『はじめてのおつかい』 の クチコミ掲示板

ホーム > すべて

クチコミ掲示板 > すべて

『はじめてのおつかい』 のクチコミ掲示板

RSS


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ95

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:79件

はじめてブルーレイレコーダーを購入する予定です。

使用目的は

1、タイムシフト

2、お気に入り番組のBD保存

3、VHS録画番組のBD移行

4、DVテープで録画した家族の思い出のBD移行


メーカーと機種は、

パナソニックの複数チューナー内蔵型を考えています

型番としては、BZT820もしくはBZT720です


テレビは自主生産していた時期のHDD内臓の日立製です



さて質問なのですが、

ネット販売だと、近くの家電メーカーより安く買えるのですが、

心配なことがあります。

1、今まで町の電気屋さんでテレビやビデオを購入して、

接続もすべて電気屋さんがやってくれました

ネット販売では、自分ですべてやらなければならないわけですが、

素人でも、接続ができるでしょうか?

(日立のテレビにつなげて、ムーブもできる)


2、もし故障したときは、今までなら電気屋さんに頼んでいたわけですが、

ネット販売での購入では、直接メーカーに依頼する、ということでしょうか?


3、ネット販売でも、少しくらい高くなっても、

店頭販売もしている行動範囲内の店舗で購入したほうが、

故障したときの対応について、リスクは小さいということはありますか?

そういうことは関係ないでしょうか?

2013/03/24 22:19 [15934030]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

町の電気屋さんだったら電話一本で飛んできてくれるメリットは大きいでしょうね。
面倒見もいいのも町の電気屋(店主ですからね)さんでしょう。量販店はこういうきめの細かいサービスはされないでしょう。ネットだとどういう店かわからないので博打みたいなもんです。

2013/03/24 22:25 [15934066]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件

“タイムシフト”をどういう意味で使ってますか?
パナでタイムシフトといったら、DMR-BXT3000になりますが

>日立のテレビにつなげて、ムーブもできる
日立のTVは、ilink端子が付いていますか?

まぁ接続方法については、取り扱い説明書をホームページからダウンロードして
確認してください

2013/03/25 00:06 [15934659]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件

>テレビは自主生産していた時期のHDD内臓の日立製です

中途半端な書き方をしないで型番をハッキリ書いた方がイイです。型番によってはLAN接続ダビングできたりできなかったりですから。

2013/03/25 00:14 [15934704] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:1179件

>素人でも、接続ができるでしょう か?
エアコン、洗濯機、食洗機ほどには難しくないため、自分で接続する人が多いと思います。しかし、個人差があるため、自分にはできないという人もいるようです。

>(日立のテレビにつなげて、ムー ブもできる)
一般には、テレビとレコーダーの型番によっては、ムーブが不可能な場合もあります。
技術的にはムーブ可能だとわかっていれば、自分で接続する人が多いと思います。もちろん、個人差があります。

>2、もし故障したときは、今まで なら電気屋さんに頼んでいたわけ ですが、

>ネット販売での購入では、直接メ ーカーに依頼する、ということで しょうか?

ネットの場合も、販売店が対応する場合、メーカーに依頼する場合がありますので、買う前に販売店で確認することをお勧めします。

>3、ネット販売でも、少しくらい 高くなっても、

店頭販売もしている行動範囲内の 店舗で購入したほうが、

故障したときの対応について、リ スクは小さいということはありま すか?

店舗があり、しかも有名な店の方がリスクは小さいのではないかと、わたしは考えます。

実店舗があっても、規模が小さく、店をいつたたむかわからやいお店と、資本が大きく、知名度も評判も良い販売サイトなら、後者の方がリスクが小さいとわたしは考えます。

2013/03/25 07:18 [15935401] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

返事が遅くなりました。

テレビの型番は、L37−XV02でした。

タイムシフトというのは、一般名詞なんです

家庭用ビデオでは、留守録を指しています

パナやシバでいわれるタイムシフトマシンというのも、

留守録という意味でいっているわけであり、

固有の商品名というものではありません。


ブルーレイは、父が買う予定だったのですが、

まだ先送りする、ということで

実際買うのは先になりました

レスありがとうございました

2013/04/21 19:57 [16043387]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14617件

>タイムシフトというのは、一般名詞なんです
>家庭用ビデオでは、留守録を指しています
>パナやシバでいわれるタイムシフトマシンというのも、
>留守録という意味でいっているわけであり、
>固有の商品名というものではありません。

スレ主さんの認識は上記であると最初に書く必要がありましたね。

2013/04/22 09:06 [16045414]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

スレ主さんの認識は上記であると最初に書く必要がありましたね

いいえ。そのようなことはありませんね

その機種が発売される遥か以前から

タイムシフトという言葉はその意味で遣われていたのですから


それに、そのとき考えていた機種の型番を別途書き出しているので、

その意味としか取れないのははっきりしています

2013/04/29 22:30 [16074770]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14617件

>その機種が発売される遥か以前から
>タイムシフトという言葉はその意味で遣われていたのですから

タイムシフトマシンという製品が発売されて以降、タイムシフト
と言えばタイムシフトマシンが連想されるようになっています。
というかあまりタイムシフトという言葉はスレ主さんが思っている
ほどには一般的ではありません。

>それに、そのとき考えていた機種の型番を別途書き出しているので、
>その意味としか取れないのははっきりしています

不具合勃発中さんがわざわざ確認をしていますが?
スレ主さんはその意味でしか捉えられないと思い込んでいるだけで、
首を傾げる人は少なからずいますよ。

それに初心者マークは付いていませんが、タイトルや内容から見て
型番の商品でもタイムシフトマシンであると誤認しているのでは?
とも思う人もいるでしょう。
だから説明が必要(あった方が良かった)でした。

「次のおつかい」から気をつければいいですよ。

2013/04/30 08:18 [16075995]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件

スレ主さんが
タイムシフト=留守録
と認識されるのは勝手ですが、くれぐれも他人に吹聴しないように
お願いいたします。 m(_ _)m

2013/04/30 19:51 [16077869]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5386件 縁側-新装開店!ひそひそ話をするgdgdな小部屋(マイルド風味)の掲示板

