ニュース速報+板/【社会】「職場のパワハラ」、この10年で6倍 厚労省「提言」で防止対策は進むのか?

  1. 1ゴッドファッカーφ ★ [sage] 2012/04/08(日) 10:59:33.76 ID:???0 [1/2]
    厚生労働省の「職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議」が2012年3月15日、「職場の
    パワーハラスメント(パワハラ)の予防・解決に向けた提言」を取りまとめた。

    職場のパワハラは全国的に増加傾向にあり、社会問題となっているにもかかわらず、企業などは
    これまで具体的な対策を打ち出しにくかったとされる。果たして提言でパワハラ対策は進むのだろうか。

    ■類型化して定義づける

    全国の労働局に寄せられた職場のいじめなどに関する相談は2010年度で前年度比10.2%増の
    約3万9400件。統計が残る2002年度に比べると実に6倍。パワハラは企業だけでなく、地方自治体
    などでも深刻化しているとされ、係長が部下に高額な飲食代を支払わせるなどのパワハラ行為を
    繰り返し、病気休業に追い込んだ熊本市のケースなどが明らかになっている。

    提言は、こうしたパワハラについて、「放置すれば、働く人の意欲を低下させ、時には命すら危険に
    さらす場合がある」と、企業などに取り組みを求めている。

    今回はパワハラを類型化して定義したのが最大の特徴だ。

    それによると、職場のパワハラとは、「同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの
    職場内の優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて精神的・身体的苦痛を与える、職場環境を悪化
    させる行為」。上司によるいじめだけでなく、同僚や部下からの嫌がらせもパワハラとされる。

    また、パワハラ行為を明確にするため?暴行、傷害(身体的な攻撃)、?脅迫、暴言(精神的な攻撃)、
    ?隔離、無視(人間関係からの切り離し)、?過大な要求、?過小な要求、?私的なことに過度に
    立ち入る個の侵害――と6つの類型も示した。

    (>>2-10につづく)

    ▼J-CASTニュース [2012/4/ 8 10:00]
    http://www.j-cast.com/2012/04/08127877.html?p=all
    1. 2ゴッドファッカーφ ★2012/04/08(日) 10:59:41.81 ID:???0 [2/2]

      (>>1のつづき)

      ■グレーゾーンの判断が難しい

      ちなみに、「セクシュアルハラスメント(性的な嫌がらせ=セクハラ)」の場合は、男女雇用機会均等法で
      「性的な言動で就業の環境を害すること」などと定義されている。各企業などはこの定義に基づいて
      セクハラ防止の取り組みを義務づけられていることで、具体的対策が浸透したとされる。
      今回の定義付けで「パワハラ対策もセクハラに一歩近づいた」(企業関係者)ことになる。

      ただ、先の熊本市のように、絵に描いたような明白なパワハラはごく一部で、「多くはグレーゾーン」
      (企業関係者)。業務上の問題で部下を叱責することが、指導や激励に当たるのか、嫌がらせやいじめに
      当たるのか、判断は難しいのが実態だ。

      今回の定義付けでパワハラ対策は進むのか。円卓会議でも、例えば6類型のうち、「過大な要求」や
      「過小な要求」などについては、それぞれの業界や企業文化でことなるため、線引きが難しいと認め、
      各職場で認識をそろえる取り組みをするよう求めているのが精いっぱい。また、セクハラは「被害者が
      不快に思えばセクハラ」ととらえられるが、「パワハラが同じようにとらえられれば、逆に上司が萎縮して、
      職場が混乱する恐れもある」(企業関係者)との指摘も根強い。

      それでも避けて通るわけにはいかないパワハラ対策。企業の現実の対応としては、社内規定や対応マニュアルを
      策定したり、新人、中堅、幹部など階層毎に研修を実施して徹底するといったことが考えられる。

      ある企業の人事・総務担当幹部は「セクハラ対策では弁護士にアドバイスを受け、社内規定を整え、研修の
      講師を頼む。環境ISO(国際規格)などの取得では専門のコンサルタントにお世話になっている。パワハラでも
      弁護士や社会保険労務士のセンセイにお世話になるのでしょうね」と話している。

      (おわり)
    2. 20名無しさん@12周年2012/04/08(日) 11:13:15.14 ID:DExBlOz40 [1/2]
      >>1
      パワハラは自分がされてきたことに対する
      間接的復習。
      その心理に気付かないかぎり
      減らない。
    3. 245名無しさん@12周年2012/04/08(日) 15:20:35.36 ID:4VV90bQJO
      >>1
      パワハラが6倍と言うか、パワハラに堪えられない人が6倍って事だな。

      叱咤激励の仕方がわかってねー上司が6倍とも読めるか…。

    4. 261名無しさん@12周年2012/04/08(日) 16:03:31.07 ID:kr7/h6ol0
      >>259
      >>1には同僚や部下からのもパワハラになるとある。
      「いじめ」と同義かも。
    5. 265名無しさん@12周年2012/04/08(日) 16:11:33.23 ID:EavON9fQ0 [4/4]
      >>1
      > 上司によるいじめだけでなく、同僚や部下からの嫌がらせもパワハラとされる。

      部下からのパワハラってもはや言葉の意味をねじ曲げてるだろ

      普通に、職場におけるイジメって言えばいいのに
    6. 375名無しさん@12周年2012/04/08(日) 23:35:22.29 ID:TBTXc0pSO
      >>1

      うちらめちゃめちゃやられてるのに、民間人助けてやる恩はない。
    7. 613名無しさん@12周年2012/04/11(水) 19:51:18.24 ID:o8f8Wm1x0
      >>1
      あー分かる分かる和民のことだろ?
  2. 2ゴッドファッカーφ ★2012/04/08(日) 10:59:41.81 ID:???0 [2/2]

    (>>1のつづき)

    ■グレーゾーンの判断が難しい

    ちなみに、「セクシュアルハラスメント(性的な嫌がらせ=セクハラ)」の場合は、男女雇用機会均等法で
    「性的な言動で就業の環境を害すること」などと定義されている。各企業などはこの定義に基づいて
    セクハラ防止の取り組みを義務づけられていることで、具体的対策が浸透したとされる。
    今回の定義付けで「パワハラ対策もセクハラに一歩近づいた」(企業関係者)ことになる。

