Topページ
C4 official web site Web Radio You Tube C4 Official Fan Club Twitter

C4-VS-C9 Round SIX終了!第1回C9(FC)イベントの詳細。

2.5th unofficial-single
C4 meets NIRVANA
[-Breed-]
breed
VIPER EXPRESSにて限定販売中!

(PC&スマートフォン)
http://www.keasler.co.jp/online/c4/single.html
(携帯)
http://www.keasler.co.jp/m/c4_cd.html
Next Live


LIVE
8月末某所イベント(予定)


9月、大阪、名古屋ワンマン決定!
9.21(土)心斎橋FANJ-twice
9.22(日)名古屋・池下CLUB UP-SET





2013.6.1(SAT)
C4--VS-C9 ~Round6~

SET LIST


01:ICONOCLASM(BUCK-TICK)
Vo,大村孝佳 Gt,TOKI Ba,Junji Dr,Tomoi
02:BREED(NIRVANA)
03:Solitary Universe(孤影Ver,)
04:rise up(HALATION)
05:激情(STEALTH)
~MC~
06:Pylebanker
07:flarestack
08:Jayrohead
09:SHREDMACHINE
~MC~
10:Intense RAIN
11:LIGID
12:Complainer
13:Cadenza
~MC~
14:MARVELY
15:REJECTER
16:DISCORD Insane
17
Crocodile Vibration

SP:FORTUNARY

(え?おいおい…空調、効いてる?)ってくらい熱かったですね。

参戦した方、大丈夫でしたかね?

とにもかくにもお疲れ様でした。


心置きなくNEW ALBUMの制作に臨めるような、心に残るLIVEでした。


そんでそんで、MCでも言いましたが創設以来「初」となるFCイベントの内容を。

内容としては、倉庫スタジオでの撮影がメインとなります。
105
107
↑1F
201
↑2F

1Fと2Fのスタジオを一棟丸ごと借りて、1Fで私達C4の4人とC9メンバー1名の5人ショットを、ひたすら撮っていきます。

「その間ヒマだわい」となってはアレなんで、2Fでは今まで会報に収められていなかった非公開映像のDVDを放映しつつ、何かしらのクイズだかテストだかをやって、入賞者?優勝者?の方にメンバーの実際に使用した衣装やら、私のギターやらを差し上げます。もちろん1Fで撮影を見学してても良いです。

ちなみに参加者の方には当日放映される非公開映像DVDを9月発送予定の次回会報(Confidence 9 Vol,19)送付時に通常の会報と同梱し「2枚組」で送られます。

ん?いや違うな…

当日撮影した写真データもCD-Rで同梱されてきますので「3枚組」というアホな形で送られてきます。

当日はね、生贄として、私の車「フェアレディZ ロードスター」

493ee48df90255eac8b3-M

コイツをオープンにしてスタジオ前だか中に放置しておくので、勝手に乗って写真とかも撮って良いです(乗ってもイイけど、さすがに走っちゃダメよ?)

何はともあれ、詳しくはC9サイトを見て下さい。
http://www.keasler.co.jp/c9/index2.html

日程は7月14日(日)です。翌日が祝日なんでこの日にしました。

開始は17:30からですが、遅れてきても全然間に合うようなイベントなんで、その辺は上手い事やって下さい。

受付は昨日のライヴから開始されており、明日から本格的に受付開始です。

さすがに全国のC9メンバーが参戦したら収容しきれない会場なので(来る事はないと決め付けています)事務局が判断する定員に達し次第、受付を締め切る場合がありますので、申込みは早めの方が安全だったりします。

とにかくココ
http://www.keasler.co.jp/c9/index2.html

を見て、よろしくお願いします。


ではでは!

「THE 丸出し侍」(民明書房:刊)

Next Live
2013年6月1日(土)
(FC限定LIVE)
「-C4-VS-C9- Round SIX」

目黒鹿鳴館

チケット受付期間

2013年5月7日(火)まで


NEWS
9月、大阪、名古屋ワンマン決定!
9.21(土)心斎橋FANJ-twice
9.22(日)名古屋・池下CLUB UP-SET



2.5th unofficial-single
C4 meets NIRVANA
[-Breed-]
breed
VIPER EXPRESSにて限定販売中!

(PC&スマートフォン)
http://www.keasler.co.jp/online/c4/single.html
(携帯)
http://www.keasler.co.jp/m/c4_cd.html


STEALTHのダイジェスト動画をYouTubeに上げました。
__________________


これから明かされる話は完全実話でありTAKURO本人は未だに知らない。

ウソを言い切る事で笑いを取る事で有名な私と、大徳という罪深きクロンボが「勝手にやった事」である。

「THE 丸出し侍」
(民明書房:刊)

あれは2005年くらいの事だっただろうか…

函館から大徳が東京に遊びに来た

大徳が上京すると大体2泊3日の滞在スケジュールで、その内の1日がTAKURO宅、もう1日が私の家に泊まるパターンが多い。


その日、私はTAKUROから託された大徳の身柄を引き取るべく、車で新宿界隈に向かった。

大徳は肌が黒い為、夜間になると街中では大変見つけづらい。

TOKI:ん?あれか?

当時の私の愛車であった大型ベンツのクラクションを鳴らす。

やはり大徳だった。こちらに駆け寄ってくる。

大徳:「ってか、まんまヤクザっすね…」

TOKI:「こんな愛苦しいヤクザがいるか!まぁまぁ乗って乗って」

大徳:「いやあの、さっき久し振りから連絡があって、その子も合流してイイっすかね?」

TOKI:「えああそう全然イイけど」


聞けば、以前どこぞで知り合った女性、変に好きだの何だのとかそういうのではないらしく、ただ単にその子から何となく連絡があって、今東京にいると伝えたところ「久し振りに会って飲もう」、という感じになったらしい。

彼女は音楽が好きで、そんな中にGLAYもいた。大徳が友達だと明かすと大変に驚いていたとの事

ほどなくして彼女も合流。3人で飲というになった私は水だったが


店に入り、乾杯(私は水

ツマみながら、それぞれの近況や雑談などの会話で華を咲かせる。


ごく自然な流れで恋愛についての話となった。


聞けば彼女は恋愛で、とても悩んでいるとの事。


それに対し、私と大徳懸命に彼女の悩みに応えようとしていた。

必然的に熱く、時に重くなる雰囲気。


その雰囲気を変えるかの如く、彼女が切り出した。

女性:「ごめんなさい!私の話ばっかりで… えへへ、あ!TOKIさんもGLAYさんとはお友達なんですよね?私、すごくGLAYの恋の歌が好きなんです。TAKUROさんってどうしてああいう素敵な曲が書けるんですか?

TOKI:「まぁ、そのまんまって感じですよね」

彼女:「あぁ、やっぱり…TAKUROさんが恋をしてた女性ってどんな方なんだろう…

大徳:「まぁ、普通の子じゃなかったよね…

彼女:「え?普通じゃないって…どんな?」

大徳:「うん…












「ヒンバ族だったんだ…」
p2

彼女:「え?ヒンバ?