セルレグザレグザサーバー等の全録機が世に出てからは、タイムシフト=全録機という意味で解釈していますね。

2013/04/30 20:07 [16077916] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件


タイムシフトマシンという製品が発売されて以降、タイムシフト
と言えばタイムシフトマシンが連想されるようになっています。

連想する人はいるでしょうけど、意味が変更されたわけではありません。


というかあまりタイムシフトという言葉はスレ主さんが思っている
ほどには一般的ではありません。

確かに一般的ではないだろうと思いますよ





不具合勃発中さんがわざわざ確認をしていますが?
スレ主さんはその意味でしか捉えられないと思い込んでいるだけで、
首を傾げる人は少なからずいますよ。

それに初心者マークは付いていませんが、タイトルや内容から見て
型番の商品でもタイムシフトマシンであると誤認しているのでは?
とも思う人もいるでしょう。

私がきちんとメーカーと型番とを書き出しているにもかかわらず、

別の商品を連想する、ということのほうが首を傾げたくなります


きちんと使用目的とそのとき候補となっていた機種と

整理して書き出しています

きちんと読めば誰にでも理解できる文章です

2013/05/13 02:56 [16127475]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

タイムシフト=留守録
と認識されるのは勝手ですが、くれぐれも他人に吹聴しないように
お願いいたします

そういうことを願うなら、メーカーにいうべきでしょうね。

「他人に吹聴」をしているのはメーカーです。

留守録という意味において遣っているのはメーカーです。


「タイフシフト」を個別の商品名のように思うことこそ、勝手な認識です

2013/05/13 03:09 [16127482]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14617件

>連想する人はいるでしょうけど、意味が変更されたわけではありません。

連想する人がいる=誤解が生じる可能性がある、と言っているので、
連想する人がいる事を理解されたなら結構ですよ。

>確かに一般的ではないだろうと思いますよ

納得されて良かったです。

>私がきちんとメーカーと型番とを書き出しているにもかかわらず、
>別の商品を連想する、ということのほうが首を傾げたくなります

往々にしてそういう事もありますよ。
その可能性(危険性)を言っただけですが。

>きちんと読めば誰にでも理解できる文章です

一般的でない語句を使っている以上、誰にでもきちんと理解される
文章とは言えません。
スレ主さんの仰る通りであったなら、そもそもこのやり取り自体が
発生してはいませんよね?

もう既に遅いかもしれませんが、自己の主張に頑なであると次回以降
のスレ立てに影響しますよ。
多分次回のスレ立てでは本題の回答よりもスレ主さんの使われる用語
の意味の確認が先にされそうですね。

2013/05/13 08:31 [16127840]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:312件

解決済みの所すみません。
スレたて時より拝見させてもらってましたが、当初の
使用目的は 1 タイムシフト
とあったにもかかわらず、BZT820.720をあげているので、あれ?もしかして全録マシンだと誤解している??って正直思いました。
であぁ〜タイムシフトの言葉を別の意味で使っているのか、後のレスで気がつきました。

そしてレコーダーなどアンテナ線つないで映像端子つなげば出来るようなことを素人でも取り付けできますか?などとBDレコーダー初心者どころか電化製品初心者な発言しているところから、当初のタイムシフト=留守録なんて推理は出来ませんでした。
他の方のようにBZT820.720を全録機と勘違いしているのでは?それともタイムシフトを別の意味で使っている人?と思いました。

とりあえず「タイムシフト」を検索すると「追っかけ再生、録画しながら再生すること」と出てきます。
あとはメーカーの全録機のキーワードで出てきます。福山が出ているCMもタイムシフトと言って追っかけ再生気になった番組をそのまま最初から再生しています。全録機のCMです。

実際追っかけ再生は東芝機ではタイムスリップと呼称しています。

とりあえず、スレたてをする場合、自分の言葉は一般的な使い方なのか、特に専門用語の場合は事前に調べたほうがよいです。
日本(世界?)全国から書き込みできるのに方言を使ってないのはそのためでしょう。

VHSの時は留守録は留守録、エアチェック(オンエアーチェック)とかって使ってました。
家電は好きでしたが、タイムシフトを留守録として使ったことはありません。
全録マシンで初めてタイムシフトが一部の家電好きに浸透した用語だと思ってます。

>「タイフシフト」を個別の商品名のように思うことこそ、勝手な認識です

たしかにメーカーのCMや使い方ですので文句はメーカーに言ったほうがいいかもしれません。商標登録はしていないのかな?
ですが、一般の人に浸透してしまえばそれはそれで一般の人の一般用語になっちゃうんです。
ゲーム機=ファミコン コンビニ=デイリー(一部地域) 粉でも無いのに歯磨き粉。

少なくとも検索して出てこない用語は一般用語では無いのでレコーダーでのタイムシフト=留守録は成り立ちません。
一部ニコニコ動画関連でそんな用語が出てきたように思いますが、それこそ一般的ではないです。

難波大助さんも用語の誤解も少なからず理解したと思いますのでこの辺で。

2013/05/13 14:57 [16128717]

ナイスクチコミ!4


yuccochanさん
銅メダル クチコミ投稿数:1294件

>商標登録はしていないのかな?

