「スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー」の攻略

裏技

やぎさんきょうこさんから情報提供していただきました。
どうもありがとうございます。

SDK2 Lv8 攻略 - スーパードンキーコング - SDK3 エリア

MUSIC TEST(ミュージックテスト)

ゲームモードを選択する画面で、「Two Player Contest」にカーソルをあわせてから以下のコマンドを入力すると「MUSIC TEST」が出る

下、下、下、下、下

CHEAT MODE(チートモード)

上記の方法で「MUSIC TEST」を出し、さらに「MUSIC MODE」でも以下のコマンドを入力すると「CHEAT MODE」 が出る

下、下、下、下、下

DKバレルなし:

「CHEAT MODE」で以下のコマンドを入力すると、全てのステージが 2人いる状態で始まり、ステージ中の DK バレルがなくなります。
また1人やられた状態でボーナスステージに入ると、ボーナスステージ中は1人ですが、本コースに戻った時は2人いる状態から始まります(普通は、戻った時も1人のまま)

B、A、右、右、A、左、A、X

50ライフ:

「CHEAT MODE」で以下のコマンドを入力すると50ライフある状態でゲームが始まる

Y、A、セレクト、A、下、左、A、下

DKコイン

マップ画面で L + R を押すと、DKコインの枚数が確認できます。

ワープバレル

ワープバレル(ゴール付近までワープできるタル大砲)の場所

パイレーツ パニック:
- 序盤、10 バナナの左上(要チームアップ)
メインマスト クライシス:
- スタート地点の足場の下、柱の辺り
アスレチックデッキ:
- 最初のボーナスバレルの右上(要チームアップ)
船ぞこダイビング:
- 1匹目のクレムリンの真上(チームアップで行ける時もあるが、水の量が増えてから戻る方が確実)
ラトリー登場:
- スタート地点の真下、柱の辺り
ようがんクロコジャンプ:
- スタート地点の真上(要チームアップ)
タルタルこうざん:
- 序盤、TNT バレルが2個ある足場の左下、黒いバケツの辺り
しゃくねつダイビング:
- 1匹目のワニがいる足場の右端の真上(要チームアップ)
ねっききゅうライド:
- [K]パネルの右側の湯気の真上(要チームアップ)
スコークスこうざん:
- スタート地点の右下・バナナコインの右

クレムコイン75枚

最初のステージ「パイレーツパニック」が始まってすぐ下にある部屋に入り、バルーンを取らずに出る。ちょっと進むとバナナの束がすぐあるので、取って引き返す。そしてもう一度部屋に入り、今度はバルーンを取る。そして同じ事を繰り返して部屋に戻ると、クレムコインが75枚までもらえます。
ここでポイントは、部屋の前にあるバナナ2個を常に取らないようにする事。敵は倒してもよい。

【クランキーコングさんからの情報提供】

バグ

1-5 ラトリーとうじょう

  1. スタート直後のラトリーを捕まえてワープバレルに入る。
  2. 時間をかけずにディディーでゴールする。

上手くゴールターゲットを獲得すると金のラジカセで歌う。
条件がそろえば他のコースでも可。

【wew1234qazさんからの情報提供】

3-5 しずむナンパせん

このコースはどんなに深く潜っても敵にあたらなければ、死亡判定が取られません。
しかししゃがみながら水に落ちると、なぜか死亡判定がとられてしまいます。

【wew1234qazさんからの情報提供】

3−5 しずむナンパせん

以下の行動をとるとディディーが異常なスピードで上に上がります。

  1. ディディーで進む。
  2. うまくスナップジョーをかわす。
  3. 水中入れ替えする。
  4. 素早く水面より上の位置で食らう。
【wew1234qazさんからの情報提供】

4-1 ハニーアドベンチャー

スクイッターをつれてコンティニューバレル先のフックがある所まで行きます。フックの下にくもの巣を作って乗っかります。そしてその場でXを押します。キャラがフックにつかまってスクイッターがくもの巣の上にいたら成功です。
スクイッターに乗って進むと、なぜか左に行けなくなります。ダメージを受けたりボーナスステージに入ったりしないと先に進めなくなります。(GBA版では未確認)

【ブレイズさんからの情報提供】

6-3 クラッシュエレベーター

条件: ディクシーとディディー2匹がいる事。

  1. コースに入ったらスパイニー(ハリネズミ)だけ残しておく(*)。
  2. ディディーで DK バレルをつかみすぐ壊す。
  3. 樽を持っていないのに、持った体勢のままならOK。この体勢のままでスパイニー(*)を踏むと同時にタルを投げる仕草をする。
  4. スパイニー(*)に接触する。
  5. ディクシーがランビになったと思ったら急上昇しだす。