徳:「あぁ、一生懸命に日本に馴染もうとしてたんだけどな… ねぇTOKIさん?

TOKI:「うん、やっぱり文化が違いすぎるってトコTAKUROも悩んでたな…あの子、
ニカウちゃんだったっけ?」


大徳:「ニカウでしたね。俺が最初にニカウに会った時、いきなり逆立ちしてたもんで「何やってるの?!」って聞いたら、
「TAKUROくんと結婚したら、私「久保ニカウ」になるのか「ニカウ
久保」になるのか考えてる!昨日からずっと考えてる!」って叫ばれた日にゃあ 絶句しましたよ

TOKI:「ヒンバ族は考え事をする時には逆立ちするといい、って文化があるみたいなんですよ

女性:「そうなんですか

TOKI:「だからTAKUROと街を歩いてても、彼女が何かを考え出すとイキナリ逆立ちしちゃうんですよね。慌てて止めるTAKUROが健気だったな…

大徳:「あと、基本的にオッパイ丸出しだったじゃないですか?ヒンバは裸族だから彼女にとっては普通でも日本じゃ違うんだよって…TAKUROは一生懸命言い聞かせてましたよね」

TOKI:「あれは…目のやり場に困ったな。でもアレもキツかっただろ、メシ食う時…

大徳:「え?何でしたっけ?」

TOKI:「ホラ!彼女と俺ら人で六本木でメシ食ってた時にさ、サラダとかを食べてる時は何でもないんだけど、米粒だけは口に入れた途端にクチョクチョクチョクチョって高速で噛み出してさ、持参のビンに「ペッ!」って吐き出してさ、酒つくってたじゃん

大徳:「あったあった…

TOKI:「そんで唾液交じりの米粒を「オオトク!コレ、サケ!ノメ!」ってオッパイ丸出しで叫んでたな…」

徳:「友達の彼女が好意で作ってくれた物だから、とは思っても、さすがにアレは厳しかったですね…」

女性:「結局、彼女とTAKUROさんは別れたんですか?

徳:「うん…」

TOKI:「まぁ…アレはしょうがなかったな」

女性:「え?何かあったんですか?」

大徳:「うん、彼女の生まれ育った土地では、タンパク質の補給としての肉は動物を狩って摂取してたんだよ」

女性:「え?でもそれは、ある意味私達も同じですよね?」

TOKI:「うん、ただ彼女と俺達が決定的に違うのは「その場で狩るかどうか」ってトコなんだよね

大徳:「普段は笑顔で喋ってても、犬とか猫とかを見ちゃうと途端に獲物を狩る目になっちゃって追いかけ回すんだよね…」

TOKI:「彼女視力両目ともに8.0とかあるから、犬とか猫が3kmくらい先にいても分かるんだよ…」

大徳:「そう、それで走るのがメチャ速くて…

TOKI:「100メートル4秒とかだっけ?」

大徳:「そんな彼女の事を歌にもしてましたね」

TOKI:「あぁ、アレか、確か「丸出しパンサー」だったっけ?」

女性:「え?その曲知らない…」

大徳:「函館時代の時に出したソノシートだからね。知らないかも


女性:「TAKUROさん、苦労してるんですね…」

TOKI:「うん。君だけじゃない。みんなそれなりに何かしらあるんだよ。だから挫けちゃダメだよ?」

女性:「…わかりました。うん!何かスゴく勇気を貰っちゃった!

大徳:「それは良かった。じゃそろそろ君は帰らないとマズくない

女性:「あ!もうこんな時間!今日はとても楽しかったです!ありがとうございました!」

TOKI&大徳:「いえいえ」


彼女が席を立ち、店を出て行ったのを確認。





・・・・・・・・・





・・・・・




TOKI おっ前!何がヒンバ族だよ!あの子絶対信じたぞ!」

大徳 「アンタこそノッテきたじゃないの!」

TOKI 「笑い堪えんの大変だったわ!」

大徳:「100メートル4秒って、電車かっつーの!

TOKI:「あの子が週刊誌かなんかに取材されて「TAKUROの元カノはヒンバ族」なんてなったら俺は知らんぞ!」

大徳:「そん時ゃ全部TOKIさんが言ったって事にしますよ!大体ナンだ!丸出しパンサーって!そんな曲ある訳ねーだろ!」

TOKI:「あんなタイトルが0.2秒で出るのは俺くらいだろ!

大徳:「確かに面白かったです

TOKI:「いや…お前も面白かったよ…」

大徳:「いや、TOKIさんこそ…」

TOKI:「で、どうする?彼女

大徳:「いいんじゃないですかね、あのままで」

TOKI:「まぁ、そうだな…」



そんな一夜がありました。

「My Baker Street」(民明書房:刊)

2.5th unofficial-single
C4 meets NIRVANA
[-Breed-]
breed
NOW ON SALE
KSCQ-1021/¥2300(In Tax)
全5曲入+DVD(PV2種+50分Making)
スーパージュエルBOX仕様+4pブックレット
VIPER EXPRESS&郵便振替にて
限定販売開始!

(PC&スマートフォン)
http://www.keasler.co.jp/online/c4/single.html
(携帯)
http://www.keasler.co.jp/m/c4_cd.html



STEALTHのダイジェスト動画をYouTubeに上げました。
__________________

~、まだ鼻声ですが体調は完全に復活しました。今夜更新のWEB RADIOも鼻声で録りました。すいません。

過去、近況の「完全実話」をお伝えする私のブログ、それはいつの間にか人は「伝説ブログ」と呼ぶようになりました。

ここにまた一つ、紹介しましょう。

「My Baker Street」
(民明書房:刊)


「ぜい肉を削ぎ落とした会話

それはスピードが大きなビジネスチャンスを生む現代社会では重用される風潮だろう。

しかし会話の全容を把握しきれない児童期においては、往々にして誤解を生む可能性が高い。

今回はそんな具体例を紹介する




「工夫

正直、現代社会で損なわれつつある風潮ではないかと

大量生産、大量消費。

「壊れたら直すというより壊れたら替えるという言葉の方が現代を正しく表していると思う。


0に何を掛けても0だが、1あれば100を掛ければ100になる。

だがその「100」を掛けれない。

100を掛ける労力を割くよりも、大変じゃない方に逃げてしまう

そんな感じ。



の実家は決して裕福ではなかった。

当時、流行っていたヒーロー玩具もロクに持っておらず、3時のおやつなんて当たり前に無い。

そんな家だったが、何ら苦痛に思った事はない。

だって私達には、いつだって「工夫」があったから。


バットが無ければ、その辺の棒っきれで。
お金が無ければ、空きビンを拾って酒屋に持って行って現金を作った(知らない人もいるだろうけど、当時はコーラの2リットルのガラス瓶は30円、ビール瓶は5円で、どこの酒屋でも買い取って貰えました


無ければちょうだい

ではなく、

無ければ自分で創る」


んな事当たり前のだった。


ただ、言葉が足りていなかった為、多くの誤解も生んだ。


例えば、「陶器は土を焼いて出来る」と聞けば、の辺の泥をこねて茶碗を作り、火で炙ってみても全く硬化しなかったり、「金(きん)」は砂の中に混じっている、と聞けば公園の砂場で砂金を探したり、とか。

もちろん、知識のある今となっては全てが笑い話だが、XXはどうやって出来る?」XXは何で出来ている?」、何かにつけて知識を吸収したがっていた児童期の私、確か小学5年くらいだったと思うが、私が疑問に思うそんな中に「米」もあった。


いつだか「せんべえ」は何で出来ているんだろう?と思い、母に聞くと「お米で出来ているのよ」との事。確かに成分表を見ると「米の菓子」という読んで字のごとく「米菓」と書いてあ

ん?

