地球の歩き方
「地球の歩き方」が提供する掲示板「教えて!旅のQ&A掲示板」
海外旅行の「地球の歩き方」TOP > 教えて!旅のQ&A旅仲間募集掲示板TOP > 海外旅行 > 海外旅行全般 > 旅の服装 > 正義の味方さんたちのことですか?

ログイン・新規登録

ようこそ!

ゲスト さん

旅のQ&A掲示板メニュー旅のQ&A掲示板メニュー

昨日の発言ランキング昨日の発言ランキング

推奨環境 Internet Explorer最新版 FireFox最新版 Safari最新版

質問・トピックの本文

正義の味方さんたちのことですか?

誰かさんのどーてことないコメントにも、もっと沢山並んでいましたね。

ここではもっぱら、一部常連さんたちの不正拍手に立ち向かう正義の拍手という評価でしたが、もう必要なくなったのでしょう。
でも、おいたをするとまた復活するかも知れませんよ。

0

拍手する

通報する

質問・トピックと回答のタイトルと本文

65件中61-65を表示

ツリー表示

時間順表示
タイトルのみ表示

タイトルと本文表示

54

Re: 女性の旅の装いも、旅行の一部・・・・女性目線のご意見募集!! 天使の都 13/06/11 21:393
のりーた 様 はじめまして。
興味深いタイトルですね。

海外旅行は身軽に安全な身なりを・・とよく言われますが、私はいつもツアーの日本人集団の恰好が(特にヨーロッパの場合)気になります。
どなたも(特に最近の流行もあると思うのですが)腰まで隠れるチュニック丈のブラウスにパンツ、肩から斜めバッグ、ベージュ色の帽子にスニーカーという方が多くてとても素敵な格好とは思えない事が多いです。

旅の楽しみのうちには景色だけではなく、おいしいレストランでのお食事、お洒落なカフェでのティータイム、あるいは観劇、コンサート等 場所や目的によって色々あると思います。

ちょっとお洒落なしわにならない生地のワンピース等は軽くてかさばらずとっても便利で私にとっては必需品ですし、ブラウスとスカートを2枚ずつ持てば4通りの組み合わせが楽しめます。
旅行前にその街の雰囲気と訪問場所を考えながら洋服のプランを考えるのは私にとって旅の大きな楽しみの一つですし、旅行後に写真を見るのも楽しみです。
勿論、石畳で坂が多い街を歩く予定の日はパンツルックで颯爽と歩けるようにしています。
その場合でもスカーフや寒い時期はストール等でお洒落で女性らしい服装を心がけています。

一年中暑いアジアでもラフな格好だけではなくて、ホテルライフは優雅にロングのワンピースを着たり、海辺ではパレオをつけたりと日本ではなかなか出来ない格好を楽しむようにしています。

又宿を洗濯機があるサービスアパートにすると荷物をへらすことができるのでよく利用しています。

勿論若い方はバックパックで颯爽と無駄なお金を使わずに歩きまわるというような旅も冒険心タップリでいいなあと思いますが、還暦を迎えた身としてはやはり多少荷物が増えてもお洒落な旅をしたいなあと思っています。

旅のスタイルは人それぞれ、様々ですネ。


59

パンツ・肩から斜めバッグ ツアーの定番?? のりーた 13/06/11 22:18
こんばんは 
海外では 日本ではできないような服装に挑戦する・・
これも 旅の楽しみのひとつですよね!!
天使の都さんも 色々な楽しみ方をご存じのようですね 参考になります

そういえば 空港で見かける「団体旅行」の皆様・・・
老いも若きも 男性も女性も 斜めバックですよね
これって 旅行社から配布される「海外旅行指南書」で奨励されているのでしょうか??
ひったくりとか 置き引きが多いから 安全度が高い・・みたいな理由なのかしら。

>旅行前にその街の雰囲気と訪問場所を考えながら洋服のプランを考えるのは私にとって旅の大きな楽しみの一つですし、旅行後に写真を見るのも楽しみです。
なんと 素敵なお言葉でしょう・・・
旅を楽しんでいる方 ならではのアドバイスだと思いました

ありがとうございました


67

インナーの洗濯と靴 Viva!Maria 13/06/12 02:23
お洗濯談義も盛り上がっていますね!
少しだけお邪魔させて下さい…

わたしも下着だけは就寝前毎日ホテルで手洗いしています。
・とってもずぼらなので量がたまると思考停止する、・知らない人が使用した洗濯機乾燥機にちょっとだけ抵抗がある、・海外のマシンはパワフルなので生地が傷みやすい、などなどの理由です。
手洗い後は持参した紐を張ってピンチで留めて乾かします。その光景はまるでガーランド(▽の旗が連なっている飾りです)!ホテルですもん。気兼ね無用ですもん。ショーツもブラも靴下もレギンスもキャミソールも色とりどりに並べて干しています〜。

