複数の警官が虚偽調書作成か 大阪府警が捜査
朝日新聞デジタル 6月9日(日)7時48分配信
留置場で起きた公務執行妨害事件の対応が適切だったと装うため、大阪府警の複数の警察官が虚偽の調書を作っていたことが朝日新聞の取材で分かった。事件で起訴された被告の裁判で、警察官2人が虚偽調書に沿って事実と異なる証言をしたとして、審理がやり直される事態になっている。府警は組織的な隠蔽(いんぺい)工作の可能性があるとみて、大阪地検と連携して虚偽有印公文書作成・同行使と偽証の容疑で捜査を始めた。
【写真】虚偽の調書が作られたとされる大阪府警堺署=堺市堺区
相次ぐ不祥事を受け、警察庁は昨年8月に「組織的隠蔽の根絶」などを柱とした防止策を打ち出した。今回の問題はこれ以降に起きており、警察の隠蔽体質の根深さが改めて浮き彫りになったといえる。
関係者によると、昨年12月2日、覚醒剤取締法違反容疑で逮捕され、堺署に勾留されていた男性(40)が留置場で騒いだ。男性は署内の「留置保護室」に収容しようとした留置管理課の巡査長(33)の顔を殴ったとして、公務執行妨害容疑で現行犯逮捕された。
朝日新聞社
最終更新:6月9日(日)7時48分
Yahoo!ニュース関連記事
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
朝日新聞デジタル の最新記事
- (患者を生きる:2211)消化器 膵がん:1 みぞおち痛い、何なんだ 有料 写真 11日(火)16時0分
- (Side Change)居心地のいい場所にするな 潮智史 サッカー 有料 11日(火)16時0分
- (リレーおぴにおん)お酒とわたし:11 日本酒よ、世界をめざせ! 平出淑恵さん 有料 写真 11日(火)16時0分