿日:02/06/05 04:21
>>112
ああ、オレもやった。FM-7 + 8080エミュ + CP/M
とんでもなく遅かったけど、BDS-Cのコンパイルの方が、OS-9上のMicroware Cより速かったのには
今さらながら笑う。

ちなみに、
CP/M 友人のPC-88用のをコピー
BDS-C 大学の授業用のをコピー
OS-9 買った。
Microware C レンタル屋からコピー

ただ走らせてみたかっただけだった。
113 :105[sage]投稿日:02/01/31 04:02
そういえばCP/Mを使っていた当時は、いろんなアプリを逆アセンブルして
ソース起こしてそれを読んで勉強したなー。
概してMicroSoft製はひどい作りだった(笑)
CP/Mに付いてきたEDがなかなか美しい構造してたのはちょと感動だったよ。
WMしか使わなかったけど。
115 :PLUS-80[]投稿日:02/01/31 05:27
SLRは優秀でした。M80がザイログコードにバグ有りだったのに、
SLRは相対ジャンプでオーバーレンジをジャンプ命令と条件判定
命令に置き換えてくれるし、シンボルは32文字使え、かつ高速。
リンカーなしでもコード生成OKですから、速い!。
MS-DOSを使うようになってからも、OPTASMを使いつづけましたハア。

それとCP/Mの使い心地を良くするCLIPなんてユーテリティも使ってました。
輸入元サザンパシフィックマンセ-。
116ナイコンさん[]投稿日:02/03/05 15:15
WindowsのGUI上で動くエミュレータないですか?
DOSで動くのはいくつかあるみたいなんだけど・・・
117 :ナイコンさん[sage]投稿日:02/03/05 15:56
>>116
コマンドプロンプトじゃダメなのか?
vmwareやbochsは試したか?
119ナイコンさん[ ]投稿日:02/03/06 02:08
>>116
とりあえず、ここに繋いでみい。 CCP使えるよ。
telnet://elena.sysun.com:4006/
linux上でのシミュレータかな?
118 :ナイコンさん[sage]投稿日:02/03/05 22:06
Amstrad のエミュを使う手もある。
121 :ナイコンさん[]投稿日:02/03/06 11:40
88でCP/M使ってた俺は少数派だろうなあ。
BDS C,Turbo Puscal,Fortran,Lisp,Prolog,こいつで2種受けたPL/I...
実は、これらの言語全部、未だに88実機とともに持ってるんだよねえ。
今となっては、何の価値も無しか。
122argonauts[]投稿日:02/03/06 12:06
当時BDS-C 10万円、TurboPascal3万円、Fortranー80 17万円、Lisp 6万円、Prolog9万円
Whitesmith C(ライブラリソースあわせて) 69万円とか払ったよなー。
今ヤフオクで売ったら何百円くらいになるかな。(苦笑
123ナイコンさん[sage]投稿日:02/03/06 14:27
>>122
これがなぜか#から出てたランゲージシリーズとかになると
一気に高くなるという罠
125ドン・エルトリッジ[]投稿日:02/03/06 21:22
わが社が開発するパーソナルコンピュータのOSとして搭載させて欲しいんだが
やる気はあるかね?
129【興味津々】[]投稿日:02/03/06 23:09
>>125 CPUは何使ってるのかね?
130 :ナイコンさん[sage]投稿日:02/03/06 23:11
eZ80だが。
136ナイコンさん[sage]投稿日:02/03/07 02:08
メディアやフォーマットの違う機種間でのファイル転送はどうやってました?
PIPとシリアル/パラレルポートとか、XMODEM.COMをアセンブラで作ったりとか、かな?
143 :ナイコンさん[]投稿日:02/03/15 13:18
>>136
ソフトウェアバス(SB-80)(CP/M[-80]のこと。名称発案ライフボート:現ソフトボート)に対抗して
メディアバスになっていたのが8インチフォーマット。なにせ、CP/Mのオリジナルが8インチなので、
どの機種でも8インチは互換性がある。ちなみに25年以上前のメディアで5インチはかなり壊滅状態
になっているものがあるが、8インチは1枚もデータが飛んでいない。すげー。
137 :ナイコンさん[sage]投稿日:02/03/07 09:57
邪道だが、1台BBSホスト立ち上げといて、送りたい方からアップロード。
今度はそっから欲しい方の機械でダウンロード。
通信プログラムは誰か作ったのか、市販のだったのか...
N81XNを使ってたのだけは覚えてるな。
138 :ナイコンさん[sage]投稿日:02/03/08 10:45
私が文豪mini5GX使ってたときは、学校の88とシリアルのクロスケーブルでつないで
88でXMODEMで送るプログラム書いて、文豪のワープロ機能のターミナルソフトで受けると。
文豪ではワープロ機能でもCP/Mでフォーマットしたフロッピーには
CP/Mのファイルとして保存できました。
エディタ代わりにもなって重宝してました。
140刑務所の星 ◆XlIGbifI []投稿日:02/03/14 21:23
デジタルリサーチジャパンの広告に萌え。内容がいいので丸写し。
---
標準を持とう。

朝の国がある。夜の国がある。世界には、さまざまな時間があふれている。
それぞれの暮らしがあふれている。
標準時を持つことで、暮らしはひとつに結ばれる。笑顔はひとつに結ばれる。
標準を持とう。ハードウェアの溝を、ソフトウェアの力で埋めよう。
互換性がないまま、普及期を迎えようとしているパソコンの世界に、
いまデジタル リサーチ ジャパンは、提案します。
---
[はじめましてデジタルリサーチジャパンです]
(略)

[CP/Mは世界のパソコンで使える基本ソフトです]
CP/Mは、世界のほとんどのパソコンに使われているインテル、ザイログ、モトローラ
各社のマイクロプロセッサに対応したO/S(オペレーティングシステム)です。
ひとたび、これらのマイクロプロセッサを載せたパソコンでCP/Mをロードすれば、
ハードウェアの溝は埋められて、すべて同じマシンに早変わりしてしまいます。
こうしてCP/M上で作られたソフトウェアは、世界のほとんどのパソコンで走らせる
ことができます。パソコンの世界をひとつにむすぶ、大きな力となってゆくことで
しょう。

[組むなら世界のベストセラー]
(略)
---
パソコンの世界語
CP/M®ファミリー
---
出典:「I/O」1983年7月号43p.デジタルリサーチジャパンの広告より
141 ◆JBSdChU. [sage]投稿日:02/03/15 05:25
>>140
(・∀・)イイ!
かく言う漏れはNetBSDを使ってたり。

174 :刑務所の星 ◆XlIGbifI [sage]投稿日:02/07/15 20:25
やっと見つけたよ・・・デジタルリサーチジャパンの広告の第2弾。
内容がいいので丸写し。ほとんど変わりません。
---
標準を持とう。

重い音がある。弾む音がある。世界には、さまざまな音があふれている。
標準音を持つことで、音は調和を手に入れる。心に響く音楽になる。
標準を持とう。ハードウェアの溝を、ソフトウェアの力で埋めよう。
互換性がないまま、普及期を迎えようとしているパソコンの世界に、
いまデジタル リサーチ ジャパンは、提案します。

以下は>>140と同じ。
236刑務所の星 ◆zhB56x0otM []投稿日:03/06/08 08:47
ageついでに、
>>140で書いていた出典先の「I/O 1983-07の43p.」は間違えている。
ちなみにこのページはカシオFP-1100の見開きの右側。
144 :ナイコンさん[]投稿日:02/03/25 23:04
MSX-DOS(システムコールがCP/M80コンパチ)で
TurboPascalとか動かしてた人います?

漏れは動かしただけで開発はせずに終わったが…。
145 :LXer[0]投稿日:02/03/26 01:51
Turbo Pascal 3.3というドイツ同人のMSX-DOS用改良版を使ってました
146 :ナイコンさん[]投稿日:02/03/29 00:39
HELLO.COM が何なのか分からなかった。
147ナイコンさん[sage]投稿日:02/04/27 21:26
hosh-sage
149 :147&148[sage]投稿日:02/04/28 01:09
>>147 >>148
15:18 頃うpしようとして蹴られたレスが(^ ^;;;;;
ちなみに、かちゅ+kage0.99.1.35
148ナイコンさん[sage]投稿日:02/04/27 21:27
hosh-sage
149 :147&148[sage]投稿日:02/04/28 01:09
>>147 >>148
15:18 頃うpしようとして蹴られたレスが(^ ^;;;;;
ちなみに、かちゅ+kage0.99.1.35
150ナイコンさん[]投稿日:02/05/22 16:25
WindowsかMS-DOSで、
CP/Mのフロッピィを、読み・書き・フォーマットするソフト無いかしらん?
188 :ナイコンさん[]投稿日:02/08/28 04:09
>>150
昔、FM(たぶんFile Master)というのがあって、これで変換してた。
後、MX3.SYSというのはデバイスドライバとして組み込めた。
MX3.SYSはPlus80についてたと思うけどよく覚えてない。
151ナイコンさん[]投稿日:02/05/22 17:23
あるだろうな。どこにあるかは知らないけど。
8インチなら機種問わずフォーマットが同じだが、
5インチは微妙に違ったりするよね。
機種とメディアは何?
152150[sage]投稿日:02/05/22 18:00
>>151
メディアは 3.5インチの2DDです。
客先で業務に使用している機械設備で、PCではありません。
そのマシンの制御部のOSがCP/Mというわけです。

むか~し、MS-DOS <=> CP/M のコンバータソフトがあったと思うのですが、
失念しました。もっかい、捜してみます。
出来れば、Windowsで使用出来るドライバのような物があるといいのですが...
155 :ナイコンさん[]投稿日:02/05/22 21:03
こんなスレがあるんだ。懐かしいなぁ。

私はOASYSでCP/Mを使ってました。ワープロ機能を別のプロセッサとメモリ空間で
処理しているから、日本語がデフォルトで使えるというちょっと変わった環境です。

SuperCALCというスプレッドシートソフトで、実際に仕事に使えましたね。

あとは、マニュアルが表紙以外はもろにコピーだったことを記憶しています。
156 :鶴屋南木[kinami.satoshi@nsg.gr.jp]投稿日:02/05/28 22:15
 初めまして。鶴屋南木と申します。
2チャンネルを見ていて、偶然このスレッドを見つけました。
 その昔、CP/M上で80系マシン語を学び、
後にアセンブラで制御用ソフトを書き禄を食むまでになった者です。
本職は機械の設計ですが、プログラムも書けるので重宝されました。
今は一線を退いて、専門学校で設計やらコンピュータやらを教えています。
 今でもCP/M機として、
PC-8001mkⅡを2台、PC-8801ma2を1台、動かしています。
PC-9801上でCP/M-86を走らせたり、仕事でMASMも使うので
98も3台が現役だったりしています。
CP/M-80はNECの純正、パッケージも綺麗なまま保管状態良好です。
こんな私ですが、今後とも宜しく。
157 :ナイコンさん[sage]投稿日:02/05/29 21:30
5"2D FDって長持ちするんだね・・・
って全然関係ないところに感心してしまった
158 :ナイコンさん[]投稿日:02/06/02 21:23
CP/MのソフトはMACRO80とPMAだっけ?圧縮ソフトを
MSX-DOSで走らせたことあります。
159 :ナイコンさん[]投稿日:02/06/02 21:44
うーん、よくわからんですね。
NECのMD080-FDとか使ってた人いませんかね。
良いマシンだったよ。メインCPUが85でIOプロセッサが
86だった。当然、単体では動かず端末つけるんだが。
161ナイコンさん[sage]投稿日:02/06/03 01:09
CP/Mメディアの機種間互換性に関してはディスクパラメータテーブル次第。
これが違うからFMとPCの5インチで互換性がなかったりする。
162 :ナイコンさん[sage]投稿日:02/06/03 01:36
>>161
CP/M最大の失敗と言われてますな>フォーマット互換性のなさ
163 :ナイコンさん[]投稿日:02/06/05 01:16
8インチは互換性があるんだけどね。
普通5インチだからな。
国産機に移植した各社もせめて2Dで互換性がとれるよう、
もうちょい気を使ってほしかった。
164 :ナイコンさん[sage]投稿日:02/06/05 01:29
当時はフォーマットに著作権があると考えれていたんでない?
166ナイコンさん[]投稿日:02/06/23 15:27
世界で一番売れたCP/Mって
もしかして、MSのApple][用Z80ソフトカードだったりして
167 :ナイコンさん[]投稿日:02/06/23 16:32
>>166
それ正解です。
移植時代ではターベル社のCP/M1.4が一番売れていた(一番安かったから)
AppleはターンキーシステムでCP/Mが走ったのでエンドユーザーに人気だった。
日本では17万ちかくしてしまったけど、本国じゃ4-5万円程度の価格設定だったわけで
、その後クローンとコンパチボードに席巻されてしまうのですが。単体で売れた数では正解です。
<販売数の勘定は当時のDigitalResearchの資料より。
168 :ナイコンさん[]投稿日:02/06/23 18:16
お、そうでしたか。どうもです。
じゃ日本で一番売れたのはなんだろう。88版?
169 :ナイコンさん[]投稿日:02/06/25 21:01
よくわからんけど、NECの文豪のなんかにCP/Mが乗ってるのがあったみたいだから
もしかしたらそれかもしれないですね(w
もしくは、カノープスがだしてた98用のCP/Mボードかも。
MSX-DOSまで含めるなら、それの可能性も有り。
それ以前の時代だと、開発環境としてもアプリ実行環境としても日本のZ80系
8ビット機を使うことってあんまりなかったんじゃないかなぁ。
170ナイコンさん[]投稿日:02/06/25 21:18
CP/Mを含めあの当時のOSがいまいち普及しなかったのは
日本語(漢字)対応の難しさでしょうね。
98が事実上最初の実用日本語マシンでしたから。
英語圏は正直うらやましかった。
171 :ナイコンさん[]投稿日:02/06/25 23:08
>>170
日本語CP/M、けっこう普及してたよ。
176 :ナイコンさん[]投稿日:02/07/15 21:22
>>170
>CP/Mを含めあの当時のOSがいまいち普及しなかったのは
>日本語(漢字)対応の難しさでしょうね。
メーカーでは、なにげにシャープが一番本気っぽかったよね。
X1turboに日本語CP/M出していたし、確かMZ2500にはParsonal CP/M、
つまりver3.0を出していたと思う。
MSAもサザンパシフィックも、PC88には日本語なCP/Mは結局出さなかったよね?
172なつかしいね[]投稿日:02/06/27 07:51
もう何年まえだろうか。通信制御の仕事は
8インチ片面単密でおさめたっけな~~~~。
640KBだったよね。今のCFより小さいんだね。

173ナイコンさん[]投稿日:02/06/27 08:18
>>172
はて?8インチの片面単密だと256KBじゃないだろうか?
640KBだと5(3.5)インチ2DDのはず。
どっちにしろCPUの2次キャッシュ級(笑)
175 :刑務所の星 ◆XlIGbifI []投稿日:02/07/15 20:25
しまった・・・sageで書いたのでageておく。
179ナイコンさん[]投稿日:02/07/16 02:22
富士通もちょっと本気でCP/M86だったが、すぐにMS-DOSになったな。
180 :JXユーザ[]投稿日:02/07/16 02:29
>>179
そうそ、FM-11のとかFM-16の時ね。
Oh!16読みながら驚いたよ。
コンカレントCP/Mはどうすんだよ!って。
181 :ナイコンさん[]投稿日:02/08/15 15:49
NECはコンカレントCP/Mまであったしょ。
182ナイコンさん[]投稿日:02/08/15 16:43
Concurrent CP/MとMP/Mの違いは何?
184 :ナイコンさん[]投稿日:02/08/18 01:19
>>182
MP/Mはマルチユーザー・マルチタスクで、
CCP/Mはシングルユーザー・マルチタスクじゃなかった?
183 :ナイコンさん[]投稿日:02/08/15 19:08
ウザがひとりであっちこっちのスレをあらすのがConcurrent
各スレにひとりづつの荒らしがいるのがMP/M
185 :ナイコンさん[]投稿日:02/08/18 02:25
MS-DOSに乗り換えても、CCP/Mはしばらく使っていたな。
今でも押入れに眠っている98VMとCCP/Mは骨董品か....
186 : []投稿日:02/08/25 02:40
PIP = Peripheral Interchange Program
187 :ナイコンさん[]投稿日:02/08/25 08:15
PIP = エレキバン
189ナイコンさん[]投稿日:02/09/06 21:21
我が家に眠るX1用のCP/M(ランゲージマスター)
もうX1持っていないし今度オクに出品しようと思う
COBOLも一緒にね
その時は誰か入札して頂戴な
よろしく頼むよー!
190 :刑務所の星 ◆XlIGbifI [sage]投稿日:02/09/06 21:23
>>189
お待ちしております。

191 :こっぱみじんこ[]投稿日:02/10/18 04:09
http://www.bdsoft.com/resources/bdsc.html

BDS-Cがフリーになったみたいですね。
192 :ナイコンさん[]投稿日:02/10/18 23:15
88のCDOSでPMARC2とか動かす時に
CP/Mパッチみたいなの入れていたよね??