「タイムシフト」、「タイムシフトマシーン」共に、商標登録はありませんでした。

2013/05/13 16:02 [16128856]

ナイスクチコミ!1


Marcelloさん
クチコミ投稿数:16件

タイムシフトというのはソニーの盛田さんが米国での訴訟で主張された概念ですよね。
今日の録画文化の原点とも言える概念であり、その意味でスレ主さんがタイムシフト=留守録であると言われることは甚だもっともなことと思います。広く一般に認知されてはいなかったかもしれませんが、録画の歴史を知っている人には常識的な用語です。

むしろ最近になってチャンネルまるごと録画のような機能を「タイムシフトマシン」と称した東芝の用法の方が、私には違和感がありました。従来からの通常の予約録画だってタイムシフトに変わりはないからです。
(パナソニックも同じ用法であると言っている人がいますが、パナは違うと思います。)

ただスレ主さんがそのような意味でタイムシフトを使われたのなら、まさにレコーダーの本来の用途なのですから、わざわざ
>使用目的は1、タイムシフト
などと挙げられる必要はなかったのではないですか?(プレーヤーなら再生のため、テレビなら視聴のため、車なら移動のためと言っているようなもの)
混乱が生じたのはそのためもあると思います。

2013/05/13 17:23 [16129024]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1186件

既に意見は出尽くしたようだが・・・


>その意味としか取れないのははっきりしています
>きちんと読めば誰にでも理解できる文章です

それこそ身勝手というものだ。
スレ主は自分のが書いた文章だからそう思うのは無理もないが
レスをつけるのは赤の他人だ。
スレ主がどういうタイプの人間なのか、知る由もない。
したがって、
複数の意味にとれる文言について
「どちらの意味で使っているのだろうか?」
という疑問が発生するのも無理はないではないか。

>連想する人はいるでしょうけど、

ならば、
複数の意味にとれる文言は避けるか、
敢えて使用するならば、その意味合いも併記すべきなのだ。

確かに、

>そのとき考えていた機種の型番を別途書き出しているので、

なのだが、
スレ主が勘違いして書き出しておるという可能性も十分考えられるのだ。
実際、そのように勘違いをしておったスレ主も大勢おったからだ。
また、質問内容がかなり初歩的である事が
スレ主が用語をきっちり抑えて使用しておる、
とは断定し辛かったのも事実なのだ。


兎に角、
他人の意見に耳を貸さず、独りよがりの持論を曲げんようだと
ネット社会に限らず、いろんな状況で苦労する事になるぞ。

2013/05/13 18:46 [16129217]

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:126件

>むしろ最近になってチャンネルまるごと録画のような機能を「タイムシフトマシン」と称した東芝の用法の方が、私には違和感がありました。従来からの通常の予約録画だってタイムシフトに変わりはないからです。

同感ですね。
結局このスレの諸悪の根源は、全録機に変な名称を付けたメーカーだと思います。

2013/05/13 19:32 [16129348]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

>結局このスレの諸悪の根源は、全録機に変な名称を付けたメーカーだと思います。
そうなんでしょうかね。
東芝が全録機にタイムシフトと付けたことは、賛成も反対もしないですが、
スレ主さんの主張は下記です。

>「他人に吹聴」をしているのはメーカーです。
>留守録という意味において遣っているのはメーカーです。

メーカーが「タイムシフト=留守録」で使っているという主張なら、
そのurl等貼って頂けると分かりやすいのですが。

私の記憶では
東芝は、全録機能をタイムシフトマシンとうたっている。
シャープは、視聴中のチャンネルを一時的に巻き戻せる機能に
タイムシフトの名称を使っている。
パナ、ソニー、三菱は特に機能説明でタイムシフトという言葉は
使っていない。
なので。。。

スレ主さんが、タイムシフトは時間をずらすって意味なんだから、
レコでタイムシフトと言ったら留守録のことで当然。
と言う主張なら、まあそう思う人もいるだろうなと思いますけど、

メーカーが使っていると言われると非常に違和感があります。
そのメーカーとはどこで、いつの時代の話なのでしょうか?
と思ってしまいます。

2013/05/13 22:22 [16130124]

ナイスクチコミ!1


FM-2004さん
クチコミ投稿数:754件

ハビタブルゾーンさん

>メーカーが使っていると言われると非常に違和感があります。
そのメーカーとはどこで、いつの時代の話なのでしょうか?
と思ってしまいます。

例えば東芝のHPから「タイムシフト」で検索すると、こんなのが出てきますね。

http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2008/06/63_06pdf/rd01.pdf

2013/05/13 23:00 [16130332]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

>VHSの時は留守録は留守録、エアチェック(オンエアーチェック)とかって使ってました。
家電は好きでしたが、タイムシフトを留守録として使ったことはありません。

VHSの時代は、タイムシフトを留守録の意味で使っていたみたいですね。
http://www.echigo.ne.jp/~shokaku/AV/visual/VHS.htm
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/9906/0623a.html

2013/05/14 00:50 [16130793]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件

ソニーも1975年に「タイムシフトマシン」を発売してました。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/sonyhistory-d.html

2013/05/14 17:03 [16132481]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

>きちんと読めば誰にでも理解できる文章です

一般的でない語句を使っている以上、誰にでもきちんと理解される
文章とは言えません。
>>
広く一般的ではない語句であると同時に、
ビデオ業界ではごくありふれた語句ですよね

少なくともビデオレコーダーについて、
多少なりとも知識を持っている人なら
誰でも知っているような言葉
つまり、業界では当然通じる言葉
よって、価格コムのビデオレコーダーの掲示板で書き込むには、
適切な言葉であるといえます
知らないものは謙虚な姿勢で質問すれば良いのです




自己の主張に頑なであると次回以降
のスレ立てに影響しますよ。

わからない人に意味を説明してあげることが
自己主張が頑ななことにはなりません

2013/05/26 03:57 [16177768]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件



そしてレコーダーなどアンテナ線つないで映像端子つなげば出来るようなことを素人でも取り付けできますか?などとBDレコーダー初心者どころか電化製品初心者な発言しているところから、当初のタイムシフト=留守録なんて推理は出来ませんでした。

