ニジェール人の誕生日は1月1日が多い [2008年08月29日(Fri)]
17人の子を持つチニ・マイガさん 「アフリカ・ニジェール訪問」その1 〜ニジェール人の誕生日は1月1日が多い〜 この8月、ハンセン病制圧活動でアフリカのニジェールに行ってきた。 アフリカで活動を開始して23年、23ヶ国目の訪問である。 ニジェールは国土の三分の一が砂漠地帯で、世界で最も暑い地域であり、アフリカの中でも最貧国の一つである。 首都・ニアメはニジェール川が流れ、緑豊かな地域だ。人口1130万人のこの小国は、アルジェリア、マリ、ブルキナファソ、ペナン、ナイジェリア、チャド、リビアと、7ヶ国の国境と接している。 ニジェール(Niger)もナイジェリア(Nigeria)も黒を意味し、もとはナイジェリアの一部であった。アメリカでの黒人の侮辱語であるニガー(Nigger)は、多分、アメリカに売られたこのあたりの黒人奴隷から来た言葉かも知れない。 ハンセン病の回復者を含め、多くのニジェール人は自分の生年月日を知らない。しかし、誕生日よりも生まれた年が重要で、生まれた年を憶えている人は結構いる。 ニジェールで海外に出られる人は政治家、役人など、ごく限られた人であるが、生まれた年は覚えているが月日は覚えていない人が多く、生まれた月日を忘れないように、パスポートの誕生日はほとんどが1月1日生まれとしているらしい。 滞在中、大統領府から差し向けられた車の運転手、チニ・マイガ(54歳)さん(実際は年齢不詳)は、月給18000円の公務員で、3人の妻と17人の子供に囲まれた生活である。ちなみに三人の妻の年齢は知らない。 本妻とその子供が住む住宅の隣接地に第二夫人とその子供、第三夫人とその子供が同居しており、チニ・マイガさんは三人の妻のところで2日間づつ、順番に過ごすらしい。 祝い事や病人が出たときは本妻の家に集まり、面倒を見ることになっているとのことだ。 アフリカはどこに行っても人口爆発で、子供達がやたらに多いが、ニジェールも例外ではない理由の一端を理解した。 私の知人で「彼女?が還暦になるなど考えてもいなかった」と、妻以外の女性を持つ苦悩を話してくれた人がいる。若い時はいいかも知れないが、前期高齢者に近い私にとって、想定外の問題である。 |