BSA、違法コピー解決に国内初の「報奨金プログラム」を期間限定で実施……最大100万円
今回実施する「報奨金プログラム」の報奨金額は当該組織内にある違法コピーの規模によって最大100万円まで変動し、報奨金は相手方から権利者に対し和解金(損害賠償金)が支払われた場合にのみ提供される。
6月1日~7月31日の期間限定で実施。期間中は首都圏のJR線やインターネット広告、Twitterなどを通してプロモーションを展開する。なお、ソフトウェアの違法コピー対策に報奨金を提供するのは国内初の試みだという。
BSAは、1988年に米国で設立。1992年以降、日本でも活動を開始した。BSAが開設中の情報提供ページには、今でも年平均約400件もの情報が寄せられている。また、これまでBSAへの情報提供で発覚した組織内違法コピー事案には、日本企業が権利者に対し1億円を超える損害賠償金で和解したケースが複数あるとのこと。
情報提供について|BSA
http://www.bsa.or.jp/report/
- ・【PR】
- ・【PR】
注目ニュース
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は22日、2012年度下半期の著作権侵害対策の支援活動の状況について、取りまとめた結果を公表した。
ACCSによると、大阪府四条畷署は、インターネットオークションを悪用し海賊版を販売していた大阪市旭区のアルバイト男性を、著作権法違反の疑いで逮捕した。
ビジネスソフトウェアアライアンス(BSA)は15日、世界のソフトウェアの違法コピーによる損害状況をまとめた「BSA世界ソフトウェア違法コピー調査2011」(違法コピー番付)を発表した。今年で9回目の調査となる。
日立ソリューションズは9日、マイクロソフト社のデジタル著作権管理(DRM)技術「PlayReady」を利用したデジタルコンテンツの違法コピーを防止できる「DRMサービスpowered by PlayReady」を発表した。
大日本印刷は10日、音楽コンテンツを違法にコピーすると、再生時に雑音を発生させ鑑賞を妨害する電子透かし技術「ゲンコーダMark for COPY PROTECT」を開発したことを発表した。クオリティを損なうことなく、低...
特集
- ├違法コピー通報、報奨金プログラム第1週の最多は販売・流通業界
- ├刑事摘発は26件、キャラクター不正使用摘発も……ACCS、半期の著作権侵害対策の支援状況を発表
- └違法アップロード10年で、怖くなって自首……福岡県警、男性を送致
- ├引き続き脆弱性を悪用する攻撃が猛威 5月
- ├【Interop 2013 Vol.42】A10、1Uのコンパクトサイズながら150Gbpsの広帯域を実現したADC
- └みずほ情報総研、インフラ企業・金融機関向け「標的型攻撃メール対応訓練サービス」開始
- ├【Interop 2013 Vol.44】48Tのコアスイッチ、屋外キャビネット対応のハイエンドルータ……ファーウェイの日本市場戦略は中長期で
- ├【Interop 2013 Vol.43】HTML5用いたスマホアプリをクラウド上で開発!複数プログラマーによる共同作業も可能
- └【Interop 2013 Vol.42】A10、1Uのコンパクトサイズながら150Gbpsの広帯域を実現したADC