ども。コットンテールです。
突然なんですが急遽うちの水周りをリフォームすることになりました。
うちのおかんは昔料理の先生で自分は元料理人なんで、
料理大好き親子なんですね。(活字にすると恥ずかしいな・・・)
そもそも現在の家は、いいも悪いも海の家みたいなキッチンでありまして、
リフォームってかトランスフォームするレベルであります。はい。
で、やはり炎で何十年も料理をしてきたコットン親子はIHなんて神秘的なものをいきなり迎え入れるのには抵抗がありますので、親子で行ってきましたよ!!
東京電力IHクッキングスクーールゥゥ!!(ヴィギナーコース)

スクールに行く前にIH奴の事は少し分析しました。
むぅ・・・。どーやらパナソニック社のデザインがいい!やっぱかっこいいのがイイ!!
しかし、ここでひとつ問題が・・・。うちで使ってる「しばの」社の鍋はアルミなんでフルメタルって奴じゃないといけないらしい・・・。
こんちくしょ。とにかく色々いじり倒す為に鍋とパスタ持参でスクールに到着。

コットン親子を含め他7,8人のご年配の方がほとんどでしたね。
入るといきなりおかんが
「あらー○○さん!!ひさしぶりー!!元気~!?」とBROW。
なんだ友人でもいたかと思ってそちらに目をやると、
東京電力の店員じゃん!なんて顔の広さだ。。。。どーやら料理教室のお客さんらしい。
ビ、ビガップ!かーちゃん!!
話を戻しましょう。
で教室開始。今回はヴィギナーコースの為自分たちで調理するのではなく、先生のデモンストレーションを拝見するスタイル。
鮭もオートで焼けるやら~炒め物も安心のパワーやら~揚げ物も安定した温度と安全性やら~。1時間のトーク&実演。はー眠い。
とにかくわかったのはパナソニックが一番かっこいいのと、とにかく安全で・・・
便利! 終了後、本編のしばのの鍋を登場させる。
ドン。ほいでおかんフレンズへ質問の雨あられww
俺なんていきなり
「ズバリ!IHのデメリットは!?」うわーなんて失礼な質問。しかしメリットしか聞いてないんだからデメリットの話も大事な事。何事もバランスが大事ですからねーFJMさん。
色々お話を聞きながらパスタを茹でる。
特に問題なく茹でる事が出来ましたが、アルミの場合MAX3.0Kでも1.7K位しか熱量が伝わらないとの事です。しばのの鍋は保温力がスゲーのであんまり関係なかったです。がはは。
とにかくIHにします。 (笑)
帰りにパンフレットをいただきまして有名すぎるシェフの数々。金かけてんなー東京電力。



加熱前に作業台になるのはやっぱでかいですね。
IHの場合前もって下ごしらえを完璧にしてからの調理がいいですね。火と比べて立ち上がりがよすぎます。
とにかく、
IHにします。 はー久々にBROG書いたな。
さいちぇん!