あれ?米?

確か以前にも「米で出来ている」と聞いたものがあった。

それは確か「糊(のり)」

当時の小学生、いや、昭和50年代に「糊」と言えば誰もが「ヤマトのり」を思う浮かべたと思う。

10001433_20110511164819_image1_src

今でも当然ありますね。

確かに封筒を閉じる際、糊がない時には米を潰して代用していたのを見た事がある。

その時潰された米の粘度、質感、共にまさに「糊」だった。


そこから導かれる当然の図式として、


糊=米=せんべえ
米=せんべえ
せんべえ=


何の疑問もない。あろうもない。


つまり米をスリ潰しゲル状にしたものが「糊」
それを円形に焼いたものが「せんべえ」


ともすれば、糊は「チューブ状の米菓」とも言える。


「ちょっと醤油でも混ぜるなり何なりして、お菓子としても売り出せばいいのに…」



と、当時から私が妙に経営者体質った事は過去ブログでも触れていましたね。

「驚異!CEOの素養」
http://blog.livedoor.jp/c4toki/archives/65719044.html


思い立ったら即行動!は当時から変わらなかったので早速実践。

米をスリ潰してゲル状にしてみようと試みる。


、これはやった人も多いと思いますが、米粒を「完全にスリ潰してゲル状にする」というのは「
大変に困難」です。

どうしても「粒」が残り、完全なるゲル状にするは、それなりの器具なり機械なりがないと、まず出来ない。ましてや当時の私はスプーン一丁でやっていましたから。

まぁでもこれくらいならイイか…と、粒が若干残ったままの米ゲルを円形にし、フライパンで焼いて醤油を塗るも「せんべえ」というより焼き円形おにぎり」みたいな感じになってしまう。

も当然焼きおにぎり「そのもの」だった。


ここで小5の私に一つの疑問が出る。


完全とか行かないまでも、米は「かなりゲル状になっている」のに、何で「せんべえの味にならない」のか?


と、同時に、せんべえは「油を使ってる感」が全く無かったので、当然フライパン油を敷いてない。故にかなりの焦げ跡がフライパンにコビりついてしまっている。


このままでは、やられっぱなし。

ただの徒労。



だが、

私の人生にソレはない。

何としても、プラスに持っていく。

この場合の「プラス」とは?


この手で「ハンドメイドせんべえ」を作る事、「その一点」だ。


する。
熟考する。


そして当然の如くの一つの光明に辿り着く。

先ほど出した公式

糊=米=せんべえ
米=せんべえ
せんべえ=

れは即ち、

糊=せんべえ

でもある


つまり、ただ単に「糊を円形にして焼けば良い」


この時の私は電球を発明した瞬間のエジソンも、きっとこんな感じだったんだろう、フフッと、勝手にエジソンの気持ちが分かったつもりでいた恐ろしい子供だった。


フライパンに乗せる=
食物と事前認識している物

この潜在方程式が
糊=せんべえ」という図式に辿り着くまで一歩遅らせた。


ランドセルからヤマトのりを取り出し、フライパンにニュルニュルと出し、円形状に整え、火を点け、醤油をタラタラ垂らしているところで母が帰ってきた。






20111212195741357




誰もがこんな経験ってありますよね。


風邪を急いで治したい方、必見!「強制リンパ細動法」無料公開です!

Next Live
2013年6月1日(土)
(FC限定LIVE)
「-C4-VS-C9- Round SIX」

目黒鹿鳴館

Open/18:00 Start/18:30
Ticet price/adv.¥3,000 day¥3,500

チケット受付期間
●2013年4月8日(月)~2013年5月7日(火)
詳細はこちら→http://www.keasler.co.jp/c9/
FCお問い合わせ:info@keasler.co.jp


完全体C4初の
LIVE DVD
「THE FLARESTACK」
※3月2日新宿BLAZEブランクチケット(ダミー)付
flarestack
VIPER EXPRESS限定にて発売中。
(PC&スマートフォン)
http://www.keasler.co.jp/online/c4/dvd.html
(携帯)
http://www.keasler.co.jp/c4/web_cart/mobile/view.php
______________
2.5th unofficial-single
C4 meets NIRVANA
[-Breed-]
breed
NOW ON SALE
KSCQ-1021/¥2300(In Tax)
全5曲入+DVD(PV2種+50分Making)
スーパージュエルBOX仕様+4pブックレット
VIPER EXPRESS&郵便振替にて
限定販売開始!

(PC&スマートフォン)
http://www.keasler.co.jp/online/c4/single.html
(携帯)
http://www.keasler.co.jp/m/c4_cd.html


_
STEALTHのダイジェスト動画をYouTubeに上げました。
__________________

今、床にダダ流しになっている血尿を雑巾掛けしながら、このブログを書いています。書きながらも漏れてしまっているのでキリがありません嘘ですが

何故、そんな辛いのにブログなんか書いてるのかと言えば、それはやはり「皆さんに知らせたい事」があるからなんです。

俺はどうなってもいい。

これで、皆さんが風邪で辛い思いをしなくなるのなら!…なるのなら!なるのなら!…(エコーかかってます)


言っておきますが、私が提案している治療法は全て私は本当に実践しています。


「風邪ごときで医者に行く」という教育を私は受けていません。出血しようが、骨が折れようが、基本的に放っておく、いや、自然治癒に任せるというのが我が一族の家訓です。


ぁ、もーいいや前置きは。


いきなり行きます
「強制リンパ細動法」


熱、ノドの痛み、鼻水、倦怠感、せき、


ご存知のとおり、主な風邪の諸症状ですよね?


