Jun
11

さいたま市商工会議所会頭と懇談。

 政治


さいたま市商工会議所会頭の松永建設会長と懇談。

会頭は、

「物価だけあがっても、まず仕事、そして所得があがらないと…」

と繰り返され、

「共産党と一致しますよね」

と話が弾みました。

私が、

「アメリカの40分の1の中小零細への助成予算の増額」

を切り出すと、

「政治の支援は色々あると思う。

助成も大事、仕事を起こすこともね。

ただ、皆ゼネコンにもっていかれちゃう」

と言われていました。

「特養や保育所の待機解消と一体に、その建設の公共工事を増やしていきたい。

街場の仕事起こしになりますから」

と私は強調しました。

「それ、私たちも政策化を検討できるかな…」

と。

企業数の99%は中小企業!そして、中小企業立県埼玉の政治家の姿勢が問われている。

Comments: (6)

誤報を流布の伊藤岳  2013.6.11 21:08:56
誤報の放置から流布へ昇格です。

中小零細への助成予算は大幅に増額されて居ます。
あえて誤報を流布してるの?それともニュース見てないの?
 2013.6.11 22:01:51
↑ 意見なら良いが、伊藤岳さんへの名誉毀損に当たる陰湿な書き込みは一切止めるべき。
普通は他の政治家、企業、個人もこんな書き込みは即削除だろう。
様々な書き込みを容認の伊藤さんは器が大きい。

土屋サンへ
もう選挙も近いし、しっかり書き込んで伊藤さんを応援して下さい。

誤報を流布の伊藤岳  2013.6.11 23:35:06
名誉毀損に当たる陰湿な書き込み?

>「アメリカの40分の1の中小零細への助成予算の増額」

こんなデマの流布を指摘した事が名誉毀損とは
共産党界隈は真実の指摘が罪になるんでしょうかね?

岳さんの情報元の赤旗ではこれに類する一文があったけど、
その記事の発表以後、安部政権による補正予算も一部成立し
既に古くて使えない情報に成り下がって居ます。

海外の学費比較の件でも値上げ前の学費を出して「海外はこんなに安い」
と誤った宣伝をして、そのまま放置。

まともな政治家、企業、個人なら訂正の一文でも出すんじゃないんですかね?
 2013.6.12 00:00:25
補正予算は組まれましたが、

中小零細への賃金助成につながる予算は、実態は変わりません。
誤報を流布の伊藤岳  2013.6.12 13:03:55
岳さんの発言の土台となったであろう赤旗の記事

~ここから引用~
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-02-26/2013022601_05_1.html
中小企業の最低賃金を引き上げるためには、賃金助成や税・社会保険料の減免など、しっかりとした対策が決定的です。ところが政府の中小企業支援は、2013年度予算案ではわずか26億円です。最低賃金を引き上げるための中小企業対策として、アメリカが5年間で8800億円(減税)、フランスは3年間で2兆2800億円(社会保険料の事業主負担分の軽減)を投じたのに比べると、あまりにも貧弱です。抜本的な予算の増額をはかる必要があります。
~ここまで引用~

財政の崖等の強制歳出削減による社会保障費削減も打ち出されているアメリカは
さておき、フランスの2兆2800億円の内訳はというと?
(アメリカは歳出削減で低所得者向け社会保障削減720億ドル等が行われている)

フランスの大手軍需産業の元経営者、ルイ・ガロワ氏が纏めた
ガロワ報告書と呼いるばれる政策提言書を元にした減税策で
「大企業を含めた全企業への減税策」かつ「財源に消費税増税をセット」
という代物。

【参考】仏政府、産業支援に向け200億ユーロの税控除措置を発表
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE8A500S20121106

日本で言うならば経団連重鎮に「社会保障負担削減」「消費税増税」を提言され
それを受け入れたという「大企業言いなり」の政策なのに赤旗紙面では
「フランスはこんなに中小企業支援してる!」となる。

こんな感じの誤報の流布を党ぐるみでやってて恥ずかしくないんですかね?
そもそも「賃金助成」なんてのはアメリカでありましたっけ?
赤旗紙面でも「減税」との標記のみで比較対象の予算は出てませんよ?

日本側の中小企業支援は限りなく少なく標記、
米仏の中小企業支援は「大企業支援」も含めて標記。

こんな事をやって恥ずかしくないの?
誤報を流布の伊藤岳のままで良いの?
伊藤岳さんを応援!  2013.6.12 13:59:11
伊藤さん、議論以前の異常者は削除でいいですよ。

他の自民、民主ほか共産党の政治家さんもだけど、まともに礼儀をわきまえた文面でも批判的な書き込みは先ず削除されるのが普通。

俺も結構失礼な書き込みをしたけど、伊藤さんの器の大きさには頭が下がるし選挙も応援します。

Trackback:

このエントリーのトラックバックURL:
http://pub.ne.jp/tb.php/4926592