    ただ、先の熊本市のように、絵に描いたような明白なパワハラはごく一部で、「多くはグレーゾーン」
    (企業関係者)。業務上の問題で部下を叱責することが、指導や激励に当たるのか、嫌がらせやいじめに
    当たるのか、判断は難しいのが実態だ。

    今回の定義付けでパワハラ対策は進むのか。円卓会議でも、例えば6類型のうち、「過大な要求」や
    「過小な要求」などについては、それぞれの業界や企業文化でことなるため、線引きが難しいと認め、
    各職場で認識をそろえる取り組みをするよう求めているのが精いっぱい。また、セクハラは「被害者が
    不快に思えばセクハラ」ととらえられるが、「パワハラが同じようにとらえられれば、逆に上司が萎縮して、
    職場が混乱する恐れもある」(企業関係者)との指摘も根強い。

    それでも避けて通るわけにはいかないパワハラ対策。企業の現実の対応としては、社内規定や対応マニュアルを
    策定したり、新人、中堅、幹部など階層毎に研修を実施して徹底するといったことが考えられる。

    ある企業の人事・総務担当幹部は「セクハラ対策では弁護士にアドバイスを受け、社内規定を整え、研修の
    講師を頼む。環境ISO(国際規格)などの取得では専門のコンサルタントにお世話になっている。パワハラでも
    弁護士や社会保険労務士のセンセイにお世話になるのでしょうね」と話している。

    (おわり)
    1. 1ゴッドファッカーφ ★ [sage] 2012/04/08(日) 10:59:33.76 ID:???0 [1/2]
      厚生労働省の「職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議」が2012年3月15日、「職場の
      パワーハラスメント(パワハラ)の予防・解決に向けた提言」を取りまとめた。

      職場のパワハラは全国的に増加傾向にあり、社会問題となっているにもかかわらず、企業などは
      これまで具体的な対策を打ち出しにくかったとされる。果たして提言でパワハラ対策は進むのだろうか。

      ■類型化して定義づける

      全国の労働局に寄せられた職場のいじめなどに関する相談は2010年度で前年度比10.2%増の
      約3万9400件。統計が残る2002年度に比べると実に6倍。パワハラは企業だけでなく、地方自治体
      などでも深刻化しているとされ、係長が部下に高額な飲食代を支払わせるなどのパワハラ行為を
      繰り返し、病気休業に追い込んだ熊本市のケースなどが明らかになっている。

      提言は、こうしたパワハラについて、「放置すれば、働く人の意欲を低下させ、時には命すら危険に
      さらす場合がある」と、企業などに取り組みを求めている。

      今回はパワハラを類型化して定義したのが最大の特徴だ。

      それによると、職場のパワハラとは、「同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの
      職場内の優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて精神的・身体的苦痛を与える、職場環境を悪化
      させる行為」。上司によるいじめだけでなく、同僚や部下からの嫌がらせもパワハラとされる。

      また、パワハラ行為を明確にするため?暴行、傷害(身体的な攻撃)、?脅迫、暴言(精神的な攻撃)、
      ?隔離、無視(人間関係からの切り離し)、?過大な要求、?過小な要求、?私的なことに過度に
      立ち入る個の侵害――と6つの類型も示した。

      (>>2-10につづく)

      ▼J-CASTニュース [2012/4/ 8 10:00]
      http://www.j-cast.com/2012/04/08127877.html?p=all
    2. 596名無しさん@12周年2012/04/11(水) 12:05:56.21 ID:eozp0YMF0 [5/6]
      >>595
      うわ〜しつこいな。
      そんなにしつこい性格だから上司に嫌われて追う出だされるだよ。

      >2chでの体育会系嫌悪は本当に異常だと思うわ。

      人に絡みたくてしかたがない理由はそこだったのか。
      そういう異常な執念深さが体育会筋肉脳の嫌な所なんだよ。

      誤解されないように言って置くが、スポーツマンの全てが悪いって言ってるんじゃない。
      DQN高校の運動部と同じノリで、会社勤めしているヤツが迷惑だって言ってるんだ。


      これで、この話は終わりな。
      お前のように、ただ人に絡みたくてイチャモンつけているだけのヤツとこれ以上話しても無駄だから。

      自分の気が済まなければ、泣こうが喚こうが勝手だが、俺はもうお前にレスはしないから好きにしろ。
  3. 3名無しさん@12周年2012/04/08(日) 11:00:13.05 ID:oIPuaWu30
    朝鮮人を殺処分駆除すれば全て解決

  4. 4名無しさん@12周年2012/04/08(日) 11:03:38.64 ID:AdUYpIHU0
    敵討ちを認めれば?
    憎い上司を討ち取るのを申請すれば警察が許可とか。
  5. 5名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:04:17.79 ID:zD0v1eCw0 [1/5]
    世の中ではまったく不要な人間であるおまえをうちの会社だけが拾ってやった、
    おまえには行くところなどない(だから、死ぬほど働け)という風にどう喝して
    思い込ませるのもパワハラだよな
    1. 25名無しさん@12周年2012/04/08(日) 11:15:25.14 ID:q8mYxe0D0 [1/3]
      >>5
      でもそれって上の人間というより日本人全体のマインドだな。
    2. 54名無しさん@12周年2012/04/08(日) 11:42:40.06 ID:Bj5R8hlC0
      >>5
      いあいあ、そういうのは半ば本当だからなぁ。
      使えないヤツは足引っ張ってるのを自覚して欲しいわ。
  6. 6名無しさん@12周年2012/04/08(日) 11:04:27.63 ID:5cPlYE3Q0
    どこも余裕なくなってギスギスしてる

    10年以上前から言われてたな
    1. 619名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/11(水) 21:34:53.40 ID:LlEYFDRo0
      >6倍

      いいことだ。
      ようやくパワハラという問題が世の中に認知されてきたってことだ。
  7. 7名無しさん@12周年2012/04/08(日) 11:05:30.68 ID:jpFpf0Ph0 [1/3]
    >同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの
    >職場内の優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて精神的・
    >身体的苦痛を与える、職場環境を悪化させる行為