フリー版CDOSだったんで漢字入力できんかったし
ツールも愛知近辺から通信でダウソしていた
193 :ナイコンさん[]投稿日:02/10/18 23:29
TAKERU版買わないと通信には使いようなかったね。

http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=34089
これにもC-DOS載ってたっけ?
194ナイコンさん[]投稿日:02/10/19 00:31
漏れのPC-8801mkII用NEC CP/M2.2ってX1用のCP/Mも読めるんだが、これ普通だよな?
普通読めないのか?なんかここの過去レス読んだらダメっぽい事書いてあるんだが、なぜだ?
199 :ナイコンさん[]投稿日:02/10/19 20:59
>>194
88とFMはフォーマットが違うんだよ。読めないのかね?
195ナイコンさん[]投稿日:02/10/19 00:37
X1と88って同じ2Dドライブ使っているからでしょ。
ファイルマスター88でもX1のソフトがあったし
196 :ナイコンさん[]投稿日:02/10/19 00:49
そーいう問題じゃないだろ>>195よ。おまいみたいなトーシローじゃ話になんない。
つまり洩れがいいたいのは8801用とX1用のCP/Mはフォーマットが同じだよな?
って言ってるわけだ。わかったか
ちなみに8801は765でX1は8876あたりでコントローラが違うぞ。ドライブはFD-55だが。
197 :ナイコンさん[]投稿日:02/10/19 03:29
CP/M マシンで開発者に一番人気があったのは intel MDS 8085 です。
アセンブラとPL/Mしか開発言語の無い ISIS から乗り換えた人がかなりいます。
マニアに一番人気があったのはサザンの MSC-ICO です。
PC バスに刺すサザンの 64180 カードは MS-DOS 2.2 を使っていれば今の AT 互換機でも
CP/M エミュレーションが使えます。
(嘘度 80%。けど俺的には真実)
198 :ナイコンさん[]投稿日:02/10/19 03:38
フロッピー抜く時は CTRL-C 押してね。
お約束だよ。
200ナイコンさん[]投稿日:02/10/19 21:09
ほんとどうしょうもないヤツばっかだな
88とX1だっつーに
FMなんかの話してねーよ
202ナイコンさん[]投稿日:02/10/19 22:34
>>200
あー、これだからマイナーメーカーのシャープ野郎はいやなんだよなあ。
シャープはNECのパクリしかできないから、88のフォーマットをぱくった。
これでファイナルアンサー。
X1なんか使ってた香具師は貧乏人。αシリーズも安い奴シャープから出して貰えなければ買えなかった。
201 []投稿日:02/10/19 22:30
文豪mini5ってCP/Mだったね。
拡張1、2を押しながら起動するとCP/M2.2で起動。
DDTやASM, EDもROM化されて内蔵されてるし、CPUはV20の8080モード8MHzで高速。
FDが2DDというCP/Mでいまいち一般的じゃなかったのがアレだったけどね。
206 :ナイコンさん[]投稿日:02/10/20 07:51
>>201

そうそう、でも mini5とmini5EまではZ80だったよ。
mini5の英文ワープロオプションなんて何とwordstarだったし。

mini5H以降はV20の8080エミュレーションになって
Z80命令が使えなくなったけど、8080でも色々遊べたね。でも、
ワープロとしては英文ワープロがNECのものになって使えなくなった。

ラインエディタをマトモに使ったのはあれ以来ないなぁ。
エミュレータが自由に使える今ならクロス開発してプログラムを
ダウンロードするからアプリケーションは無くても遊べるんだけどなぁ。

205 :ナイコンさん[sage]投稿日:02/10/20 01:16
つまんない煽りばかりだなァ
207ナイコンさん[]投稿日:02/10/20 12:49
PC Worldとかに特集組まれてたな
文豪mini5、今売ってたら買いたいな
305 :ナイコンさん[]投稿日:04/02/04 08:50
>>207
初期の文豪mini5ではCP/M立ち上がったのに、
後期の機種ではダメなんだね……。
手元にあるmini5Sjでやってみたが立ち上がらなかった。
208 :ナイコンさん[]投稿日:02/12/03 19:05
むしろ油牛
209 :ナイコンさん[]投稿日:02/12/04 18:04
パーソナルCP/MってCP/M2.2とどう違うの?
MZかX1Turbo用にパーソナルCP/Mって出てたよね。
210ナイコンさん[]投稿日:02/12/04 21:15
バージョンが違う
実際あまり変わってない
CP/M Plusでもない中途半端なやつ
211 :209[]投稿日:02/12/04 22:56
>>210
あまり変わってないのか。
メモリのバンク切り替えには対応してるんですか?
212 :ナイコンさん[]投稿日:02/12/21 19:55
CP/Mと言えば、ファイルの大きさが128バイト単位だったよな。
それでテキストファイルのあまりの部分は1AHで埋めてたのが
名残ってMS-DOSでウザい存在になってたんだよなぁ。
213 :ナイコンさん[]投稿日:03/01/09 00:04
1.4より前のCP/M触ったことある人いる?
214 :ナイコンさん[]投稿日:03/01/09 17:49
ない。でも1.3のソースは1.4と共に公開されてなかったかな。
1.xはPL/Mコンパイラで書かれていて、2.xより遅い。
215 :山崎渉[(^^)sage]投稿日:03/01/13 21:34
(^^)
216 :ナイコンさん[]投稿日:03/01/16 01:55
誰か、ライフボートのCP/Mソフトのフォーマット形式(ラベルに書いてある型名)見てどの機種のソフトかわかりますか?

3.5インチで”MC”と書いてある。
おそらく、FM77/SMC70あたりではないかと踏んでいるのですが・・・
217ナイコンさん[]投稿日:03/01/19 22:13
FlexOSってPOSとかに使われている組み込みOSは
CP/M-86系ですか?DR-DOS系ですか?
8ビットの話でなくてすまんけど、DRの話なのでゆるして。
(念のためTSCの6800系OS、FLEXとはまた別物です)
219 :ナイコンさん[]投稿日:03/01/21 05:09
>>217
ちったあ。ぐぐってみんかい!一瞬でおしめえじゃねえか
http://www.salt.co.jp/flexhome/

DOS互換のファイル・システムを塔載しています
FlexOSのディスク媒体は、DOS に互換です。

で、だめ押し。
http://www.salt.co.jp/flexhome/data/datashet.html
218 :ナイコンさん[]投稿日:03/01/19 22:48
今日はX1のCP/Mをイメージ化しますた。 ヘヘッ。
220 :ナイコンさん[]投稿日:03/03/25 18:22
CP/Mを載せた最初のオールインワンポータブルコンピュータ「オズボーン-1」を
作ったAdam Osborne氏が亡くなったそうです。
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/25/xert_osborne.html
221 :ナイコンさん[]投稿日:03/03/27 06:00
その昔、X1ターボ + CP/M + Small Cの組み合わせで
Cの学習をしていました。

思えば、まともなエディターをさわったのはWMが最初かも。
222 :ナイコンさん[sage]投稿日:03/04/03 13:51
222
223 :山崎渉[(^^)]投稿日:03/04/17 12:18
(^^)
224 :山崎渉[(^^)sage]投稿日:03/04/20 06:06
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
225ナイコンさん[]投稿日:03/05/19 00:05
AKI-80とフラッシュメモリ32Mで超コンパクトCP/M機できないかなぁ。
233 :ナイコンさん[sage]投稿日:03/05/20 00:00
>>225

どうせならCPUもHDLで書いた↓みたいなのは?

ttp://shimizu-lab.dt.u-tokai.ac.jp/pgm/my80/
226ナイコンさん[]投稿日:03/05/19 02:16
そんなの自分でBIOS書けばできるじゃん

だがおまいはスペック厨とみた。
32MってとこがCP/Mを分かってないね。
229 :ナイコンさん[]投稿日:03/05/19 08:05
>>226
単に手持ちのCFが32Mってだけですが?
228 :bloom[]投稿日:03/05/19 03:10
232 :ナイコンさん[0]投稿日:03/05/19 08:39

★私は毎月確実に収入が入り、すごく助かっています★
安心で確実で変な資金はまったく要りません。
ちょっとの努力と、根気だけです。

http://www.h2.dion.ne.jp/~m_oka/moemoe/afelli.html
234 :山崎渉[(^^)]投稿日:03/05/22 01:52
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
235 :山崎渉[(^^)]投稿日:03/05/28 17:09
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
238 :ナイコンさん[sage]投稿日:03/06/09 20:18
2ちゃんねら~が考えたオンラインマネーゲームを紹介します。
12万円だけ儲けました
さあ マネーゲームの始まりです。メール1通送るだけで900円ゲッツ
この情報で月30万円ぐらい稼ぐ勢いだよ みんな真似して転売しよう
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%CC%D9%A4%B1%A4%CE%A5%AB%A5%E9%A5%AF%A5%EA&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bei1155?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kazusan1192jp?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/onoderashigeaki?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/「       」?
まず落札して情報を仕入れます。
「       」 に自分のIDを貼り付けて2CHに貼ります。
それから自分もよく似た文章でヤフオクに出品する ウマー


239 :山崎 渉[(^^)]投稿日:03/07/15 11:08

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
240 :なまえをいれてください[sage]投稿日:03/07/22 13:16
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
241 :ナイコンさん[]投稿日:03/08/11 01:30
アブネエ
242 :ナイコンさん[]投稿日:03/08/11 01:33
★☆ 夏休みは GETDVD で満喫・満喫!! ★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go・Go!!   
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
243 :ナイコンさん[]投稿日:03/08/11 01:36
最近、CP/M用の新しいソフトが出ませんねぇ。
244 :山崎 渉[(^^)]投稿日:03/08/15 22:49
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
245 :ナイコンさん[]投稿日:03/09/03 23:15
MSX-DOSもCP/Mのファンクションコールサポートしてるんですか?
246ナイコンさん[]投稿日:03/09/04 22:21
大学の研究室から、88用CP/M、パスカル・ワードマスター等の
イラネFDをいただいてきますた。
なんか、ほんとにDOSそっくりです。

P88SRでいじってますが・・・はっきりいって情報がないです
何をどうしたらいいやら
ワードマスターってどうやらエディタっぽいですね。VZのごとく単体で起動したら、バグりますた
タイトル画面が06/01/84 (1984年?もう20年たつのね)
パスカルはいじったことないのでさっぱり・・コンパイラあんのかこれ?

これ・・・フリー版CDOSで読めるんでしょーかねえ???
なんか読めなさそうな気が・・・・
読めさえすれば、98に転送して遊べそうな気もするんですが
247ナイコンさん[]投稿日:03/09/04 22:33
>>246
CDOSはMS-DOSフォーマットだから、88用CP/Mフォーマットのディスクは読めんよ。
だいたい、ワードマスター使うよりCDOSのエディタの方が使いやすいし。
248ナイコンさん[sage]投稿日:03/09/04 22:36
I/Oとかで見るOSというものがなんの役に立つのか分からず
悩んだ厨房の頃
250ナイコンさん[]投稿日:03/09/04 22:55
>>248
だいたい、8bitの頃はOSの使用するメモリ分だけユーザーエリアが減ったもんね。
あ、MS-DOSでも一緒か。(w
253 :ナイコンさん[]投稿日:03/09/06 01:01
CP/M80とターボパスカルには本当にお世話になったよ。
254 :ナイコンさん[]投稿日:03/09/06 01:08
255 :ナイコンさん[age]投稿日:03/10/12 21:06
age
256ナイコンさん[sage]投稿日:03/10/13 05:27
カノープスのPlus-80っていうCバス基板、現役の香具師って居ます?
260 [ ]投稿日:03/10/28 18:56
>>256
おります。
257ナイコンさん[]投稿日:03/10/24 14:57
手元にZAXのCP/M-80の8インチFDがあるのはいいのですが、
ディスクのパラメータが不明なので、
京都マイクロコンピュータのTurbo-vでも
メガソフトの初期のMX3+でも読めません。
疲れた・・・。
264ナイコンさん[]投稿日:03/10/29 00:18
>>257
8インチのCP/Mってフォーマット共通じゃなかったっけ?
258 :ナイコンさん[sage]投稿日:03/10/24 16:39
CDOSか。なつかしいな。あのころは高校生だった。
PC88でパケット通信したっけな
259ナイコンさん[sage]投稿日:03/10/24 16:57
X1turbo+MSX-DOS2+TurboPascal、という組み合わせを実現して欲しかった。

一応、X1用のMultiplanの土台として、MSX-DOS1のサブセットが移植されてはいたんだよね…
…ただ、DOS2は移植されず終いだったし、MSX上のMSX-DOS上でもTurboPascalは動作しなかった。
263 :ナイコンさん[sage]投稿日:03/10/28 23:27
>>259
>X1用のMultiplanの土台として、MSX-DOS1のサブセットが
フォーマットでシステム転送が出来ないんだっけ?
つうか、PC88用にも出てたよね?
今になって激しく欲しいんだがヤフオクとかに出品されんかなぁ。
262ナイコンさん[]投稿日:03/10/28 21:11
CP/Mって今はフリーなの?
267 :ナイコンさん[]投稿日:03/10/29 22:17
>>262
ソースまでも公開されている
268 :ナイコンさん[]投稿日:03/11/01 07:40
>>262
ライセンスはこれ。

ttp://www.cpm.z80.de/license.html

今はLineoはDRのソフトを売り渡したんで
現在も有効かどうかは不明。
269 :ナイコンさん[sage]投稿日:03/11/08 04:18
ゲイリー・キルドール元帥
「ソフトウェアで儲けて 車やジェット機を買うのさ」
270 :ナイコンさん[]投稿日:03/12/08 01:45
全然関係ないけど、DBASE2を使っていた頃には、
CP/Mにはお世話になりましたね。
271 :ナイコンさん[]投稿日:03/12/10 00:24
CTRL-C
272 :ナイコンさん[sage]投稿日:03/12/10 00:38
^Z
273 :ナイコンさん[]投稿日:03/12/16 05:00
最近はNutscrape 1.0でCP/Mからここをアクセスしてる
CP/Mもバカにできないよな
274 :ナイコンさん[]投稿日:03/12/16 13:59
デジタルリサーチって社名カコイイよな。オタク感性くすぐるぜ。
しかしなんだかんだ言って俺らはまだ生きてるんだから幸せ者だよな。
275 :ナイコンさん[sage]投稿日:03/12/16 23:31
今にして思えば、s100クローンでCP/Mを使っていた頃の方が幸せだった気がする。
276ナイコンさん[sage]投稿日:03/12/19 00:59
8801MAにMSAのCP/M Plus入れて使ってた。今も押入れに残ってるが、
さすがにそろそろ処分してしまいたいところ。

Ver.3.0アプリって何一つなかったな。
工学社のSmall-Cとか札幌のSIG/MからZCPRのディスク買ったりして使ってた。
MACRO-80なんて高くて買えなくてSLRASMとか使ってた。
Turbo PASCALが欲しくて仕方なかったあのころ…。
277 :ナイコンさん[]投稿日:03/12/20 02:12
>>276
ヤフオク出したら?
278 :ナイコンさん[sage]投稿日:03/12/20 02:22
SLR Z80はいいよな。TurboPASCALもいい。名前忘れたけどModula-2も
いいのあったよな。たしか横浜のサザンで買ったよ。
279ナイコンさん[sage]投稿日:03/12/20 03:29
FTL Modula-2 だったか?
280 :ナイコンさん[sage]投稿日:04/01/14 14:02
>>279
俺もFTLをサザンで買ったが,後でLogitechに乗り換えた。
アドミラルはいまやレンタルサーバー屋。
281 :ナイコンさん[]投稿日:04/01/14 19:48
標準でついていた、しょぼいラインエディターにイライラしつつ、
WMを初めて使ったときに感動したなぁ。
282 :ナイコンさん[sage]投稿日:04/01/14 20:30
モバイル板から来ました。
CP/Mなーつかしーなー、TurboPascalマンセー。
283ナイコンさん[]投稿日:04/01/15 15:33
工人舎のマイクロデシジョンを使っていました。
現在も部屋の隅で埃をかぶっています。
RAM-Driveと合わせて\800000もつぎ込んだ昔が懐かしい…
284 :ナイコンさん[sage]投稿日:04/01/15 16:50
>>283
またレアなものを持ってますな
288 :刑務所の星 ◆zhB56x0otM [sage]投稿日:04/01/15 17:56
>>287
シャープのランゲージシリーズは旧ライフボートのαシリーズのOEM。正直、あれは安かった。

>>283-284
あれは確か「ハードを買うとソフトがついてくる」触れ込みで販売していたCP/Mマシンでしたな。
広告は気が向けば調べてみます。
285 :ナイコンさん[sage]投稿日:04/01/15 16:51
PC-88のα-COBOLとα-FORTRANてcp/mで動いてるんだっけか?
286ナイコンさん[sage]投稿日:04/01/15 17:02
CP/M上の言語シリーズだったね
287ナイコンさん[sage]投稿日:04/01/15 17:33
>>286
ありがとう。ライフボート社のαシリーズって全部CP/M上だったんだね。
結構高かった記憶があるなぁ。
289285=287[sage]投稿日:04/01/15 17:59
おお、こんなところに星さんだ。
一つ聞かせて、αシリーズって最初からCP/Mが入ってるの?
手元に古雑誌の広告しかなくて情報が欲しい。
290 :ナイコンさん[]投稿日:04/01/16 02:37
>>289
シャープのラーンゲージシリーズのCを持っていたけど、
OS、エディターは別売。

購入当時はアマで、その後はソフト開発を仕事にしたけど、
α-CはANSI-Cのサブセット版で一部の機能が除外されていた。

確か、関数ではソート系がなかったし、プリプロセス機能はバッサリなかった。
291刑務所の星 ◆zhB56x0otM [sage]投稿日:04/01/16 06:49
どうもです。
>>289-290
CP/Mは論外として、エディタもX1シリーズのCP/MならWordMasterがバンドリングされているので問題ありません。
ま、8ビットのCにqsortのような高度な関数やプリプロセスなど求めてはいけません。
293 :ナイコンさん[sage]投稿日:04/01/16 23:44
α-Cは元はBDS-Cでしょ、低能力なのは当たり前。

8bitのCでほぼフルセットといったら、LSI CかHitech-Cしかなかったですね。
294 :ナイコンさん[sage]投稿日:04/01/17 16:27
PC-88シリーズにはCP/M上で動くLOGOもあったよね。
あれもαシリーズ?たしか同じディスクにCP/Mも組み込まれてた記憶があるが。
295 :ナイコンさん[sage]投稿日:04/01/22 09:58
BDS-Cの吐くコードは良くチューニングされてたよね。
FullSetじゃないしANSIの仕様から結構外れてたけど、
FunctionCallは引数レジスタ渡し、戻りもShortならAレジ、IntならHLレジ
とかで8080/Z80にとっては「いい」チューニングされてた。

α-C は BDS-Cからライブラリ削った廉価版。
BDS-Cって浮動小数点なかったりしたから、擬似的に浮動小数点演算したり
BCD演算するようなライブラリが添付してたけど、そゆの削って学習用に出
されたんじゃなかったっけか。
296ナイコンさん[sage]投稿日:04/01/22 20:59
ANSIから外れてたというか、当時はCのANSI規格なんか無かった。
297ナイコンさん[sage]投稿日:04/01/22 21:20
>>296
確かになかったが、
書名を忘れたけど、とある本のCの文法はANSIとほぼ100%一緒だった。
「C プログラミング」だったかな。

ただ、voidは古い文法にはなかったと思う。
301 :ナイコンさん[sage]投稿日:04/01/23 16:40
>>296
言われて気がついた、ANSIでの規格制定もっと後じゃん(トホー
K&Rが精一杯だね

>>297
K&R本の「プログラミング言語C」 ``The C Programming Language''
じゃないかな。私が勉強したのは緑本でしたが、その後ANSI対応で
改訂して白本になったかと。
298ナイコンさん[]投稿日:04/01/23 02:20
CP/MでCはやらなんだが、
やっぱM80&L80&WMでしたねぇ。なつかしぃ~。
当時はX1Turbo(初代)+320kRAMDisk(すげぇ高かった)でした。
右シフト2回で64倍乗算とかやってました。(コード忘れた)