* スパイニーでなくても他のどの敵でも OK。

【wew1234qazさんからの情報提供】

6−6 どくどくタワー

「3-5 しずむなんぱせん」と同様の急上昇バグがここでもできます。

  1. 2匹用意しておく
  2. ディディーでスタートの階段状のところを1段だけのぼり、すぐ降りる。
  3. 毒でおぼれてダメージを食らう
  4. スタート地点のDKバレルを無敵時間中に割り、すばやく入れ替えする。(コングの復帰膠着時間の後はほんの少しだけですが、無敵時間がもらえます)
  5. うまく毒や敵に当たると3−5のバグのように急上昇できる。
【wew1234qazさんからの情報提供】

裏技

1-5 ラトリー とうじょう

ラトリ―禁止サインを無視することができます。
まず、ラトリ―に乗って普通にプレイしてください。その際何をしていようが自由です。宝箱がある所の近くにいる青いムキムキの敵を倒してできるだけ右側に寄り、スーパージャンプをします。すると、禁止サインを無視できます。
しかしラトリーでそれ以上進めないので意味ありません。

【sumireさんからの情報提供】

6-6 どくどくタワー

毒水での当たり判定を一時的に抹消する方法です。

スクイッタ―の場合は、ちょびちょび動けばの話ですが、動いても判定を無視できます。これにより、毒の満タンになった塔を降りたり、登ったりできます。無論、ジャンプしたら当然食らいます。

【wew1234qazさんからの情報提供】

7-1 スクリーチレース

このコースでは先にゴールされると終りなので、アクションに自身のない人にお勧めの裏技

  1. スコークスのアニマルバレルに入る。
  2. この後普通にいけばレースがスタートしますが、信号が出る前に、地形にぶつかってわざと食らう。
  3. 無敵時間を利用してレースが始まる前に、ゴールに向かっていく。

以上の手順を踏むと、レースに参加しなくてよくなります。当然ですが、2匹いないとできません。

【wew1234qazさんからの情報提供】

連続サルクライマー

「チームアップを「組み」、ジャンプして、真上に「投げ」、戻ってきたら空中でジャンプする」を繰り返す事ができます。
キャラが戻ってから、再びジャンプしチームアップできるタイムリミットは1フレーム(1/60秒)しかありません。それより早い/遅い場合、キー入力を受け付けずに、落ちてしまいます。
非常に難しいですが、使いこなせるようになるととても便利です。

【wew1234qazさんからの情報提供】

見えない DK バレル

以下にあげる3ステージのゴールターゲットがある場面にコング1匹で訪れ、ゴールターゲットの右でジャンプすると、見えない DK バレルが壊れていない方のコングが出てきます。

【ピカチュウさんからの情報提供】

6-5 クサリのとう

左手にフックを使う、右手にタル大砲を使うの分かれ道で、タル大砲を使う方の道の途中、左のくぼみにディディーで入ったら、バナナコインが取れます。
同じ所にディクシーで行っても何もありません。

【ピカチュウさんからの情報提供】

駅弁売り

CHEAT MODE でDKバレルなしにし、4-5で本来DKバレルの入った宝箱を割るとDKのマークがないタルが出てきます。
そのタルは地面に触れると同時に消えますが、タルの下であらかじめYを押しながら待ち伏せするとコングがそのタルを持ちます。すると、コングがタルを持ったモーションのままタルが消えます。
攻略本では別の方法でその状態にする裏技があり、その状態にしたディディーを駅弁売りと表現してました。

【Porkyさんからの情報提供】

敵・アイテム飛ばし

ディクシーでビートル2体、或いはビートル(持てる虫)1体クランチャ(ムキムキのワニ)1体のペアがいるとき可能です。
ビートルを持ち、これをもう一体のビートル或いはクランチャにぶつかる直前にYを離し投げ、すぐにYを入れ直すと、投げている途中で敵にぶつかり、軽くはじかれた後、再度そのビートルを持ちます。そのままYを押しっぱなしにしながら敵に再度ぶつかると、持っていたビートルで敵を倒すものの、ディクシーがビートルを持ったモーションのままになります。
この状態で敵やアイテムなどがある場所でYを離し投げると、50%位の確率で敵やアイテムが飛んでいきます。タル大砲とか熱気球なんかも飛んでいきます。さらにボーナスステージへの壁が壊れることもあります。因みにクラッシュエレベーターの急上昇バグもこれと同じ現象を使っています。

【Porkyさんからの情報提供】

SDK2 Lv8 攻略 - スーパードンキーコング - SDK3 エリア
nJOY ホームへ戻る