    取引先担当者からの嫌がらせは、パワハラじゃないってこと?
    1. 13名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:08:42.90 ID:S+JNQ/o4P
      >>7
      それはもはや外交問題で管轄は公正取引委員会になっちゃうからな。
      ヤマダ電機にせよ山陽マルナカにせよ、お上に怒られる事になる
    2. 334名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 21:02:53.47 ID:5YMmmeI70 [1/2]
      >>7
      それは既に下請法というのがある
  8. 8名無しさん@12周年2012/04/08(日) 11:06:01.96 ID:tOAoMlnt0
    http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo
  9. 9名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:06:15.17 ID:qRdbtKNEO
    親日派や知日派の外国の人からも忠告されたこと

    【政治】人権救済機関設置法案、20日閣議決定で調整
    この速報が入ったのは、全国各地が大荒れだった日の朝なんだ
    これは自然の警告かもな…
    これさ日本が好きだといってくれる複数の外国の人も危ないって言ってる法案なんだ…
    日本の治安が悪くなるともよく言われる
    1. 445名無しさん@12周年2012/04/09(月) 07:45:50.61 ID:o4Sx1aFoO
      >>9
      決定されたら在日によるパワハラが始まるわけか。
  10. 10名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:06:23.29 ID:hGJ0cdWQ0
    パワハラと認識されてなかっただけで昔の方が多かったんじゃね
    1. 530名無しさん@12周年2012/04/10(火) 07:58:31.73 ID:6Ff9g9Xr0 [1/2]
      >>10
      そうだろうね。
      うちの先輩は声を揃えて「昔はもっと厳しかった」「怒鳴られる、殴られるは当たり前だった」と言っている。
      ただ昔はそれでもいいと思わせる時代の違いみたいのがあったんじゃないかと思う。
      よくわかんないけど。
  11. 11名無しさん@12周年2012/04/08(日) 11:06:34.57 ID:6Fw11t+00
    パワハラという概念ができたのがこの10年くらいなんだから、増えるのは当たり前だよな・・
    むしろたった6倍じゃずいぶん少ないなという感じ
  12. 12名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:07:07.24 ID:GDt9emY7P
    俺はチョロじゃねえええ!!
  13. 14名無しさん@12周年2012/04/08(日) 11:08:51.64 ID:9/jRQjFZ0
    君が代歌わなかっただけでクビにされそうで困ってます
    1. 17名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:11:53.90 ID:zD0v1eCw0 [2/5]
      >>14
      それだけ我慢すれば何でも守られている高給で天国な職場なのに
      贅沢すぎるわ
  14. 15名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:10:46.32 ID:t7wfWH4y0
    あのババア最近調子に乗っていて気に食わないから、今日はもういいよと
    早く帰らせてやったざまあみろ、と
    仕事場の所長がパートに意地悪している。
    自分の昼飯の弁当を買いに行かせて、こんなの買ってきやがって使えねえなと
    捨て台詞吐いたり。
    これもパワハラ?
    1. 309名無しさん@12周年2012/04/08(日) 20:06:22.10 ID:/u1YUMDC0
      >>15
      完璧にwww
  15. 16名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:11:34.13 ID:bIMUnY2JP
    政府が国民をパワハラしてる件
  16. 18名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:12:30.85 ID:XHD4Ec9M0
    2人そろって怒られたとき
    俺は
    ずいぶんきっつい言い方だったけど、俺が上司だったらやっぱり怒るわなあ、
    と思ったが
    同期は言い方だけ気にして
    パワハラだ!クリーンラインに電話する!とかわめいてた。

  17. 19名無しさん@12周年2012/04/08(日) 11:13:07.69 ID:YlT/1vo20
    仕事を割り振っても仕事をしない奴 できない奴
    自分の食い扶持分の売り上げも上げない奴
    どうしようもないです
  18. 20名無しさん@12周年2012/04/08(日) 11:13:15.14 ID:DExBlOz40 [1/2]
    >>1
    パワハラは自分がされてきたことに対する
    間接的復習。
    その心理に気付かないかぎり
    減らない。
    1. 27名無しさん@12周年2012/04/08(日) 11:16:35.67 ID:jpFpf0Ph0 [2/3]
      >>20
      違う。 

      己の劣等感を刺激されて混乱し、弱者を叩く事によって心の平静を保とうとする
      小心者が、パワハラを行う。
  19. 21名無しさん@12周年2012/04/08(日) 11:13:51.87 ID:6BKPvPXY0 [1/2]
    問題だとは思うけど、昔からあったよ。
    昔も年功序列だったし、辞めると裏切者みたいなレッテル貼られるから辞めれない風潮はあった。

    こういうのってイジメと同じでなくならないと思う。
    根底にあるのが、人の心情だったりするから。
    ロボットにならない限りなくなることはないな。
  20. 22名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:14:21.44 ID:VVz3TNywP [1/10]
     業務させても足引っ張って、しかも改善が見られない人は、隔離したり
    雑務をやらせたりするしか無いと思うけど。できるようになるまで待つ余裕
    はないし。

    1. 50名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:37:21.75 ID:h8nEHNr30 [1/6]
      >>22
      これだけ日本中の労働者を低賃金で働かせて企業が収益上げられないのは
      日本の経営者や管理者側にこそ問題があるからだろ。
  21. 23名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:14:39.85 ID:u6gQH1+K0
    だって、おばちゃんに何言ってもいうこと聞かないじゃん。
    こっちは責任とらないといけなのに、まともに相手できないよ。
  22. 24名無しさん@12周年2012/04/08(日) 11:15:08.66 ID:naOk9DVwO
    パワハラなんて言葉がなかった頃なんて今の6000倍はあったろ。
  23. 25名無しさん@12周年2012/04/08(日) 11:15:25.14 ID:q8mYxe0D0 [1/3]
    >>5
    でもそれって上の人間というより日本人全体のマインドだな。
    1. 36名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:25:44.47 ID:zD0v1eCw0 [3/5]
      >>25
      となると、もう日本から出ていくしかないのか
      面倒だな
  24. 26名無しさん@12周年2012/04/08(日) 11:15:58.96 ID:O7sGeFK00
    20年前はメタボもいなかった。
    定義がなかったから。
    年金基金に天下りできなくなったから新しい利権が必要なんだな。
  25. 27名無しさん@12周年2012/04/08(日) 11:16:35.67 ID:jpFpf0Ph0 [2/3]
    >>20
    違う。 