確かその当時はやっていたザナドゥってゲームの最初にでたのがX1版で、
開発が完全にX1+CP/Mだったってことを覚えている。

300 :ナイコンさん[]投稿日:04/01/23 15:33
>>298-299
脱線ついでで申し訳ないが、
当時、渋谷のJ&Pでイベントやったときに、ザナドゥのソースリストを打ち出したのが展示されって見た。
Z80にソースだったが、厚さが30cmくらいあったかなぁ。(よく覚えていない)

そういやCP/M時代はオイラもソースのバックアップが、打ち出し(印字)ですた。

299 :ナイコンさん[sage]投稿日:04/01/23 07:35
>開発が完全にX1+CP/Mだったってことを覚えている。

ソーサリアン解析ページにそれっぽいこと書いてたね
302 :ナイコンさん[sage]投稿日:04/01/23 17:09
>当時はX1Turbo(初代)+320kRAMDisk(すげぇ高かった)でした。

これ、漏れには手の届かない夢の環境だった…。

303ナイコンさん[]投稿日:04/02/03 10:52
そういえばPC-8031-2Wに搭載のZ80でCP/M動かしたやつとかいたよね。
304 :441[sage]投稿日:04/02/03 12:55
>>303
call 5 の行き先がROMで書き換えられないから、アプリケーションを
動かせないと思うんだが・・・
306 :ナイコンさん[]投稿日:04/03/04 23:41
http://pic6.ten.thebbs.jp/1077896641/x132

へ~。そーなんだ。
307 :ナイコンさん[sage]投稿日:04/03/11 23:31
つれづれに見ていたら、こんなスレがあった。なつかしい。

mini5Hまだうちにある。面白かった。148KB RAM, 8Mhz?
FD媒体変換に最適だった。Small-C, BDS-C で勉強した。
MS-DOSもやった。dump list 打ち込んで。「C」のキーが鈍いの。
極たまに感熱紙でプリンタ代わり。買いだめしたリボンは不使用で全滅。
HP のプリンタのラベルで、Z80 が使ってあるのを見ておかしかった。
工場のロボットもみな、8bits だった。
308 :武田@MZ ◆0B7BaI5lNU []投稿日:04/03/14 06:29
309 :ナイコンさん[sage]投稿日:04/03/14 11:21
CP/Mエミュレータって名称になんか違和感感じる
310 :武田@MZ ◆0B7BaI5lNU [sage]投稿日:04/03/14 15:30
んーじゃあ流行ものということで、次回改版時にCP/M Playerにしましょうか。
ネタですけど一応P-CP/M相当の実装が済むまでは継続的に更新する予定です。

#このスレ、sage推奨?
311ナイコンさん[sage]投稿日:04/03/14 23:55
武田@MZさん、出来ればHI-TECH Cの動作も出来る様になりませんか?
312 :武田@MZ ◆0B7BaI5lNU [sage]投稿日:04/03/15 00:07
>>311
まだ開発開始して1週間なもんでして(苦笑)
一足飛びに進歩するものではないですから、長い目で見て下さると有難いです。

で、更新&改称しました。
ファイル操作周りのBDOSの実装を進めていますので、動くソフトも幾分かは
増えてきているのではないかと思います。
313 :311[sage]投稿日:04/03/15 23:33
武田@MZさん、気分を害されたらすいませんでした。
今日、謎日記を読ませて頂きました。
計画として第三段階で行う予定なんですね。
ロクに確認せず催促するようなレスでスイマセンでした。
お仕事に影響しないように開発してください。
314ナイコンさん[sage]投稿日:04/03/15 23:56
316武田@MZ ◆0B7BaI5lNU [sage]投稿日:04/03/17 22:56
御申し出、誠に多謝です。
英語は読む方は一応問題ないです、>>314の資料重宝させて頂いてます。

今のところ直ぐに必要な資料はないのですが、P-CP/Mで拡張された
BDOSのうち、#113,#124,#125辺りを使用しているソフトウェアを
ご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。
315 :311[sage]投稿日:04/03/17 00:42
武田@MZさんHP見させて頂きました。
実は、314も自分なんです…。
ただ、英文で書いてあって参考になるかどうか不明だった為アドレス
だけ書いてみました。
家を探せば日本語の資料もあるかも知れないので出来る範囲で調べさせて
もらいます。
このスレか謎日記等でこれを調べろと指示して下さい。
318武田@MZ ◆0B7BaI5lNU [sage]投稿日:04/03/21 01:43
WSとかMBASICとか、BDOSと関係ないところで死んでるくさげで頭抱えてます。
Z80コアはemuz2500でそれなりに実績積んでるので余り疑いたくないんですが。

初期化プロセスからもう一度見直してみます。
332ナイコンさん[sage]投稿日:04/04/19 01:24
>>318
MBASICはBIOSコール先のアドレスを参照しているようなので、
cpm.cppのBIOS領域初期化処理を次のように変更したら動作しました。
// BIOS領域の初期化
for (int i = 0, j = 0; i <= 24; ++i, j = i * 3) {
memory[BIOS_BASE + j] = 0xc3;
memory[BIOS_BASE + 0x01 + j] = LOBYTE(BIOS_BASE + 0x80 + j);
memory[BIOS_BASE + 0x02 + j] = HIBYTE(BIOS_BASE + 0x80 + j);
memory[BIOS_BASE + 0x80 + j] = 0xed;
memory[BIOS_BASE + 0x81 + j] = 0xe0 + i;
memory[BIOS_BASE + 0x82 + j] = 0xc9;
}
319 :武田@MZ ◆0B7BaI5lNU [sage]投稿日:04/03/21 03:55
WordStarとかROGUEとか、動くようになりました。
というか、元から動いてたけど表示周りが虫食ってただけみたいです。

WSが動いて目先の目標が達成できたので、明日からWinCE環境に掛かります。
320武田@MZ ◆0B7BaI5lNU [sage]投稿日:04/03/21 22:47
H/PC2000(ARM)版、公開しました。
画面がもっさりしてますが、一応sigmarion3上でZORKが動いてます。
321ナイコンさん[]投稿日:04/03/22 00:42
>>320
80X48の画面(!)にLucida Consoleフォントを使用してZORK1を楽しませてもらってます。
文字色が緑色とかに変えられたらさらにふいんき(←何故かry)が良くなるんですけどw

324 :武田@MZ ◆0B7BaI5lNU [sage]投稿日:04/03/25 00:26
PPC2002環境にも対応しました。
対応はしたんですが…流石に10x5フォントでは見辛いですね(苦笑)
325ナイコンさん[sage]投稿日:04/03/25 02:11
TURBO PASCAL Ver.3 が動きました。
実機より TPA が広くていいですね。
326武田@MZ ◆0B7BaI5lNU [sage]投稿日:04/04/06 00:53
>>325
それ以外に大して利点がないというか何と言うか(苦笑)

えーと、市場調査です。
CP/M-86やCP/M-68kサポート、ネタ以外の必然性ってありますでしょうか?
需要が見込めるようでしたら(確約はできないですけど)考慮してみます。
どのみち8086コアはMZ-5500用に作成する必要ありますし。
328 :ナイコンさん[sage]投稿日:04/04/10 09:23
CP/M68Kなんか見たことも触ったこともないから
どんなだか知りたい。
329 :ナイコンさん[sage]投稿日:04/04/10 11:34
CP/M-86 も 68k も触ったけど、どっちもふつーに CP/M だったような。
あー、大昔のことだから思い出せん・・・
330 :ナイコンさん[]投稿日:04/04/12 00:01
Z80DOSとかDOS+とかのBDOS上位互換のモジュールを使っている人はいませんか
Y2Kも大丈夫だったとか
331 :ナイコンさん[sage]投稿日:04/04/13 15:49
CP/M-68K には C コンパイラがバンドルされていた希ガス
334 :ナイコンさん[]投稿日:04/05/09 07:28
MSX-DOSとCP/MはAPIに互換があるけど、MSXでCP/Mのディスクは読めなかったから、
MSXとCP/MマシンをシリアルケーブルでつなげてファイルをMSX-DOSに転送したっけな。

M80とかL80とかは、そのままMSX-DOS動くし。
WMはMSX-DOSでは、動かなかったが・・・。

ってゆうか、CP/M版のM80とMSX-DOS版のM80をコンペアしたら
Copyrightが Microsoftから ASCIIに変更されているだけだった。

大学のFORTRAN課題を、みんながSunOSやMS-DOSを使っているときに、
わざとCP/M + F80でやったりしたっけなぁ。
335 :ナイコンさん[]投稿日:04/11/17 16:27:50
PersonalCP/Mマンセー
336ナイコンさん[]投稿日:04/11/18 21:03:06
新卒で入った会社は8インチのドライブでCP/M86使ってたね・・・
家でもCP/M齧ったねぇ
 BDS-C
 BASIC-80
 muLISP
 microPlolog
 FORTRAN-80
 PL/I-80
 マクロアセンブラ(M80)
337 :ナイコンさん[sage]投稿日:04/11/18 21:08:04
>>336
CP/Mはそういう代表的なソフトが多いけど、CP/M86ではこれはっていうソフト無いなぁ。
338 :ナイコンさん[sage]投稿日:04/11/23 11:22:31
8086では、もはやすっかりMS-DOS/MASM/MS-Cとかだったし。

…LSI-C試食版にはお世話になりますた。
339 :ナイコンさん[sage]投稿日:04/11/23 13:32:42
MACRO86は使い手が有ったけどなぁ
デバッガも使いやすかったし
340ナイコンさん[sage]投稿日:04/12/03 19:28:56
AT互換機で8インチFDを読み書き出来るツールなんてのは無いですかね?

PC-8801無印で、今は無きICMのCP/M2.2を8インチ2Dで使ってたのですが、
10年程前まではPC-9801FAでカノープスの「File MasterⅡ」を使って
やり取り出来てたのがAT互換機は8インチFDDすら認識できないの。
今のPCでエミュレーションさせる方が実機で走らせるより遥かに速いので
AT互換機に8インチFDDを繋げたい!
341ナイコンさん[]投稿日:04/12/04 22:09:53
>>340
8inchなんて簡単に繋げるだろ

自力で出来なきゃ、金払って業者に頼め

なんなら俺がやってやるぞ
343ナイコンさん[sage]投稿日:04/12/06 00:14:34
>>340
8インチは使ったこと無いけど、8インチ2Dと5.25インチ2HDはフォーマットが同じじゃなかったっけ?
342 :ナイコンさん[sage]投稿日:04/12/05 00:20:16
金は払えないが接続方法だけ教えてくださいってのはダメですか。
ドライブは一応あるんで、ケーブルだけ自作すりゃなんとかなりそうなんですが。
345ナイコンさん[sage]投稿日:04/12/06 17:26:52
昔はIBM-PC(互換機)でも8インチFDDを使うことができたが、
それはDOSの時代にXTバスやISAのI/Fカードを介して、DOS上での話だしなぁ…。

現在のPCIバスから8インチFDDに接続できるのか(I/F製品が存在するのか)、
Windowsや他の現行のOSからアクセス可能であるのか(ドライバが存在するのか)、
俺にはさっぱりわからない。


どうしてもデータを吸い出したいといった向きなら、古いPCから3.5インチFDか
シリアル経由で吸い出すくらいしか、方法は無いような気がする。
現在のマシン/環境から直に読み書きできる可能性は、限りなく低いような気がしてならない。
(ただの勘だが)
348 :340[]投稿日:04/12/07 13:42:02
どうやら5年から10年遅かったみたいですな。

>>345-346 を参考にググって見てもISAのカードが出て来るだけで、
それも1年半前に完売してるし。
ヤフオクも引っかからんし。

>>347
ちょっとそそるページですな。
>>346 の話を頭に入れつつ、ちょっと研究して見ます。

ありがと。
347ナイコンさん[]投稿日:04/12/06 22:07:57
素人の俺がなんだが
http://www.faqs.org/faqs/CPM-faq/
にそれらしい文言あり。

どーなっても知らんけど
348 :340[]投稿日:04/12/07 13:42:02
どうやら5年から10年遅かったみたいですな。

>>345-346 を参考にググって見てもISAのカードが出て来るだけで、
それも1年半前に完売してるし。
ヤフオクも引っかからんし。

>>347
ちょっとそそるページですな。
>>346 の話を頭に入れつつ、ちょっと研究して見ます。

ありがと。
349 :ナイコンさん[]投稿日:04/12/07 21:19:42
いいもん見つけたぞ
http://www.landcomp.co.jp/product/LDS-8RF/lds_8rf.htm

ちょっと高いけど、買ってミソ
350 :ナイコンさん[sage]投稿日:04/12/07 21:52:40
\198,000って、高っ!!
NECの1MBタイプFDインターフェイスに対応したUSBアダプタとかあればいいのにね、

<FDユニット> ←→ <USB> ←→ <パソコン>

みたいなの、
こんなのあれば、ウチの5インチや8インチの外付けドライブも使えるのに。
351 :ナイコンさん[sage]投稿日:04/12/09 03:08:54
素直にUSB接続の8inch FDDがあればいいのに。
352 :ナイコンさん[sage]投稿日:04/12/09 17:08:07
USB接続の8インチFDDとかが実在していたとしても、
CP/M形式のメディアを読むにはドライバーというか変換ツールが必要。
結果的に98中古一式をヤフオクとかで粘って購入した方が安上がりだろうが、
CP/M関連のファイルドライバーを入手するのは一苦労かも。つい最近、カノープス
のPlus-80がオクされてたが、落札価格はベラボーだた。w

CP/Mのアプリをエミュ上で高速で走らせるためだけならバイナリイメージはネト上に(ry
353 :ナイコンさん[sage]投稿日:04/12/10 02:31:11
TURBO MODULA-2 ってホントに出てたんだね。ネットってスゴイや!
354ナイコンさん[]投稿日:2005/04/19(火) 18:34:54
すいません、どこかにCP/M86のコマンド一覧
のようなページってありませんか?
355 :ナイコンさん[]投稿日:2005/05/01(日) 16:17:14
356 :ナイコンさん[]投稿日:2005/06/05(日) 14:16:11
98ノートでDOS用のエミュレータでladderやってるけど、これは面白いですね。テキストアドベンチャー系はついていけないけど。
357ナイコンさん[sage]投稿日:2005/07/17(日) 22:03:49
思い切り古いコンピュータに、思い切り古いキャラクタ端末を繋げて、
CP/Mのアクションゲームをやるのが僕の夢です。
CP/Mにビルディングホッパーみたいなゲームあるかな?
358 :ナイコンさん[]投稿日:2005/07/19(火) 00:18:24
>>357
CP/Mってローグすら無いんじゃなかった?
359 :ナイコンさん[sage]投稿日:2005/07/19(火) 02:32:12
ローグもアクションゲームもあるみたいだぞ
ttp://www.geocities.jp/upd780c1/pc-8001/j80-11.html
360 :ナイコンさん[sage]投稿日:2005/07/19(火) 23:19:49
テトリスもローグも最初やったときはCP/Mでだったよ。
361 :ナイコンさん[sage]投稿日:2005/07/22(金) 00:28:19
ローグはあるのか。
無かったのはNetHackかな?
362ナイコンさん[sage]投稿日:2005/07/26(火) 23:28:48
その昔、InfocomのテキストアドベンチャーのCP/M版は亜土マイコンSHOPで
売られていた。ZorkとかPlanetfallとか。ちゃんとした製品版だたよ。
363 :ナイコンさん[sage]投稿日:2005/07/27(水) 20:48:47
>>362
それって、12800円とかしてたんじゃない?
364 :ナイコンさん[sage]投稿日:2005/09/04(日) 09:45:51
日本語入力用のフリーソフトある?
365 :ナイコンさん[sage]投稿日:2005/09/04(日) 13:15:05
それ以前に、シフトJISコードが通らんだろ。
366 :ナイコンさん[sage]投稿日:2005/09/04(日) 15:26:11
ならばEUCで
367ナイコンさん[sage]投稿日:2005/09/04(日) 16:04:17
SHIFT JISは PC8800用CP/Mで日本語使うためにアスキーが作ったわけだが。
371 :ナイコンさん[sage]投稿日:2005/09/05(月) 23:01:48
>>367
×SHIFT JISは PC8800用CP/Mで日本語使うためにアスキーが作ったわけだが。
○SHIFT JISは PC9800用CP/M-86とMS-DOSで日本語使うためにアスキーとMSAとNECが策定。

CP/M-86はMSA(のちに大多数が日本ボーランドに移行)が日本語を担当。
368 :ナイコンさん[sage]投稿日:2005/09/04(日) 20:30:31
X1ターボのCP/Mは普通に漢字変換できたが・・・
369 :ナイコンさん[sage]投稿日:2005/09/04(日) 23:08:09
FM-11でもできたとおもったがフリーなのとなるとなかいかもな。
370 :ナイコンさん[sage]投稿日:2005/09/05(月) 15:40:53
海外ではCP/M他8bit機用ソフトは大抵Openになってるんだがなぁ…。
372 :ナイコンさん[sage]投稿日:2005/09/06(火) 10:19:34
結局はアスキーやん。
NECはハードもBIOSも全てJISベースで作ってたろ。
373 :ナイコンさん[sage]投稿日:2005/09/13(火) 00:52:30
そういった意味では、MS ShiftJISという言い方に抵抗感をもってたオレ。
374ナイコンさん[sage]投稿日:2005/09/13(火) 14:57:44
アドホック漢字コードだな。
2バイト目で¥コードを避けなかったのがダセーよ。
(`・ω・´)9m ダセー。
375 :ナイコンさん[sage]投稿日:2005/09/16(金) 01:12:46
>>374
当時は サブディレクトリの観念薄かったし(CP/Mはそもそもなかった)、なにより隠しfunctionで
みんな「/」にして使ってたからなあ。
Win時代の今になっても、Unicode対応してない海外アプリで「\」でコケるのがなんだかな…。
376ナイコンさん[sage]投稿日:2005/10/09(日) 02:23:29
http://www.gaby.de/ecpm.htm