熱冷まし、抗生物質などの薬剤などの処置に合わせ、十分な栄養、十分な休養


そんな基本的な事ばかりに囚われ、

見落としがちなファクターがある。


それが「リンパ」です

リンパがもたらす排泄(老廃物運搬)

心臓から勢い良く送り出された血液が栄養や酸素を運ぶのに対して、リンパは体内で不要になった老廃物や疲労物質を回収して運ぶ「下水道」のような役割を果たしている。


老廃物は、通常は静脈に取り込まれて心臓まで戻ってくるが、静脈に入りきらないあふれた分の老廃物はリンパ管に流れ込む。


つまり、リンパは、静脈では回収しきれない老廃物を回収するシステムと言うことができる。 静脈を渋滞している道路に例えると、リンパは、渋滞の抜け道のようなものといえる。



つまりリンパの流れを促進する事は病気の早期治療に結びつく。



風邪ウィルスによ老廃物等のリンパ節への滞留、


「強制リンパ細動法」は

この促進を「弱った身体でも実践出来る」というモノです。



どうです?さんざん皆さんは私の提案する治療法を信じてくれませんが、今回は大丈夫っぽいでしょ?


その期待に応えてみせます。


それでは、


「強制リンパ細動法」を実践する為に必要な薬剤、手順を説明します。


まず、用意する薬剤はコレ
20130419_133806

「バンスキットSローション」です。

いわゆる肩凝りとかの時に塗る薬剤、有名なヤツだと「バンテリン」とかですね。

でも、この「バンスキットS」は控えめに言っても「バンテリンの2倍以上」の浸透感があります。

そういうのを塗り慣れていないような人が風呂上がりに肩に塗ると、飛び上がって洗い流すくらい強力です。

20130419_133820

「血行促進成分配合」

その名の通り、本当に血行が促進する頼もしい成分です。


これを用意したら、クッソ熱い風呂に入って下さい。そうですね、とりあえず50度くらいでイイでしょう。


体力は著しく消耗しますが、ここでは毛穴という毛穴を全開にする事が目的です。


風呂から出たら、速攻でバンスキットSを身体中に塗るのですが、肌により深く、より多く、より早く浸透させる為に薬剤射出口のスポンジ部分はハサミとかニッパーで取って、手の平で液体状の薬剤を直で受けられるようにしておくと良いでしょう。

20130419_133901


そしたら、一気に塗る





もちろん、こんな風顔面にもです。
p-bb-tp0-120429-0009


ただし、眼球には塗る必要はありません。もし眼球に入ってしまうとさすがに

0c632ad5-s

と、なります。

くれぐれも気をつけて下さいね?



とにかく、コレをやると身体中に激痛が走りますが、



これでリンパが超活性化します。


通常、「リンパを流す」となると自分の手でマッサージしなければなりませんが、これなら放っておくだけでOK!



寝ているだけで驚くほどリンパが流れます。



昨夜、この方法を実践したところ、一夜で相当に良くなりました。


皆さんも是非、試してみて下さい!



あの、本当に礼はいりませんからね?

皆さんの役に立てれば自分は満足ですから。



風邪を早く治したい方、必見!完璧な論理からなる治療法「衝動操作法」

Next Live
2013年6月1日(土)
(FC限定LIVE)
「-C4-VS-C9- Round SIX」

目黒鹿鳴館

Open/18:00 Start/18:30
Ticet price/adv.¥3,000 day¥3,500

チケット受付期間
●2013年4月8日(月)~2013年5月7日(火)
詳細はこちら→http://www.keasler.co.jp/c9/
FCお問い合わせ:info@keasler.co.jp


完全体C4初の
LIVE DVD
「THE FLARESTACK」
※3月2日新宿BLAZEブランクチケット(ダミー)付
flarestack
VIPER EXPRESS限定にて発売中。
(PC&スマートフォン)
http://www.keasler.co.jp/online/c4/dvd.html
(携帯)
http://www.keasler.co.jp/c4/web_cart/mobile/view.php


______________
2.5th unofficial-single
C4 meets NIRVANA
[-Breed-]
breed
NOW ON SALE
KSCQ-1021/¥2300(In Tax)
全5曲入+DVD(PV2種+50分Making)
スーパージュエルBOX仕様+4pブックレット
VIPER EXPRESS&郵便振替にて
限定販売開始!

(PC&スマートフォン)
http://www.keasler.co.jp/online/c4/single.html
(携帯)
http://www.keasler.co.jp/m/c4_cd.html

_________________________

と、その前に、STEALTHのダイジェスト動画をYouTubeに上げました。


DVD化を望む沢山の声、ありがとうございます。

「焦らすんじゃねぇ!」という声も聞こえますが、普通の一つのバンドではなく、バラバラに動くあれだけのメンバーのチェック、事務所のチェックも大変ですが、それはイイとして、DVDをするには数々の手順を踏まなければなりません。

故に、皆さんの要望はいか程なのか?を知るべくTwitterで聞かせてもらいました。

もしDVD化をするとしたら、全曲の音調整&トラックダウン&編集、STEALTHだけに結構大変なのですが、一番大変なのは洋楽カバーの許認可なんです。ライヴで演奏する分には特に煩雑な手続きはないのですが、作品化する際にはブックレットに歌詞を載せるだけでも認可番号を取らなければなりません。まぁ、それも大した事はないのですが、映像化は「音」「映像」、つまり全ての要素の許認可を取らなければいけないんです。バレンタインデーのC4BreedのPVの件もこの辺がネックになったんです。

そんな大人の事情を鑑みて、しばらく待ってやって下さい。皆さんの声は確実に届いていますから。


で、


そんな渦中で風邪を引いた私ですが、今、己の身体に課している治療方法を紹介したいと思います。

実験途中の段階で紹介するにはワケがあるんです。それは、



論理的に完璧だからです。



早速、その完璧なる治療法を紹介しましょう。

あ、お礼はイイですよ皆さんに立てれば自分は満足ですから。


風邪を早く治したい方に…

「衝動操作法」


風邪を引いた際、基本的に肝要なのは何ですか?

十分な栄養
十分な安静

この2点ですよね?

もちろん抗生物質等の薬は飲んでおいて下さい。


ただ…「十分な安静」、これが本当に保てていますか?


安静にしていなければいけないのに、生活、仕事に追われて、ついつい動いてしまう。そんな方、いますよね?

本能的か理性的か分かりませんが、今回はそんな行動を自然に抑制する方法なんです。

この方法の特筆すべきは、他の重要要素でもある十分な栄養を摂る、という点も兼ね備えているという点です。故に「完璧」なんです。


いいですか?ではその手順を教えます。


ここでは起き抜けを想定して話を進めます。



まず(風邪を引いたかな?)と認識したら、抗生物質等の薬を用意した上で、食事の用意をして下さい。

大事なのは食事の量です。

普段、朝食として皆さんが摂取する量はどれくらいですか?トースト1枚?2枚?


今回の治療法では、それはいけません。


普段トースト1枚くらいを摂取している方は最低でも、もとカロリーのあるモノ、例えばカツカレーとかですが、それを






ドンブリ2杯は食べて下さい。






え?無理?



