日本経済新聞

6月10日(月曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 経済 > 記事

経団連、国際会計基準「折衷案」容認 強制適用は慎重

2013/6/10 21:46
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 経団連は10日、日本での国際会計基準(IFRS)の導入に関する提言を公表した。金融庁が制度設計に入る日本基準とIFRSの「折衷案」を容認したのが柱。折衷案の制度づくりについては、IFRSのルールのうち日本企業が受け入れにくい部分を、除外できるようにすべきだとの見解も示した。

 現状の日本では国内基準、米国基準、IFRSの3つが併存している。提言では「現在の国際情勢では、今の枠組みを維持する必要がある」と指摘。これに折衷案を加えた4種類の併存は認めたものの、IFRSの日本企業への強制適用には慎重な見方を示した。

 IFRSは日本基準に比べ時価会計を徹底する点が特徴。金融庁の企業会計審議会で導入の是非を議論しており、金融庁も上場企業への強制適用を先送りする方針を固めている。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

IFRS、経団連、折衷案

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 13,514.20 +636.67 10日 大引
NYダウ(ドル) 15,248.12 +207.50 7日 16:39
英FTSE100 6,418.93 +6.94 10日 14:26
ドル/円 99.06 - .10 +2.48円安 10日 22:21
ユーロ/円 130.68 - .72 +2.75円安 10日 22:21
長期金利(%) 0.825 -0.025 10日 15:47
NY原油(ドル) 96.03 +1.27 7日 終値
ニッポン金融力会議
GlobalEnglish 日経版

東北復興福島原発ブログ写真特集東北復興特集

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について