ここに22DISKってのがあって
cp/mのフロッピーが読み込めるようなんですが使い方
わかりません。
誰かチャレンジしてくれませんか。

380 :ナイコンさん[sage]投稿日:2005/10/15(土) 01:06:57
>>376
22disk.docを読めば?
377 :ナイコンさん[sage]投稿日:2005/10/09(日) 05:01:11
22disk懐かしいな。
378 :ナイコンさん[sage]投稿日:2005/10/14(金) 22:35:44
>377さん
どうやってつかえばいいんですか?
379 :ナイコンさん[sage]投稿日:2005/10/14(金) 23:25:21
シニス
381 :ナイコンさん[sage]投稿日:2005/10/20(木) 00:23:41
>380
定義ファイルの作り方がわからんのです。
382 :ナイコンさん[sage]投稿日:2005/10/20(木) 14:44:03
仮に作り方が判っても読みたいフロッピーのパラメータが分からなければ結局意味は無いよ。
22diskはリストに載っててもあんまりうまく変換できなかったように記憶している。
全然覚えてないのでWEBで調べてね。既にソースも公開されているわけだし。
この辺はどぉかな?
http://www.seasip.demon.co.uk/Cpm/index.html
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&newwindow=1&q=CP%2FM+FCB
383 :ナイコンさん[sage]投稿日:2005/10/27(木) 12:44:50
インタリーブパラメータが分かんないとねえ。
384 :ナイコンさん[]投稿日:2006/03/25(土) 00:30:28
CP/Mか、懐かしいな
385ナイコンさん[sage]投稿日:2006/04/25(火) 23:42:00
いま、CP/Mが動く新品のハードが欲しいと思ったら、ESPのTRNジュニアとCP/Mセットを買えばいいのかな?
まあ、まともに買うと洒落にならん価格になりそうだが。
386 :ナイコンさん[sage]投稿日:2006/04/26(水) 13:09:13
>>385
そこらのWindows機とCP/M-86(やCCPM)の組み合わせが一番お手軽
387 :ナイコンさん[sage]投稿日:2006/04/26(水) 19:54:34
ソフトウェアの実行だけなら、エミュで十分だろ…
388ナイコンさん[sage]投稿日:2006/04/27(木) 08:35:19
エミュレータ使う位ならCP/Mにこだわる必要もないわけで。
DOS上で動くネイティブのプログラムの方が豊富で機能が上じゃね?
やっぱり実際のZ80互換のハード上でCP/Mを動かすことに意味があるのではないかと。
390 :ナイコンさん[sage]投稿日:2006/04/28(金) 15:31:31
>>388
よく間違われるがCP/Mは8080互換CPUで動作な。
 調子こいてZ80コード書いてよく叩かれた、そんな25年前。
392 :ナイコンさん[sage]投稿日:2006/04/28(金) 17:30:44
>>388
でもDOS版無いソフトもあるし。
389 :ナイコンさん[sage]投稿日:2006/04/28(金) 08:40:48
自作
391ナイコンさん[sage]投稿日:2006/04/28(金) 17:29:13
MS-DOS向けのnice22(CP/M80ver2.2エミュ、シェアウェア)なんか手軽で便利…
MS-DOS側ファイルも大抵は問題なく扱えるし。
393ナイコンさん[]投稿日:2006/05/07(日) 01:03:22
>>391

22NICE だろ。
これが手軽って...頭腐ってないか?

まず、準備が面倒。CP/M の実行ファイル foo.com があるとすると foo.cpm
にリネームして gencom.exe で偽の foo.com を作成しなきゃいかん。
さらに実行には 22nice を常駐させておかないといけないので WinXP では
問題大杉。

わざわざシェアウエアなど使わなくても、フリーのもっと手軽なエミュレータ
はいくつもある。

http://homepage3.nifty.com/Tatsu_syo/TMR/MSX.html#MSX-Bmag
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se378130.html
http://www1.interq.or.jp/~t-takeda/cpm/
395 :ナイコンさん[]投稿日:2006/09/29(金) 13:18:10
ワンチップMSXの販売でCP/Mも見直されないだろうか?
396 :ナイコンさん[sage]投稿日:2006/09/29(金) 14:40:27
されないだろ。
397 :ナイコンさん[]投稿日:2006/10/02(月) 17:37:33
      -──- 、        _____
    /_____ \〟   //⌒ヽ ⌒ヽ  `\
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ  /  |  ^ |^  |- 、   ヽ
    |  / | ヽ  |─|  l //  `ー ●ーU′  \   ヽ
   / ー ヘ ー ′ ´^V /  ─  |  ─    ヽ   i
    l \    /  _丿 i   二   |  二     |   |
.   \ ` ー ´  /   .l \     |     /  l   !
      >ー── く     ヽ  \  |   /    /   /
    / |/\/ \     ヽ   ̄ ̄ ̄     /  /   同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l     >━━6━━━━━く    違うスレにコピペするとドラえもんがスネ夫
    ヽ、|        | ノ    /  く    /     ヽ    に変わる不思議なコピペ。
       |ー───j      l   (⌒(⌒)  /
398 :ナイコンさん[sage]投稿日:2006/10/02(月) 23:04:55
      -──- 、        _____
    /_____ \〟   //⌒ヽ ⌒ヽ  `\
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ  /  |  ^ |^  |- 、   ヽ
    |  / | ヽ  |─|  l //  `ー ●ーU′  \   ヽ
   / ー ヘ ー ′ ´^V /  ─  |  ─    ヽ   i
    l \    /  _丿 i   二   |  二     |   |
.   \ ` ー ´  /   .l \     |     /  l   !
      >ー── く     ヽ  \  |   /    /   /
    / |/\/ \     ヽ   ̄ ̄ ̄     /  /   同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l     >━━6━━━━━く    違うスレにコピペするとドラえもんがスネ夫
    ヽ、|        | ノ    /  く    /     ヽ    に変わる不思議なコピペ。
       |ー───j      l   (⌒(⌒)  /
399Void_No.2[age]投稿日:2006/11/07(火) 10:02:39
CP/MってMSX_DOSだろ
400ナイコンさん[sage]投稿日:2006/11/07(火) 10:38:14
>>399
釣れますか…?
402 :ナイコンさん[sage]投稿日:2006/11/27(月) 18:54:10
今のPC/AT互換FDDとAKI-80で動かすキットがあったら
403 :ナイコンさん[]投稿日:2006/12/01(金) 14:30:46
Turbo Pascalでexternal; キーワードをよく付けた。

固定小数点演算パッケージを自前で書いたなあ。いい思い出だ
404 :ナイコンさん[sage]投稿日:2007/03/29(木) 15:11:52
    | |
  _○| |   はぁ~業者の思惑どうり、順調に風化してるな。やれやれ。
 /\ノ | |
"""""""""""
405ナイコンさん[sage]投稿日:2007/05/25(金) 21:53:26
MSX DOSって、何KCP/M相当?
406 :ナイコンさん[]投稿日:2007/05/25(金) 22:50:16
>>405
48K?
409 :ナイコンさん[sage]投稿日:2007/05/26(土) 19:34:49
>>405
フロッピが幾つ繋がってるかとか条件が…
48K以上だったような気が。
メモリマッパがあってなんかのフリーウェア使うとやたら広くなった気が。
DOS2なら60Kぐらいまで逝くんじゃね?

>>408
EMSよりオーバーレイ…。
エリア分割は64kを3つに分ける。
0~DMAと後ろのシステム部分を除いたユーザエリア全体が切り替わるって感じじゃなかったかな?
対象MMUがHD64180(Z180)だからなぁ…
411ナイコンさん[sage]投稿日:2007/05/31(木) 10:22:19
>>405
ここに MSX-DOS の TAP サイズの実測値が載ってる
http://homepage3.nifty.com/Tatsu_syo/TMR/MSX-Crossdev2.html

58K CP/M のメモリマップはこちら。
http://kazumi386.at.infoseek.co.jp/CPM.HTM

つまり MSX-DOS2 なら 58K CP/M 相当。
MSX-DOS1 だとドライブ数によるが 57K~60K CP/M 相当となる。

407 :ナイコンさん[]投稿日:2007/05/25(金) 23:22:20
32Kじゃなくって?
408ナイコンさん[sage]投稿日:2007/05/26(土) 16:14:37
CP/M3.0ってどんな感じ?
バンクメモリが必要とか・・・DOSのEMSみたいなことをやるのだろうか?
409 :ナイコンさん[sage]投稿日:2007/05/26(土) 19:34:49
>>405
フロッピが幾つ繋がってるかとか条件が…
48K以上だったような気が。
メモリマッパがあってなんかのフリーウェア使うとやたら広くなった気が。
DOS2なら60Kぐらいまで逝くんじゃね?

>>408
EMSよりオーバーレイ…。
エリア分割は64kを3つに分ける。
0~DMAと後ろのシステム部分を除いたユーザエリア全体が切り替わるって感じじゃなかったかな?
対象MMUがHD64180(Z180)だからなぁ…
412ナイコンさん[sage]投稿日:2007/05/31(木) 10:32:33
>>408
ここに CP/M 3 のマニュアルがある。
http://www.cpm.z80.de/manuals/cpm3-m.zip

CP/M 3 のメモリバンクサポートとは、BDOS/BIOS を裏バンクに追い出して
TPA を広げる機能。EMS のようなページマッピングではない。

もちろん 64180 依存なんて大嘘。
64180 の腐った MMU 程度でも十分というだけ。
410 :ナイコンさん[sage]投稿日:2007/05/26(土) 22:40:05
64180依存だったのか・・・
415ナイコンさん[]投稿日:2007/11/01(木) 00:49:28
誰か、CP/M用のUCSD P-SYSTEMが出てたかどうか知りません?
アップルII用には出てたと思うんだけど。
416 :ナイコンさん[sage]投稿日:2007/11/01(木) 11:36:16
>>415
PC-8001用のがあったと思う。
417 :415[sage]投稿日:2007/11/04(日) 00:06:55
なるほどあったんですね。
昔、HPのCPU不明なコンピュータで使ったのを思い出したんですが、
どっかでフリー配布してないかなぁ。
418 :ナイコンさん[sage]投稿日:2007/11/04(日) 00:20:47
MSX-DOSでHT-C CP/M80やM-BASICは動いたよ
419 :ナイコンさん[sage]投稿日:2007/11/04(日) 05:51:17
UCSD-P、中間コードの処理系だね。
漏れの頃には、もうボーランドのTURBOが出ていたなあ。
ホワイトスミスCコンパイラなんてのもあったっけ。
420 :ナイコンさん[sage]投稿日:2007/11/04(日) 12:04:04
UCSD P-SYSTEMってそれ自体がOSだからCP/M用って無いんじゃないか?
421 :ナイコンさん[sage]投稿日:2007/11/05(月) 19:33:41
文豪miniに乗ってたOS
422ナイコンさん[]投稿日:2007/12/07(金) 14:38:10
これは未出だよね?

古典電脳物語―8085,Z80,CP/M,タイニーBASIC

http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31737960
http://www.rutles.net/~cpu/

8085,Z80ボードを作って、そこにCP/M2.2,東大阪版TinyBASICをROM化し、
RS232C経由で動かそうと言う試み。実用性はないが、なんだか楽しそう。
423ナイコンさん[sage]投稿日:2007/12/07(金) 20:45:48
>>422
TinyBASICは内部のテーブルの中で最上位BITを判断に使ってる部分があって
メモリ空間の前半32KBに置かなけりゃならないという制限がある。
AKI-80でROM化するならいいけど、PC-8001で動かした時は改造が必要だった。
425 :ナイコンさん[sage]投稿日:2007/12/08(土) 02:15:35
×東大阪版
○東大版
426 :422[]投稿日:2007/12/08(土) 10:24:47
ごめん。間違えた。
427ナイコンさん[]投稿日:2007/12/16(日) 22:49:26
CP/M 関係のリンクが有った。
ttp://www.axe-inc.co.jp/pds/
428 :ナイコンさん[]投稿日:2007/12/16(日) 22:50:27
>>427
ゴメン、リンク先切れすぎ(涙目)
429 :ナイコンさん[sage]投稿日:2007/12/19(水) 22:35:56
CP/Mのソフトゲットならここだぜ。
http://www.retroarchive.org/cpm/cdrom/
430 :ナイコンさん[sage]投稿日:2007/12/19(水) 22:37:31
おっと、こっちの載せるべきだった。
http://www.retroarchive.org/
431 :ナイコンさん[]投稿日:2008/01/15(火) 21:25:51
Sony SMC-70にCP/M Ver.2.2にボーランドのターボパスカルを使っている頃が一番楽しかったかな。
432 :ナイコンさん[sage]投稿日:2008/01/19(土) 18:49:41
ファイルコピーコマンドの pip ってどういう意味だったんだろ?
433ナイコンさん[sage]投稿日:2008/01/19(土) 19:39:31
wikipediaにあった。

PIP
周辺装置やディスクの間でファイルをコピーする(Peripheral
Interchange Program)。DECのPDPシリーズのコマンドに由来する。
434ナイコンさん[sage]投稿日:2008/01/19(土) 21:34:30
>>433
そうでしたか、Wikiにあったとは・・・ 25年ものの穴が埋まりました。:けっこう感激してます。ありがとう
436 :ナイコンさん[sage]投稿日:2008/02/24(日) 21:39:23
平成元年に入社して最初に触ったのがコンカレントCP/M-86だった。
貧弱なマシンでもマルチタスクをこなす優れものだったのになぁ・・・
437 :ナイコンさん[]投稿日:2008/08/09(土) 02:27:16
1chipMSX買ってから、動態CP/M機として使ってるけど、MSXって
DOS上で文字の反転表示ができないのが辛いな。
TurboPascalのエディタが使いにくい。
438ナイコンさん[sage]投稿日:2008/08/11(月) 19:03:17
MSX-DOS の画面エスケープシーケンスって、反転もハイライトも色も
指定できないんだね。

http://www.gigamixonline.com/text2web/msx2_handbook/a-10.txt

ADDESC でも使うとか...

http://www.venus.dti.ne.jp/%7Etakuya-f/msx/addesc.htm

でも SD カード読めるんだし、開発は Win の CP/M エミュレータで
やったほうが幸せになれる希ガス。
439 :ナイコンさん[sage]投稿日:2008/08/12(火) 14:23:44
>>438
おおっ、これは! と思ったけど、漢字モードじゃないと使えない?
1chipMSXって漢字ドライバは憑いてないんですよね。
440 :ナイコンさん[]投稿日:2008/11/05(水) 14:57:26
ライフボートのαランゲージシリーズ使ってた人いる?
X1やMZで低価格帯で出てた
441 :ナイコンさん[sage]投稿日:2008/11/07(金) 18:14:04
Cなら持ってる
442 :ナイコンさん[sage]投稿日:2008/11/09(日) 13:10:32
zorkがある
これ解けば英語うまくなるか?
443 :ナイコンさん[sage]投稿日:2008/11/10(月) 00:31:42
α-Pascal買った。
1ドライブ+GRAMディスクしか持ってなかったんでコンパイルの遅いのなんの。
444 :ナイコンさん[sage]投稿日:2008/11/10(月) 00:34:26
で、そのパッケージをあけたら、小難しい契約書めいた事書いてあって親と相談。
  私:「何かこのはがきに住所書いて送れって書いてあるけど、どうしよう?」
  両親:「怪しいから送っちゃだめよ」



ええ、単なるユーザー登録でしたともw
445 :ナイコンさん[sage]投稿日:2008/11/11(火) 14:43:23
α-Pascalは、由緒正しいPコード系の中間言語コンパイラなモンで
出てきた実行コードも遅いんだよな…実数演算もBCDで遅いし。

まアセンブラ関数とかも使えるし、代償としてオーバーレイとかも使えるんだけど。
446 :ナイコンさん[sage]投稿日:2008/11/12(水) 21:55:02
OH!Xで結構話題でてたけどなα
多機種のがそのまま使えたとか
447 :ナイコンさん[sage]投稿日:2008/11/14(金) 20:18:55
使えるけど機種依存ライブラリがねぇ


X1のCP/Mで遊んでたローグをMZ-2000で実行させるローグも不思議な気分。
エミュならMZ互換ROMとMZ用CP/Mあるしね。
448ナイコンさん[]投稿日:2009/03/09(月) 15:11:21
数ヶ月ぶりにageてみる

ラップトップFM16πもROMのCP/Mじゃなかったっけ
あのマシン、ラップトップというより今で言うノートだよな
449 :ナイコンさん[sage]投稿日:2009/03/09(月) 22:57:51
>>448
16bit機だからCP/M-86だわ。
ノートと呼ぶには、かなり分厚かったような。
450 :ナイコンさん[]投稿日:2009/03/15(日) 07:55:33
451 :ナイコンさん[sage]投稿日:2009/03/15(日) 09:27:28
マイクロカセットか OSもBASICもROMで動くんだっけ
452ナイコンさん[sage]投稿日:2009/04/21(火) 17:59:15
が~ん。無償配布されてた HI-TECH C の Z80 CP/M 版が消えてる....
っていうか PIC 版以外全滅してるし。
Microchip に買収されて PIC 専用コンパイラになっちゃったみたい。

ttp://www.htsoft.com/products/compilers/CPM.php
453 :ナイコンさん[]投稿日:2009/05/27(水) 23:18:19
>>452
まあどこでも拾えるよ。
454ナイコンさん[sage]投稿日:2009/06/23(火) 17:20:24
最近やっとCP/Mに目覚めた
やべえ遅すぎた
455ナイコンさん[sage]投稿日:2009/06/23(火) 22:17:14
>>454
おせえw
今更CP/Mで何を始めるんだw
456ナイコンさん[sage]投稿日:2009/06/24(水) 18:36:29
そりゃUCSDパスカルでしょ。
457 :ナイコンさん[sage]投稿日:2009/06/24(水) 22:49:45
>>456
どう考えてもTURBO Pascalのが上。
460 :ナイコンさん[sage]投稿日:2009/06/25(木) 18:54:51
>>456
そういえば、wizってUCSDp-SYSTEMじゃなかったっけ?
463ナイコンさん[sage]投稿日:2009/11/03(火) 19:43:35
>>456
UCSD Pascalはなんで言語だったりOSだったりするんだぜ
458 :ナイコンさん[sage]投稿日:2009/06/24(水) 23:11:22
TURBOシリーズは安くても性能が良いし。
マニュアルのそろいも良いし、まあ別売りも多々あったが(これは高いんだよね)。
サポートも良くて、優良コンパイラーだったな。
461 :ナイコンさん[sage]投稿日:2009/06/26(金) 20:50:28
そう。
スーパービショップバグのある最初のApple][版をやってた俺には非常に懐かしい。
462 :ナイコンさん[]投稿日:2009/11/02(月) 22:54:49
TurboPascal Ver3.3fってンコンパイラがある。

フリーになったTurboPascalを改造したもので、コマンドラインコンパイラになっていて、
オリジナルより大きなプログラムもコンパイルできるようだ。
MS-DOSで動くクロスコンパイラも付属してる。