教えていただきありがとうございます。

どうして、タイムシフトという用語ごときに、

複数人数もの人たちが、こんなに躓くのか、と不思議でなりませんでした。

重複の説明ですが、私の場合、

ビデオレコーダーは電気屋さんに取り付けもすべてしてもらっていました。

それで、最後に買ったのは、2004年のアナログ専用のDVDレコーダーでした。

それからビデオレコーダーを購入はしていませんでした。

9年間もたっていて、取り付けも人に任せっぱなしの自分にできるかな、と思っていました。

それほど簡単にできるなら、やはり次回は安いところで買い、自分で接続したいと思います。





とりあえず、スレたてをする場合、自分の言葉は一般的な使い方なのか、特に専門用語の場合は事前に調べたほうがよいです。

一般的な使い方はされていませんが、東芝が「タイムシフトマシン」と名づけたように、

一般の人間に売るために、一般的ではない名称を用いているわけですね。

別に、そういう用い方をしても良いわけですね。

業界用語ではありますが、その業界に多少なりとも精通した人なら、

誰でも知ってるような言葉ですよね

価格コムの掲示板に書き込むことにおいて、適切さを欠くような、

極端に難解というものではありません。







少なくとも検索して出てこない用語は一般用語では無いのでレコーダーでのタイムシフト=留守録は成り立ちません。

検索かければ、すぐにでてくるような用語なわけですから、

タイフシフト=留守録は成り立つということになりますね

なんで白いものを黒といいたがるのか、さっぱり理解不能だな




難波大助さんも用語の誤解も少なからず理解したと思いますのでこの辺で。

世の中、白は黒だといいたがる人がよくいるものだということを教えていただきました

日本の将来、大丈夫かな?と心配になる

2013/05/26 04:17 [16177780]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

タイムシフトというのはソニーの盛田さんが米国での訴訟で主張された概念ですよね。
今日の録画文化の原点とも言える概念であり、その意味でスレ主さんがタイムシフト=留守録であると言われることは甚だもっともなことと思います。広く一般に認知されてはいなかったかもしれませんが、録画の歴史を知っている人には常識的な用語です。

これのことですね

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20060320/115207/

言われるとおり、歴史を多少でも知っていれば、

ビデオ業界を多少でも知っていれば、誰でも知ってる言葉です

突飛なものでもなんでもありません


むしろ最近になってチャンネルまるごと録画のような機能を「タイムシフトマシン」と称した東芝の用法の方が、私には違和感がありました。従来からの通常の予約録画だってタイムシフトに変わりはないからです。

そのとおり、変わりはないです。

(昔、ソニーが遣っていた「チャンネルサーバー」という名称のほうが私は好きですね。

チャンネル全録画ではなかったと思いますが)





わざわざ
>使用目的は1、タイムシフト
などと挙げられる必要はなかったのではないですか?
>>
父にとっては初めてのビデオレコーダーの購入

その機種選択をする私にとっては9年ぶりのこと

いいレコーダーを購入しようと意識は高ぶっていました

候補にあげたレコーダーはすべて複数チューナータイプです

テレビ番組録画機能に重心をおく、という意識があり、書き出したのです

個人差で、タイムシフトより、ビデオソフト再生に重心を置く、という人もいると思います。

よって、今回の購入において、タイムシフトを重視しているということを

明記しておきたかったわけです

2013/05/26 04:37 [16177791]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

複数の意味にとれる文言について
「どちらの意味で使っているのだろうか?」
という疑問が発生するのも無理はないではないか。

タイムシフトという言葉は、留守録、裏録以外、

まったく異なるような意味ってありますか?

疑問が生じるような別の意味ってありますか?



スレ主が勘違いして書き出しておるという可能性も十分考えられるのだ。
実際、そのように勘違いをしておったスレ主も大勢おったからだ。
また、質問内容がかなり初歩的である事が
スレ主が用語をきっちり抑えて使用しておる、
とは断定し辛かったのも事実なのだ。

もしスレ主である私が勘違いしているのではないか、と思えば、

それはそれで質問してくれればいいだけのことです

実際、質問した人は一人いました。

私にとっては意外でした。

質問した内容は初歩的な質問でしたが、

タイムシフトという言葉も、この業界では基本的な言葉です


他人の意見に耳を貸さず、
独りよがりの持論を曲げんようだと
ネット社会に限らず、いろんな状況で苦労する事になるぞ

いいえ。

初歩的な質問と、タイムシフトという言葉で、

躓いた人が複数人数いた、ということについては承知しましたよ

しかし、タイフシフトという言葉は既成の言葉、基本的な言葉である以上、

それを知らないわからない、というものは、勉強不足なだけということです

ビデオ業界で通っている言葉のことを、

独りよがり呼ばわりすることこそ、独りよがりということです


ただし、メーカーに対する批判として、わかりづらいという批判は昔からありました。

そういうことではその批判は的を射ることにはなるのです。

その言葉をそもそも造ったのはメーカーである以上、

「独りよがり」批判するなら、メーカーにいわなければいけない話です

それを理解できていないところに貴殿の問題点があるのです


その程度の自己理解もなく

「ネット社会に限らず、いろんな状況で苦労する事になるぞ」

とはね・・・

2013/05/26 04:57 [16177813]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

メーカーが「タイムシフト=留守録」で使っているという主張なら、
そのurl等貼って頂けると分かりやすいのですが。

東芝のサイトです

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/detail/timeshift/index_j.htm


さかのぼり視聴に力点をおいたアピールですが、

結局内容は同じ事をいっています

紙のカタログですが、東芝のタイムシフトマシンを紹介したものには、

長期旅行の間テレビ番組をたっぷり録画できる、ということも紹介されています


うっかり見逃したのでさかのぼたい、

旅行で留守の間の番組みたい、

裏番組をとりおきたい、

と種々理由はありますが、

内容は同じことです




メーカーが使っていると言われると非常に違和感があります。
そのメーカーとはどこで、いつの時代の話なのでしょうか?
と思ってしまいます。

「ビクター タイムシフト」

で、ちょっと検索かけてみました

http://www3.jvckenwood.com/press/2004/dr-m10.html#

http://www.itmedia.co.jp/news/0108/28/victor_m.html

http://www.joshin.co.jp/joshin/products/victor/hmhds1/

他にもあると思います



私の記憶でもっとも古い時期をあつかったのは、

VHSの開発秘話の書籍だったと思います

家庭用ビデオに求められるものの一つとして、

タイムシフト(留守録)という使命です。

つまりビクター(JVCケンウッド)が使っていたのは覚えています

ただその書籍を読んだのも10年以上前だったので、

書名は覚えていません

しかし、その当時を扱った文献をあされば、出てくる言葉だろうと思います

また当然、ビクターに限らず、ソニー、松下電器(パナソニック)その他の会社も

家庭用ビデオの開発をめざすメーカーであれば

必ずタイムシフトを考えていたはずですし、

その機能抜きには、普及はありえなかったでしょうね。


2013/05/26 05:44 [16177861]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

more preciousさん

url提供ありがとうございます

2013/05/26 05:48 [16177867]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

追加説明。

私があたった文献は、VHS開発秘話だったので、

ビクターと申しましたが、

ソニーが提案した、と以下のurlでもそういわれています。

Marcelloさん

more preciousさん

がソニーについて触れられたとおりです。

http://e-words.jp/w/E382BFE382A4E383A0E382B7E38395E38388E8A696E881B4.html

2013/05/26 06:51 [16177953]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5386件 縁側-新装開店!ひそひそ話をするgdgdな小部屋(マイルド風味)の掲示板

