NDS Adaptor Plus が3DSに対応しました(残念ながら未確認)
すっかり記事にし忘れていましたが(まだ動作確認していなかったので)、EMS NDS Adaptor Plusが3DSに対応しましたよ(3月18日リリースなので本体発売から三週間ちょっとですね)。
http://www.hkems.com/download%20-%200907.htm
前のファームウェアアップデート失敗でちょっとNDS Adaptor Plusのファームウェアアップデートをするのを躊躇していましたが、やはりここは人柱精神でやってみました。
とりあえずファームウェアのアップデートには成功しました(良かった良かった)。
アップデートプログラムで前のバージョンは”V2”と認識していたのですが、アップデート終了時に”V0”となってちょっと心配でしたが(^^;、NDS_Adaptor_Plus_v3.0.exeを起動したところ、無事バージョンがあがっていて(V301)プラチナの吸出しも問題無し。
それじゃあ、と言うことで、現在所有している唯一の3DSソフトのnintendogs+catsの吸出しを行ってみましたが、プラチナのようにゲーム名が表示される訳でもなくFlashROM Sizeも表示されず(Unknown)。
一応EEPROMサイズは8Mbitと表示されますが、これは未対応ROMの時はデフォルト値が8Mbitになっているようなので・・・。
吸出し自体は行われ、DUMPしてみると何かデータは入っていますが、流石に書き戻して確認してみるのは嫌なので、結局3DS対応は未確認です。
なんか新しいROMを1本買って確認してみようかなぁ・・・。
でもスティールダイバー発売延期だし。
誰か人柱プリーズっ!。
| 固定リンク
コメント
当方戦国無双Chronicleから吸いだしたファイルをそのまま書き戻してみましたが反映しませんでした。
投稿: へし | 2011年3月25日 (金) 19時26分
自分は「ラビッツ タイム・トラベル」で試してみました。
最初の一回は、何故か吸出しただけでデータが破損してしまいましたが、以後は読み書きともに問題なく出来ています。ちなみに EEPROM サイズは 1Mbit でした。
投稿: たちばなみお | 2011年3月25日 (金) 22時49分
コメントありがとうございます。
へし さん
情報ありがとうございます。
「戦国無双Chronicle」は、NGだったんですね。
ところで差し支えなければ教えてください。
NDS Adaptor Plusの画面上では戦国無双Chronicleは認識されていましたか?。
その場合、EEPROMもサイズ等も表示されていましたでしょうか?。
それとも私の場合と同じようにゲーム名等、何も表示されない状態でしたでしょうか?。
たちばなみお さん
情報ありがとうございます。
「ラビッツ タイム・トラベル」は正常なんですね。
3DSタイトルでも正常に吸いだせるタイトルがあることが分かりました。
本当にありがとうございます。
投稿: TETU@管理人 | 2011年3月26日 (土) 17時33分
私の場合は管理人さんと同じような状態でリンク画像のように表示されました。
http://i.imgur.com/EMXvS.jpg
その他のタイトルは所持していないため確認できませんでした。
投稿: へし | 2011年3月26日 (土) 21時17分
へしさん
こんにちは、TETU@管理人です。
ありがとうございました。
そうなるといまのところはたちばなみおさんからご報告のあった、
「ラビッツ タイム・トラベル」
だけですね、正しく吸いだせるのは。
参考にさせて頂きます。
投稿: TETU@管理人 | 2011年3月27日 (日) 16時20分
リッジレーサー3Dではデータは吸い出せてるように見えました。が、書き戻してもデータが反映されてませんでした。flashrom volumeもunknownでした。
投稿: moso | 2011年3月28日 (月) 00時35分
mosoさん
情報、大変ありがとうございます。
う~む、全く対応出来ていない訳では無いようですが、現状はほぼNGっぽいですねぇ。
投稿: TETU@管理人 | 2011年3月28日 (月) 08時52分