これ、MSX用として配布されているけど、普通のCP/Mでもコンパイラ自体は使えるのかな?
MSXでしか使ったことないから不明。

ここから落とせます。
http://www.filewatcher.com/m/turbo33f.zip.297184.0.0.html
465 :ナイコンさん[]投稿日:2009/12/29(火) 16:15:50
EDLINという名前のラインエディタがついていたような気が・・・
466 :ナイコンさん[sage]投稿日:2009/12/29(火) 22:31:12
CP/Mのはed.com。超原始的なコマンドライン式エディタ。
でも当時の大型機のエディタより高機能で使いやすいとか。

edlinはDOSね。
467 :ナイコンさん[sage]投稿日:2009/12/30(水) 00:44:21
CP/Mのedと、MS-DOSのEDLINは、あまり似ていない。
EDLINは、「ファイルは行の並びである。行は文字の並びである」という発想。
edは、「ファイルは文字の並びである。その中で、改行文字で区切られた区間が行である」という発想。

カーソルが行頭を指している時に「前の1文字削除」すると、
EDLINは「前の文字はないから、何もしない」、
edは「改行文字を削除するので、直前の行にくっついてしまう」

EDLINの「行」の扱いはviに近く、edはemacsに近い。
468 :ナイコンさん[sage]投稿日:2010/01/13(水) 20:19:59
edもedlinも使いにくかったが、sedも使いにくかった。

CP/MだとDDTは優秀だったね。
469ナイコンさん[]投稿日:2010/06/07(月) 22:58:29
「Nutscrape/1.0 (CP/M; 8-bit)」って何ですか?
もしかしてCP/M用のWebブラウザがあるの?
471 :ナイコンさん[sage]投稿日:2010/06/07(月) 23:13:15
470 :ナイコンさん[sage]投稿日:2010/06/07(月) 23:05:33
user agent弄くって遊んでるだけでしょ。
472 :ナイコンさん[sage]投稿日:2010/06/08(火) 14:05:04
Squid Proxy サーバのサンプル設定ファイルを見ればわかるよ。
header_replace の設定例がそうなってる。
普通はコメントアウトされてるけど。

http://www.visolve.com/squid/squid30/miscellaneous.php#header_replace

Squid chache
http://ja.wikipedia.org/wiki/Squid_cache
473 :ナイコンさん[sage]投稿日:2010/06/08(火) 22:55:47
結局ジョークなのね。
474ナイコンさん[]投稿日:2010/06/24(木) 15:33:59
最近になってなぜか、X1エミュレータでCP/Mを使い出したりしています。
このCP/Mには、アセンブラが付属しています。
アセンブラといえば、ニーモニックがザイログ式?とインテル式?があるそうで。
実はX1のアセンブラの本も別に持ってますが、ニーモニックがLD、JP・・・といったのです。
そしてCP/Mの方のを逆アセンブラで調べてみたら、MOV、LXI、JMP・・・と出ました。
それだけならまだしも、中には逆アセンブラで出てこないのもありました。
CPUのバージョンが古いからなのでしょうか。当時のユーザーはどうやっていたことか。
475ナイコンさん[sage]投稿日:2010/06/24(木) 21:17:54
>>474
LD、JP・・・、がザイログニモニック
MOV、LXI、JMP・・・、がインテルニモニック

CP/MのDDTは、8080用なので標準ではZ-80の拡張命令には対応して無いから
逆アセンブラで出てこない。

出したかったら、Z-80用のアセンブラ・逆アセンブラを使え。
アセンブラはM80ならどちらのニモニックも使えたはず。
しかし、M80は商品で今でもフリーじゃない。

フリーなら、HI-TECH C コンパイラに付属してるZASというアセンブラが
ザイログニモニックを使える。
484 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/06/03(金) 02:53:43.04
>>474
>当時のユーザーはどうやっていたことか。

ZSIDとか使ってたに決まってるだろ
477 :ナイコンさん[sage]投稿日:2010/06/24(木) 22:25:39
クロスアセンブラで良いならZASMがある
478 :ナイコンさん[]投稿日:2010/06/26(土) 13:42:18
ZASMって、CP/M版がなかったっけ?
480 :474[]投稿日:2010/07/15(木) 20:30:53
おっしゃる通り、CP/MのDDTの逆アセンブラを使って、インテル式のニーモニックを調べたりしました。
それで、DDTでは出ないけど、ASMでは使えるインテル式のニーモニックがあるんかな・・・。
言い換えると、ASMはZ80の全ての命令に対応している?と思って、ネット検索等してみました。
だけど、違うようでした。
こちらのCP/Mのマニュアルではマシン語の説明がないじゃん、とずっと思ってたものでしたが。
それなら、仰せの通り、ザイログ式のニーモニックが使えるアセンブラを入手すればいいわけですが・・・。
今だったら、WINDOWSのC言語でZ80のアセンブラを自作しようと思えばできます。
実行データをエミュレータのディスクイメージファイルに書き込むようにし・・・。
481 :ナイコンさん[sage]投稿日:2010/07/24(土) 23:36:27
gomiは捨てろ
482 :ナイコンさん[]投稿日:2010/08/24(火) 16:09:51
保守
483 :ナイコンさん[]投稿日:2011/03/02(水) 23:43:42.28
アハ~♪”
485 : 【東電 70.8 %】 [sage]投稿日:2011/06/03(金) 23:45:43.13
DDT SIDはほとんど使わなかったな
486 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/06/04(土) 04:10:21.84
サザンパシフィックが扱ってたナントカいうスクリーンデバッガ買って使ってみたけど
重すぎて使い物にならなかったな。DSD-80だっけ?
SLRのアセンブラは良かった。
487 :ナイコンさん[]投稿日:2011/08/01(月) 23:10:44.38
鯖移転サルベージ
488 :ナイコンさん[]投稿日:2011/10/11(火) 00:17:52.55
MSX-DOSとかC-DOS+CP/Mエミュとか見ると
オリジナルのCP/Mってボッタクリだよな。
489 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/10/11(火) 01:57:37.38
>オリジナルのCP/Mってボッタクリだよな。
Digital Researchの8インチディスクとマニュアルのセットはそんなに高くなかったよ
サンプル見ながら自分のシステムに合わせてBIOS作るだけでいいし
値段よりもリブート絡みの弊害の方が問題だったと思う
490ナイコンさん[age]投稿日:2011/10/15(土) 03:22:56.42
最近、iPad用のCP/MエミュのiAltairHDを入手した。
無料版と有料版450円がある。ある意味、究極的なCP/Mシステム。good。

本来はAltair 8800というS-100Busなシステムのエミュで
Altair4K/8K Basicのダイレクト起動、AltairDOSのサポートもある。
確かこの4K/8K Basicはゲーツ&アレンの手書きコードのはず。
その他に CP/M 2.2と CP/M86, MS-DOS1.25も走る。

無料版はmbasicと電脳無能なELIZAが走るだけだが、
有料版には多数のアバンダンドなアプリケーションが添付されてくる。
A: CP/Mコマンド類, mbasic, Macro80, SID, ZSID, WordMaster, Zork1, STARTREK(bas)
B: Pascal MT+, Prologz
C: WordStar
D: MultiPlan
E: TurboPascal
F: Adventure, Rogue, Wanderer, Zork1, Zork2, Zork3
G: BASファイル
H: BASファイル
CP/M86にはPascalMT+とVEDIT。MS-DOS1.25はMASMとBasic86。

iPadでCP/Mって、80年代始めなら夢のようなシステムだけど。今やレトロ。
それでも、mbasicが動くから簡単な関数計算などを試すだけなら、
昔ポケコン的な使い方ができるから。ある程度は実用になるかも。
491 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/10/15(土) 04:38:10.91
>>490
素直にWindows使えばええじゃん

何でも出来るぞ
493 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/10/16(日) 01:58:11.94
>>490
カナや漢字が通らない純CP./Mより、やっぱMSX-DOSやC-DOSのCP./Mエミュを
使っちゃうわ。
643 :622=638=490[sage]投稿日:2011/11/20(日) 02:28:57.27
自演って何? という感じなのだが。
昨日今日以前の直近に書き込みしたのは、>>490
10年くらい前から数年前までの過去レスの中にオレのレスらしき
ものがいくつもあるけど、どれがどれ。とは、はっきり覚えてないな。
492 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/10/15(土) 07:20:29.07
車も免許も持ってるいい大人が
昔遊んだ一輪車を引っ張り出して遊んでるようなもんだ。
「これで近所のコンビニに行くくらいできるんじゃね?」って感じで。

「車で行けばいいじゃん」なんて無粋な突っ込みはやめて見守ってやれ。
494 :! 【25.8m】 【東電 88.6 %】 [sage]投稿日:2011/10/22(土) 20:20:30.86
シャープのCP/Mは仮名漢字変換ついてたな
495ナイコンさん[sage]投稿日:2011/10/22(土) 20:41:11.33
497 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/10/24(月) 22:15:02.48
>>495
Turbo CP/Mっていうからボーランド販売版かと思ったら、X1Turbo用か・・・
496 :! 【12.3m】 【東電 87.9 %】 [sage]投稿日:2011/10/24(月) 19:46:29.53
お高いんですのね

メディア読める状態なのかよ・・・
498 :! 【29.7m】 【東電 75.6 %】 [sage]投稿日:2011/10/25(火) 22:51:54.66
αシリーズのコンパイラは安くてありがたかったな
499ナイコンさん[sage]投稿日:2011/10/31(月) 09:16:19.17
俺現役PC-98ユーザーだけど
PMEXT(PMArc一式)使いたさにCP/MエミュとMSX-DOSエミュ入れてる

MSX-DOS(本物)やCDOS2とかは触ったことあるけど(一応MSXやPC-88も現役)
流石に生のCP/Mは触ったことが無いなぁ…にわかですかそうですか
でもAT機に突っ込んでるOSはDR-DOSだ(個人使用ならタダで手に入るし「本物」だし)
501 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/01(火) 00:41:39.73
>>499
こういう勘違いニワカがスレを荒らしに来るようになったか
何を自慢したいのか知らないが、ここはお前みたいなのが来るところじゃないよ。
帰れ帰れ
502 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/02(水) 03:35:55.05
>>499
P-MATEかと思ったらPMEXTかよ! 帰れ帰れ。
503 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/03(木) 03:35:16.04
>>499
死ね
504 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/03(木) 03:39:47.53
>>499
>にわかですかそうですか

自分ではそうは思ってないんだろ? このにわか野郎!
506 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/03(木) 07:26:04.62
>>499フルボッコワロタ
まあ当然ですなwww
517ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/18(金) 07:39:33.41
>>499=>>513=>>514
自演までして荒らして楽しいか?
526ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 08:38:15.97
>>524=>>499=>>513=>>514
お前、自分叩いてるの一人だけだと思ってたのか?とんでもない馬鹿だな
スレのみんなに嫌われてるよ
533ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 11:48:12.19
>>527
いくらCP/Mと無関係とまでは言えなくても
>>499みたいな厨丸出しなのはちょっとな
534 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 11:57:18.95
>>533
俺も>>499はどうかと思うが、今の流れは頭のおかしいのが自演を決め付けて騒いでんのが問題なんだろ。
536 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 12:11:47.11
補足

>同一人物
>>499とギャースカ騒いでる>>529がね
539ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 12:23:31.54
じゃあ>>499>>509は今後このスレで発言禁止な
541 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 12:45:04.69
>>499>>509カキコ禁止、ただしNECの話題は即荒らしとする
なら俺も賛成
542ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 12:57:09.48
>>499>>509が書き込み禁止になるのは当然だが、NEC製のマシンで動くCP/Mの話題まで禁止するのはおかしいと思う。
545ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 13:01:21.81
>>542
>>499みたいな馬鹿が後を立たないから仕方がないだろ
546 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 13:05:20.00
>つーかスレ違いの奴がいきなり乗り込んできて

>>499のことだろ?

>突然勝手にスレ住人カキコ禁止命令とか

>>509のことか?
>>499=>>509って言いたいのか? >>517 >>526 とはまた違う奴? わけわからん。
547 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 13:09:01.81
>>545
>>499は救いようがない馬鹿だが、>>514はなんかおかしなこと書いてるか?
>>517 >>526 はなんでか自演荒らし認定してるみたいだが。
548ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 13:20:56.31
>>514自体がわざわざ荒れるように>>499が書き込んだものだろ
禁止って話が出てるのに遠慮も伺いも無く書き込んでるんだからな
549 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 13:24:40.19
>>548
> >>514自体がわざわざ荒れるように>>499が書き込んだものだろ

お前キチガイだろw
557 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 20:07:06.37
>>556
お前>>499じゃね?
562 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 20:21:58.43
>>561
>>499のバカな書き込みして大勢に笑われたんで逆切れしたみたいよ。
563ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 20:23:06.15
>>561
NEC禁止って言ってるの>>499=>>509の一人だけでしょ
593 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/20(日) 01:06:59.36
往生際が悪いのがいるな
お前が叩かれてんのは一人にじゃなくて何人にもなんだよ
いい加減現実をみたらどうだ>>499
594 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/20(日) 01:08:14.43
>>589
お前やっぱ>>499だろw 面白杉ww
636ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/20(日) 02:21:34.83
>>499が現れてからのバッシングぶりが凄かったろ
皆話題が無いからカキコしないだけでROMってる人間はそれなりに居るって事
639 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/20(日) 02:23:07.61
>>636
まさに>>499は10年に一人の逸材。もちろん悪い意味で。
646ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/20(日) 02:35:56.70
さすがに薀蓄野郎は>>499とは別だろ
空気読めずにわざわざ荒れる事を長々自慢げに書いてる時点で
荒らしには違いないがな
647ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/20(日) 02:41:33.01
あまりに薀蓄野郎がぴったり過ぎるタイミングで現れたもんで
俺はNECキチガイの>>499が88とかも持ってて
後付けの知識で薀蓄垂れて荒らしてたんだと思ってたがな
500 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/10/31(月) 11:33:55.71
DR-DOSのパッケージも持ってなくて何が「でも」なの?
505 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/03(木) 07:25:13.14
>にわかですかそうですか
分かってんなら来るなよ
507 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/03(木) 10:40:29.32
98ユーザーってなんでこんなキモイのばっかなんだよ
508 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/03(木) 15:53:21.82
俺現役PC-98ユーザーだけど
素人女使いたさに出会い系と伝言ダイヤルに入れ込んでる

オマンコ(本物)やオッパイとかは触ったことあるけど(一応ソープやヘルスも現役)
流石に生のチンポは突っこんだことが無いなぁ…にわかですかそうですか
でもスマタに突っ込んでるチンポは真珠入りだ(海ならタダで手に入るし「本物」だし)
509ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/04(金) 05:19:44.71
もうNEC PCの話題は禁止な
512 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/17(木) 01:27:55.45
98厨キモい
帰れ

>>509も読めないのか
528 :ナイコンさん[]投稿日:2011/11/19(土) 09:56:34.75
>>525
自分で書いた>>509が誰にも相手されず無視されたのを、まだ引っ張る気か?このキチガイは
539ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 12:23:31.54
じゃあ>>499>>509は今後このスレで発言禁止な
541 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 12:45:04.69
>>499>>509カキコ禁止、ただしNECの話題は即荒らしとする
なら俺も賛成
542ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 12:57:09.48
>>499>>509が書き込み禁止になるのは当然だが、NEC製のマシンで動くCP/Mの話題まで禁止するのはおかしいと思う。
546 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 13:05:20.00
>つーかスレ違いの奴がいきなり乗り込んできて

>>499のことだろ?

>突然勝手にスレ住人カキコ禁止命令とか

>>509のことか?
>>499=>>509って言いたいのか? >>517 >>526 とはまた違う奴? わけわからん。
563ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 20:23:06.15
>>561
NEC禁止って言ってるの>>499=>>509の一人だけでしょ
566ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 20:37:49.14
>>564
>NEC禁止って最初に話が出たとき誰も反対しなかったのに

>>509の「もうNEC PCの話題は禁止な」ってこれ? その上で動作するCP/Mの話題は禁止じゃないんだろ?

>今更ギャーギャー騒ぐ約一名がウザい件

ギャーギャー騒いでるのって >>517 >>518 >>520 >>523 >>525 >>526(以下略) とかじゃね?
568ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 21:49:45.65
>>567
↓について返事しろよ。

> >>509の「もうNEC PCの話題は禁止な」ってこれ? その上で動作するCP/Mの話題は禁止じゃないんだろ?
633 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/20(日) 02:19:12.42
>>629
>ここんところの人の多さで考えればかなり長かっただけど

>>509の投稿から11と半日ほど他の投稿なかったけど?
650 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/20(日) 03:53:13.75
>>564
>NEC禁止って最初に話が出たとき誰も反対しなかったのに

>>509で賛成反対で票を取るみたいなことひと言も言っていのに何言ってんの?

>今更ギャーギャー騒ぐ約一名がウザい件

少なくとも一名じゃないみたいだが。
510 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/15(火) 17:28:54.82
知らん間にVEDITのCP/M版がタダで使えるようなってた。これは嬉しい。
http://www.vedit.com/cpm.htm
511 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/16(水) 00:04:46.81
98のCP/M86が拾えるサイトを知らないカイ
513ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/17(木) 21:42:33.20
NEC製のCP/Mが落とせるサイトを教えてくれ
NEC PC-8801用 CP/M
とか
NEC PC-9801用 CPM/M86、コンカレントも
NEC PC-8001用もあれば頼む
NEC PC-6001用は無かったよね
514ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/17(木) 21:56:42.72
>>513
8001用のCP/M互換のFREEDOSというのならどっかで見たな。

>NEC PC-6001用は無かったよね

6601用かなんかがI/Oの記事かなんかであったよ。あと個人的にSRに移植して使ってたという人の話も聞いたことあるな。
517ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/18(金) 07:39:33.41
>>499=>>513=>>514
自演までして荒らして楽しいか?
526ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 08:38:15.97
>>524=>>499=>>513=>>514
お前、自分叩いてるの一人だけだと思ってたのか?とんでもない馬鹿だな
スレのみんなに嫌われてるよ
515 :514[sage]投稿日:2011/11/17(木) 22:04:22.73
訂正
FREEDOS → PD-DOS
516 :514[sage]投稿日:2011/11/17(木) 22:24:55.67
再訂正
PD-DOS → PDDOS


ぐぐると結構みつかるな。
基本CP/M互換OSだった気がするから、今はフリーで公開されてるCP/MのBDOSとCCP入れ替えればCP/Mになると思う。
518ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/18(金) 09:45:01.70
居るよな
帰れって言われると途端に荒らし出す奴
マジウザイ
566ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 20:37:49.14
>>564
>NEC禁止って最初に話が出たとき誰も反対しなかったのに

>>509の「もうNEC PCの話題は禁止な」ってこれ? その上で動作するCP/Mの話題は禁止じゃないんだろ?

