地球の歩き方
「地球の歩き方」が提供する掲示板「教えて!旅のQ&A掲示板」
海外旅行の「地球の歩き方」TOP > 教えて!旅のQ&A旅仲間募集掲示板TOP > 海外旅行 > ヨーロッパ > フランス > パリ > 旅の安全・治安 > パスポート携帯、仕方ないですね。

ログイン・新規登録

ようこそ!

ゲスト さん

旅のQ&A掲示板メニュー旅のQ&A掲示板メニュー

昨日の発言ランキング昨日の発言ランキング

推奨環境 Internet Explorer最新版 FireFox最新版 Safari最新版

質問・トピックの本文

パスポート携帯、仕方ないですね。

>HとVとはエル○ス、ヴィト○です。

そっか、
>デパートのHとかV

とかいてあったので、てっきりデパートの名前かと思いました。
そのデパート内の中のショップという意味ですね。

>デパートのショップは、入店だけで1時間以上待ちの列でした。
デパートの入り口そのものではなく、ブランドのそのお店の前の行列という意味ですね。

>最低4枚は持参。
2枚携帯して残りはホテルという感じにしています。

持って歩くときにも予備が一枚という意味なのでね。 私も3枚持っていくつもりでした。これで大丈夫かな、一応?

>…あ、お買物は大そう喉が渇きますので、お水のペットボトル持参をお勧めします。
貴重なアドバイスありがとうございます。
ぜひそうします。
(もともとお水がかなり高いとか。スーパーで買っておかないとね!)

パスポートはコピーがダメならば持って歩くしかないですが、スリにあうと大変ですね。 なんとか対策考えて日本に予定通りに帰国できるようにしたいと思っています。

いろいろ役にたつ回答、ありがとうございました。

0

拍手する

通報する

質問・トピックと回答のタイトルと本文

15件中1-15を表示

ツリー表示

時間順表示
タイトルのみ表示

タイトルと本文表示

1

パリ編:スリ、引ったくり対策とショッピングとの関係 Cutie_Pie 13/06/05 04:20
買い物をかなりする場合、一度一度ホテルに戻るほうが確実でしょうけど、時間的な面でそういうわけにはいきません。
買い物をどんどんしながら、一方でスリや引ったくりなどに気をつける、その対策に関して、具体案を教えてください。

マレ地区、サンルイ島、サンジェルマンデプレが、特に買い物歩きの対象地域です。

#買い物さえしなければ、カード一枚、コインをある程度、現金は20ユーロぐらい。 カードはバッグにいれないで一枚単独に体のどこか近い部分につけるとすれば、何も取られるものはないですよね? あ、デジカメか。 デジカメは常に使うとして引ったくりにあわないようにしなければいけませんね。 あと、具体的にどのようなことが懸念されますか。

#メトロは特に一号線は使う予定にはしていません。

よろしくおねがいします。

2

宿に届けてもらう JORGE 13/06/05 08:195
さすがに、今のご時世、海外でブランド品買いまくりは
絶滅危惧種ですが、”失われた20年”に突入する直前や、
突入直後は、当たり前の光景でした。今や、隣国のかたたちに
お株を奪われていますが・・・。

この時言われたのが、ブランド品を自分で持たない。これが
安全面で、またブランド品販売店に入る時(買い物が目的なので
買い物をする時)での一番楽かつ格好の良い方法です。
ブランド品の入った紙袋を何個も引き摺って(正しくはぶら下げてですが、
現実にはそうなっている)、歩く日本人姿は現地でも揶揄の対象でした。
ミラノなんかは極普通にやってくれました。その時、言われたのは、
”恥ずかしくない宿に泊まれ”でした。そもそも、郊外の安い宿は
配達の対象外でしたが。

上記はあくまで、配達の対価がある商品でのこと。一般的なものなら、
結局は、”失うものは鉄鎖のみ”です。相手にとって価値のないものなら、
盗まれない。市場で買った巨大なカボチャを盗む人はパリではいないでしょう・・・。
それに、携帯電話(今ならスマートフォンと言っても良い)のような個人情報の宝庫は
別にして、デジタルカメラも、今やcommoditiesです。特に、コンパクトタイプは
スマートフォンに市場を奪われ、生き残れるのは付加価値のあるもの。ですから、
DSC-RX1とかなら喜んで盗んで行くので、そのようなものをお持ちなら、身体にでも
くくりつけておけば宜しい。しかし、そうでもなければ、本人以外にはほとんど価値の
ないもので、本人にとっても精々、内部情報だけなので、記録媒体を多く持つか、
撮ったさきからクラウドのようなところに保存しておけば宜しい。ただし、記録媒体が
大容量化してしまい、逆に小容量のものが市場から消えているので、容量の
ほんの一部しか使わない状態で、交換になってしまいます。

