沖縄のあまのじゃくの感想。

地元沖縄を敢えて褒めない自分でも変わっていると思う(・∀・)

全体表示

[ リスト ]

復帰特別措置・・

精神保健及び精神障害者福祉に関する法律
 
↑の様に削除されていますが 
簡単には沖縄特別復帰措置として原則精神科通院条件満たせば
「無料」です
様々な分野において復帰措置が残り 本土よりは
「モノの値段が安いのです」 缶ジュースとかガソリン等
医療分野においてもそうです
 
沖縄は「新規開業しやすい県です」良い医者の開業期待します<(_ _)>
以下は「読売」より
 
糸満市ブログ参加しています 小さな街から・・素人感想発信中。
 

医の値段

Q 精神疾患の公的支援制度とは

精神疾患で通院する際の公的支援制度を教えてください。

A 継続的通院、自己負担1割に

 精神疾患で継続的に通院し、薬物療法やカウンセリングなどの精神療法を受ける患者は、障害者自立支援法に基づく自立支援医療(精神通院医療)の申請をして認められると、医療費の自己負担を3割から1割に減らせます。一定所得以上(区市町村民税の所得割り年23万5000円以上)の世帯は基本的に制度の対象外ですが、収入が低い世帯は、毎月の支払い上限が5000円などと、さらに負担が軽くなります。
 対象の病気は認知症、アルコール依存症、統合失調症、 躁 ( そう ) うつ病、うつ病、てんかんなどです。医師が「継続的な医療が必要」と判断することが必要で、短期間に回復する軽度のうつ状態などは対象になりません。入院治療や、別の身体疾患の治療にはこの制度は使えません。
 利用できるのは、自立支援医療の指定施設に限られます。指定施設で医師に自立支援医療診断書(数千円)を書いてもらい、区市町村の障害福祉窓口で申請します。受給者証が発行され、通院時に提示すると制度が利用できます。
 利用者は申請の際、通院施設を1か所選びます。セカンドオピニオンなどで別の施設を受診する場合は、3割負担になります。施設を変更したい時は、区市町村の窓口で申請します。
 申請から受給者証の発行まで、通常は1か月以上かかりますが、制度は申請日から利用できます。横浜市大病院の精神保健福祉士、佐藤直子さんは「制度の内容について、施設の事務担当者や精神保健福祉士に気軽に相談してほしい」と話しています。
 政府は障害者自立支援法を改正する方針で、今後、自立支援医療の中身も変更される可能性があります。
2010年7月29日 読売新聞)

閉じる コメント(4)

障害を持っている人の殆どは、「自らの力で、例え少しの時間でも働きたい」或いは、その自覚が無くとも、適切な労働が与えられれば、働いて良かったと感じるのではないか?と考えます。その様な場所を沢山作って欲しいです。民主党は先ず、ばらまきの類を抑え、沖縄を極力特別扱いしないで、沖縄が潤う方法を模索・実現して欲しいです。特別扱いは、沖縄を日本から切り離す方向に進むかな?と危惧します。

2010/7/30(金) 午後 10:29 [ tearface ]

顔アイコン

tearfaceさん
自分は教育が「鍵」を握ると思っています
自助努力が大切かと・・政府に文句云うのは筋違いかと・・
地元は本土の方に感謝しなければいけないと思います。

しかし・・難しいんですよね
障害者の事は一律では語れないのですから・・

2010/7/30(金) 午後 11:51 あまのじゃく

顔アイコン

確かに、仰るとおりかと存じます。
沖縄の方であれば、ごもっともです。

2010/8/1(日) 午後 2:35 [ tearface ]

顔アイコン

言葉足らずで上手く表現できません(−−〆)

云いたい事が記事に出来ないのです・・結果「一言表現です」
困った自分です((+_+))

2010/8/1(日) 午後 2:56 あまのじゃく

コメント投稿
名前パスワードブログ
絵文字
×
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
投稿

閉じる トラックバック(0)

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。
PR

.

人気度

ヘルプ

Yahoo Image

 今日全体
訪問者65143248
ブログリンク086
コメント221424
トラックバック0225
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
検索 検索

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

ムビスケ 映画にいくなら よくいく映画館の上映スケジュールがすぐわかる!
楽しい話題がいっぱい(Y! Suica)

PR


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2013 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事