>今更ギャーギャー騒ぐ約一名がウザい件

ギャーギャー騒いでるのって >>517 >>518 >>520 >>523 >>525 >>526(以下略) とかじゃね?
520ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/18(金) 13:17:36.52
どう見ても荒らしですが
521 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/18(金) 13:23:40.29
>>520
具体的に
566ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 20:37:49.14
>>564
>NEC禁止って最初に話が出たとき誰も反対しなかったのに

>>509の「もうNEC PCの話題は禁止な」ってこれ? その上で動作するCP/Mの話題は禁止じゃないんだろ?

>今更ギャーギャー騒ぐ約一名がウザい件

ギャーギャー騒いでるのって >>517 >>518 >>520 >>523 >>525 >>526(以下略) とかじゃね?
530ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 09:59:14.49
あんなに一斉フルボッコされてんのにたった一人だと思ってたとか…
なにこいつ脳が無いの?死ぬの?
565 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 20:24:42.29
532 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 11:31:03.69
なんでNEC信者ってこんなキチガイばっかなの
もう嫌だ
535 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 12:10:16.59
いや俺もどう見ても同一人物だと思うぞ
537 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 12:12:53.92
おまえの老けたツラが反射してるぞ(ゲラゲラ
538 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 12:18:12.85
499さあ
皆が迷惑してるって分からないの?
そんなお子様が来るスレじゃないんだけどマジで
540 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 12:40:19.84
しつこい奴だな
禁止に自分含めといてしれっと別人のフリして現れるんだろ?

そんなにNECの話題やりたきゃ自分でスレ立ててそっちで書け
こっちに来んな
543 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 13:00:15.47
MZ-2200エミュで互換IPL使ってCP/M楽しもうぜ
CP/Mもフリーで用意されてる
551 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 16:43:26.18
今度はCP/Mアンチかよ
98厨うぜえ
552 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 16:46:51.54
安置じゃないよ。CP/M,CP/M86ベースでアプリを書いたこともあるし。
思い入れの深いOSではあるな。
553ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 17:06:05.01
「アプリを書いた事がある」がアンチでない証拠になると思ってる馬鹿一匹
554ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 17:18:56.79
>>553は、TPAレジデントなアプリ書いたことあるの?

CP/M80は色んなマシンで走らせたなあ。オリジナルのIntelMDSとか
書いたのはWordMasterを入手する以前に、小型のスクリーンエディタ。
CP/M86で書いたのは、MS-DOSへのファイルコンバータ。CP/Mの
FCBよりMS-DOSのFAT12の方が、外部操作的にコード量が少なかったから。
MS-DOSのアセンブラはインテルオリジナルのASM86に比較的互換性が
高かったし、DRIのASM86と違って、リロケータブルだったから自由度は上。

CP/M86を最初に走らせたのは、1981年の暮れ。その当時、既にMSAだったか
いまだアスキーマイクロソフトだったか覚えていないが、空便で届いたばかりの
1stリリースのFDをわざわざ青山のマンションまで取りに行って、持ち帰って、
intelのいSBC86/12A+iSBC208+iSBC064+iSBC604というオリジナル構成の
マシンで一発起動させたこともあるな。98より2年くらい前の話。
555ナイコンさん[]投稿日:2011/11/19(土) 19:11:55.04
PC-8001でFORTRANを動作させるためにCP/Mを使ったが、快適だった。
Windowsのゴミみたいなバックグラウンドで動作するタスクは片っ端から落としてもまだ足りない気がする。

汚い日本語の書き込みは、放置。生きている意味無いよ。
556ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 20:05:37.41
>>554
やれやれ
頼まれてもないのにドヤ顔で自慢話か
自己顕示欲の塊だな

>>555
NEC禁止
559 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 20:12:18.09
>>555
>汚い日本語の書き込みは、放置。
>生きている意味無いよ。

>生きている意味無いよ。
>生きている意味無いよ。
>生きている意味無いよ。


自分が何を言ってるのかも解らない馬鹿…もといおバカさんが居ますね
558 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 20:08:37.25
我田引水
560 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 20:13:57.76
ていへん
561ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 20:20:18.96
さっきからしつこくNEC禁止するなするな言ってる奴は何なの?
他にスレ立ててそっちでやれって言われてるのになんでここに居座りたがるの?
562 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 20:21:58.43
>>561
>>499のバカな書き込みして大勢に笑われたんで逆切れしたみたいよ。
563ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 20:23:06.15
>>561
NEC禁止って言ってるの>>499=>>509の一人だけでしょ
564ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 20:23:37.81
NEC禁止って最初に話が出たとき誰も反対しなかったのに
今更ギャーギャー騒ぐ約一名がウザい件
566ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 20:37:49.14
>>564
>NEC禁止って最初に話が出たとき誰も反対しなかったのに

>>509の「もうNEC PCの話題は禁止な」ってこれ? その上で動作するCP/Mの話題は禁止じゃないんだろ?

>今更ギャーギャー騒ぐ約一名がウザい件

ギャーギャー騒いでるのって >>517 >>518 >>520 >>523 >>525 >>526(以下略) とかじゃね?
650 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/20(日) 03:53:13.75
>>564
>NEC禁止って最初に話が出たとき誰も反対しなかったのに

>>509で賛成反対で票を取るみたいなことひと言も言っていのに何言ってんの?

>今更ギャーギャー騒ぐ約一名がウザい件

少なくとも一名じゃないみたいだが。
570ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 21:57:07.69
あのなあ
NECの話題が一切禁止なんだから
その上で動くソフトの話も禁止に決まってるだろ
もっと常識的に考えろよ

NEC全体が禁止なのにその上で動くCP/Mの話題だけOKとか意味不明すぎる
572 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 22:20:08.02
>>570
おいおい、後からギャーギャー言うな。
571ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 22:01:15.43
>PC-8001でFORTRANを動作させるためにCP/Mを使ったが、快適だった。

8001+8011*8031 の組み合わせは所詮、8255利用のパラレルハンドシェークだから
当時売られていたCP/M機の中でも最遅速な部類だよ。開発用途のCP/M専用機は
たいてい、μPD765+8257のようなDMA利用でバス直結タイプ。
574 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 22:31:16.27
>>571
FD自体、1トラック=128B×26セクタ、300RPM程度の低速デバイスなんだし、ハンドシェーク自体は
大した問題でなかった。スキュファクタとかの方が影響大きかった。
573ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 22:25:43.62
>NEC全体が禁止なのに

このスレは2001年、昔のPC板ができた当初からの古スレ。
その頃からたまに覗いているが、禁止なんて話は今日が初耳だな。異様。
578ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/20(日) 00:02:06.23
>>573
そりゃNEC厨が現れてここを荒らし始めたのはここ数日の話だからな。
でもそう決まったんだから仕方がない

それとも何か?
お前は気に入らない法律が出来たときには
いちいち「日本の長い歴史のなかでいつそんな法律ができたんだ」って言って
拒否するのか?
640ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/20(日) 02:24:44.62
641>>573=>>630=>>637[sage]投稿日:2011/11/20(日) 02:26:59.42
>>640
残念ながら>>573さんは違う人だわ。
642 :641[sage]投稿日:2011/11/20(日) 02:28:18.16
名前欄間違い

>>573=>>630=>>637
>>587=>>630=>>637
575ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 23:05:41.67
PC-8031には、初代8031, 8031-1W 8031-2W 8S031 の4世代があった。
NEC向けのCP/Mは当初はMSA版だけで、少し間を置いて後にNEC版はずっと後の話。
だったような。この1S1D/1S2D/2S2Dの世代のサポートやスキューのサポートに
いくつか違いがあってそれを吸収したのがNEC版だったような覚えがある。

8inchFDはPC-8881からで、PC-8801用。PC-8001に8inch純正製品はなく、サードパーティが
サポート込みで売っていたはず。たしかアイシー製。

DMA利用のバス直結タイプの場合、スキューによるセクタとばし読みを極小化・排除できるから高速。
という話をそれを製造していたメーカーのエンジニア氏が自慢していた。今思えば、古い話だなあ。
577ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 23:42:14.25
>>575
でも88は速度向上のためDMA止めるのが常識だったからな
576 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/19(土) 23:06:33.16
s/ 8S031/80S31
589ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/20(日) 01:01:58.86
普通は提案した時点で一票って数えるんだがな
それをそろいもそろって0票呼ばわりって…臭うねw
591ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/20(日) 01:04:39.58
>>589
普通は法案出した奴も立候補した奴も自分で一票入れるわ。お前馬鹿だろ。
594 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/20(日) 01:08:14.43
>>589
お前やっぱ>>499だろw 面白杉ww
592 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/20(日) 01:05:53.15
>普通は提案した時点で一票って数えるんだがな

↑バカ
602 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/20(日) 01:21:58.30
ああ当然「そういう例もある」じゃなくて「当たり前である事」を証明しなきゃいけないから
たったの2個じゃ証明とは言えないな
613 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/20(日) 01:44:02.17
連投するなら一つにまとめろよ自演君
615 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/20(日) 01:46:30.44
>連投するなら一つにまとめろよ自演君

さあ言葉も少なくなってきたしそろそろ限界か?
616ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/20(日) 01:48:04.90
思いついた事をポロポロ連投するだけの
多人数に見せかける自演ってひどいな

ハタで見てるこっちが恥ずかしくなってくるレベル
620 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/20(日) 01:53:28.43
>>616
>思いついた事をポロポロ連投するだけの
>多人数に見せかける自演ってひどいな

おいおい連投したら自演か?馬鹿も休み休み言えよ。
617ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/20(日) 01:48:54.15
自演もバレたことだしアホくさくて様子見に転じただけなんだろ
619 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/20(日) 01:52:16.34
>>617
自演てどれのこと?
623 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/20(日) 01:57:33.85
場違いな薀蓄(?)をドヤ顔で垂れ流して迷惑を顧みない馬鹿
624 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/20(日) 01:59:25.65
NGワード

NEC
6001
6601
8001
8801
PC-88
9801
9821
PC-98
625 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/20(日) 02:04:07.63
荒らしはスルーということで、ヨロw
627 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/20(日) 02:09:33.67
しかしさっきからしつこく一人でNECの薀蓄たれてる奴恥ずかしくないのかね
自分に自分でレスしてまで薀蓄垂れ流しとかどれだけ自己顕示欲が肥大してるんだよ
文体同じだからバレバレ
631ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/20(日) 02:16:46.72
626にまで暗に「お前自演やってんだろ」とツッコまれる622…
635 :626[sage]投稿日:2011/11/20(日) 02:20:28.97
>>631
>>626にまで暗に「お前自演やってんだろ」とツッコまれる622…

え?>>622さん自演なんてしてないでしょ。意味分からん。
634ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/20(日) 02:20:01.22
十年続いた十年続いたってそればっかりなのなコイツ
十年続いたクンは皆同一人物って事でおk?
637ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/20(日) 02:21:35.46
>>634
>十年続いた十年続いたってそればっかりなのなコイツ
>十年続いたクンは皆同一人物って事でおk?

え?何人いる?スレ番だけでも書いてくれん?
644 :643[sage]投稿日:2011/11/20(日) 02:31:17.21
それは、私ですw
651 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/20(日) 03:59:57.02
反対君はまだ起きてたのかw
653ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/20(日) 07:52:56.20
語りたいならなにもNECについてじゃなくたって良いわけで
何も今問題になってる事をわざわざやる態度といい
それを自演自己レスまでしてスレの流れ関係なくタレ流す行為といい
俺もさすがに少しは空気嫁と思ったぞ

スレの流れ的に何も問題無い内容を、自演なんかせずに語るなら
叩かれるいわれは無いんだろうけどな
実際MZとかの話題は叩かれてないし
654ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/20(日) 12:29:42.00
>>653
>何も今問題になってる事をわざわざやる態度といい

「今問題になってる」って、訳分からん文句ゴチャゴチャ言ってるのって一人だけ
みたいだし、相手にしなくていいだろ。
技術的な話題に付いて来れない奴が僻みで荒らしてるだけみたいだしさあ。
658 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/20(日) 18:40:12.30
うわ!てっきりコピペ連投荒しだと思ったら会話してるw
659 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/21(月) 00:07:02.00
夜中に一人で延々書いてる奴ってなんなの?精神異常者?
660 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/21(月) 00:31:41.68
俺現役NEC PC-98ユーザーだけど
6601のゲームやりたさに6001Vエミュと6001VWエミュ入れてる

8001(本物)や8801とかは触ったことあるけど(一応6601やPC-88も現役)
流石に生の6001は触ったことが無いなぁ…にわかですかそうですか
でもAT機に突っ込んでる女医はXE-1PROだ(オクなら安く手に入るし「本物」だし)
661 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/22(火) 02:24:49.15
で、それがどうCP/Mに関係するんだ?
662ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/22(火) 06:27:25.45
やっぱNECの話題はダメだな
とりあえずは禁止にするしかなさそうだ
664 :ナイコンさん[]投稿日:2011/11/22(火) 22:35:05.04
>>662
で、それがどうCP/Mに関係するんだ?
663 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 [sage]投稿日:2011/11/22(火) 15:56:31.31
あらしはする~
665 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/23(水) 00:09:11.11
98用のCP/Mとコンカレントのうpマダー
666 :ナイコンさん[]投稿日:2011/11/23(水) 00:20:00.97
これに決まっているのでは?
http://youtu.be/BrlwLspJZnU
667ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/23(水) 22:02:37.38
コンカレントCP/Mって、裏に回ったタスクは動き続けてたの?
668ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/24(木) 02:52:25.86
>>667
コンカレントCP/M86というのは、MP/M86のシングルユーザー版のようなもの。
とりあえず仮想端末機能があって、キー押しで切り替えることができたような。
MP/M86はシリアル端末経由で複数ユーザをサポートしてた。アセンブラを2本
同時に走らせる事くらいはできたが、8086/V30の頃のOSだから仮想メモリも
ないし。実メモリでできる範囲の処理限定。国内で実際に使われたのは9801版位。

動作の仕組みはMS-DOSの子プロセスみたいな感じで、メモリ上に複数のジョブ
タスクが常駐する感じ。BDOSのシステムコールが発生するかヌルタスク状態で
別プロセスに切り替わる。多重割り込みをきっちりサポートするわけではないから
FDなどのR/Wアクセスは多重化されない。もっとも使い道があったのは、プリンタ
出力のスプーリング。でもこれは、CP/Mの頃から別売りのdespoolとかいうDRIの
ソフトで実現されてたもの。

仮想端末の切り替えというアイデアはユニークだったと思うけど、切り替えるべき
CP/M86のアプリそのものが少なかったし、CCPM86が出た当時は、MS-DOS
ベースのC言語やTurboPascalがブームだったから、ほとんど使われることもなく、
忘れ去られてしまったですね。
669 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/24(木) 03:00:14.50
スプール処理といえば、Word Starにはびっくりしたなあ。
マルチタスクもないCP/Mで実現してて驚いた。
あと、ユーザーの習熟度に応じたヘルプシステムとか、あれだけ驚かされたソフトは後にも先にもあれだけだわ。
670 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/24(木) 04:37:04.33
WordStarは、CP/Mの頃でもベストセラーだったけど、IBM-PC初期
でも定番だったですねえ。業種的にワープロよりエディタだったので
個人的に使ったことはあまりないですけど。それでも、ブラザーの
メカ式タイプライターは個人買いで使ってた。

80年代はじめ位まで実際のオフィスでよく使われていたのはIBMの
ゴルフボール型の活字印字ヘッドを持った電動タイプライター。
それがワープロに置き換わっていく歴史的にはこんな感じだよね。

■機械式タイプライター → ■IBMセレクトリックタイプライター(1961) → 
■ワング社ワープロ専用機(1976) → ■WordStar(1970末) →
■WordPerfect(DOS, V4.2:1986) → ■MS-Word (Windows95版:1995)
671 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/24(木) 05:08:51.16
コンカレントCP/M86はいわば擬似マルチOSだけど、
本格的なマルチタスクOSとして機器組み込み用のリアルタイムOSがあった。
代表的なリアルタイムOSは、8086の頃からインテルが開発製品化して外販した
いRMX86。これは80年代初頭から大手企業でよく使われていた。
インテル以外だと日本では東京エレクトロンが代理店をしていたMTOS86(うろおぼえ)
が導入実績が高かった。TRON-OSのコアであるI-TRONはこのiRMX86のスーパーセット。
のようなもの。仕様的に実によく似ている。だからインテル的には潰したかったんだろうな。
とか思ったりしている。

インテルのiRMX86は85年頃からUDIというAPIを持ったDOS機能を備えて、
コンパイラなどのサポートもされていた。サードパーティがPC-9801に移植し
外販していた。俺も仕事用で個人買いしたことがある。
購入額的に人生でもっとも高価なOSだったなw。

iRMX86/9801の推奨構成はPC-9801VM2+8086基板+20MBHDD。
定時的割り込み発生回路(ウォッチドッグタイマー割り込み)を備えた専用アダプタが必須。
インテルのASM86やPLM86、スクリーンエディタなどが走るものだった。
672 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/24(木) 05:09:27.39
s/いRMX86/iRMX86/
673 :ナイコンさん[]投稿日:2011/11/25(金) 20:48:20.81
674ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/27(日) 01:08:48.46
98のマルチタスクって、Windows/386が出てやっとまともにできるようになったって感じ。
それでもグラフィックはダメダメだが。
677ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/27(日) 12:29:26.90
プリエンプティブでないマルチタスクはアプリ側のコードの作り込みで
出来が変わってくるので、そういう文脈で >>674 みたいなただの使うだけの
パソコンユーザーの意見なんて無意味よ。
679ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/28(月) 12:09:00.58
俺はネットウェア使ってたな
680ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/28(月) 12:11:44.81
>>679
CP/Mで?
682 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/28(月) 23:39:54.66
NetWareって最初はノベルが販売してたCP/M独自拡張版のことでしょ。
683 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/29(火) 07:44:17.52
でたらめ言うな
684 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/29(火) 10:15:50.83
netware386は表向きDOSに見えるけど
NW独自OS上にDOSエミュレータが載ってる
みたいな構造だったというおぼろげな記憶