後は、auraと言うか殺気というか、要するに隙のなさ。時代劇ではないのですが、
”おぬしできるな・・・”と相手に思わせること。要するに、買い物に夢中に
なり、周囲が見えない、良くわからないが浮かれまくっている人(何故か、欧州
に行く人で、ここで質問するかたに多いような気がします)・・・。これは、
”どうぞ、なんでも盗んで言ってください”と歩きながら言っているようなもの。

6

お店の紙袋そのままで歩くことは決してしないと思います。 Cutie_Pie 13/06/08 01:01
JORGEさん、

時々いただくドイツ語での回答は言外としても、日本語でさえ時々読んで理解するのが難しく感じます。

要するに、お店にホテル配達を依頼するべき、
で、配達をしてくれるお店じゃないとどうするか、ということは書いてありませんが、
基本的に、そういうお店で買い物をしろ、ってことですか。

趣旨があまりわからないものの、最後の、

>買い物に夢中になり、周囲が見えない

を気をつけるということ。 これは納得です、同意です。

>何故か、欧州に行く人で、ここで質問するかた

買い物を特にしたいのは私ではなく同行者であって、彼女はここで一度も質問とかしていないと思いますので、
あら、じゃ、彼女の場合は大丈夫ですね!

>失うものは鉄鎖のみ
この意味および言いたい事が、さっぱりわかりません。

いずれにしろ、回答、ありがとうございました。

3

Re: パリ編:スリ、引ったくり対策とショッピングとの関係 またタビ 13/06/05 09:474
お買いものはマレ地区、サンルイ島、サンジェルマンデプレ辺りが対象で、サントノレ、ヴァンドーム広場、モンテーニュ辺りのスーパーブランドではないのですね。
紙袋が増えていくのは嵩が張るので、いつも私は折り畳みの大きなバッグを用意していて、店を出てから入れてしまい、一つにまとめています。

俗にいうスーパーブランンドで気の利いたところは、デリバリーは勿論ですが、持ち帰りの方の為に、紙袋も店のロゴ入り派手チクリンな物と無地の物を両方用意していて、選ばせてくれるという気配りも在りますが、いずれも1点が10万円以上が対象と思われます。

クレカはアクシデント対策で最低2枚持ち、万が一お買いもの品が盗まれた時の為にショッピングプロテクション保険付きの物で支払ってます。

ウィンドウ見つつ探すのは楽しいですが、私は大抵デパートに行って、まとめて買い物しちゃうかな。
フランスはその日ごとのお買い物でないとVATが出来ないためもありますが、大抵日本人カウンターがあるので、荷物預かりも在るから、結局便利でいつもそうなってしまいます。

ところでデプレの新しいエルメスの店は、スカーフとバッグ以外の品揃えですが、店自体は一見の価値ありで、喫茶店としても素敵な空間ですよ。

直営店に行くのは、スーパーブランドと呼ばれる所だけです。
デパートのHとかVはいつもいつも隣国の方々で長蛇の列してます。

7

エルメスの喫茶店、楽しみです! Cutie_Pie 13/06/08 02:46
またタビさん、

いろいろ有益な回答や情報、大変ありがとうございました。

>その日ごとのお買い物でないとVATが出来ないためもありますが

その日ごと、という意味は? 一回が175ユーロ超えればOKなのですよね?
ところで! そういえば、VATの手続きのためにはパスポートも持って歩かなくてはいけないのですね。 
コピーじゃダメですよね、パスポートをすられてしまったら、どうするんだろう。

>クレカはアクシデント対策で最低2枚持ち

一枚はホテルにおいておいて、歩くときは1枚でOKと思います。 現金も同様。

>デパートのHとかVは

ちょっとアルファベットだけではわかりませんでした。 最初の文字ふたつぐらいカタカナで書いてくれればわかるかも。
行くデパートは、ボンマルシェになると思いますが、だいじょうぶですか?