生乾きかなと思ったものは備え付けのハンガーに掛け直して目立たないところに干しておきます。
そうしておきますとハウスキーパーさんも放っておいてくれます。

デニムなどの大物はさすがにランドリーですね。コインランドリーの温風と洗剤の香りの混ざったもわっとした空気も好きです。


そしてシューズについてです。
歩き回ることを考えますと、エア入りのスニーカー無双だと思いますが、欧米限定の経験談ではございますが、わたしがお薦めしたい!のはウェッジソールのヒールです。
これが意外と石畳と相性がよくクッション性が高くて足がつかれないのです。
細いヒールですと、石畳に引っ掛けてしまって皮を破いてしまったりしますが、接地面積の大きいウェッジソールのときは靴を傷めることもなく、これは…いい!と思った次第です。

カジュアル過ぎず、フェミニン過ぎず、パンツにもスカートにも合わせ易くて便利でした☆


後日、ソールの薄いバレエシューズ着用だった友人から、石畳が刺さって(=石畳の感触がダイレクトに伝わって、の意味だと解釈しました)足の裏が痛かった…、今度は裏張りや中敷きを用意してリベンジ!、と聞きました。がんばれ友人!!


バレエシューズは嵩張らないのでスペアにもってこいですよね!
見た目バレエシューズ風のスニーカーもありますので、わたしも次回は持って行ってみようかな…ホテルの室内履きにしてもいいですし。


みなさまのご意見伺ってたら、なんだかニコニコ楽しくなってきました。
のりーたさま、どうもありがとうございました!

73

Re: インナーの洗濯と靴 むうにゃん 13/06/12 12:421
のりーたさん、辺境伯さん、 円湖翠窟珊甫さん そして皆様 こんにちは

久しぶりに盛り上がったトピックスですね、遅ればせながら私も参加させて下さいな。 旅支度とドレスコード、お洗濯とそしてその容れ物(スーツケースにリュック、むにゃむにゃ・・・)は何度もこの掲示板で取り上げられましたが、私はその答えとして、 「 正 解 は な い 」 だと思っています。だってほら、島倉千代子も小泉元首相も言ってましたでしょ「人生いろいろ」(笑)だって。だから、何を持っていくべきか何を着ていくべきか!?だなんて正に 人それぞれ・考え方もいろいろ、それでいいんじゃないですか? それを 「自分の主張こそが正解!」だなんて、大騒ぎすればするほど野暮の骨頂なのにねぇ、うふふ。

辺境伯さま

昔は江戸の華だった火事と喧嘩も、現代では掲示板の華と化したようで (^_^;) プロレス界におけるヒールの役割考察、興味深く拝見しました。件の人物も、7年前の初登場時は掲示板世論の誘導役として、こちらの主催者が好ましいと考える【若いバックパッカーの王道スタイル】を提唱していらしたのでしょうが、実際には当時の時流でさえ既に彼を追い越しており、もはや彼の【金科玉条】とやらもメッキが剥げ落ちて 今では数ある選択肢の中の1つ、と成り果てました。或る意味 Don Quijote と呼べないこともないのですが、それならばかの MacArthur の台詞、「Old soldiers never die, but fade away 」の意味を考えて頂きたいものでございます。

ドレスコード、これは非常に難しい問題です。私は 石油王のパーティや赤坂御苑の園遊会など 一生縁のない貧乏OLですが、それでも極くたまには気の張る場所に出かけることもあります。特に旅先では手持ち衣装の数が制限されている中での遣り繰りとなり、無いアタマを絞りつつ、持参する服をキャリーに詰め込んでいます。例の人は「こざっぱりした清潔な服装ならどこでもOK、楽勝です」と仰いますが、今でも階級社会が頑として存在する欧米には「こざっぱり」「洗いざらし」では通用しない場所があることを 一生理解し得ないでしょうね。おそらくは30~40年前、ご自身が輝いておられた時代の夢を 今もずっと見続けておられるのでしょう。

