地震予知---福島沖大地震 2013年6月半ば---(2013/5/30)

予測の概要

2012年12月から、『黒い水』、『水玉』、『巨大アンテナ』の絵がテレビ・アニメに見られた。福島で原発が爆発する大地震は、そろそろと思っていたので、その時期が近づいたと予想した。"水玉"は、311の前にも見た。千葉県の湾岸石油施設の炎上をさす。大地震の予兆だ。他に、商店街の火災、ビル火災、飛び降り、ヘリコプター墜落、東京の帰宅難民、新幹線、駅に列車衝突、地下鉄の絵が出た。どうやら大地震だ。

福島大地震は、多くの被災者を出すようだ。1-2月と思って当初警戒していたがなく、5月にようやく1ヶ月前とおぼしきサインがみつかった。311以後、最大の余震である。死者は予知されてない時は、5-10万人。予知された時は2万人以下。

福島沖大地震
震源---福島県沖
規模---マグニチュード M 7.3〜8.4
震度---最大 7, 福島県7,宮城県南部6強,北部6弱,茨城県6強-7,千葉県6弱・東京6弱
時間---夜(5-11時)
日付---2013年6月14-18日
被害---福島原発の建屋が一部崩落、深夜に爆発。福島の新幹線か在来線、千葉の地下鉄の脱線、マンション火災、関東で電車停止。福島の駅のホームで散乱。千葉県の石油施設の炎上。福島の城か石垣が一部破壊、低い津波で被害少々、東京の高層ビルが揺れ、帰宅難民が出る、高層マンションで火災、福島県・宮城県・東京で商店街が散乱する、民家火災も多数。死者は予知されない時は数万名。(防災次第)

防災

大きい揺れが福島と仙台、茨城県、東京・千葉を襲う。家具が転倒する。火災の危険性が高い。よって、揺れたら、すぐに消火する。部屋に閉じこもっていないで、近隣の火災も消す。高層マンションはすぐに脱出すること。そうしないと焼け死ぬ。消火のため、風呂桶に水を蓄えておこう。

福島県内の列車が危険だ。地震が予想される日の夜は、列車は乗らないようにしたい。やむおえぬ事情で乗る時は、後ろの車両に乗る。バスを使おう。

津波は低いのがくる。松島周辺では1m近くになると予想している。宮城県南部、福島県で沿岸と川の下流(川原)では気をつけよう。岬や砂浜でないなら、流される心配はない。岬は波がくるから、すぐに離れよう。

防災要点

テレビ予知

福島大地震には、様々なサインがあった。それを列挙して、予想される災害を記そう。

直前予知

東北の大地震の数割は前日に茨城県柿岡の地電流グラフに大波が現れる。6月13-18日、そこに大波が現れたら、翌日とみなせる。それがないと発生はほとんどない。

気象庁の観測所

まとめ

強い揺れが福島県を中心とした東日本・東北の太平側を襲う。気をつけよう。ネバダから幸運を祈る。

訂正履歴

6/10

いろいろ防災要点など、付け足す。

home

inserted by FC2 system