    己の劣等感を刺激されて混乱し、弱者を叩く事によって心の平静を保とうとする
    小心者が、パワハラを行う。
    1. 30名無しさん@12周年2012/04/08(日) 11:20:17.03 ID:DExBlOz40 [2/2]
      >>27
      それは違うな。
  26. 28名無しさん@12周年2012/04/08(日) 11:17:58.63 ID:lBTvmn/n0
    大阪市長
  27. 29名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:18:26.97 ID:yo2ax0Zu0 [1/3]
    ブラックとかそういう会社はともかく線引きは難しいよね
    仕事なんだからある程度は無茶言われるもんだし
    ゆとりとかアホな親に甘やかされて育ったのが入ってくるとパワハラとか思うのが増えていくのかも
  28. 30名無しさん@12周年2012/04/08(日) 11:20:17.03 ID:DExBlOz40 [2/2]
    >>27
    それは違うな。
    1. 41名無しさん@12周年2012/04/08(日) 11:30:34.40 ID:jpFpf0Ph0 [3/3]
      >>30
      無職乙
    2. 248名無しさん@12周年2012/04/08(日) 15:27:29.62 ID:kVmkIGr20
      >>203
      >30前後のゆとりにパワハラ系は多いな

      その世代はゆとり教育は受けていないだろw
  29. 31名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:20:50.82 ID:/A3elMTi0
    そんなの大昔からあるだろ
  30. 32名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:20:58.73 ID:/C3dUL3O0
    強者の側にも言い分はあれど
    弱者に病気になられたり訴えられたりでもしたら負けだわな

    まあうまくやれってことだ
  31. 33名無しさん@12周年2012/04/08(日) 11:21:09.22 ID:pjjOrtg8O [1/10]

    団塊ジジイ達が定年後も会社に居残る為に下の者を潰してる
  32. 34名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:22:01.64 ID:5CoLeKAz0
    間違えたら謝るしかないわ。
    なあなあで済ませてたらその後にもっと大きい失敗をする可能性が有る。
    ユルイ会社が増えればライバルが減るから結構なこと。
  33. 35名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:22:41.11 ID:TAAFZGQ00
    どうせ役立たずの奴が吠えてんだろ
    そんなの防止もなにもさっさとクビでいいだろ
    お互い得じゃねえか
  34. 37名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:26:49.15 ID:sdDedf6T0 [1/2]
    トロトロと仕事されてこっちの働く意欲が減るわ
    てめぇがトロくさい分の負担は全部他に回ってんだよ屑が

    って事で追い込みかけて辞めさせてるが問題無いよな?
    1. 40名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:30:08.18 ID:+8K554kX0
      >>37
      いいんじゃねえの
      自分も慣れない仕事回されてトロトロやってると追い込み食らう
      そういう環境でいいなら
    2. 83名無しさん@12周年2012/04/08(日) 12:19:38.19 ID:K1JFUa84O [2/5]
      >>37
      お前はうちのクリーニング工場の従業員ですか?
  35. 38名無しさん@12周年2012/04/08(日) 11:27:52.52 ID:9VfUrbdF0
    人間である限り絶対になくならんよ
    しかも大人になればなるほど、地位と権力を生かした圧力による優越感は
    性欲や覚せい剤で得る快感と同等だろ
    いい例が民主党議員
  36. 39名無しさん@12周年2012/04/08(日) 11:28:26.84 ID:OflLJAEz0
    パワハラする所なんか
    キツく言って辞めない奴は奴隷化
    辞めれば給料安い新人ゲット&雇用補助ゲットで
    良い事だらけなんだから辞める訳が無い
    嫌なら早くそいつより偉くなるか、他の職場見つける事だわ
  37. 40名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:30:08.18 ID:+8K554kX0
    >>37
    いいんじゃねえの
    自分も慣れない仕事回されてトロトロやってると追い込み食らう
    そういう環境でいいなら
    1. 98名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 12:38:38.13 ID:sdDedf6T0 [2/2]
      >>40
      役に立たんと思うなら切ってもらって結構決行こけこっこー
      はっきり言って残業とかしたくないからさっさと終わらす主義なんで足を引っ張る事はあり得ないけどなw

      >>83
      違うぞw
  38. 42名無しさん@12周年2012/04/08(日) 11:30:52.59 ID:G716gM6q0 [1/2]
    会社から使えない奴を辞めさせろ
    と言われている人もいることを忘れないで欲しい
    1. 52名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:42:29.51 ID:bkr0q01I0
      >>42
      終身雇用の時代じゃなくなったというのも原因のひとつかな。
      使えない人でもなんとか育てるのが会社の義務みたいな雰囲気がなくなれば、
      嫌がらせに歯止めもかからないだろうし。
  39. 43名無しさん@12周年2012/04/08(日) 11:31:17.88 ID:zDrPGYji0
    大○も酷かったなぁ
  40. 44名無しさん@12周年2012/04/08(日) 11:34:14.81 ID:pjjOrtg8O [2/10]

    大量の団塊世代が年功序列で無能な役職ばかりが増えた事が根本的な原因
    会社自体が頭デッカチになってる
    1. 47名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:36:11.97 ID:1mJsm/mOP [1/2]
      >>44
      完全同意
  41. 45名無しさん@12周年2012/04/08(日) 11:35:47.94 ID:G716gM6q0 [2/2]
    団塊は使えたのだけど
    その下が使えない奴大杉
  42. 46名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:36:00.17 ID:TiGNCYKgO
    会社はギリギリ回るところで辞めさせることしか考えてないよー
    ポーカーと同じー
  43. 48名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:36:31.88 ID:cqK0ECxJ0
    今年の新入社員で3日で朝こなくなたやついたな。
    部署が違うからなんかあったのかわからんけど、3日はないだろとw