>ショッピングプロテクション保険

早速確認してみます。 ついてなければ、別途あらたに入るようにします。

>サントノレ、ヴァンドーム広場、モンテーニュ辺りのスーパーブランドではないのですね。

場所的には訪れます。 および、各本店にあたるところには、買い物をするかどうかは別として、ウィンドーショッピングや写真を店の前で撮ったり、というのはする予定です。 

>折り畳みの大きなバッグを用意していて

これらが盗られるとしたら、ひったくりですね。
この荷物に注意がいっていて、小さなお財布とかそういうものをすられないように気をつけないといけないですね。

回答いろいろありがとうございました。
いろいろ治安面を危惧する以上に、街歩きそのものの楽しさが上回る印象が非常に強いパリ、ワクワクします。

エルメスの喫茶店、および店内のディスプレーだけでも、楽しんできます!

10

Re: エルメスの喫茶店、楽しみです! またタビ 13/06/09 11:38
VATの手続きでパスポート携帯は必須です。
これはもう自分で腹巻きに入れてでも、しっかりと管理するしかありません。
数年前までコピーでも良かったのですが、今はオリジナルでないと手続きが取れません。
勿論帰りの空港での手続きには、商品は見せなければならないので、手持ちでないといけません。

その日、そのデパートやブティックでの買い物が175ユーロ(多少ばらつき有り)以上の場合、その日のうちに手続きをすれば免税になるという事です。

HとVとはエル○ス、ヴィト○です。
デパートのショップは、入店だけで1時間以上待ちの列でした。

ショッピングプロテクションはカードそのものに付いている保険で、オプションで入れる海外旅行保険は携行品に当たると思います。
私はクレカは予備も含め、最低4枚は持参。
2枚携帯して残りはホテルという感じにしています。

ボンマルシェは左岸のシックなデパートですよね。
左岸の方が安全なので、歩いていて安心感はあります。

…あ、お買物は大そう喉が渇きますので、お水のペットボトル持参をお勧めします。

12

パスポート携帯、仕方ないですね。 Cutie_Pie 13/06/11 09:16
>HとVとはエル○ス、ヴィト○です。

そっか、
>デパートのHとかV

とかいてあったので、てっきりデパートの名前かと思いました。
そのデパート内の中のショップという意味ですね。

>デパートのショップは、入店だけで1時間以上待ちの列でした。
デパートの入り口そのものではなく、ブランドのそのお店の前の行列という意味ですね。

>最低4枚は持参。
2枚携帯して残りはホテルという感じにしています。

持って歩くときにも予備が一枚という意味なのでね。 私も3枚持っていくつもりでした。これで大丈夫かな、一応?

>…あ、お買物は大そう喉が渇きますので、お水のペットボトル持参をお勧めします。
貴重なアドバイスありがとうございます。
ぜひそうします。
(もともとお水がかなり高いとか。スーパーで買っておかないとね!)

パスポートはコピーがダメならば持って歩くしかないですが、スリにあうと大変ですね。 なんとか対策考えて日本に予定通りに帰国できるようにしたいと思っています。

いろいろ役にたつ回答、ありがとうございました。

13

あれ?cutieさん NYC在住じゃなかったの? タマゴタマゴ 13/06/11 11:461
現在は日本に戻られてらっしゃるのかな?

しかし、向こうでの御経験があれば
地下鉄でもなんでも人混みで混雑してる場所や夜間の
注意警戒も(日本からポッと行くものに比べて)
心構えが出来ていると・・・でも御気を付けて旅してください。

14

Re: あれ?cutieさん NYC在住じゃなかったの? tukishima 13/06/11 12:24
そう、こちらの都会で生活していると、ヨーロッパのすりやかっぱらいなんて真剣に心配する気がしませんね。

NYやその他のこちらの都会では路上、乗り物を問わず、スマートフォン、アイパッドなどのひったくりは日常茶飯事ですから。

15

Re: パスポート携帯、仕方ないですね。 ときどきClio 13/06/11 23:59
Cutie_Pieさん、こんにちは。


ブランドショッピングの粋な話題からはちょっとずれてしまいますが........