そう!そこなんです!m9(`・д・´)



無理矢理にでも食べる!何時間かけてでも!


無理な食事をする事による発汗作用も相乗効果を生み、気持ち悪くて動けなくなるまで食べるんです。


安静にしていなければいけないのに動けるので動いてしまう。

ならば

「動きたくても動けない」


そういう風に自分を操縦するんです。



栄養満点。
発汗抜群。
自然な強制安静。




要は、風邪をひいたら、


「動けなくなるほど気持ち悪くなるまで食べる」



是非、お試しを。効果は保証します。




重ね重ね言いますが、お礼はいりません。


叶う事はなかった…私が長年に渡り夢見た「理想のお見合い」(長年夢見てただけに超具体的)

Next Live
2013年6月1日(土)
(FC限定LIVE)
「-C4-VS-C9- Round SIX」

目黒鹿鳴館

Open/18:00 Start/18:30
Ticet price/adv.¥3,000 day¥3,500

チケット受付期間
●2013年4月8日(月)~2013年5月7日(火)
詳細はこちら→http://www.keasler.co.jp/c9/
FCお問い合わせ:info@keasler.co.jp


完全体C4初の
LIVE DVD
「THE FLARESTACK」
※3月2日新宿BLAZEブランクチケット(ダミー)付
flarestack
VIPER EXPRESS限定にて発売中。
(PC&スマートフォン)
http://www.keasler.co.jp/online/c4/dvd.html
(携帯)
http://www.keasler.co.jp/c4/web_cart/mobile/view.php


______________
2.5th unofficial-single
C4 meets NIRVANA
[-Breed-]
breed
NOW ON SALE
KSCQ-1021/¥2300(In Tax)
全5曲入+DVD(PV2種+50分Making)
スーパージュエルBOX仕様+4pブックレット
VIPER EXPRESS&郵便振替にて
限定販売開始!

(PC&スマートフォン)
http://www.keasler.co.jp/online/c4/single.html
(携帯)
http://www.keasler.co.jp/m/c4_cd.html
_________________________


私はお見合いがしたかった。


叶う事はなかったけれども。



積年の「お見合いがしたい」という思いは私に夜毎の夢を見せた。

多分、中学時代あたりから。



同じ夢を何回も見ているので明確に文章化できる。


まぁ、「完全に空想の世界」なので、変な小説だと思って読んでやって下さい。



「ラヴストーリーは突然に~平安閣あたりで起きる~」



今日もオフィスで仕事。

俺は友希。社員10名ほどを抱える中小企業の社長だ。

業績は上り調子で嬉しい限りだが、こうも忙しいと仕事が終わったら即。寝てしまう。プライベートで遊びに行く事なんてまず無い。

そんな俺も、もうイイ年だ。そろそろ嫁さんが欲しいところだが、こうも仕事が忙しいと出逢いなんかない。母からお見合いの話がひっきり無しに来るが、忙しすぎてその為の休日さえ取れない。

(やれやれ…)


と、溜息をつきながら書類に手を掛けたところで携帯に着信。母からだ。

TOKI:「はい?もしもし?」


マキコ:「…」


TOKI:「ん?母さんでしょ?」

マキコ:「…」

TOKI:「もしもーし!」

マキコ:「…大事な話があるの」

TOKI:「え?なに?」


マキコ:「…大事な話があるのよ。今すぐ来れない?」

TOKI:「なに?どうしたの?」


マキコ:「お願い…」


TOKI:「
(何かあったのか?)わかったよ。どこに行けばいい?」


マキコ:「横浜の平安閣っていう所…」

TOKI:「横浜?何で横浜?」


マキコ:「いいから!早く来て!!(ガチャ!プープープー)」

TOKI:「あれ?もしもーし!」



(ったく、まぁでもしょうがない)


TOKI:「なぁ、ちょっと悪いけど母親に何かあったみたいなんだ。俺はこれから出るけど何かあったら携帯は繋がるから」

社員一同:「行ってらっしゃい!若!


TOKI:「その「若」ってのはヤメろって言ったろ…先代もいない創業3年の会社で何で「若」なんだっつーの」

社員一同:「すいやせん!


TOKI:「もういいや…じゃ行ってくる」


愛車であり社用車でもある三菱ジープのエンジンに火を入れる。

ウチの会社では有事の際を想定し、悪路において最も走破性の高いジープを社用車として導入している。そのせいか、よく近所の人達からは軍事関係か自衛隊と間違われる。駄菓子の卸問屋なのに。

私を含め、社員が営業に行く時はこんな感じだ。

jgsdf1101_lg


スーツのネクタイを外し、首都高速をひた走る。

風が心地よい。

ネクタイが後方に吹き飛ばされた。

まぁいいや500円のだから。



横浜羽田線を乗り継ぎ、横浜に到着。平安閣を調べ、無事に到着。


(え~っと、母さん母さんと…どこにいるんだ?)



辺りをキョロキョロしながら平安閣内に足を踏み入れる。すると、


マキコ:「あ!ここよ~!!!!」

と叫ぶ母を発見。…4人掛けの対座テーブルに座り、振り返りながら手を振っている。


(ん?)


私が怪訝に思ったのは母の対面に母と同じ年くらいの女性と、若い女性が座っている事だ。

これは誰がどう見ても「見合い」のシチュエーション。


マキコ:「早かったわね。早速、紹介するわ。こちら…」


TOKI:「ちょちょちょ、母さん!何なの一体?」

マキコ:「何って…ファミコンやってるようにでも見えるの?」


TOKI:「いやそういう問題じゃなくて!いいからちょっとこっち来て!」



私は母の手を引っ張り、廊下の奥まで母を連れ出した。


マキコ:「相手の方に失礼じゃないの!何なの一体!」


TOKI:「それはこっちのセリフだよ!何なんだよ一体!」

マキコ:「だってアンタ、ああでもしないと時間作らないでしょうが!」


TOKI:「それにしたって、着の身着のままで髪だってボサボサだよ!」


マキコ:「私は木なんて産んだ覚えはないわ!」

TOKI:「あぁ…木の幹のママって言いたいのね。そういう事じゃなくて!」


マキコ:「ネットカラオケ聞きなさい!」


TOKI:「eカラって事ね…」

マキコ:「とにかく、会って話をするだけでもしなさい。私も話したんだけど凄くイイ感じの子よ~ウフフ…」

TOKI:「…わかったよ。失礼がない程度には話すよ。ったくも~」

マキコ:「ウフフ、それでいいのよ~」



踵を返し、テーブルに向かう。



TOKI:「すいません。大変失礼しました」


深くお辞儀をし、着席。この時初めて私の対面席に座る女性を見た。


女性の母:「初めまして。では宴もたけなわという事で、ここからは若い二人だけで、ねぇ?お母さん?」

マキコ:「そうですわねオーッホッホッホッホ」

(ちょ、早いって!)