    パワハラだって問題だけど、それ以前に弱すぎる子がいるってのもまた事実だよな。
    1. 55名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:42:46.88 ID:1mJsm/mOP [2/2]
      >>48
      お前の会社に見切りをつけたんだよ。
    2. 78名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 12:10:56.82 ID:9mOTGpkJ0 [1/3]
      >>48
      今時は珍しくないかも。
      そうやって、仕事を止めちゃって
      ニート化するの・・・
  44. 49名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:37:06.41 ID:VVz3TNywP [2/10]
    これも解雇規制の副産物かなあ
  45. 50名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:37:21.75 ID:h8nEHNr30 [1/6]
    >>22
    これだけ日本中の労働者を低賃金で働かせて企業が収益上げられないのは
    日本の経営者や管理者側にこそ問題があるからだろ。
    1. 51名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:42:27.85 ID:VVz3TNywP [3/10]
      >>50
      俺は管理者じゃないけどね。ITなんかだと予算が決まっている場合、新人やスキルの
      低い人間を入れざる得ない、尻拭いはそれ以外の人間が深夜残業をする。そりゃ、
      人間関係がギスギスするわな。

  46. 53名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:42:35.18 ID:uIaNILvS0
    パワハラに関して会社から注意喚起や規定を言われたことないなぁ。
    命令しづらくなるからどこも及び腰なんだろ。当の厚労省からしてさ。
  47. 54名無しさん@12周年2012/04/08(日) 11:42:40.06 ID:Bj5R8hlC0
    >>5
    いあいあ、そういうのは半ば本当だからなぁ。
    使えないヤツは足引っ張ってるのを自覚して欲しいわ。
    1. 128名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:01:07.79 ID:x/BhBwgX0 [1/5]
      本当に使えないカスってホント>>54みたいな思考だから本当に困る
      こういう奴に教えるときってチンパンジーに芸仕込むようなもんだわ・・・
    2. 572名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/10(火) 18:24:29.27 ID:VK0LmYOV0
      >>54みたいな思考の奴が使えない奴の典型だからなー。

      なんつーの?先輩に厳しくされたから下にもきつくあたってれ、みたいな。
      実に非合理的で生産性無視。
      根性と感情で仕事まわんないってこと理解すりゃいいのに。
  48. 56名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:43:51.91 ID:ciNCdYRa0
    表に出るようになっただけだな
  49. 57名無しさん@12周年2012/04/08(日) 11:45:18.76 ID:xvPy/9zb0 [1/3]
    過去、米留学→米と独での就労を経て
    はじめて日本企業に勤めて、あまりのクレイジーさに
    とてもじゃないが耐えきれずまた海外脱出を考えてる30代ですよw

    日本の労働観はマジでおかしいと思う。
    まずマネージャークラスが何もマネージメント学んでない、
    だから適切な管理が出来ずただただ目の前のつまらんことまでクチを出す。
    ホウレンソウとか阿呆かよ。逐一足を止めるなっつの。
    職務の割り振りも出来てないから皆だらだら無駄に居残ったり休めなかったり
    有給取得が査定に響くってそれむしろ金払って休んでるじゃんwとか
    裏コピーとかいい加減にしろとか掃除ぐらい業者入れろカスとかもうね。
    1. 64名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:52:28.88 ID:yo2ax0Zu0 [2/3]
      >>57
      海外は知らんけど向こうは上は優秀だけど下は酷いんだろ?
      日本は管理職たってやらされるもんだからマネジメントも何もないわな
    2. 69名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:58:16.83 ID:cHuhvSUV0
      今まで出なかっただけ
      これから割り切った人が増えるからもっと出るだろ

      >>57
      まあダラダラ勤めるには悪くないけどね
      仕事と責任を明確にしようとすると怒られるからダラダラやるしか無いよね
  50. 58名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:45:51.54 ID:pvXW2NYW0
    普通に疑問なんだが、


    パワハラの何が問題なの?


    合法的にパワハラをOKすれば問題なくなるでしょ?


    セクハラも同様。問題なしにすればいい。
    1. 97名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 12:38:35.31 ID:k9AaTTVr0
      >>58

      ん?! パワハラやセクハラ受けたいってこと?
  51. 59名無しさん@12周年2012/04/08(日) 11:49:10.91 ID:xvPy/9zb0 [2/3]
    社内ヒエラルキー保つのに必死で社内硬直化、
    年齢とか入社年次とか一体何の意味があんだよって話だろw
    会議も、会議じゃないよな。「報告会」。どうせ上が言った事で決まるし。
    絶望的に頭悪すぎる。お話にならん。

    てかほんと、日本人の「センパイ」意識ってなんなのw
    年齢や入社年次が一年違うだけで言葉まで上下関係出来るとか阿呆ですか?
    こういう、問答無用で無理矢理なヒエラルキーこそが
    日本企業の最大の癌だし、パワハラの元凶だと思うんだけどね。
    でも無能な奴程これにしがみつくし・・・・・・
    1. 74名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 12:07:05.12 ID:yo2ax0Zu0 [3/3]
      >>59
      海外で働いて30代ならもう会社になんか言えるんじゃないの?
      行動しないのなら駄目といってる連中と大差ないとも思えるけど
  52. 60名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:49:23.29 ID:L1TnTQ7d0
    世界の先進国、発展途上国の労働者よりも長い時間働きながら、
    全く業績の上がらない日本人労働者は世界でも一番能力が低いと思うよ
  53. 61名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:50:13.82 ID:ue7JrNcJ0 [1/2]
    うち会社はやる気のない上司や無能な上司がやる気のある部下を虐めて潰してたな。
    役に立たないくせに無駄に給料の高い連中がのさばって、新人の伸びる芽を摘み取っているから、そのうち、会社自体が潰れるだろうな。
    その前に、俺も辞めよっと。
  54. 62名無しさん@12周年2012/04/08(日) 11:50:33.06 ID:rxplcC9tO
    確かに就業時間過ぎて用も無いのに帰りづらいから残業時間も居残るのは変