Viva!Mariaさんへ

はじめまして。あなた様の書き込みを何度か拝見して、是非ともお話させて頂きたく参上しました。

私も ウェッジソールの4cm~6cmヒールを愛用しています。靴底が安定していて歩きやすいですし、何よりも疲れない! 私はこれに薄手のインソール(100均で購入)を入れて、ホテルのお部屋ではスリッパに履き替えて靴を休ませ インソールは途中で交換しています。今までにコインランドリーを使ったことはありませんが、不特定多数の人が使うランドリーで 直接肌に付けるものを洗うのは、私もちょっと嫌ですね。なので下着は毎日お洗濯、だって洗濯を1日サボると次の日は2日分になり、バスタオルに包んで絞るのも大変になりますもん。男性の目からは「女は面倒だなぁ」でしょうが、それでも、「こざっぱり清潔」だけでは足りない「何か」が、私たち女性には必要ですものね~~~。

円湖さん(省略してすみません)

懐かしいトピックスをありがとうございます。あの時におられた方の何名かは、既にここを去って行かれました。ふふふ、あの後も何度かあの方は 例の「薫の君、匂の宮」ジョシダイセーを登場させておられますが、あれが彼の「夢の女」なのでしょうか? 「風呂に入らない女」が理想のタイプってのも、ナカナカ斬新ではありますが。それではまた~。

77

インナーの洗濯と靴と街歩きバッグ cokemomo 13/06/12 16:53
のりーたさん、みなさま、こんにちは。
とても楽しく盛り上がってますね!
中には洗濯のためにYH宿泊などという、私なんかは一生かかっても
思いつかない斬新なアイディアまで・・・そのテがあったかぁぁぁぁぁっ!

VIva!Mariaさん、先日の鞄トピではやさしいレスをありがとうございました。新しい相方、こういうのって
出会いものなんですよね。見つかるのを楽しみにしています。「ちなみに」でご紹介くださったリモワ、
あの蛇腹が取り外せるのはいいですね(私はPC類までは持たないので)。
サルサエアーだとずいぶん軽くできていて驚いたり、ろっきいさんが4輪の使い心地を教えてくださったり
とても参考になりました。

さて、私もインナーの洗濯はちゃっちゃっとついで仕事でしてしまいます。ときに「うーん、本当にキレイになったの
だろうか」と心もとない気もするんですがーーーこれって洗濯機に頼り過ぎているからでしょうね。アレは
40分くらい洗ったり絞ったりゆすいだり絞ったりしてくれますもんで。

ウェッジソールのヒール、街歩きに試したことがなかったのですがよさそうですね。むうにゃんさんも
よいとおっしゃってるし、これはチェックです。スニーカーのような類いだと服装が限定されてしまって
スカートと相性が悪いし、かといって細いヒールは本当に狙ったかのごとく石畳のみぞにはまるし(><。)。

バレエシューズーーー石畳が刺さる、これは本当にそんな感じ。ご友人はうまいことをおっしゃる!
でもかさ張らないし、なんとなくかわいいし(靴が)、私はクルーズのときに船内で過ごす用に使ってます。

こういうお互いの経験を持ち寄るトピは楽しいし、とてもためになりますね。
以前、むうにゃんさんに、スリ防止のために街歩き用のトートバッグの口にマジックテープを付けたという
のを教えてもらって、さっそく実践。悪名高いナポリもパレルモも無事で過ごすことができました(^^)。
なんといっても開け閉めのたびにベリリバリリとすごい音がして頼もしい。

が、冬の旅行にもこのマジックテープ付きバッグを使ったところ・・・モノを出し入れするたびに
ウールのコートの袖口がマジックテープにくっついて(涙)
むうにゃんさん、冬場はどうしたものでしょうか??

それにしても、コインランドリーを使用するほど長い旅行をしてみたいことよ、なのでした。

ツリー表示

時間順表示
タイトルのみ表示

タイトルと本文表示


関連トピック



海外旅行全般旅行の準備

海外のホテル-地球の歩き方トラベル

海外のホテル-地球の歩き方トラベル

格安・激安ホテルから5つ星の高級ホテルまで、海外の様々なホテルを取り揃えてます。予算やお好みで探そう!

海外格安航空券-アルキカタ・ドット・コム

海外格安航空券-アルキカタ・ドット・コム

海外格安航空券の手配はアルキカタ・ドット・コムにお任せください!

特派員ブログ最新記事

ジェラートがある店が増えた!
12/07/04 06:17

インドネシアインドネシア/バリ特派員ブログ

ジェラートがある店が増えた!
ワタシがまだピチピチの高校生だったころ。 ジェラート系のア… 続きを読む

▲ページ上部へ戻る