と私が戸惑う隙すらも与えず、母二人は席を立ち、どこかに消えていった。


互いに無言。静寂。

何とも気まずい空気が流れる。

その空気を気遣ってか、


女性:「面白いお母様ですわね」

TOKI:「いやあの、すいません…」


女性:「表に出ませんこと?」


TOKI:「あぁ、はい」


私と女性は日本庭園を模した中庭を散策する。


女性:「ご趣味は何ですの?」

TOKI:「盆栽です」


女性:「え?本当に?」

TOKI:「ウソに決まってるじゃないですか」


女性:「ウフフ、面白い方…」


何とも言えない微妙な空気、様子を探り合うような…

私は素のままの自分を曝け出した上で白黒ハッキリさせてしまおう、と決めた。


TOKI:「貴女は何故お見合いをしたんですか?私はこんな感じ(シワの入ったシャツやスーツを見せるように)です。今日は母に騙し討ちされたおかげで、ありのままです」

女性:「えぇ、思った通りの方でしたわ」

TOKI:「え?私の事は事前に知っていたんですか?」

女性:「えぇ、写真を見て。その写真を一目見て…」


TOKI:「一目見て?」

女性:「…」

TOKI:「一目見て、なんですか?」

女性:「これ以上は恥ずかしくて言えないっ!」

TOKI:「えっ…」



私の勘違いでなければ、少なくても女性は私に好意を寄せてくれているようだ。多分、多分…

だがしかし、ただ単に盗撮された私の金○マ丸出しの写真を見たので恥ずかしがっているだけかもしれないのでスッとぼけておこう。



女性:「ねぇ?」

TOKI:「はい?」

女性:「このまま私をさらって…」


TOKI:「どこにですか?」

女性:「海とか…」

TOKI:「ここからなら湘南とかの方が近いですけど、ご自宅はどちらですか?」

女性:「…埼玉です」

TOKI:「なら千葉の九十九里とかの方が帰りは楽かもれませんよ?どっちでもいいですけど」

女性:「もう!」


TOKI:「牛のモノマネですか?」


女性:「違うわい!」


TOKI:「どうかしたんですか?」



その刹那!彼女が目を瞑って唇を近づけてきた。

私はとっさに避けてしまった。と同時に避けてしまった事で彼女を抱き締めてしまっているような体制になってしまっていた。私の腕の中で彼女は一言つぶやいた。


女性:「意気地なし…」

TOKI:「すいません…でも自分は…」


女性:「いいの…何も言わず、きつく、強く抱き締めて」


何か辛い事でもあったのだろうか?

ひょっとして忘れられない恋人でもいて、それを無理矢理忘れようとでもしているのか?

私は彼女の事を良く知らない。でも知らないが故に、今できる事もある。


TOKI:「わかりました。いきますよ?」



私は、ゲーセンの背筋力を計るマシーンでは測定不能の「MAX」を叩き出せる自分の全筋力を使って、彼女を絞り上げた。


彼女の背骨の関節がボキボキ鳴る。自分で関節を鳴らしてはいないようだ。

彼女の「きつく、強く」という要望を、抱擁力で現してみた。


彼女の顔が真っ赤に染め上がり、うめき声と共に私の背中を3回タップした。


女性:「ハァハァ!死、死ぬわ!」

TOKI:「え…だって、きつく強くって言うから…」

女性:「もういい!知らない!」



怒り狂いながら帰っていく彼女の後ろ姿を見ながら私は思った。




「女ってのは、よくわかんねぇ…」





完。


大体、いつもこんな感じです。

邦楽カバーアルバム「D.N.A/CORE」

Next Live
2013年6月1日(土)
(FC限定LIVE)
「-C4-VS-C9- Round SIX」

目黒鹿鳴館

Open/18:00 Start/18:30
Ticet price/adv.¥3,000 day¥3,500

チケット受付期間
●2013年4月8日(月)~2013年5月7日(火)
詳細はこちら→http://www.keasler.co.jp/c9/
FCお問い合わせ:info@keasler.co.jp


完全体C4初の
LIVE DVD
「THE FLARESTACK」
※3月2日新宿BLAZEブランクチケット(ダミー)付
flarestack
VIPER EXPRESS限定にて発売中。
(PC&スマートフォン)
http://www.keasler.co.jp/online/c4/dvd.html
(携帯)
http://www.keasler.co.jp/c4/web_cart/mobile/view.php


______________
2.5th unofficial-single
C4 meets NIRVANA
[-Breed-]
breed
NOW ON SALE
KSCQ-1021/¥2300(In Tax)
全5曲入+DVD(PV2種+50分Making)
スーパージュエルBOX仕様+4pブックレット
VIPER EXPRESS&郵便振替にて
限定販売開始!

(PC&スマートフォン)
http://www.keasler.co.jp/online/c4/single.html
(携帯)
http://www.keasler.co.jp/m/c4_cd.html
_________________________

NEW ALBUM [-barret Caliber 4-] と並行して、TOKI個人としての邦楽カバーアルバムの案が浮上しています。

元々は、以前から私が(そういうの面白そうだな~)とおぼろげ程度に思ってはいたのですが、つるの剛士さんが歌う山口百恵さんの「さよならの向う側」を聴いて、思いが強くなったのがキッカケです。

カバーアルバムがもたらす古きオリジナルへの再注目と再評価、そして、自分の歌のDNAを皆さんに知って貰う事は音楽活動のプラスになるであろう、という事を踏まえて、

まぁ基本的に「思いついた事でソレが面白そうなら何でもやってみよう」っていうのが基本方針なのでね。

当たり前だの敦子ちゃんなんですが、C4のアルバムの制作が最優先です。名阪のライヴも決まったしね。邦楽カバーアルバム、仮タイトルですが「D.N.A CORE」は[-barrett Caliber 4-]のメドが全て立ってからの制作となります。

ただ、セレクトした全ての楽曲のJASRACの申請&許可、著作権を持つ出版会社との摺り合わせなど、結構前から楽曲選定だけはしないといけないので、ここに告知します。


もちろん、各曲の楽曲使用の認可が下りる事が最前提なので私がRECしてみたい曲の全てが収録出来るとは限りませんので、その場合の予備枠として、皆さんの要望等も聞いておこうかな、と。

何かありますか?