もちろんCP/M関係なし
685 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/29(火) 11:01:43.49
DOSのファンクションが通るマルチタスクOSみたいなものだったな
686ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/29(火) 22:32:51.83
8bitCP/M用のネットワークソフトって存在したの?
688ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/30(水) 04:00:33.83
>>686
稼働している実機を見たことはないけど。CPNetというLAN-OS拡張が
MP/M-IIと同時にDRIからリリースされてる。米Corvus社のOmninetを
LANのハードウェアとして想定していたらしい。

>>687
84年頃、MSXを開発してた某社のエンジニア氏と話をした機会があった。
社内的にOmninetを導入済みで機種混合環境でLANを動いていると自慢してた。
その後、某社はMSX機を実際に出荷したけど、LAN対応製品までは出荷しなかったと思う。
当然開発レベルでは実現してたはず。LANも開発ターゲットにしているとか言ってたから。

LANについては、1980年にインテル/DEC/Xeroxが共同でイーサネット規格を策定してる。
青表紙の仕様書は今でも手許にある。今ではLANといえばイーサ/TCP/IPだけど、
80年代のLANはRS232CあるいはRS422/423(うろ覚え)のシリアル接続で CSMA/CD 方式
のパケット衝突の検出と再送・訂正を行うプロトコルがいくつも開発されてた。商業的に成功した
LANはomninetとAppleTalk。そしてNetwareのIPX/SPX。TCP/IPがUnix機の標準となって以降
インターネットの普及でTCP/IPが最強となっての現在。

かく言う俺も86年頃に CSMA/CD方式のLAN基板のファームウェアを開発したことがある。
その時に使ったのがiRMX86/9801の開発環境。独自開発の小型の多重割り込みモニタで
ランダム起動・動作するタスク群のデバッグはマジ大変だったです。が、今では遠い大昔の思い出。w
687ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/29(火) 22:34:08.62
そういや、ソ連ではMSXをネットワーク対応にしたものがあったって話しは聞いたな。
688ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/30(水) 04:00:33.83
>>686
稼働している実機を見たことはないけど。CPNetというLAN-OS拡張が
MP/M-IIと同時にDRIからリリースされてる。米Corvus社のOmninetを
LANのハードウェアとして想定していたらしい。

>>687
84年頃、MSXを開発してた某社のエンジニア氏と話をした機会があった。
社内的にOmninetを導入済みで機種混合環境でLANを動いていると自慢してた。
その後、某社はMSX機を実際に出荷したけど、LAN対応製品までは出荷しなかったと思う。
当然開発レベルでは実現してたはず。LANも開発ターゲットにしているとか言ってたから。

LANについては、1980年にインテル/DEC/Xeroxが共同でイーサネット規格を策定してる。
青表紙の仕様書は今でも手許にある。今ではLANといえばイーサ/TCP/IPだけど、
80年代のLANはRS232CあるいはRS422/423(うろ覚え)のシリアル接続で CSMA/CD 方式
のパケット衝突の検出と再送・訂正を行うプロトコルがいくつも開発されてた。商業的に成功した
LANはomninetとAppleTalk。そしてNetwareのIPX/SPX。TCP/IPがUnix機の標準となって以降
インターネットの普及でTCP/IPが最強となっての現在。

かく言う俺も86年頃に CSMA/CD方式のLAN基板のファームウェアを開発したことがある。
その時に使ったのがiRMX86/9801の開発環境。独自開発の小型の多重割り込みモニタで
ランダム起動・動作するタスク群のデバッグはマジ大変だったです。が、今では遠い大昔の思い出。w
689 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/30(水) 04:04:12.39
s/機種混合環境でLANを動いている/異機種混合環境でLANが動いている
690 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/30(水) 05:05:06.22
米Corvus社に関する補足。

米Corvus社は AppleII用の10MB HDDなどAppleII のストレージで成功した会社。
Apple II/IIe/III だけでなく、PC-8001、Atari800, S-100, Osbone-1, Tandy TRS-80,
Macintosh, IBM-PC/XT等にも対応。

omninet はノードで最大32台接続可能なツイステッドペアケーブル結線のローコスト
なLANで、同軸ケーブル接続なイーサのインタフェースカードが$1000超の時代に
$400程度だったとか。

Corvus Systems
http://en.wikipedia.org/wiki/Corvus_Systems

Corvus Systems カタログ
http://www.bitsavers.org/pdf/corvus/brochures/Compaq_Omninet_Brochure.pdf
691ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/30(水) 12:12:04.18
NetBEUIは?
692 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/30(水) 14:44:07.34
>>691
うぃきでガセ情報を鵜呑みにしてこい
694ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/30(水) 20:55:10.10
80年代前半くらいのころのアスキーかなんかの雑誌で、PLANETってLANの連載記事あったような
記憶あるけどどんなもんだったんだろう? 当時はLANてピンとこなくてスルーしてたわ。
京大マイコンクラブだったかな?
698 :ナイコンさん[sage]投稿日:2011/12/11(日) 17:47:23.56
>>694
20mAカレントループで4800bps
9600ではなくて4800なのは、PC8001のハードウェアに合わせたからだったと思う。
プロトコルはL3がなくて、L2の直上にL4が来るような感じ。
それでも、ファイルサーバとかプリンタサーバとかが動いていた。
695ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/30(水) 20:59:31.76
ちょろっと記述があるな。
http://www.kmc.gr.jp/guidance/history.html
697ナイコンさん[sage]投稿日:2011/11/30(水) 23:54:53.13
>>695
カレントループなのですね。カレントループって、大昔の110ボーなテレックスのように低速だけどノイズに強い。
なので、二昔前の工場のFA制御では授受つなぎなデータ授受に結構使われてたです。
700 :ナイコンさん[]投稿日:2012/03/03(土) 22:07:37.34
中日電工のHPで、今年になってから「ワンボードマイコンでCP/Mを!」って
連載してるね。

http://www.alles.or.jp/~thisida/cpm_mycom1.html
701 :ナイコンさん[]投稿日:2012/04/24(火) 20:31:39.00
久々に、88SRで(8001用の)CP/Mを動かしたよ。
物置から奇跡的に1枚だけ残っていた5インチ2Dのバックアップフロッピーと
文豪mini5EのCP/Mフロッピーが出てきたので。

文豪は人にあげてしまってたので、上の方に出てたディスクパラメータには助かったよ。
書き込みした人にはありがとう。3.5インチのフロッピーからCP/Mファイルを回収出来ました。

それにしても、なつかしいねえ。先頭の方で話題になってたサザンパシフィックとか。
たしか、pcz-80を買いに横浜まで行ったんだよなあ。まだHPの残骸が見れるけど。
今はその98も無くてPCだしね。

まあ、過去を懐かしんでばかり居たんではだめなんで
ここは過去に不十分だったことを、もう一度深く探求してみたい、という事で
前向きに行きたいw

702 :ナイコンさん[]投稿日:2012/04/24(火) 21:43:41.36
ゴミは捨てろ
703 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/04/25(水) 10:50:51.20
8bitに接続可能なEthernetデバイスは探せばあるよ。
704 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/04/25(水) 11:13:57.80
NE1000でおk
705ナイコンさん[sage]投稿日:2012/04/25(水) 23:44:46.27
88だと、やっぱC-DOSのCP/Mエミュレータの方が使い勝手が良いよな。
707 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/04/26(木) 02:33:58.70
>>705
TPAが少ない。全然ダメ。
711ナイコンさん[]投稿日:2012/04/26(木) 08:53:46.29
>>705
「一応」とか「比較的」などの語句を付け加えればね。

ろくすっぽ触ったことないんだろーね。とか言う人もいるようだけど
最近のPC基準にしてもねえ。

C-DOSのCP/Mエミュ上のWordMasterのスクロールなど、笑っちゃうような遅さだが
昔々の、某開発ツールのエディターのスクロール速度もディスクアクセス速度も似たようなものだった。
だから一般人用として廉価に、エディット、コンパイル、アセンブル、リンクと一通り出来るっていうのは、
当時としては、まあまあだったんじゃないの。

717 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/04/26(木) 11:58:31.32
>>711
>C-DOSのCP/Mエミュ上のWordMasterのスクロールなど、笑っちゃうような遅さだが
>昔々の、某開発ツールのエディターのスクロール速度もディスクアクセス速度も似たようなものだった。
>だから一般人用として廉価に、エディット、コンパイル、アセンブル、リンクと一通り出来るっていうのは、
>当時としては、まあまあだったんじゃないの。

なんで「昔々の、某開発ツール」なんて話が出てくるのか理解できん。
>>705の、「88だと、やっぱC-DOSのCP/Mエミュレータの方が使い勝手が良いよな。」というのは
CP/Mと比べてという話だろうに。
706 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/04/25(水) 23:52:06.59
でもHDDがサポートされない。CP/Mなら使えるのに
708ナイコンさん[sage]投稿日:2012/04/26(木) 03:09:32.29
>88だと、やっぱC-DOSのCP/Mエミュレータの方が使い勝手が良いよな。

こういうこと言う人って、C-DOSもCP/Mもろくすっぽ触ったことないんだろーね
724ナイコンさん[sage]投稿日:2012/04/26(木) 23:24:37.21
>>708
C-DOSだってCP/MエミュレータCPMBを使えば、最大62kBのTPAが使えた
ただし拡張メモリが必要
709 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/04/26(木) 03:45:04.98
コンソール重杉>C-DOS
710ナイコンさん[sage]投稿日:2012/04/26(木) 07:08:54.37
PDDOSを使ってた奴はいないのか
712ナイコンさん[sage]投稿日:2012/04/26(木) 09:27:10.29
おっと、ageてしまってた。ごめんなさい。
>>710 PDDOSって何?
745ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/05(土) 01:04:54.56
>>710
PDDOSも使ってたけど、表示が遅くてもCDOS+CPMB+
718ナイコンさん[sage]投稿日:2012/04/26(木) 12:10:23.16
MSDOSなんてエディタ付いてなかったからな。
unixやホストでフルスクリーンエディタ使った後だと余計ゲンナリした。
DOSエディタで商売してるソフトハウス見て、世界は間違ってルナとは思ったな。
価値観の違いなんだろうけど。
719 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/04/26(木) 12:12:24.81
>>718
>MSDOSなんてエディタ付いてなかったからな。

付いてたじゃんEDLIN
720 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/04/26(木) 12:15:34.35
unix使ったらCPUタイムで料金請求された世界は間違ってルナとは思ったな。
価値観の違いなんだろうけど。
721 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/04/26(木) 12:31:39.43
ログインしてホスト使ったけど、環境は雲泥の差で、EDLINなんてダルくて使ってられなかったけどな。
今のパケ代だって使った分払う従量制だけどな。
722 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/04/26(木) 12:33:40.97
エディタなんてタルくて使ってられん。catで十二分。
727 :ナイコンさん[]投稿日:2012/04/28(土) 23:22:49.18
そもそも、88のNEC純正CP/Mなんて日本語ロクに使えないゴミだったわけだがw
そりゃ、漢字使えるC-DOSじゃ画面は重いが端っから使い物にならん純正よりマシ。

漢字V-RAM持ってるX1 Turboとは違うのだよ。
728 :ナイコンさん[]投稿日:2012/04/28(土) 23:24:25.11
MSXのMSX-DOSも漢字使えるけど、日本語モードじゃチラつくチラつくw
729 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/04/28(土) 23:31:11.75
88にはCP/M互換で日本語使えてタダのPDDOSがあったのに
なんでNEC謹製のCP/MとC-DOSの戦いになってるんだ
730ナイコンさん[sage]投稿日:2012/04/28(土) 23:44:17.83
そもそも日本語使えるCP/Mアプリが大してなかったし(せいぜいプログラムのコメントに使えるぐらいか)、
コンソールで日本語使えても大していいことがなかった。重くて使いづらいデメリットのほうが大きかった。
732 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/04/29(日) 06:17:05.59
>>730
日本語の使えるCP/Mアプリなんて日電版CP/Mに付属していた
漢字ターミナルエミュレータくらいしか知らない。
738ナイコンさん[sage]投稿日:2012/04/29(日) 13:57:45.64
>>730
だからこそ、C-DOSベースだとワープロも通信ソフトも使えるメリットが
あったわけで。
731ナイコンさん[sage]投稿日:2012/04/29(日) 04:31:24.79
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d128210256

Small-C、どっかで盛り上がってんのカナ?
736ナイコンさん[sage]投稿日:2012/04/29(日) 12:40:07.83
733 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/04/29(日) 10:37:02.53
X1tなら漢字使っても重くなったりしない
734 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/04/29(日) 10:52:57.05
入力がクソ
735ナイコンさん[sage]投稿日:2012/04/29(日) 11:12:46.48
1. 日本語の表示にストレスがない
2. 日本語の入力にストレスがない
3. ファイル名等に日本語が使える
4. アプリケーションで当たり前に日本語が使用できる
5. システムメッセージ等が日本語

8ビット機で以上の条件満たせた機種/環境って存在しないと思う
737 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/04/29(日) 12:48:57.78
>>735
X1turbo、MZ-2500

もしかしてS1も
741ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/01(火) 05:41:39.15
アビバ
742 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/01(火) 13:19:20.85
>>740
アミーガな

>>741
アビバーな
743 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/01(火) 20:06:10.54
アーメーマー
744 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/04(金) 10:21:55.71
アミバ様
748 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/05(土) 17:02:39.37
初期の98とかIBM PCって立ち上がりなんであんなに遅いんだ?
で、ワンテンポ遅れてメモリチェック
750 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/05(土) 20:54:25.46
CP/MとかPDDOSだと、パッチでVRAMに直書きしてくれるエディタがあったから、
機能は兎も角、軽さに関しては98でMIFESとか使うのと遜色なかった。
751ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/05(土) 23:45:11.80
mifesみたいな重いエディタと同じ位ってどうなの
mifesは機能が豊富すぎて重い
CP/M、PDOSのはショボイ機能なのに重い

同じ重いアプリでも大違いだよな
756 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/06(日) 13:38:34.55
>>751
CDOSやPDDOSが使われた頃のMIFESって結構軽かったぞ
758 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/06(日) 14:22:45.84
>>751
CP/Mに豊富にあったエディタ全部ひっくるめて「ショボイ機能」なんて言い始めたら
CDOSなんかどうなるのって感じだが。
759 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/06(日) 14:35:26.08
>>751
>mifesみたいな重いエディタと同じ位ってどうなの
>mifesは機能が豊富すぎて重い

いつぐらいのMIFESの話してんの?
http://www.megasoft.co.jp/mifes/history/
769 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/08(火) 18:02:19.39
>>751
>mifesは機能が豊富すぎて重い
>CP/M、PDOSのはショボイ機能なのに重い

機能についてちょうどいいエディタってお前に言わせると具体的に何?
752 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/06(日) 01:55:46.58
CP/Mのアプリってなんかあんの?
753 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/06(日) 11:52:01.94
WordMaster
WordStar
TurboPASCAL
754 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/06(日) 12:06:26.96
dBase
755 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/06(日) 12:40:34.16
ROGUE
ZORK
757 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/06(日) 13:40:54.01
MicroEmacs
760 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/06(日) 14:40:29.45
Hitech-C
FTL Modula-2
761ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/06(日) 23:13:34.53
PC-9801F(640KB)のfdベースでMIFES V3を使ってみたけど
ロードは遅いね
でも立ち上がれば編集はストレス無く行える
RAMディスク(7MB)に入れたら結構快適だった

でも当時はfdベースが多かったろうから
MILOGOみたいなフロントエンドなんか付けるよりも
編集容量が少いCOMモデルを用意してくれたら
fdでも少しは快適になったのではないかな

MIFESからコマンドの実行とかコンパイルも出来るけど
所詮は640KBの壁、ソースが大きいと
一度はエディタを抜け出さないといけないから
最ロードに時間食うのはストレスだったかな

まだHDが庶民に買える値段でなかった頃のお話
763ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/07(月) 00:00:31.94
>>761
>編集容量が少いCOMモデルを用意してくれたら

意味分からん。
762ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/06(日) 23:47:38.12
PC-9801FにRAMディスク(7MB)とはリッチマンだな。
764ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/07(月) 01:10:45.59
>>762
RAMディスク以外に使い道ないから抜きたいんだけど
メインメモリーの増設にも使っているから
抜く事が出来ない、巨大なTMPになっている

>>763
EXEってロードが遅いでしょ、だからCOMモデルのエディタが有ればなと
編集容量と機能は縮小して良いからさ
edlin使いになれば事は済んだんだろうけど、チョットいやかなり使いたくない

スレチなのでこのへんで
767ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/08(火) 15:20:01.95
MIFESとVzではロードの速さが全然違う
Vzはあっという間だが
MIFESはあ~という間だ
770 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/08(火) 18:06:28.97
>>767
印象だけで「全然違う」なんて断言すんなよ。断言すんなら比較したテスト環境ぐらい書けよ。
768 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/08(火) 17:39:28.14
あれ、そうだっけ? と思って手許の200LXでVzとMIFES-miniの起動比べてみたけど、
1kBくらいのテキストファイルと200kBくらいのテキストファイルの両方で、明らかに
MIFES-miniの方が速いわ。
Vzが「あっという間」としたら、MIFES-miniは「あっという間もない」感じ。

MINI.EXE 52018 94-10-25 1:00
VZ.COM 59472 93-12-06 2:03

Vzは1.60にパッチ当てた奴で、オリジナルよかちょっと大きくなってる筈。MIFES-miniは

http://www.megasoft.co.jp/mifes/history/

↑で見ると5.5のサブセットかな?

