羊羹のような色なので、
梅田までは約30分、車内の広告も楽しみなのですが、3月の末くらいから気になる広告が!!
“ええはがき”コンテスト というものです。阪急の企画で、なかなか面白そうなのですが、その広告に載っている、お抹茶が気になって気になって仕方がありませんでした。
5月末までの物だったので、やっと見なくなったのですが・・・。
泡が!!表千家は泡立てません。裏千家と、武者小路千家は、ふんわりとした細かな泡を良しとします。
旦那さまに、他の流派でこのような泡の立て方があるのか、聞いてみたのですが、知らないそうです。
また、私のように気になったお弟子さんがいて、写メで送ってきたそうです。
よかった!!私だけじゃなくて
しばらく我が家で話題になった広告です。
宇治の丸久小山園
http://www.marukyu-koyamaen.co.jp/index.html
このようなお茶が点てられるように、お弟子さんたちは頑張っているのです〜〜!!
お抹茶によっても味が異なりますが、点てる人によっても味が違ってきます。
湯の温度、お茶と湯の量でも変わります。
“日々これ精進”というやつですね^^