そこまで自分の主張を正当化するために、色々調べるなら、最初から質問スレなんか立てずに、御自身でカタログ等でレコーダーのことを調べれば良かったのに。

価格コムのレコーダー板で、質問する人も回答する人も、タイムシフトを予約録画の意味で使っていないので混乱が生じた訳ですが、説明だけで済む話を、自分は正しくてそっちが間違っているからと強固に主張する意味が解りません。

2013/05/26 07:57 [16178091] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


FM-2004さん
クチコミ投稿数:754件

ハビタブルゾーンさん宛てにリンクを貼った者です。

URLのみの書き込みでしたので少し補足させてもらいます。

私も質問で、「タイムシフト」と書けば最近では、タイムシフトマシンを連想するのかなとは思います。
ただし、「タイムシフト」そのものの意味で使っている方もいるやも知れません、常連さんも含めて。
何せ此処、価格コムの書き込み件数は膨大です。
ですので、既に意見は出尽くしたスレでもありますし、「タイムシフト」についてこれ以上のコメント差し控えます。

ということで、[16130332]はURLのみの紹介をしています。
タイムシフトはご自身で判断すればいいだけの話。

2013/05/26 09:19 [16178354]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14617件

>それで、最後に買ったのは、2004年のアナログ専用のDVDレコーダーでした。
>それからビデオレコーダーを購入はしていませんでした。
>9年間もたっていて

なるほど、スレ主さんは浦島太郎だったんですね。

2013/05/26 18:33 [16180162]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1186件

開いた口が塞がらん
とは、このことだな。



>タイムシフトという言葉は、留守録、裏録以外、
>まったく異なるような意味ってありますか?
>疑問が生じるような別の意味ってありますか?


何を寝ぼけたことを云っておる?

===========================
タイムシフトマシンという製品が発売されて以降、タイムシフト
と言えばタイムシフトマシンが連想されるようになっています。

連想する人はいるでしょうけど
===========================

自分でも認識しておるではないか。
自分で云った事を覚えておらんのか?



>少なくともビデオレコーダーについて、
>多少なりとも知識を持っている人なら
>誰でも知っているような言葉
>つまり、業界では当然通じる言葉

そのことは誰も否定はしておらん。

>よって、価格コムのビデオレコーダーの掲示板で書き込むには、
>適切な言葉であるといえます

い〜や
タイムシフトマシンなる商品が立て続けに発売されておる昨今では
誤解を招く可能性があるゆえ、
説明も無しに使用するのは、適切とは云えん。

>知らないものは謙虚な姿勢で質問すれば良いのです
>それを知らないわからない、というものは、勉強不足なだけということです

これも独りよがりの思い込みだな。
質問した者も含め、
指摘をしておる人間は、本来の意味を知らないのではない。
知っておるうえで
どっちの意味にもとれると云っておるのだ。



>わからない人に意味を説明してあげることが
>自己主張が頑ななことにはなりません

自分の都合のいいように捻じ曲げるのが
得意技のようだな。
誰が、
【わからない人に意味を説明してあげること=自己主張が頑な】
と云っておるのだ?


>どうして、タイムシフトという用語ごときに、
>複数人数もの人たちが、こんなに躓くのか、と不思議でなりませんでした。

まだ解らんのか?
複数の意味にとれるので

>スレ主さんの認識は上記であると最初に書く必要がありましたね。

というアドバイスに対し

>いいえ。そのようなことはありませんね
>その意味としか取れないのははっきりしています

このような事をほざくからではないか。


確かに、本来の意味はそのとおりだし
昔なら議論の余地はなかったのだが
いわゆるタイムシフトマシン(全録機)が発売されて以降は
『本来の意味はこうだ。大昔からそうだ。
したがって、別の意味はない。間違えようがない。』
このような主張は全く通らんのだ。

また、
>そのとき考えていた機種の型番を別途書き出している

これについても
スレ主が早とちりや勘違い、書き間違いを
おかしているという可能性は全くない、
とは言い切れんのだ。
繰り返すが、
スレ主の事を全く知らん人間ばかりがレスしているのだ。
あらゆる可能性を加味してレスするのは当然。
それを、

本来の意味はこうだ。
それ以外にはない。
その意味にしかとれない。

などと返し、何を云われようが頑と受け付けんから紛糾するのだ。


タイムシフトという文言の歴史など、どうでもよいのだ。
重要なのは、
現在その文言を使えば、本来の意味にしか受け取られん、
という事はない、という紛れもない事実なのだ。



その機微を理解せず持論を展開するから
独りよがりと云われるのだ。

独りよがりだという裏付けのひとつに
これだけ白熱しているにも拘らず、
スレ主の「ナイス!」の累計が、たった1つという事実がある。
「ナイス!」が多い事は必ずしも信用出来ん、
という見方はあるかと思うが、
「ナイス!」が全くないという事は、
賛同が全く得られておらんという事であるから
この点ひとつをとっても、独りよがりという裏付けになる。

5/26にスレ主が書き込むまで、12日ほどあいたが、
「ナイス!」の累計は44か45だったはずだ。
スレ主が立て続けに7つも書き込み、その後3件書込みがあったが、
「ナイス!」の累計は71に達し、26〜27も増えておる。
・・・・にも拘らず、スレ主の7件の新規書込みには
「ナイス!」が1つもついておらんのだ。
この事を肝に銘じ、よ〜く読み返すがいい。
「いろんな状況で苦労する事になるぞ」の意味が理解出来るようになればいいが・・・
それでも理解出来ん時は、
スレ主が信頼をおいておる人格者にこのスレを読んでもらい感想を訊いてみるがいい。