    やること無いからブラウザ見てる奴ばっか

    残業 = 美徳
    はや上がり = 勤労意欲がない

    というくだらない先入観がある、うちの職場は
  55. 63名無しさん@12周年2012/04/08(日) 11:52:25.07 ID:pSnD8wD50
    女性様のパワ腹が酷いです
  56. 65名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:55:08.46 ID:KcVOfwxG0 [1/2]
    ゆとり世代が牛耳るころにはパワハラはなくなりそうだが
    根気が無いから技術職は死滅してそうだな
    1. 67名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:56:54.85 ID:zD0v1eCw0 [4/5]
      >>65
      ゆとり世代の前に、不遇の30代の物凄いパワハラを経験しないとダメだけどね
  57. 66名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 11:55:47.72 ID:ue7JrNcJ0 [2/2]
    成果主義なんて言い出す様になってから、上司や先輩を育てなくなった。
    むしろ、保身のために出来る新人をいびって潰そうとする。

    昔はチームプレーだったから、一見、横暴な先輩でも、後輩の教育には愛情があった。
  58. 68???2012/04/08(日) 11:58:03.94 ID:avt7ieYz0 [1/2]
    カネがない→スキルのある奴を雇えない→仕事上の軋轢が増える→パワハラが増える
    →スキルのある奴が逃げる→会社の業績が下がる→カネがない→・・・

    というパワハラ悪循環サイクルを描いて沈没していく企業がどんどん多くなったんじゃないの?
    どこかの底辺教育組織にも似たような例があるようだが・・・。(w
    1. 73名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 12:04:14.09 ID:VVz3TNywP [4/10]
      >>68
       ソフト業界に関して言えば当たりやね。大して難しいものじゃないのに、
      予算がないから、スキルの無い奴入れて問題が起きている、で仕事が減っている。
  59. 70名無しさん@12周年2012/04/08(日) 11:59:20.52 ID:Idvx0e/30
    増えたんじゃないだろアホか

    パワハラという認識が広がってるから相談増えてるだけでさむしろ減ってんじゃねーの

    昔なんてグーパンとか当たり前だったろ
  60. 71名無しさん@12周年2012/04/08(日) 11:59:42.09 BE:311511252-2BP(112) ID:RUZTZVpa0
    江原さんのパワハラはすごい。コレって決めたターゲットにはそいつが鬱病になるまでガンガンやる
  61. 72名無しさん@12周年2012/04/08(日) 12:01:25.64 ID:dq9LNlCSP [1/3]
    パワハラという言葉と概念が出来て表面化しだけの話だろ
  62. 73名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 12:04:14.09 ID:VVz3TNywP [4/10]
    >>68
     ソフト業界に関して言えば当たりやね。大して難しいものじゃないのに、
    予算がないから、スキルの無い奴入れて問題が起きている、で仕事が減っている。
    1. 86名無しさん@12周年2012/04/08(日) 12:24:49.17 ID:nO3bNhOQ0
      >>73
      どこも同じだな、やってられん。
      最近はカスみたいなシナチクも多いし、品質確保なんてできんわ
  63. 74名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 12:07:05.12 ID:yo2ax0Zu0 [3/3]
    >>59
    海外で働いて30代ならもう会社になんか言えるんじゃないの?
    行動しないのなら駄目といってる連中と大差ないとも思えるけど
    1. 88名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 12:26:23.89 ID:zD0v1eCw0 [5/5]
      >>74
      その出て行くというのも行動なんだからいいんじゃないの?
    2. 103名無しさん@12周年2012/04/08(日) 12:39:57.09 ID:xvPy/9zb0 [3/3]
      >>74

      いや、俺自身は好き放題やってるよw
      国内営業や製造、技術の英語仕事を全部シャットアウトしたり
      (海外部の仕事は海外販促と貿易実務であって英語屋ではないとの理由)
      うちの部下達には有給全部取らせたり(俺は流石に無理、てか振休も全消化出来てないw)
      QC活動全社発表会で「この活動自体が無駄」と疑問を投げかけてみたり(大問題になったw)
      まあ、海外仕事、代われる人間が居ないので立場はそこそこ強いです。

      でもね、やっぱり社内的圧力強くて無駄に疲れる。
      俺は上にも下にも仕事中は基本全部同じ態度と言葉遣いを通してるんだけど、
      それすら文句言われるんだぜw 示しが付かないとか。阿呆かよw
      全員にタメ語とかならともかくさあw

      部下も育ってるし、もったいないなあとは思うんだけど、
      動けるうちに動きたいなぁとね。自分の人生が一番大事だから。
      今の会社では、所詮同族、先も見えないしね・・・・
  64. 75名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 12:08:22.56 ID:zWnSYe5H0 [1/3]
    仕事の上で言わなきゃならないことはドンドン言えばいいんだよ、
    プロとして切磋琢磨するのに部下も上司もクソもねえだろ
    そういう競争がないとこはだいたい仕事の質が低いし、

    女が絡むとまた面倒になるが
  65. 76名無しさん@12周年2012/04/08(日) 12:08:44.49 ID:nl/kJa4S0
    コンプライアンス()
  66. 77名無しさん@12周年2012/04/08(日) 12:09:32.04 ID:WsRSGh630
    上司の嫌がらせはパワハラで労働局にでもうったえればいいが、
    20代後半の能力ないくせに勘違いして調子に乗ってるバカの
    嫌がらせは手のうちようがない。
  67. 79名無しさん@12周年2012/04/08(日) 12:12:04.60 ID:4+MYWSbRP
    会社が完全にマニュアル化され洗脳されつくした上司が
    お互いの信頼関係など全く築けてないのに部下の恫喝や罵倒に終始するから
    嫌悪感を抱かれパワハラ認定されるってのが本質
  68. 80名無しさん@12周年2012/04/08(日) 12:14:54.96 ID:pjjOrtg8O [3/10]

