あべのハルカス:内覧会 天空途中で食い倒れ コンシェルジュ、着倒れのあなたも満足

毎日新聞 2013年06月11日 大阪朝刊

 キタ、ミナミに続く大阪第3の商業地・アベノに13日開業する「あべのハルカス近鉄本店」(大阪市阿倍野区)には、従来の百貨店には見られない仕掛けがある。「ブランドの販売員が寄ってきて売りつけられそう」という百貨店を敬遠する声を受け、「コンシェルジュ」(世話係)がブランドの壁を越え消費者にぴったりの商品を示したり、生活を豊かにする商品やサービスを提供することで、消費低迷の打破を目指す。円安・株高が一服し、先行き不安もささやかれる安倍晋三首相の経済政策・アベノミクスに大阪から再点火できるだろうか。

 ■生活を豊かに

 日本を代表する工業デザイナー、喜多俊之さんがデザイン、選択した日用品1000点を集めた売り場が9階に登場する「暮らしのデザインKITAS」。日本とイタリアを舞台に、電気製品やロボット、家具などをデザインしてきた喜多氏がプロデュース。和のテイストあふれる漆器や陶磁器、シャープなデザインの調理器具などが展示・販売されている。喜多氏は「もうちょっとステキに暮らそう」と呼びかけ、「友人を招き、自宅を“サロン”にする小道具を多くの方が購入すれば、日本のもの作りも活性化。中小企業の需要が増し、経済も元気になる」と強調した。

 ■「似合う」提案

 注目されるのが、百貨店を敬遠する声を受け、消費者に寄り添うサービス「コンシェルジュ」だ。4階婦人服フロアでは20〜40代の女性をターゲットに「ファッションアテンダントサービス」を行う。前日までに予約すると、コンシェルジュが「リゾート着なのか仕事着なのか」など服の用途を聞き、体形や肌の色を考慮して、さまざまなブランドの中からぴったりの商品を紹介してくれる。「お客の悩みを聞き、同じ目線に立って広い選択肢の中から服装を提案したい」とコンシェルジュの一人は話す。

 ■国内最大級

 12〜14階のレストランスペースは、国内最大規模の1万1000平方メートル、2800席。フレンチの名店から地元・阿倍野のラーメン店まで、44店舗が入る。夜は11時まで営業し、通天閣や大阪ドーム、キタの高層ビル群などを眺めながら食事できる。

 今回オープンする「タワー館」(地下2階〜地上14階)に隣接する旧阿倍野店「ウイング館」(地下2階〜地上9階)が全面オープンする2014年春には、売り場面積10万平方メートルとなり、日本最大の百貨店が誕生する。【古屋敷尚子、山口透】

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

TAP-i

毎日スポニチTAP-i
ニュースを、さわろう。

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日RT

毎日RT

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

サンデー毎日

サンデー毎日

週刊エコノミスト

週刊エコノミスト

毎日プレミアムモール(通販)

毎日プレミアムモール(通販)

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM

環境の毎日

環境の毎日

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む