政治ノーベル経済学賞受賞のスティグリッツ教授、アベノミクスを評価2013.5.30 21:25

  • [PR]

政治

  • メッセ
  • 印刷

ノーベル経済学賞受賞のスティグリッツ教授、アベノミクスを評価

2013.5.30 21:25

 安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」の役割を議論する国際会議が30日、東京都内で始まった。ノーベル経済学賞受賞者のジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大教授は「金融政策、財政政策、成長戦略の『三本の矢』という考え方は重要で、それぞれが必要不可欠な政策だ」と述べ、高く評価した。

 会議は内閣府が主催し、甘利明経済再生担当相や内閣官房参与の浜田宏一米エール大名誉教授らも参加して行われた。

 スティグリッツ教授は、サービス業が製造業に比べて効率化が進んでいないことや、女性の労働力が活用されていない点などを挙げ、経済成長のためにこれらを改善すべきだと指摘した。

 安倍首相は会議後の歓迎会に出席し、「日本は自信を取り戻しつつあり、経済大国復活の原動力となる」と述べ、アベノミクスの推進に意欲を示した。

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2013 The Sankei Shimbun & Sankei Digital