最後にひとつ云っておくが、
スレ主の引用文の表示方法は、
極めて読み辛い。

正しい引用の方法を習得し、
今後レスする機会あらば、実践してみるがいい。
そうすれば、少しは見直す事になるぞ。
次のレスでも同様の書き方をしようものなら、
それこそ独りよがりが決定的なものになるであろう。

2013/05/27 02:50 [16182029]

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:59件

・・・スレ主殿の此度の投稿、その労力には敬意を表しますが・・・最後まで目を通された方が
はたして何人おられるか・・


スレ主 殿

異呪文氏のレス、文面は辛辣 (おそらく頭に血がのぼる・・かもしれませんが ^^; ) ですが、
内容的には 至極妥当な (かつ、相当面倒見の良い) ご指摘のように思います。

大勢の方からの異論ご指摘に 穏やかでない心中はお察し致しますが・・・貴殿が耳を傾けて
くれることを、私も期待します。

>きちんと読めば誰にでも理解できる文章です

(貧者氏も触れておられるように) それを判断するのは「書き手」様ではなく、「読み手」の私達、なんですよ。
これは貴殿に限らず、書き込む者ならば誰もが留意しなければならぬ点、ですね。。(^^)

2013/05/27 04:40 [16182101]

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:79件

引用部分がわかりにくいという意見については採用します。

引用開始、と、引用終了、と改行して、以下書き出します。




引用開始


>タイムシフトという言葉は、留守録、裏録以外、
>まったく異なるような意味ってありますか?
>疑問が生じるような別の意味ってありますか?


何を寝ぼけたことを云っておる?

===========================
タイムシフトマシンという製品が発売されて以降、タイムシフト
と言えばタイムシフトマシンが連想されるようになっています。

連想する人はいるでしょうけど
===========================

自分でも認識しておるではないか。
自分で云った事を覚えておらんのか?

引用終了

その両者は同じ内容のことを指しているわけです。

タイムシフトは、

タイムシフトマシンも

タイムシフトマシン以外のタイマーとチューナーつきレコーダー(つまりほとんどすべて)も、

当てはまるわけです。

東芝のいうタイムシフトとは、その言葉をさらに限定しただけのこと。

だから、東芝以外の機種も当然その範疇に入るのであって、

東芝機を連想した人が、「東芝のタイムシフトマシンのことなのか、そうでないのか?」

と質問するのは良いけれども、

意味の遣い方を限定して私に押し付ける権利は誰にもありませんよ。

2013/06/08 13:21 [16228916]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

引用開始

>よって、価格コムのビデオレコーダーの掲示板で書き込むには、
>適切な言葉であるといえます

い〜や
タイムシフトマシンなる商品が立て続けに発売されておる昨今では
誤解を招く可能性があるゆえ、
説明も無しに使用するのは、適切とは云えん。

引用終了

その意見は完全に却下です。

「タイムシフトマシン」は東芝1社ですよね。

後で調べてみたことですが、

パナソニックは、チャンネル丸ごと録画について、

タイムシフトマシンとはいっていません。

タイムシフトをタイムシフトマシン限定にしてしまうのは、

早合点だし、誰かの言葉を借りるなら「妄想」の類です。


引用開始

>知らないものは謙虚な姿勢で質問すれば良いのです
>それを知らないわからない、というものは、勉強不足なだけということです

これも独りよがりの思い込みだな。
質問した者も含め、
指摘をしておる人間は、本来の意味を知らないのではない。
知っておるうえで
どっちの意味にもとれると云っておるのだ。


引用終了

これも却下です。

もう一度、私の最初の書き込みを自分で読んで見ましたが、

どこをどう読んでも、私が申し上げている意味以外取れようがありません。

東芝とも、チャンネル丸とりとも、書いていません。



引用開始


>どうして、タイムシフトという用語ごときに、
>複数人数もの人たちが、こんなに躓くのか、と不思議でなりませんでした。

まだ解らんのか?
複数の意味にとれるので

>スレ主さんの認識は上記であると最初に書く必要がありましたね。

というアドバイスに対し

>いいえ。そのようなことはありませんね
>その意味としか取れないのははっきりしています

このような事をほざくからではないか。


確かに、本来の意味はそのとおりだし
昔なら議論の余地はなかったのだが
いわゆるタイムシフトマシン(全録機)が発売されて以降は
『本来の意味はこうだ。大昔からそうだ。
したがって、別の意味はない。間違えようがない。』
このような主張は全く通らんのだ。

引用終了

これも却下。まったく反論として成立していません。

複数の意味ではなく、繰り返し説明しているとおり、

意味は一つしかないわけです。

タイムシフトマシンという名称のレコーダーが発売されても、

意味は変更していません。

わかっていないからもう一度いいますが、

タイムシフトマシンとは書いていません。




引用開始


>そのとき考えていた機種の型番を別途書き出している

これについても
スレ主が早とちりや勘違い、書き間違いを
おかしているという可能性は全くない、
とは言い切れんのだ。
繰り返すが、
スレ主の事を全く知らん人間ばかりがレスしているのだ。
あらゆる可能性を加味してレスするのは当然。
それを、

本来の意味はこうだ。
それ以外にはない。
その意味にしかとれない。

などと返し、何を云われようが頑と受け付けんから紛糾するのだ。

引用終了

これもまったく却下です。

これもクソもミソも一緒くたの話しです。

他の人がそうだから、私の書き込みもそうだろう、というわけではないですよね。

タイムシフトについては、

きちんと整理して、

機種と書き分けています。

それだから、貴殿のその指摘は的を射ていないのです。

それにタイムシフトはビデオ業界ではその意味でしか遣われません。

そもそもこの言葉で紛糾する、ということ自体、私には不思議です。

2013/06/08 13:30 [16228938]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

引用開始

タイムシフトという文言の歴史など、どうでもよいのだ。
重要なのは、
現在その文言を使えば、本来の意味にしか受け取られん、
という事はない、という紛れもない事実なのだ。