200LXを毎日現役でバリバリ使ってた当時はもっぱらVzを常駐モードで使ってたんで起動時間
なんて気にしなかったけどね。
771 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/08(火) 23:27:31.14
CP/MのEDとMS-DOSのEDLINはどっちが使いやすいですか?
772 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/09(水) 11:05:32.15
大型コンピュータのエディタと比較しても優れていると言われたCP/Mのed.com
773 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/09(水) 21:49:17.71
端末がテレタイプの場合ならいいエディタなのか。
774ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/09(水) 22:53:43.04
絶対にMIFESの起動はVzの倍以上の時間がかかる

絶対にMIFESは機能が過剰

絶対にEXEファイルはCOMファイルよりも起動が遅い
775 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/10(木) 02:43:32.77
>>774
頭のおかしい人の主張のまとめですか? お疲れ様です。
776ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/12(土) 05:18:29.02
CP/Mの洗練された作りに対して
MS-DOSのつぎはぎだらけのみっともない出来ときたら
コードの美しさが全然違う
MSがいかにやっつけ仕事、動けばいいやって感じで片付けているのがよく分かる
プロなら誇りを持って作り込む事にこだわりを持ってほしいな
777 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/12(土) 05:23:00.11
>>776
>CP/Mの洗練された作りに対して
>MS-DOSのつぎはぎだらけのみっともない出来ときたら
>コードの美しさが全然違う

具体的にどうぞ
778ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/12(土) 07:40:43.93
CP/Mはソースがあるし、DOSはディスればよい
見れば一目瞭然
どちらが美しいかは火を見るより明らか、言う迄も無い
782 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/14(月) 00:53:19.25
>>778
>CP/Mはソースがあるし、DOSはディスればよい
>見れば一目瞭然

具体的にどうぞ
779 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/12(土) 12:55:55.38
CP/Mは記述言語がPL/Mだし、コードの美しさが云々言うこと自体ナンセンス。

DOSは知らん。
780ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/12(土) 16:31:10.99
そりゃDOSは最初CP/Mに似せて、次の2.0ではunixに似せてと継ぎ接ぎしてるから。
3.0では新たに書き起こしたんだっけ確か。
781 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/12(土) 22:04:48.23
>>780
そんなもんコード見たって分からんだろう
783ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/15(火) 00:04:15.14
自分で見てみろよ、火を見るよりも明らかだって言っているだろ

もしかしてアセンブラ理解出来ないですか?
784 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/15(火) 01:37:26.33
>>783
>自分で見てみろよ、火を見るよりも明らかだって言っているだろ

「火を見るよりも明らか」つーからにはぱっと見で分かるんだろ? そこんとこ具体的にアドレスくらい書けよ。
785ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/15(火) 02:49:01.21
おまえ盲目かよ、見れば分かるって言ってるだろ
こんな所で遊んでないで、ディスってリスト見てみろよ
それでもわからねーってなら、馬鹿すぎて話にならん
786 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/15(火) 03:31:21.36
>>785
>おまえ盲目かよ、見れば分かるって言ってるだろ

何? 先頭の1バイト見りゃ分かんの? んなワケねーじゃんwざけんなカス
788 :ナイコンさん[]投稿日:2012/05/15(火) 23:45:27.91
>>785
いい加減、惨めな言い逃れはやめとけw
787 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/15(火) 06:01:49.64
放送大学は本当の大学じゃない事件みたいだな
789ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/17(木) 01:33:25.37
当時、MIFES信者のプログラマが64k超えのファイルをスクロールさせて
64k超えるところでVzが一瞬止まるのを何度も再現させ、

「…な?だからVZは遅いんだよフフン(鼻息)」

…ってやる所を見て、こりゃダメだと思ったわ。

まあ、機能的にはリッチだったよねMIFESは。
けど常駐Vzの軽さの前には、そんな事どうでも良かったわ。
790 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/17(木) 02:35:37.85
>>789
>けど常駐Vzの軽さの前には、そんな事どうでも良かったわ。

ん? 64KB以上のテキストでは操作が引っ掛かったり、64KBの境で変換がちゃんと行われなかったりっ
てのはどうでもいいことだったの?

…エディタとして重要なことだったんじゃないかなあ、起動時間がちょっと早いとか遅いとかよりも。
791 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/17(木) 02:41:45.63
>>789
>まあ、機能的にはリッチだったよねMIFESは。

具体的にどうぞ
792 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/17(木) 03:21:52.57
そんなもん見れば一目瞭然、火を見るよりも明らかだろ
MIFESとVZの差は"Hello, world"レベルでも感じる事が出来る

要は五感だよ五感

糞の臭いかいでクセーと思うのと同じ
糞の成分や状態がどうとか語る以前にクセーものはくせーんだよ
それと同じでMIFESは機能がリッチだったんだよ
793ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/17(木) 04:28:10.70
あの当時に64KB超えのテキストなんてまず扱わないし、
そのプログラマもわざわざソースを幾つもマージして64K超えのファイルを作った上で
ホラ遅い!VZはこれだからダメ!ギャプッ!ギャプッ!!(笑い声らしい)
…とかやってたから。実用性のない、ただ貶すためだけの比較だった。

Vzの嫌だった所は、マクロが記号的で可読性に劣る部分かなあ
まあMIFESはWindowsになれば発展するんじゃねーの?
DOSならVZでいいよ、くらいに思ってたけど、VZの後継はWindowsでは現れず、
MIFESも発展しないで秀丸にしてやられちゃったよね。
796 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/17(木) 12:28:57.14
>>793
>あの当時に64KB超えのテキストなんてまず扱わないし、

んなワケねーだろw
自分で64KB超えのソース書かなくても、ちょっとコンパイラの出力見てみるとかでもすれば
64KBなんてカンタンに超えるわ。
797 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/17(木) 14:47:05.67
>>793
>あの当時に64KB超えのテキストなんてまず扱わないし

えっ?

まぁDOS自体と逝っても、幅広いからな…
それでもVZ派だった訳なのだがwww
794 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/17(木) 06:34:15.18
MIFESも\4,000にすれば秀丸を越せるかも知れないぞ
795ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/17(木) 09:52:47.39
作者は違うけど、VCから出てたWZが事実上の後継かと。
今も95時代の2.0使ってるよ。
801 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/18(金) 02:05:07.59
>>795
c.mosさんのエディタはPCWのEZエディタ、VCのVZと使ってたなあ。
ご本人氏とpcsのチャットルームで同室・同席させてもらったこともあったなあ。
久々にブログ読んだけど、もう職業としてのプログラミングはリタイヤしてらっしゃるらしい。

う~ん。
798 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/17(木) 15:04:03.94
>あの当時に64KB超えのテキストなんてまず扱わないし、

「あの当時に」普段使ってたOSがS-OSとかなら納得。
799 :ナイコンさん[]投稿日:2012/05/17(木) 22:16:09.60
もう、undoの無いエディタなんて使う気にならねーなw
800 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/18(金) 00:01:46.57
undoなんかを当てにしてる男の人って…w
802ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/18(金) 02:16:55.55
で、EZエディタは雰囲気的に、WordMaster的だったような覚えがする。
86年頃だと CP/M86とDOSが共存していた頃。で、使ってぶっ飛んだのが
京都のペンギンソフトのSPSエディタ。京大の学生メインのベンチャで
ペンギンCとか、コンパイラとかも外販してた。9801のテキストVRAMを
直接叩いた高速スクロールやプルダウン風の機能メニューシステムを
売りにしたエディタはこのSPSが最初かも。ただし編集中クラッシュという
大バグ有りで常時保存しないと使えない危険なエディタでもあった。

ペンギンソフトが解散して、SPSエディタの遺産はメガソフトのMIFEと
ライフボートのREDに分散継承された。REDがちょい後だったから、
折れ的にはMIFESをずっと使ってた。
803 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/18(金) 02:20:57.93
>>802
>SPSエディタの遺産はメガソフトのMIFEと
>ライフボートのREDに分散継承された。

FINALもそうじゃね?
804 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/18(金) 02:33:03.51
http://www.megasoft.co.jp/mifes/20th/message_ae.html
> 『月刊アスキー』1987年11月号は、特集1が「エディタの研究」、特集2が「デスクトップパブリッシング」だった。
(略)
> さて、エディタの特集中、5ページにわたる表で24本のエディタの機能を比較している。
>
> EE Ver.1.01 イースト(株) V-EDIT/98 Ver.1.10F (株)昴ソフトウェア 
> EZ Ver.3.0 (株)ピーシーワールドジャパン VEDIT Plus Ver.2.32 (株)サザンパシフィック
> FINAL Ver.1.2 (株)エー・エス・ピー VERSATILE 淀川産業(株)
> LED Ver.1.52 (株)エー・エス・ピー ViEDIT Ver.1.00 (株)アスキー
> MIFES-98 Ver.2.20 メガソフト(株) Word Master+Ver.2.03 マイクロプロ・ジャパン(株)
> PEDIT Ver.2.1 日本アルゴリズム(株) Word Star Ver.3.30 マイクロプロ・ジャパン(株)
> Pmate Ver.4.0 (株)ライフボート APS/SPF 丸紅エレクトロニクス(株)
> ペンギンエディターVer.3.1 ペンギンソフト EMACS Ver.1.2 UniPress Software
> RED++ Ver.0.95 (株)ライフボート Epsilon Ver.3.30 Lugaru Software
> SEDITOR Ver.2.1a エイセル(株) Personal Editor II IBM
> TEXT-MATE Ver.2.15 (株)ユーザーズ・ソフト Professional Editor IBM
> USE Ver.1.0 ユニー(株)バイナス事業部 XTC Ver.3.0F Wendin

キミの使ってたエディタはあるかな?
805 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/18(金) 23:45:44.37
TurboPASCALなんて専らエディタとして使われることが多かったでしょ。
806 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/19(土) 00:04:40.17
TAB機能がなかったからアセンブラのソースいじるには不便だった。>TurboPASCAL

コマンドライン引数でエディットするテキストファイルも指定できなかったし。
807 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/19(土) 00:10:26.90
TurboPASCALはCP/M版もMS-DOS版も使ってたけど、オンメモリの数十KBしかエディットできないし
テキストエディタの代わりにはならなかった。せいぜい緊急用。
808 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/19(土) 04:37:09.94
>TurboPASCALなんて専らエディタとして使われることが多かったでしょ。

こういうこと訳知り顔で書く奴いるけど、実際使っててのハナシなのかな?と思ってしまう。

あと、「TurboPASCALはWORD MASTER風のエディタを備えて」云々ね。Wikipediaかなんかが出展?
809 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/19(土) 09:00:36.74
ま、実際CP/Mでは「使えるエディタ」だったけどな。
ほかにもいろいろあるMS-DOSならともかく。
810ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/19(土) 10:34:21.86
CP/Mでもエディタなんて色々選べたじゃん。
811 :ナイコンさん[]投稿日:2012/05/19(土) 20:47:37.97
>>810
例えば?
もちろん正規に買っての話だよな?
812ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/19(土) 20:59:33.43
ED、EDIT-80、WordMaster、WordStar、Mix Editor、pmate、mince、VEDIT、VDE/VDM、MicroEmacs

有名どころはこの辺り? 有名でないのも挙げだしたら星の数だろ。
818ナイコンさん[]投稿日:2012/05/20(日) 00:53:14.42
>>812
数だけありゃいいってもんじゃないだろ。
最低でもTurboPascalのエディタより良いものじゃないと。
813ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/19(土) 21:14:03.58
WordMasterやWordStarを不正コピーでなく使ってたヤツ見たことねぇw
814 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/19(土) 21:18:30.28
>>813
酷い環境自慢?
815 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/19(土) 21:20:47.83
X1のCP/MにはWordMaster付いてたな。
816 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/19(土) 21:30:33.65
MZ-2500のPersonal CP/M(version2.8)にもWord Masterが付属していたな。
817 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/19(土) 21:32:52.38
Word Master 単体で買うより安かった
822 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/20(日) 16:58:54.48
人それぞれ違うだろうな
818は何を重要視しているのか
823ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/20(日) 21:18:01.39
PC-9801Mのあたりまでは、98でもまともなスクリーンエディタ売ってなかったぞ。
VM発売あたりから出てきたんか。
824 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/20(日) 21:34:21.93
>>823
>PC-9801Mのあたりまでは、98でもまともなスクリーンエディタ売ってなかったぞ。

みんなも大好きなWordMasterあったじゃん
825 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/20(日) 21:48:30.73
CP/M program EXEcutor が更新してた。

http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se378130.html
> ソフト名: CP/M program EXEcutor for Win32 0.4
> ファイル: cpm32_04.zip / 112,839Bytes / 2012.4.30
826 :ナイコンさん[]投稿日:2012/05/20(日) 23:45:01.05
WIN95とWINXPわネ申
827ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/21(月) 06:18:41.75
.d88のCP/Mフォーマットをファイル操作出来るソフトないかなぁ
828 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/21(月) 06:26:54.23
>>827
Cpmtoolsちょっといじりゃできるだろ
http://www.moria.de/~michael/cpmtools/
829 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/21(月) 06:31:37.13
>>827
ddとcpmtoolsでいけんじゃね
830ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/22(火) 15:02:23.71
makeの使い方も知らず、ソース1本に延々書き続ける老害が居たのを思い出した。
確かに、こういう奴にとってはMIFESこそが神で、VZはクソエディタだったのだろう。

普通は、分割する。
あの頃のビルドなんて、タバコ1本では済まないくらい時間かかったし…
831 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/22(火) 16:28:53.65
>>830
何か勘違いしてるナ
832 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/22(火) 17:08:11.43
>>830
makeの使い方も知らず、ソース1本に延々書き続ける老害が居たのを思い出した。
確かに、こういう奴にとってはMIFESこそが神で、TurboPASCALはクソエディタだったのだろう。

↑ならまあ分からんでもない
833ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/22(火) 18:01:05.02
>>830
>makeの使い方も知らず、ソース1本に延々書き続ける老害が居たのを思い出した。

職場のレベルが低い自慢ですか?
835 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/22(火) 18:34:00.23
というか、昔の職場のレベルを今ツッコむって、どんなけ。
838 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/22(火) 19:34:27.50
makeはメモリ食うから使わない
839 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/22(火) 19:41:38.35
おれ使ってたmakeでは、makeから実行されるべきコマンドを実行せず表示だけするオプションがあって、
それ使って出力を一旦バッチファイルに変換して実行みたいこと一時期してた記憶あるわ。
840 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/22(火) 22:13:32.18
バッチとリダイレクトで、EDLINをストリームエディタみたいに使ってた記憶あるわ。
841 :ナイコンさん[sage]投稿日:2012/05/25(金) 19:00:55.55
パッチ当てのために、DEBUGコマンドにリダイレクトするためのファイルとか見たことある
843 :ナイコンさん[sage]投稿日:2013/05/10(金) 23:18:22.59
Turbo Pascalのエディタは行単位での復帰は機能としてあったから、最低限それということ?
844ナイコンさん[]投稿日:2013/05/17(金) 10:12:16.33
実機でのCP/Mの環境で一番使いやすかったのは
PC-8801のC-DOSのCP/Mエミュレータだったわ。
846 :ナイコンさん[sage]投稿日:2013/05/17(金) 10:42:13.13
>>844
かわいそうに。まともなCP/M環境を使ったことがないんだな。
845 :ナイコンさん[sage]投稿日:2013/05/17(金) 10:29:38.75
CP/Mじゃないじゃん
847 :ナイコンさん[sage]投稿日:2013/05/17(金) 19:04:22.99
まともなCP/M環境てなんだ
848 :ナイコンさん[sage]投稿日:2013/05/17(金) 19:34:37.18
CP/M-86はまともなCP/Mに含みますか?
849 :ナイコンさん[sage]投稿日:2013/05/17(金) 23:08:55.11
日本語入力できない時点で外国産PCのCP/M環境は
除外されるわ。
850 :ナイコンさん[sage]投稿日:2013/05/18(土) 02:26:04.47
えーふつーASR-33でしょ。日本語入力?バカジャネーノ?ゲラゲラ
851 :ナイコンさん[sage]投稿日:2013/05/18(土) 02:51:36.93
シー、ピーエム
チャラチャチャチャチャチャ♪
シー、ピーエム
チャラチャチャチャチャチャ♪
852ナイコンさん[sage]投稿日:2013/05/18(土) 10:31:32.56
MZ-2000 + 16 bitボード + 5" 2HD X 2の環境にCP/M-86移植して使ってたわ。
半角カタカナは使えたけど漢字はダメ。

この環境使ってモデムつけてパソコン通信とかしてみたけど、半角カタカナだけなのでキツかったな。
853ナイコンさん[sage]投稿日:2013/05/18(土) 10:55:34.49
>>852
16bitボードにFDD環境なんてできたんだ。
だけど、5インチ2HDって、どうなっているんだ?
FDCとのアクセスはZ80部分だから2HDのデータを取りこぼしてしまうのではなかった?
854ナイコンさん[sage]投稿日:2013/05/18(土) 13:13:23.84
X1Turboが一番のCP/Mマシン
855 :ナイコンさん[sage]投稿日:2013/05/18(土) 13:19:25.42
>>854
確かにX1のCP/M(最初のやつ)は\22,000と安かったな。
Turbo CP/MとMZ-2500のPersonal CP/Mでもどちらの方が使い勝手が良かったの?
857 :ナイコンさん[sage]投稿日:2013/05/19(日) 05:58:44.46
>ガラパゴス仕様
それが意外と余所の国でも使われている8''仕様の5インチFD
858 :ナイコンさん[sage]投稿日:2013/05/19(日) 08:11:34.79
MSX-DOSはCP/Mに含めていいですか?
859 :ナイコンさん[sage]投稿日:2013/05/19(日) 10:36:04.52
FDD内蔵MSXでCP/Mと結構互換のMSX-DOSついてた
一応安いほうなのかしら…
860 :852[sage]投稿日:2013/05/19(日) 11:49:15.44
へぇー、余所の国でも使われているとは知りませんでした。

5"2HCの1MBメディア(IBM PC/AT用)ってまだ入手できますかね?
861 :ナイコンさん[sage]投稿日:2013/05/19(日) 12:56:46.88
物理フォーマットが未フォーマット状態なら
2HDも2HCもメディアは同じだから
物理フォーマットしてない2HDを入手するよろし

とはいえ2HDも今となっては店頭にはないが
862852[sage]投稿日:2013/05/19(日) 14:38:10.36
なるほど。といっても、5"2HDメディアそのものの手持ちがありません。

納戸部屋の一番奥にMZ-2000関連の機材一式が眠っているので引っ張り出してみたのだが、
ピンチローラ熔けててテープ起動できず、純正2D FDDからCM/M-80も起動せず、
増設自作2HCからCP/M-86も起動しなかった。

手持ちの5"メディアはほとんどノーブランド白箱品だから磁気が抜けてしまったのだろうか…
864 :ナイコンさん[sage]投稿日:2013/06/09(日) 22:57:09.26
>>862
カビだろ
磁気が抜ける事はない
近くの壁の中に電線があるばあいは磁場の影響を受ける事もある
863 :ナイコンさん[]投稿日:2013/06/09(日) 22:11:54.79
これはうらやましい話だなー
http://www.alles.or.jp/~thisida/cpm_mycom271.html
865 :ナイコンさん[sage]投稿日:2013/06/10(月) 10:14:38.64
まあ大抵はカビだろうけど…

永久磁石とか、MOみたいな磁気焼き付けならわかるが、FDみたいな単純な磁性体でも消えないものなのか
と思ったが、カセットテープとかみたいに重ねるわけでもないし、そうか… 想像しにくいが。
866 :ナイコンさん[sage]投稿日:2013/06/12(水) 01:32:10.55
カビ以外にも色んな理由であっさりと読めなくなるモノだよ、FDは


おすすめスレッド

スポンサードリンク