と、その前に、以下の2つの条件をクリアしていれば、なのですが。


●基本的に1970~80年代の楽曲である事。
●同ジャンル(V系出身バンド)しかも同世代か以下のバンドの楽曲はNG


これだけです。


これだけ守って頂ければ、何でもアリです。


要望ある方、是非、希望曲があれば書き込み欄にて教えて下さい。


よろしくお願いします。



[-Einsatz-]の詩想

Next Live
2013年6月1日(土)
(FC限定LIVE)
「-C4-VS-C9- Round SIX」

目黒鹿鳴館

Open/18:00 Start/18:30
Ticet price/adv.¥3,000 day¥3,500


チケット受付期間
●2013年4月8日(月)~2013年5月7日(火)
詳細はこちら→http://www.keasler.co.jp/c9/
FCお問い合わせ:info@keasler.co.jp


完全体C4初の
LIVE DVD
「THE FLARESTACK」
※3月2日新宿BLAZEブランクチケット(ダミー)付
flarestack
VIPER EXPRESS限定にて発売中。
(PC&スマートフォン)
http://www.keasler.co.jp/online/c4/dvd.html
(携帯)
http://www.keasler.co.jp/c4/web_cart/mobile/view.php


______________
2013.3.2
2.5th unofficial-single
C4 meets NIRVANA
[-Breed-]
breed
KSCQ-1021/¥2300(In Tax)
全5曲入+DVD(PV2種+50分Making)
スーパージュエルBOX仕様+4pブックレット
VIPER EXPRESS&郵便振替にて
限定販売開始!

(PC&スマートフォン)
http://www.keasler.co.jp/online/c4/single.html
(携帯)
http://www.keasler.co.jp/m/c4_cd.html
_________________________




[-Einsatz-]の詩想



ただ、生きていてくれるだけで、

ただ、いてくれるだけで、

ただ、どこかで元気でやっていると知れただけで、


幸せを感じられる。


つまり、片方は何も意識せず、何もしていないのだけれど、相手に笑顔をもたらしている、とでも言うか。


故郷から出て行き、都会で暮らす我が子からの手紙。

学生時代の彼女が結婚して、子供を産んで幸せに暮らしていると知った時。

旧友が学生時代に自分に語っていた夢を叶えた、と風の噂で聞いた時。


私、いや、私達C4のメンバー&スタッフにとって、皆さんとはまさしく、自分の存在意義を与えてくれている存在です。


そんな尊いモノを与えてくれている人達の事ですから、当然、いつも気に掛けるんです。

特に、特に「会う、その日」にはね。


以前にも言った事があると思うのですが、私はリハーサルをしている時に、制作をしている時に、そして何よりステージに立つ前に、いつも思いに馳せるんです。


電車や揺られてライヴ会場に向かってくれている姿を、
郵便局に出かけて振替用紙に記入しているところを、
仕事の都合をつけようと頑張ってくれている姿を、
手紙を書いてくれている時の姿を、

寒い日には息を白くして、
暑い日には汗を拭きながら、

雨の日なんかにはもう、胸が苦しくなるくらい。


自分達に存在意義を与えてくれる人なのに、ね。


自分達に何が返せるのだろう?

良い音源。
良いライヴ。

みんながしてくれた事がチケット1枚、CD1枚、DVD1枚に集約されているのなら、その代価として、何が?


頑張るのなんかは当たり前。
一生懸命なんて最低限の当たり前。
100貰って100を返してたんじゃ先に貰った分」が申し訳ない。


だけど、


現実的に言ってしまえば「最高」は偶発的にしか望めない。

それを高確率で引き寄せる率は、汗と苦悩と葛藤を踏み越えた数と比例する。


そんなやり取り。

それが私の音楽に対する心持ちです。




でも、果てはある。

いつか終わりが来る。


でもね、私に関して言えばつまTOKIという男」に関して「その終わりを惜しんではいけない」と思っているんです。


私の人生で悔いがあるとすれば、それは音楽でした。


最後のステージは1998年10月31日。ちょうど29歳の時。

「やりきった感」など全く無かった。

それどころか忸怩たる思いで溢れんばかりでした。


「TOKI」という男は、もうこの世に存在しなかったし、させるつもりもなかったし、存在する事は許されないとまで思っていました。


音楽が全てだった故に、音楽をナメてはいませんでしたからね。


私は間違いなく異例です。

異例中の異例。


若き日を超えた形で、今を生きらている筈ですから。


もう、何の悔いも無い。

皆さんのおかげでね。


あとは、限界まで。


その限界までの領域で、そんな私なんかが皆さんに渡せるとしたら、

こんな自分の人生から得たモノしかない。
この運命を引き寄せた自分の軌跡しかない。



1990年の夏は、生きる事さえ辛かった。

泣いて泣いて、外も中も傷だらけになった身体で、

20年以上の月日を要したけれども、


こんなところまで来れた。
こんな気持ちになれた。

この道程で私が感じた事は、誰かの何かしらの役に立つかもしれない。もちろん全く役には立てないかもしれないんだけれどね。


それでも、それくらいしか自分が認める誠意の限りを尽くせないんです。


私はもう、自分に利するようなモノは何も欲しくない、と言うか、既に貰い過ぎてるんです。


どうか皆さん、


「忘れないで」と過去に歌った事がありますけど、今はもう、それさえも望みません。それくらい自分は満たされています。


TOKIという存在の限界までの領域の中、要るモノは取って、要らないものは捨てて下さい。TOKIという存在も記憶も含めてね。


あえて、あえて私が残りの時間で望むとしたら、それくらい皆さんの幸せや葛藤に対して、本気で身体を張らせて欲しい、という事だけです。


自分一人ではどうにもならなかった自分の人生を皆さんが救ってくれた。

[-Einsatz-]は、皆さんがいてこそ初めて形を成せた、そんなTOKIという男の存在に対して、最大限の気持ちを込めて書きました。

____________________
[-Einsatz-]
written/TOKI,composed/TOKI arr/C4,Naoki Kogoe


要は美徳、なのかな?

歌詩を書いていると、深い所に入ってしまうんですね。


万物の生命がある中で「生まれた意味」などを求めるのは、きっと人間のみの貪欲なエゴに他ならず、

「生きる意味」などは突き詰めれば「自分が納得したモノ」、それが利己的であろうと利他的であろうと、どう考えても自己満足に過ぎない。

ともすれば「生きる意味が分からない」というのは単に自分を納得させられるだけの道が見つかっていないだけ、という事になる。


人生というモノを安易に縮図にしてしまうのは些か恐縮ですが、無機質に分析してしまえば、そんな風に捉えられる。


何かもう地球規模の視点ですけど(そんな目で見てどーすんだ?とツッコミを入れながら)



私達が生まれた時、未開のジャングルに放置されれば普通に獣になるだろう。

しかし、この文明社会に生まれた故に言葉を覚えた。


それを駆使してきて思うのは、突き詰めれば「如何にして幸福感を得るか?」という事に尽きるのではないかと。


それを快楽に見出す人もいれば、美徳に見出す人もいる。
金や地位に見出す人もいれば、自由気ままな流浪の身に見出す人もいる。
幸せの価値観は相対的なので置いておくのですが、


ただ、


相対的なモノで埋め尽くされる中で、私達が共通しているモノがあると思うんです。


それは、


「美徳」じゃないかと。



嘘をついていると、後ろめたく、やましい気分になる。
いけない事をしてて、それがバレたら恥ずかしい思いをする。

それらは(いけない事をしている)という己の美徳がそうさせているからですよね?