引用終了

これも却下。

東芝のタイムシフトマシンという機種のことかと思った、連想した、

というレスがあったから、歴史を持ち出してきたわけです。

その意義さえ理解できないですかね。

理解できないから、私の説明につまずくのでしょうけど。

タイムシフトとは、タイムシフトマシンが登場する前からある既成の言葉であり、

東芝はただその既成の言葉を引用しただけのこと。

だから、ここでタイムシフトといえばその留守録など、従来の意味でいわれているのであり、

東芝の一部機種を指すものではないことは明らか。


引用開始

その機微を理解せず持論を展開するから
独りよがりと云われるのだ。

引用終了

もしタイムシフトという言葉を、

まったく別の意味で遣っていたり、

それこそ、「複数」の意味があったとして、

はじめに遣っていた意味と、次に遣ったときと、

まったく異なる意味でつかっていた、

といった場合なら、「独りよがり」でしょう。

しかし、私は普通に遣われている言葉を

普通に遣っただけのこと。

これを独りよがり呼ばわりすることこそ、「独りよがり」ですね。



引用開始

独りよがりだという裏付けのひとつに
これだけ白熱しているにも拘らず、
スレ主の「ナイス!」の累計が、たった1つという事実がある。

引用終了

ははは。省いてもいいくらい価値のない記述だけど、

確かにネットではありがちなことだから、書いておきましょう。

ナイスの累計は意義ないことですね。

まったく関係ない話をさせてもらうと、

私はまったく別の板で政治や宗教について論じることはあります。

貴殿にいわれるまでもなく、孤軍奮闘みたいになることはよくあることです。

しかし、それでなければ、発言する意義もないわけです。

みんなが思っていることをなぞるだけ、なんてことは意義はないのです。

では当該掲示板のことではどういうことになるでしょう

タイムシフトといえば、タイムシフトマシンを指すと思った人がいた。

しかし、タイムシフトとは、

東芝のチャンネル丸録画のことに限られたるのだ、

といったことではなく、

そんな限られた機種、限られた用途ではなく、

広く、留守録画、裏録画といったようなことをさす、

ということに一人でも気づけば、

このネットのやりとりにも意義が出てくるわけです。

私は何回もそんな体験してますよ。

論争している直接の相手は理解しないで、ロムしている人が気づいた、というようなことを。



引用開始

最後にひとつ云っておくが、
スレ主の引用文の表示方法は、
極めて読み辛い。

引用終了

これは採用しました。

いろいろ方法あるでしょうけど、手間のかからん仕方しかやりたくないので。

他にいい方法があるなら、教えてください。

2013/06/08 13:39 [16228960]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

引用は『』でします


『スレ主 殿』

はいな






『異呪文氏のレス、文面は辛辣 (おそらく頭に血がのぼる・・かもしれませんが ^^; ) ですが、
内容的には 至極妥当な (かつ、相当面倒見の良い) ご指摘のように思います。』

貴殿にとっては妥当、でしょうけれど、

わたしにとっては、レベル低過ぎ、と思える内容ですね。

他の人がいうとおり、

ビデオ業界に対して、

私は浦島太郎状態なんですが、

みなさんレベル高い議論しているだろうと思っていました。

それこそ私の「妄想」「思い込み」だったわけですけどね。






『大勢の方からの異論ご指摘に 穏やかでない心中はお察し致しますが・・・貴殿が耳を傾けて
くれることを、私も期待します。』

耳は貸しますよ。

少し話しをもどすと、

使用しているテレビについて、私ははじめ型番を書いていません。

これは父とは別のところに住んでいたので、すぐにはわかりませんでした。

しかし、型番書き出したほうが良いというレスに応えて、

後日調べて書き出しました。

頑ななつもりもありませんし、他者を全否定するものではありませんよ

私の申し上げたいことは、一つの意味を狭く閉じ込めることは間違ってますよ、というだけのこと。

本来の意味を考えよう、というだけのこと。

どうして私がある会社のある商品のためだけに、

既成の使っていた言葉について、制約されたり文句いわれなければいけないというのでしょうかね

よって、私は他人がなんといおうと、公的な言葉は公的な言葉として遣うだけであり、

ローカルルールに付き合え、という指示には従う考えはありません。






『>きちんと読めば誰にでも理解できる文章です

(貧者氏も触れておられるように) それを判断するのは「書き手」様ではなく、「読み手」の私達、なんですよ。
これは貴殿に限らず、書き込む者ならば誰もが留意しなければならぬ点、ですね。。(^^)』


書き込みをするものは誰でも、

書き手であり、読み手です。

時間をおいてもう一度読み返すことも大事なわけですけど、

やはり何回読んでも最初の書き込みにおいて、

タイムシフトの言葉の遣い方に落ち度はありません。

きちんと、機種と、用途と、整理して、分けてかいているというのが決定的理由です。

それであるにもかかわらず、

用途の部分をつまみあげて、東芝の機種にリンクさせる、というのは、

徳川家康が豊臣を滅ぼす時の「国家安康」という字句を解釈でなんくせつけたのと同じようなもの。

なんでも読み手が決める、というなら、

江戸時代初期、大坂の陣の端緒を開く徳川家康にも正当性があるということになってしまいますね。

ははは

その言葉の意味は、基本的にその言葉の意味のとおりに遣うべきあり、

読み手もそのとおりに受け止めればいいだけのこと。

2013/06/08 14:16 [16229054]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

世間で
違ったタイムシフトの言葉の使い方を
しだした時に
この話が合う 知り合い とか
トモダチ と話す機会は無かったのかな―

2013/06/08 14:22 [16229070]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

『世間で』

通俗的にはという意味ではということでしょうね

友達、知人と、ビデオレコーダーの詳しい話はしませんね

まぁ、メーカーなら、パナソニックやソニーなど、どれがいい、とか程度です。


通俗において、東芝を連想する、という主張のレスが繰り返しなされているのは承知しています。


だから、私の説明をきちんときいてください、と私は繰り返し申し上げているわけです。

東芝のタイムシフトとは、狭義でいわれているもの、一形態にすぎないのであって、

それに限定するものではないのです。

東芝に固執すことこそ、頑なというべきことを、

従来の意味でいうことを頑な呼ばわりすることこそ、問題だと私は思っています。

2013/06/08 14:38 [16229121]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5386件 縁側-新装開店!ひそひそ話をするgdgdな小部屋(マイルド風味)の掲示板

いやはやなんとも・・・

たかだか用語の解釈で、そこまで頑なになれるとは。

もう本スレの回答はどうでもよいのでしょうから、スレを閉めたらいかがですか?

