地球の歩き方
「地球の歩き方」が提供する掲示板「教えて!旅のQ&A掲示板」

ログイン・新規登録

ようこそ!

ゲスト さん

旅のQ&A掲示板メニュー旅のQ&A掲示板メニュー

昨日の発言ランキング昨日の発言ランキング

推奨環境 Internet Explorer最新版 FireFox最新版 Safari最新版

質問・トピックの本文

Re: インナーの洗濯と靴

のりーたさん、辺境伯さん、 円湖翠窟珊甫さん そして皆様 こんにちは

久しぶりに盛り上がったトピックスですね、遅ればせながら私も参加させて下さいな。 旅支度とドレスコード、お洗濯とそしてその容れ物(スーツケースにリュック、むにゃむにゃ・・・)は何度もこの掲示板で取り上げられましたが、私はその答えとして、 「 正 解 は な い 」 だと思っています。だってほら、島倉千代子も小泉元首相も言ってましたでしょ「人生いろいろ」(笑)だって。だから、何を持っていくべきか何を着ていくべきか!?だなんて正に 人それぞれ・考え方もいろいろ、それでいいんじゃないですか? それを 「自分の主張こそが正解!」だなんて、大騒ぎすればするほど野暮の骨頂なのにねぇ、うふふ。

辺境伯さま

昔は江戸の華だった火事と喧嘩も、現代では掲示板の華と化したようで (^_^;) プロレス界におけるヒールの役割考察、興味深く拝見しました。件の人物も、7年前の初登場時は掲示板世論の誘導役として、こちらの主催者が好ましいと考える【若いバックパッカーの王道スタイル】を提唱していらしたのでしょうが、実際には当時の時流でさえ既に彼を追い越しており、もはや彼の【金科玉条】とやらもメッキが剥げ落ちて 今では数ある選択肢の中の1つ、と成り果てました。或る意味 Don Quijote と呼べないこともないのですが、それならばかの MacArthur の台詞、「Old soldiers never die, but fade away 」の意味を考えて頂きたいものでございます。

ドレスコード、これは非常に難しい問題です。私は 石油王のパーティや赤坂御苑の園遊会など 一生縁のない貧乏OLですが、それでも極くたまには気の張る場所に出かけることもあります。特に旅先では手持ち衣装の数が制限されている中での遣り繰りとなり、無いアタマを絞りつつ、持参する服をキャリーに詰め込んでいます。例の人は「こざっぱりした清潔な服装ならどこでもOK、楽勝です」と仰いますが、今でも階級社会が頑として存在する欧米には「こざっぱり」「洗いざらし」では通用しない場所があることを 一生理解し得ないでしょうね。おそらくは30~40年前、ご自身が輝いておられた時代の夢を 今もずっと見続けておられるのでしょう。

Viva!Mariaさんへ

はじめまして。あなた様の書き込みを何度か拝見して、是非ともお話させて頂きたく参上しました。

私も ウェッジソールの4cm~6cmヒールを愛用しています。靴底が安定していて歩きやすいですし、何よりも疲れない! 私はこれに薄手のインソール(100均で購入)を入れて、ホテルのお部屋ではスリッパに履き替えて靴を休ませ インソールは途中で交換しています。今までにコインランドリーを使ったことはありませんが、不特定多数の人が使うランドリーで 直接肌に付けるものを洗うのは、私もちょっと嫌ですね。なので下着は毎日お洗濯、だって洗濯を1日サボると次の日は2日分になり、バスタオルに包んで絞るのも大変になりますもん。男性の目からは「女は面倒だなぁ」でしょうが、それでも、「こざっぱり清潔」だけでは足りない「何か」が、私たち女性には必要ですものね~~~。

円湖さん(省略してすみません)

懐かしいトピックスをありがとうございます。あの時におられた方の何名かは、既にここを去って行かれました。ふふふ、あの後も何度かあの方は 例の「薫の君、匂の宮」ジョシダイセーを登場させておられますが、あれが彼の「夢の女」なのでしょうか? 「風呂に入らない女」が理想のタイプってのも、ナカナカ斬新ではありますが。それではまた~。

0

拍手する

通報する

質問・トピックと回答のタイトルと本文

60件中61-60を表示

ツリー表示

時間順表示

タイトルのみ表示

タイトルと本文表示

ツリー表示

時間順表示

タイトルのみ表示

タイトルと本文表示


関連トピック



海外旅行全般旅行の準備

海外のホテル-地球の歩き方トラベル

海外のホテル-地球の歩き方トラベル

格安・激安ホテルから5つ星の高級ホテルまで、海外の様々なホテルを取り揃えてます。予算やお好みで探そう!

海外格安航空券-アルキカタ・ドット・コム

海外格安航空券-アルキカタ・ドット・コム

海外格安航空券の手配はアルキカタ・ドット・コムにお任せください!

特派員ブログ最新記事

ジェラートがある店が増えた!
12/07/04 06:17

インドネシアインドネシア/バリ特派員ブログ

ジェラートがある店が増えた!
ワタシがまだピチピチの高校生だったころ。 ジェラート系のア… 続きを読む

▲ページ上部へ戻る