高松北中 ブログ
香川県立高松北中学校の日々のようすをお伝えするブログです(閲覧専用)
2013年6月11日火曜日
飛翔クラスの説明(3年生)
先日,先輩たちから北高のコース説明がありましたが,今年度からスタートしている飛翔クラスについて担任の先生からの説明を聞きました。また,子どもたちの事前質問にも答えてもらいました。
※7月1日に予定しています,3年生と保護者の方を対象とした進路説明会では,北高について,何よりその取り組みについて説明します。
飛翔クラスについて・・
2013年6月10日月曜日
学校に消防自動車?
今日の午後に,プールの近くに消防自動車が集結していました。理由は,高松東消防署の救難救助訓練の練習に本校のプールを利用しているためです。プールを貸し出す期間は,子どもたちの活動が優先ですので,水泳授業のないとき,また放課後などに限られます。消防士の方々の訓練は非常変災時に役立つことでしょう。
飛び込みも 飛び込んだときに頭が
潜ってしまってはだめだそうです
指示もしっかり・・
プロ講師の授業(北高教員による理科実験授業)
中学3年生を対象に北高教員による理科実験授業がありました。化学専門家の立場からの高校レベルの実験,中学生にも理解できるようにとのわかりやすい解説,また身の回りの科学での応用と,楽しい時間に歓声もあがりながら学習を進めていました。
ナイロンの合成にビックリ
高分子化合物とは・・
炎色反応
ルミノール反応に歓声が・・
酸素と水素の化合のエネルギーについて
酸素と水素の化合 爆発+炎色反応
北中生へのメッセージ
2013年6月9日日曜日
あじストーンフェア2013
サンメッセ香川で「あじストーンフェア2013」が8日(土)〜9日(日)に開かれていました。この会場では今年の「むれ源平石あかりロード」※で作品になる石あかりデザインが紹介されていました。500点を超える応募の中から,本校の美術担当教員の作品が公開されていました。今年の石あかりロードにはこの応募作品が山田石材さんの手によって石の作品となり登場するのでは・・・・
※北中高の地元である牟礼において,
2005年夏に初めて開催された
“石あかり(石でできた照明器具)”と“まちづくり”を
コラボレーションさせたイベント。
平成20年に香川県より
第6回かがわ21世紀大賞
を受賞,平成22年に国土交通省の
平成21年度「手づくり郷土賞」
一般部門に選ばれました。(むれ源平石あかりロードHPから)本校生徒も毎年多数がボランティアスタッフとして活躍しています。
会場入り口
会場内のようす
石あかりデザイン 紹介
本校職員の応募作品
※撮影許可を受けています
2013年6月8日土曜日
KSB取材(北高)
昨日,KSB瀬戸内海放送の番組「17歳からのメッセージ」の取材が北高でありました。応援団やラグビー部なども出演するようです。
2013年6月7日金曜日
専門委員会
今日の放課後には専門委員会がありました。活動の反省・目標を決める委員会,具体的な活動を行う委員会等がありましたが,1年生から3年生までが一緒に活動に取り組んでいました。
2年委員長会
文化委員会
人権委員会
図書委員会
先輩北高生による北高コース説明会(3年生)
北中3年生に対して,北高3年生からコース説明会がありました。北高の各コースの特色,それぞれがコースを選択した理由と現在の進路についての考えなど,先輩だからこその思いを3年生に伝えてくれました。
先輩方へのお礼の言葉です
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)