貴殿の意見で他者が考え方を変えるとも思わないから。

2013/06/08 19:43 [16229944] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

引用は、引用する文章の すべての行の先頭に 「>」 を付けるのが一般的です。
些細なローカルルールについては さておき、

>私はまったく別の板で政治や宗教について論じることはあります。
>孤軍奮闘みたいになることはよくあることです。

・・・そんな 「どアウェイ」 な状況が 「よくあること」 ならば、なおのこと

>みんなが思っていることをなぞるだけ、なんてことは意義はないのです。

の一言で片付けたりせず、先ずおのれの主義主張を見直してみては如何?
残念ながら、今回寄せられたご指摘などは、上記の主張で退けられる類の
ものではない(主張の使い処を誤っておられる) と思いますので。

まぁ 腑に落ちぬのであれば、

>スレ主が信頼をおいておる人格者にこのスレを読んでもらい感想を訊いてみるがいい。

(だまされたと思って) 試しにこちらを実践なさいませ。

議論の場で 「孤軍奮闘みたいになる」原因が、「周りが愚か」 だからなのか、
「おのれが (噴飯ものの) 独り善がりを展開している」 からなのか、
少なくとも、『 脳内会議 』 のみで結論を導くよりは 有意な見解が得られるかと思います。


>なんでも読み手が決める、というなら、江戸時代初期、大坂の陣の端緒を開く
>徳川家康にも正当性があるということになってしまいますね。 ははは

ふふ・・・「方広寺鐘銘事件」を持ち出して 同列に論じ始めるとは、
(当時の徳川家に負けず劣らずの) なかなかの曲解(笑)・・・とだけ申し述べておきます。

2013/06/09 11:20 [16232474]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5386件 縁側-新装開店!ひそひそ話をするgdgdな小部屋(マイルド風味)の掲示板

×孤軍奮闘

○孤立無援

2013/06/09 11:58 [16232606] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

なぜ放置できないのか?

2013/06/09 11:59 [16232613]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1186件

何度も同じ事を云わせるでない。

開いた口が塞がらぬ・・・・


根本が誤っておる事を
理解出来ぬほど、「アレ」なのか、
認めるのが悔しいから
気が付かぬ振りをしておるのか、
どちらかは知らんが
誤った妄想を土台に
いくら屁理屈やこじ付けで
「却下」「却下」とほざこうが、全く無意味だ。
・・・にも拘らず、駄文のオンパレードとは、
いやはやご苦労なことだ。

もう一度最初からよ〜く読み返してみるがいい。

本来ならこれで完了なのだが
それでも理解出来ん可能性があるゆえ、
特別に補足してやろう。


昨今では「タイムシフト」という文言で東芝のタイムシフトマシンを連想する事は特別な事ではない。

これは、厳然たる事実。

したがってスレ主がどういう意味合いでその文言を使用しているかを、まず確認するのが先決と考えるのは自然なことだ。



>意味の遣い方を限定して私に押し付ける

>タイムシフトをタイムシフトマシン限定にしてしまう


誰がそんな事をして(しようとして)いたというのだ?

回答者は、「タイムシフト」が複数の意味にとれるから
質問者の意図を質しているにすぎん。
この行為が「遣い方を限定して私に押し付ける」だの
「タイムシフトマシン限定にしてしまう」だの
「東芝に固執する」だの
被害妄想も甚だしい。
全く話にならんな。


>どこをどう読んでも、私が申し上げている意味以外取れようがありません。

まだ根本的な事が理解出来んのか、
認めるのが悔しいのか、

書いた本人が読んだら、そう思うに決まってるだろ。
馬鹿じゃないのか。

他人が書いたものを、どちらの意図なのかを
その質問文を読んだだけでは、
100%間違いなく確定できる訳が無い、
というのが、まだ理解出来んのか?認めるのが悔しいのか?

書いた本人が『その意味にしかとれん』
と頑として言い張る事が、
独りよがりの極地であるという事を、いい加減に気づいたらどうだ?



まだまだ
屁理屈、こじつけ、議論のすり替えなど
突っ込み処、満載だが
いちいち指摘するのも馬鹿馬鹿しい。


ここまでの議論で
スレ主が
自分さえよければ
他人がどうなろうが知ったこっちゃない、
という、超自己中であるという事が露呈した訳だが
ひとつ重要な事を贐として贈ってやろう。

“物事を客観的に判断する目を持て”

2013/06/11 20:16 [16241212]

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ブルーレイ・DVDレコーダー」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
録画予約 3 2013/06/11 19:16:10
ダビングしたdiskをレコーダーに。 3 2013/06/11 18:42:22
入力切替 6 2013/06/11 17:22:35
ネットワーク接続について質問です。 3 2013/06/11 17:58:41
ブルーレイの購入・教えてください 2 2013/06/11 14:54:18
DIGA DMR-BW850 HDD→BD-RE 3 2013/06/11 13:34:41
番組持ち出し 6 2013/06/11 19:26:18
修理 4 2013/06/11 9:51:05
おまかせプレイ? 3 2013/06/11 10:06:18
RD-XD92D DVDファイナライズ方法 6 2013/06/11 6:52:48

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミを見る(全 865313件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

最高水準のポイント還元率 REX CARD(レックスカード)

新製品ニュース Headline

更新日:6月7日

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)

縁側 えんがわ

自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−

[すべて]に所属