困っている人を助けると良い気分になる。

それも美徳がそうさせているからですよね?(メサイアコンプレックスとかでは無いですよ?普遍的な情操教育の流れでの事です)

人に優しくされると嬉しくなる事も美徳観念の流れを感じます。



その「美徳」とは何か?



我々が意図せず受けた情操教育がそうさせてきたのだろうってのもありますが、



人を騙して、踏み付けて生きているような人でも、
己の危険を顧みず弱気を助け強気を挫く特撮ヒーローに嫌悪感などは持たないだろう。



美徳に沿う事、

美徳に縛られる事、

美徳が離れない事、

美徳を滅殺できない事。



無差別殺人を犯すような人でも美徳観念はある。

何故なら「悪い事をした」という自覚があり、捕まる事を不思議に思わないからです。


つまり、履行されているかされていないかは置いといて、


「人はこうあるべき」という概念は誰にでも備わっているという事になる。



なら何故、勝手に備わるのか?



どう考えても、「自分に利があるから」としか思えません。



「どう先を見ても利をもたらさない事」なんか如何なるモノであれ覚える必要が無い。無駄なモノは消滅していくのが自然の理ですから。



つまり、自分が感じる美徳に沿うという事は、自分が望む幸せの最短距離を行く道程なのではないかと。



なら何故、人はそうしないのか?



正しい事は分かっている。
それをすれば労力を埋めて余りあるほどの良い事が待っているだろうに。



だらしないから?
面倒くさいから?
効果が得られなければ、くたびれ儲けにしかならないから?


違うよね。


「究極には追い詰められてはいないから」だよね。



つまり、追い詰められなければ、一閃が死に直結するような程の文字通りの真剣にならなければ、




・・・・・・・・・・・・・



う~ん、、、



・・・・・・・



とにかくね、歌詩を書いていると、









ワケワカンなくなっちゃうんだよ~ん



[-Burning/Calibration-] at SHIBUYA WWW お疲れ様でした!

Next Live
2013年6月1日(土)
(FC限定LIVE)
「-C4-VS-C9- Round SIX」

目黒鹿鳴館

Open/18:00 Start/18:30
Ticet price/adv.¥3,000 day¥3,500


チケット受付期間
●2013年4月8日(月)~2013年5月7日(火)
詳細はこちら→http://www.keasler.co.jp/c9/
FCお問い合わせ:info@keasler.co.jp


完全体C4初の
LIVE DVD
「THE FLARESTACK」
※3月2日新宿BLAZEブランクチケット(ダミー)付
flarestack
VIPER EXPRESS限定にて発売中。
(PC&スマートフォン)
http://www.keasler.co.jp/online/c4/dvd.html
(携帯)
http://www.keasler.co.jp/c4/web_cart/mobile/view.php

______________
2013.3.2
2.5th unofficial-single
C4 meets NIRVANA
[-Breed-]
breed
KSCQ-1021/¥2300(In Tax)
全5曲入+DVD(PV2種+50分Making)
スーパージュエルBOX仕様+4pブックレット
VIPER EXPRESS&郵便振替にて
限定販売開始!

(PC&スマートフォン)
http://www.keasler.co.jp/online/c4/single.html
(携帯)
http://www.keasler.co.jp/m/c4_cd.html
_________________________

今日は何でこんな良い天気なの…

とりあえずセットリスト。


2013.4.6
[-Burning/Calibration-]
at  SHIBUYA WWW


01:Breed
02:SHREDMACHINE
03:Complainer
04:flarestack
~MC~
05:孤影
06:Cadenza
07:ENIGMA(新曲)
08:Jayrohead
~MC~
09:GREEN WAY(STEALTH)
10:LIGID
11:My Confidential Notes
12:UNITE
~MC~
13:DAISYCUTTER
14:Einsatz(新曲)
15激情(STEALTH)
~MC~
16:Pylebanker
17:Crocodile Vibration
18:REJECTER

SP1:ENIGMA
SP2Einsatz



ライヴ良かったです!爆弾低気圧での集中豪雨の中、来て下さったありがとうございます!

来れなかった方々の為に先日のライヴでの告知を明かしますと、


大村孝佳の故郷である大阪、そしてJunji、Tomoiの故郷である名古屋で9月の土・日・月の三連休の土日を使っての2DAYSワンマンを、夏下旬?に発売されるであろうNEW ALBUM[-barrett Caliber 4-]の発売に引っ掛けて行う事を決定したっつー事でした。

ちょっとね、私の身体的な問題があって、2DAYSのワンマンライヴってのは20代の頃にやっていたKill=slaydでも市川CLUB GIOというライヴハウスで1回やっただけなんですね。

MCでも言いましたが、その時でさえも1時間程度で自宅には帰れるのに、わざわざ市川のホテルに泊まったりして体力をカバリングしてた、なんつー逸話があったりしましたね


そんな私ですが、一昨年のSTEALTH、昨年のC4での名古屋でのインストアでも再三、地元の方に「来て!」と言われていたのと、自分の限界レベルを引き上げてみよう、と思ったので決
定しました。


言い切りはしませんけど、多分、私の生涯で最後のDAYSワンマンとなりますので宜しくお願いします。


何より、孝佳の大阪は何回かやっていますけど、JunjiくんとTomoiくんの故郷でワンマンをやるのは初となるので、故郷に錦を飾らせてあげたいです。



その為には良い、いや、過去最高のアルバムを創らないとね


披露した2つの新曲、「ENIGMA」と「Einsatz」、どうでしたかね?

孝佳の「Incubate」ってのもあったんですけど、それは音源まで待ってて下さい。


あと、渋谷WWW。


正直、演る前までは(??)みたいな感じだったんですけど、良い会場でしたね。上下から平行まで沢山の方向から視線を感じられるのが斬新。

そしてスタッフの方々も機械的ではなく人柄が伝わってくる感じで好きになりました

C4の最初の頃は新宿LOFT、原宿アストロホール、今では新宿BLAZEっていうイメージが浮かぶんじゃないかな?とか思う中で渋谷WWWはJunjiくんが大層お気に入りで(いや、他3人も気に入ったんですがJunjiくんが特にっていう意味でね今年のファイナルライヴも新宿BLAZEで決定していますが、何とか今年中にもう一回やりたいですね空いてればですけど)


まぁもう、とにかく、先日から刷新されている新しいフライヤーでもチラッと触れていますが、他にも意外なプロジェクトを2つほど水面下で進めています。



全てを成立させる為に、まずは目の前の事、NEW ALBUM [-barrett Caliber 4-]、コイツを創り上げます。



滞りがちなブログでしたが、頻繁に書くよう頑張ります!

お疲れ様でした~!!

livedoor プロフィール
Twitter
C4
[Centurion4]
C4
[-DAISYCUTTER-]
STEALTH
[アルストロメリア]
You Tube












Amazon
タグクラウド
QRコード
QRコード
記事検索
  • ライブドアブログ