なんだか最近、Fateのヘイト創作(語呂がいいなオイ)が話題なんだそうだ。私自身はFateでは二次創作はやってはいないので、ネットでの騒ぎを眺めているだけだが、なんだか大変そうだ...
ヘイト創作なんてものがあるのか ちょっとぐぐってみたら好きで描いてるリョナはヘイトじゃないよとか書いてあって死ねゴミクズと思った。 つーかヘイトとか言い出したら一次創作で...
ヘイト創作なんてものがあるのか ちょっとぐぐってみたら好きで描いてるリョナはヘイトじゃないよとか書いてあって死ねゴミクズと思った。 そりゃそうだろ。 俺も今調べたけど...
そのヘイト創作だって色々あるんやで。 単なる誹謗中傷目的の物の他にも、 原作キャラの特定キャラをageるために他キャラをsageるもの、 自分の好きなキャラへの愛情表現としてのヘイ...
そうだよね、pixivのヘイト創作の記事は間違ってるよね 罵詈雑言などの言葉の暴力を浴びせる 一方的な説教、原作内でヘイト対象の味方や大切な人として存在していた家族や仲間・恋...
ヘイト創作かどうかを判定するのはその二次創作の「目的」だから このジャンルはヘイト、とかは有り得ないよな。 客観的に判断しようとするならジャンルというか書かれた内容に...
客観的に判断しようとするならジャンルというか書かれた内容に拠るしかないのに なんで「しかない」んだよ。 お前は「客観的に判断」ということについて著しく誤解をしてる。 ...
横から。とりあえず、あなたは作品内容に拠らない、でっち上げの危険性を孕まない 1次創作への敵意とか悪意とか中傷が目的 の判定方法の具体例を提示してみた方がよいでしょう。...
横から。 客観的に判断して、煙に巻こうとしているようにしか見えません。 必要であれば判断の根拠も提示しますよ。 あのさあ、 太字で「客観的に」とか書いてる時点で ...
お前は罵倒がしたいのか?何かを直して欲しいのかどっちだ?
あとはまぁ、アーサー王の伝説の2次創作はいいのか?ってはなしもあるな。とかく世の中は難しい。
ただ「隠れろ」「伏字使え」じゃ大昔の海賊エロ同人通販や腐女子のお姉さん達の暗黒苦闘時代に逆戻りだ。 むしろ二次創作全般のガイドラインみたいなもの作れないのかな。 著作権者...
二次創作というのは、そもそもが肥大化した読者のエゴであって、pixivやtwitterは単にそれを可視化しただけにすぎないのだ。 また、多くの一次創作者が二次創作の経験者でもある現状に...
別に自由を主張するのはいい。発表した後のことに責任が取れるならな。 表現の自由は発表に対する賞賛や批判を受ける義務と裏合わせなのだ。