2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR] -=≡(っ’ヮ’c) 2ちゃんもまとめもスマホで確認! [PR]  

【富士通】FM-TOWNS 15代目【Fujitsu】

1 :ナイコンさん:2013/03/11(月) 04:33:02.72
富士通のハイパーメディアパソコン、FM-TOWNS のスレです。

◆前スレ◆
【富士通】FM-TOWNS 14代目【Fujitsu】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1353040005/

326 :ナイコンさん:2013/06/10(月) 02:51:27.40
わざわざCPUモードをPC-98版から変更しない方が
使いまわせるコードの量が多くなるんだけど。

ハードウェアに関係しないところならそのままいける訳だし。
32bitプロテクトモード化するとそんなところも書き換えなきゃいけなくなるよ。

327 :ナイコンさん:2013/06/10(月) 02:52:16.03
タウンズ用MS-DOSのコマンドも32bitだったのか

328 :ナイコンさん:2013/06/10(月) 03:36:15.29
>>297

やたらとうるさいマニアがいたゲームだから細かくいろいろ言われるけど
メガドラ版は十分すぎるぐらいの移植だぜ。

まあ、タウンズでほめられるゲームが他にないから褒めてるんだろうけどな。

329 :ナイコンさん:2013/06/10(月) 04:24:50.68
雷電を遊ぶためにタウンズ買いました
ボクってバカですか?

330 :ナイコンさん:2013/06/10(月) 06:42:44.50
ライデンは良かった。
何度も遊んだなぁ(^^)

331 :ナイコンさん:2013/06/10(月) 07:59:47.55
>>326
98ベタ移植でよいのであれば、そのまま使ってた所もあると思うが、
当時既にC言語での開発に移行してたわけだから、手間はそんなに変わらないだろう。
むしろ32bitネイティブになることで、セグメントの壁がほぼ無くなる
(2GBになる)から、無駄なコードが減るケースもあったんじゃないかな。

>>322,327
MS-DOSは違うよ。たしかR-50とコンパチだったはず。
ネイティブモードのプログラムは、「run386 test.exp」てな感じに、
「run386」という門番を通して実行する。

332 :ナイコンさん:2013/06/10(月) 08:33:52.18 ID:v5MMCQ9x!
雷電は良かったね。
マニアック過ぎないしTOWNSで一番遊べるシューティングかもしれん。

ライザンバーは最悪だった。

333 :ナイコンさん:2013/06/10(月) 08:45:50.59
>>328
メガドラは徹底的にゲームに特化したゲーム専用マシンなんだけど…
それこそパソコンと同じ土俵では語れないのでは。

>>329
安心しろ、ライザンバーを遊ぶためにタウンズ買った人間がここに居る!w

>>332
ライザンバー面白かったけどな…
わざわざこのためにタウンズごと買ったけど、満足してるんだけど?

334 :ナイコンさん:2013/06/10(月) 09:35:29.81 ID:v5MMCQ9x!
>>334
>ライザンバー面白かったけどな…
>わざわざこのためにタウンズごと買ったけど、満足してるんだけど?

そいつは失礼・・・・。
発売後すぐに買ったけどあまりの難しさにすぐ投げ出したよ。
究極タイガーとかイメージファイトは楽しめたけどライザンバーだけは駄目だった。

335 :ナイコンさん:2013/06/10(月) 09:42:32.42
ライザンバー初代はそれほど難しくないよ。
パターンきっちり組めば特別うまくない人でも充分ノーミスクリアできるから。
ライザンバーIIに比べればずっと一般に理解されやすいバランスだと思う。
ライザンバーIIはパターン作ってからも地獄だから。難易度についてければ面白いけど。

336 :ナイコンさん:2013/06/10(月) 09:46:54.12
てかイメージファイトはライザンバーと同じパターン構築型ゲームのうえに
ライザンバーより激しく難しいと思うんだけど…
イメージファイトについていけてライザンバーが難しいって事あるのかなあ…
たまたま肌があわなかったという事か

337 :ナイコンさん:2013/06/10(月) 11:37:58.51
>>333
>メガドラは徹底的にゲームに特化したゲーム専用マシンなんだけど

仮にも何十年もPCやってるんだろうに、こういう稚拙なことしか言えないとか。

338 :ナイコンさん:2013/06/10(月) 12:28:57.66
タウンズのライザンバーは、最終面で簡単に永久パターンになるから、結局スコアの意味がない点が残念だったな。

339 :ナイコンさん:2013/06/10(月) 14:24:29.86
>>337
どこがどう稚拙なのか気になるから
ついでにおじさんにも教えてくれ。

340 :ナイコンさん:2013/06/10(月) 15:51:56.64
>>339
徹底的に特化って無意味な修辞だろう
ゲーム専用機がゲームに特化してるのは当たり前だし
「徹底的」を付ける意味は?

そりゃCPUからSPU何から全部専用設計とか言うなら
そこまでの形容詞を付けてもいいけど、メガドラでゲーム向けに設計されたのは
VDPだけであって、FM音源チップもCPUも単なる汎用品だし。
そのVDPにしたって、プロセスルール的にかなり古いファブを流用して作った
安価なチップだし。

いまになって当時の仕様が開発者以外にも公開されるようになってわかったことだが
スーファミのS-PPUやプレステのGTEになどに比べると
セガVDPってかなり安価に作られてるとわかるよ。

341 :ナイコンさん:2013/06/10(月) 16:07:37.53
そんなに熱く語らんでも 笑

342 :ナイコンさん:2013/06/10(月) 16:26:09.72
つか、タウンズアンチみたいなことを言っちゃうのが嫌なんだが
タウンズのフレームバッファって単に座標指定で専用メモリ空間から
グラフィック面に任意の画像をDMA転送で任意の座標に描画出来るだけだよね。
だからあんなにCPUへの処理負担が大きかったんでしょ。
スプライトに関してグラフィックチップがやってくれるのは転送だけだから。

72 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.2.1.6 2013/05/30 あっクン ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)