パスポートは、お買い物でのVAT還付に必要だから、というだけでなく、基本的に外国では常時携帯が望ましいと思います。
Cutie_Pieさんの今回のご予定にはないと思いますが、さるお城の庭園をまわるのにカートを借りるとき、パスポートが必要でした。
持っていてよかった!
フランス人は運転免許証でもよかったと思いますし、子どもは滞在許可証がありました。
しかし、考えてみれば一旅行者の私の身分を証明するものといったら、パスポートしかありませんものね。


私は、いつも、パスポートホルダーを首からぶら下げて、衣服の下に入れています。
夏服だと、当然、首もとに何かを(おそらく貴重品?)下げているのはわかります。
しかし、初めはわからないようにしたい、と心を砕きましたが、今は見えても気にしていません。
首から巻き上げようと思うと、これはスリではなく強盗ですよね、そこまでくれば、パスポートがどうのでなく、命からがら、というときですもの、助かればしめたもの、パスポートはまた発行してもらえばいい、ぐらいに割り切っています。


腹巻きに入れているときもありますが、警官の職務質問なら、「腹巻きに入れているから、署に行って見せます」とでも言えるけれど、ホテルのチェックインや、お店などで見せるよう要求されたら困ると思い、最近はずっと首からぶら下げています。


ところで、ニューヨークではどうされていました?
私は、大昔、カリフォルニアにいたとき、パスポートをどうしていたか、思い出そうと思うのですが、どうしても思い出せません!
むろん、首からは下げていませんでした。


バッグに入れていた?
アパートにおいていた?
うーん........どうしていたかしら?






4

お買いものはカードで パリのおばちゃん 13/06/05 22:03
御書きになっているようにカードを御使用になるのが最良です。今や大抵どの店でもカードが使えます。(ただあまり少額ですと、為替手数料や通過圏外使用料などをチャージされることがありますが、これはカード会社に前もって問い合わせておいてください)フランス人は5ユーロぐらいから平然とカードを使用します。

現在パリで活動?しているスリ・ひったくり・もの乞い・署名詐欺(チャリティーを口実に署名を求めて無理やり募金をさせる)などは東欧からの出稼ぎです。ただ面相風体で区別がつかないでしょうから、
・数人で取り囲まれるような場面をさける(子供を含めて)
・地下鉄では左側扉にぴったりくっついている(パリ市内数か所を除き進行方向右側のドアだけが開きます)
・できるだけブランドのついたバックを裸で持ち歩かない。軽い大袋を用意しておく(パリで高級ブランドバッグを提げて地下鉄に乗るのは観光客だけ)その位の買い物をする人のためにはタクシーというものがあります。

くれぐれもお気をつけて。でも楽しむところは楽しんでください。

8

タクシーが安全というのは、ほっとできますね。 Cutie_Pie 13/06/08 02:58
パリのおばちゃんさん、

>地下鉄では左側扉にぴったりくっついている(パリ市内数か所を除き進行方向右側のドアだけが開きます)

これは私にとって全く新情報でした!
なるべくバスにするつもりですが、のったときにはこのことを必ず念頭においておきます。 助かりました。

>現在パリで活動?しているスリ・ひったくり・もの乞い・署名詐欺(チャリティーを口実に署名を求めて無理やり募金をさせる)などは東欧からの出稼ぎです。

気をつける対象が、本来はかわいらしいはずの子どもたちというのがなんとも物悲しいですね。
イタリアのロマの場合は、少女たちが多かったですし。

日本でスリというと、成人男性をイメージしますが、ヨーロッパでは全然違いますものね。
署名運動、地図を開いて道を尋ねてくる、など、気をつけることはいっぱい。 
そういうことだけを考えて歩いていられないので、やっぱり被害にあったりしてしまうのでしょう。

可能な限り、ピンと神経をはっていたいと思います。

>楽しむところは楽しんでください。

はい。 ありがとうございます。

9

ごもっとも! Cutie_Pie 13/06/08 03:00
祈ってね!