    『役職とは権力ではない、責任の所在を示している…、大任重責と知るべきである。』

    by百福
  69. 81名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 12:16:41.50 ID:IJWdZxLqi [1/2]
    でもホント使えない奴っているからな
    軽度の池沼なのか何回言っても覚えられない奴とかさ
  70. 82名無しさん@12周年2012/04/08(日) 12:17:09.48 ID:K1JFUa84O [1/5]
    うちのクリーニング工場では時給836円で毎日10時間以上も立ち仕事をしているのですが、
    その時給836円で誰よりも早く出来る即戦力を求めているのですが、
    それが出来ない人はすぐに首を宣告されるんだけど。
    これはパワハラですか?
    1. 93名無しさん@12周年2012/04/08(日) 12:35:36.39 ID:joXsXLIY0
      >>82
      その条件だと、慢性的に人材不足でしょ。
      パワハラのリスクもあるし、収益や予算と擦り合わせながら、もう少し人材が
      定着する条件を提示すべきだと思う。
    2. 106名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 12:42:41.90 ID:+iq7c6Pa0 [1/3]
      >>82
      >誰よりも早く出来る即戦力
      明らかに無茶言ってますよ。
      誰よりも早くだと、一人しか採用出来ないじゃん。
    3. 111名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 12:48:10.12 ID:JW2VE2dy0 [2/2]
      >>82
      パワハラというより、ただのブラック企業ですね
  71. 83名無しさん@12周年2012/04/08(日) 12:19:38.19 ID:K1JFUa84O [2/5]
    >>37
    お前はうちのクリーニング工場の従業員ですか?
    1. 98名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 12:38:38.13 ID:sdDedf6T0 [2/2]
      >>40
      役に立たんと思うなら切ってもらって結構決行こけこっこー
      はっきり言って残業とかしたくないからさっさと終わらす主義なんで足を引っ張る事はあり得ないけどなw

      >>83
      違うぞw
  72. 84名無しさん@12周年2012/04/08(日) 12:20:13.23 ID:+R+rx17E0
    パワハラより、サビ残強要(慣習徒弟、試用期間を除く)の
    事業者への刑事罰強化、労働派遣業の違法不当利得(返還請求訴訟の根拠)
    の定めが先じゃないのですかね。そもそも中間搾取の派遣業が違法なんだけど

    >係長が部下に高額な飲食代を支払わせるなどのパワハラ行為
    これって恐喝とか刑法の犯罪の部類でしょ
    いじめ、とかパワハラで済ます感覚がおかしいんじゃねぇの?
  73. 85名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 12:20:17.32 ID:ejjrzKPo0 [1/4]
    知り合いが勤めてたケーキ屋
    焼き上がったケーキが失敗していると、そのケーキを担当していた上司は即座に下手間をしていたその知り合いを呼びつける
    上「ケーキが失敗していた。あなたが分量の計測を間違えたのではないのか?」
    下の答え
    A:違います→「じゃあ、私が間違えたというのか!!!!責任を私に押し付けるのか!!!死ね、死ね、このキチガイ!!!」
    B:はい、そうです→「お前が悪い、お前が悪い、お前が悪い、死ね、死ね、このキチガイ!!!」
    C:解りません→「解らないような仕事をしているのか!!!死ね、死ね、このキチガイ!!!」

    しかし、冷静に考えてみて、材料はすでに目の前からなくなってケーキに化けているので、分量のはかり間違いをしていたかどうかの証拠は全くないし(成分分析に出すわけにもいかんしな)
    正しく分量を量り終えさえすれば100%完璧なケーキが焼けるわけでもない(それならパテシエは要らん)
    だいたい、はかり間違えてる自覚があれば、計り直してるってーの
    だけど、出来上がった品物が満足行く形でなければ、下っ端が何時間も(最大3時間)罵倒され続けるという素敵システム

    当初は10時から5時までと言う約束が、暇なときは前日に「明日、暇だから昼から来て」と言われ、忙しいときは「8時から来い。終わるまで帰るな」と言われ、挙げ句の果てが「2時間くらいサビ残するのは当たり前だ」
    そして、その子はちゃんとした調理師学校を卒業して、管理衛生士と製菓、イタリアンの調理師免許を持ってるのに、給料は時給750円
    周りに辞めろと言われても「私が辞めたら、あのお店、廻らないから……」で勤め続けてたアイツも馬鹿だけど、よくもまあ、ここまで酷いことが出来るもんだと感心したわ……

    「あんたみたいな頭のおかしい子、雇ってやってんだから、感謝して、2時間くらいサービス残業をするのは当たり前だ。いいや、辞めるならひと月くらい無休で働いたって罰は当たらない」
    とまで言いきったとか……
    1. 181名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 13:31:19.44 ID:8AeoPa5O0 [1/3]
      >>85
      オレは数十年前にバイトしていたところで、同じような境遇の子を知っている
      でも、がんばって最後まで耐えていた
      いまそいつは、大都会のど真ん中でオーナーシェフやってる

      大きな目標をもってるやつはバカに徹することもできるかもしれないな
  74. 87名無しさん@12周年2012/04/08(日) 12:24:58.57 ID:Mm8yq34UP [1/4]
    今の若者が根性無さすぎで昔なら何の問題もない事も、パワハラになるからじゃねーの?
  75. 89名無しさん@12周年2012/04/08(日) 12:28:48.63 ID:P2rZBz3fO
    今の40後半から50代全般はおかしいの多いから。絶対自分が正しい人達だからなあ。
    50代の人達って何を経験してきた人達だっけ?
    1. 94名無しさん@12周年2012/04/08(日) 12:35:40.02 ID:Mm8yq34UP [2/4]
      >>89
      50-60歳代を育てた親の世代は戦争体験者。今の若者よりもキツいパワハラ受けてるだろ。