11

Re: パリ編:スリ、引ったくり対策とショッピングとの関係 むうにゃん 13/06/10 12:1910
キューティパイさん、こんにちは。

以前、何度か貴女にレスを差し上げた者です。今回はお友達とのご旅行なのですね。

タイトルの「スリとひったくり」対策ですが・・・・・ええっと、確か貴女様はニューヨークにお住まいでしたよね?
貴女様はニューヨークで暮らして、安全or危険な地域を肌で感じつつ危機管理対策をしていらっしゃるのでしょう?、でも、ニューヨークに較べれば、パリはまだまだ安全な部類だと思いますよ。
ニューヨーク町歩きの際の安全対策をそのまま続けられれば、-----あなたの大好きな例の方の台詞(笑)ではありませんが-----、「楽勝」だと思います。

ここ10日間ほど掲示板を見ることができないまま、貴女の「76リットル、70x49x28=147cm」スーツケーストピックスが書き込み不能になっていたようなので、それについても一言 申し上げます。
「70x49x28」サイズ、なかなか実感は湧かないでしょうから、参考画像を貼りますね。
http://www.nissen.co.jp/src/dc/DcViewFrameJsp.jsp?book=8180&page=443
上記リンクの左ページ、「5~7日用」のサイズが「72×47×27」で、貴女のお友達が購入されたスーツケースとは1~2cmの誤差サイズの画像です。
身長160cmの女性の参考画像を御覧ください、画像をクリックすれば見たい部分が拡大できます。このサイズのキャリーが「制御不能な大きさか否か」は、貴女の御判断にお任せします。
ちなみに、私もこの大きさのキャリーを持って 今年のお正月に「北イタリア13日間」そして昨日まで「イギリス10日間」に個人で行きましたが、全くと言っていいほどストレスは感じませんでした。

そもそも、お友達はご自分でこのキャリーを持ち運びされるのでしょう?貴女にこの荷物も持ってくれ、と仰っているのならばともかく、お友達が自分の責任で持ち運びされるのであれば、別に問題はないのではありませんか?
もし、このキャリーのためにタクシー利用代金が嵩むと仰るのなら、タクシー代をお友達に余分に出して頂くとか、ディナーを1度おごって頂くとか、前もってお友達と御相談されておけば宜しいかと思います。金銭面でストレスを溜めないよう、お互いに納得いくよう話をされておかれては如何でしょうか?

それよりもキューティパイさん、今回はザルツブルク音楽祭の鑑賞がメインでいらっしゃるとか。


>今回は、ザルツブルク音楽祭に行きたいらしくて、チケット確保したので
http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree.php/id/693066/-/parent_contribution_id/405027/

以前に比べて多少チケットが取りやすくなったとは云え、あの!入手困難なザルツブルクのチケットを取られたと言うことは、お友達が熱心なクラシックファンでいらっしゃるのかしら?
今年は特にヴェルディ&ワーグナーの生誕200年記念ですし、両巨匠の綺羅星のごときオペラが連夜演奏されて豪華な指揮者と出演者によるプログラムが目白押し、本当に羨ましく存じます。

ところでキューティパイさん、お友達は上記のキャリーケースに音楽祭用の服や靴も持参して行かれると思いますが、貴女様の服装のご予定は?(^_-)
まさかまさか、連日履き続けているスニーカーとジーンズでご鑑賞・・・・ではないですよね? ヴェローナやオランジュなら全然OKですが、ザルツブルク音楽祭で まさかねぇ、うふふ♪

ともあれ、せっかくのお友達とのご旅行です、どうか楽しんでいらして下さいませね。それではまた~。
  • 1

ツリー表示

時間順表示
タイトルのみ表示

タイトルと本文表示


関連トピック




パリ旅行の準備

パリのホテル-地球の歩き方トラベル

パリのホテル-地球の歩き方トラベル

格安・激安ホテルから5つ星の高級ホテルまで、パリの様々なホテルを取り揃えてます。予算やお好みで探そう!

フランス(パリ)格安航空券-アルキカタ・ドット・コム

フランス(パリ)格安航空券-アルキカタ・ドット・コム

フランス方面、格安航空券の手配はアルキカタ・ドット・コムにお任せください!

パリ特派員ブログ

建物に奥に隠れるパリの巨大コ…
13/06/10 00:01
建物に奥に隠れるパリの巨大コ…
コロッセオと言えば ローマにあるものが有名ですが、 じつはパリ市内にもガロ… 続きを読む
パリで話題の回転フレンチのお店
13/06/07 18:04
パリで話題の回転フレンチのお店
海外でも回転寿司のシステムは 知られていましたがパリでは 「回転」をフレン… 続きを読む


ページ上部へ戻る