      今の若者がパワハラって叫ぶ内容なんて笑われるぞ。
    2. 101名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 12:39:23.21 ID:h8nEHNr30 [3/6]
      >>89
      年金や後生の金でバブル散財
  76. 90名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 12:31:03.79 ID:JW2VE2dy0 [1/2]
    団塊が偉くなるのとパワハラの量って比例してるね
  77. 91名無しさん@12周年2012/04/08(日) 12:32:31.64 ID:A3/191+F0
    小さい人間だけの世の中ですから無理
  78. 92名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 12:32:40.17 ID:9mOTGpkJ0 [2/3]
    団塊とその子供が・・・w
  79. 93名無しさん@12周年2012/04/08(日) 12:35:36.39 ID:joXsXLIY0
    >>82
    その条件だと、慢性的に人材不足でしょ。
    パワハラのリスクもあるし、収益や予算と擦り合わせながら、もう少し人材が
    定着する条件を提示すべきだと思う。
    1. 100名無しさん@12周年2012/04/08(日) 12:39:18.63 ID:K1JFUa84O [3/5]
      >>93
      確かにうちのクリーニング工場では人が足りていないし、
      昨日で首になる筈なのに今日まで労働していますけど。
  80. 94名無しさん@12周年2012/04/08(日) 12:35:40.02 ID:Mm8yq34UP [2/4]
    >>89
    50-60歳代を育てた親の世代は戦争体験者。今の若者よりもキツいパワハラ受けてるだろ。

    今の若者がパワハラって叫ぶ内容なんて笑われるぞ。
    1. 105名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 12:40:57.47 ID:KcVOfwxG0 [2/2]
      >>94
      戦争体験者は凄いと思うけど
      その子供は下の世代に借金背負わせて「俺たちが日本を復興させた」とのた打ち回る老害
      そらあんだけ借金つくってたらバカでも復興できるわ
    2. 117名無しさん@12周年2012/04/08(日) 12:52:12.28 ID:pjjOrtg8O [4/10]
      >>94
      戦後のベビーブームが団塊世代で金の卵だぞw
  81. 95名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 12:35:56.80 ID:h8nEHNr30 [2/6]
    社員同士の結束力を取り戻すために
    集団で団結してパワハラ管理職を訴えるってのも手だな
  82. 96名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 12:38:07.55 ID:zWnSYe5H0 [2/3]
    <<82
    字義通りに
    誰よりって厳しいな、1人1人入れ代わる制度かよ
    そんな職場嫌すぎるだろ
  83. 99名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 12:39:10.07 ID:IJWdZxLqi [2/2]
    使えない奴はキツいこと言われて当然だろ
    遊びでやってんじゃないんだから
    1. 110名無しさん@12周年2012/04/08(日) 12:47:24.99 ID:xKt8hRXfO
      >>99
      使えない人間を使い物になるよう教育するのが教育係の役目だろ

      むしろお前こそ使い物にならない人間じゃね?
    2. 150名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 13:09:15.16 ID:WMjnPTFd0 [1/2]
      >>99
      そういうのを入れた奴の能力や判断力、そういうのを使っていくためのマネージメント、
      そして使えるようにする現場での教育。

      全部不足してるね。遊びでやってるでしょ?
  84. 102名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 12:39:51.13 ID:VZavEvfI0
    クソ団塊が退職すれば減るよwwwww
  85. 103名無しさん@12周年2012/04/08(日) 12:39:57.09 ID:xvPy/9zb0 [3/3]
    >>74

    いや、俺自身は好き放題やってるよw
    国内営業や製造、技術の英語仕事を全部シャットアウトしたり
    (海外部の仕事は海外販促と貿易実務であって英語屋ではないとの理由)
    うちの部下達には有給全部取らせたり(俺は流石に無理、てか振休も全消化出来てないw)
    QC活動全社発表会で「この活動自体が無駄」と疑問を投げかけてみたり(大問題になったw)
    まあ、海外仕事、代われる人間が居ないので立場はそこそこ強いです。

    でもね、やっぱり社内的圧力強くて無駄に疲れる。
    俺は上にも下にも仕事中は基本全部同じ態度と言葉遣いを通してるんだけど、
    それすら文句言われるんだぜw 示しが付かないとか。阿呆かよw
    全員にタメ語とかならともかくさあw

    部下も育ってるし、もったいないなあとは思うんだけど、
    動けるうちに動きたいなぁとね。自分の人生が一番大事だから。
    今の会社では、所詮同族、先も見えないしね・・・・
    1. 116名無しさん@12周年2012/04/08(日) 12:51:14.88 ID:cLu7ODzB0
      >>103
      英語喋れてスキルもある人は日本脱出できていいな
    2. 121名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 12:55:20.26 ID:+iq7c6Pa0 [2/3]
      >>103
      >QC活動全社発表会で「この活動自体が無駄」と疑問を投げかけてみたり(大問題になったw)
      これ完全同意。
      資料作りと発表練習にかける時間があれば、他の改善を実行出来ますよと。
      どんな問題になったか、是非伺いたいところだ。
  86. 104名無しさん@12周年2012/04/08(日) 12:40:41.21 ID:f6uxDW380 [1/5]
    能力のある人間にパワハラすると能力のある人間は辞めていく。
    そうなると上司は評価がガタオチとなる。
    上司はそういうリスクを常に抱えているから、能力のある部下とは微妙なバランスが保たれる。
    能力無い部下にパワハラして能力ない人間が辞めても、
    会社にはプラスだから上司の評価が上がる。
    能力のない人間に対してはパワハラする方が有利となる。
    こんないびつな状況になるのは労働者の解雇を困難にした裁判所の判例が悪い。
    「原則解雇自由」にすれば雇用されている労働者全員会社の利益になる人間だから、
    パワハラが出来ないような微妙なパランスが保たれる。
    企業が正社員を雇わなくなったのと合わせて、労働者解雇に関する裁判所の判例は糞でしかない。
    こういう判例を作りだした裁判官は2流の人間しかいない。
    裁判官の平均年収1400万円は高過ぎる。
    裁判官は2流の人間なんだから年俸600万円に削減するべき。
    1. 427名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 06:52:15.03 ID:uTcTcpMk0
      >>104
      こういう書き込みする奴って、個人経営の店の人?
      それとも中小しか務めたことないのかな??
  87. 105名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 12:40:57.47 ID:KcVOfwxG0 [2/2]
    >>94
    戦争体験者は凄いと思うけど
    その子供は下の世代に借金背負わせて「俺たちが日本を復興させた」とのた打ち回る老害
    そらあんだけ借金つくってたらバカでも復興できるわ
    1. 108名無しさん@12周年2012/04/08(日) 12:44:11.36 ID:Mm8yq34UP [3/4]
      >>105
      スレ内容とは違う話だろそれ。
      パワハラの話だ。

      戦争体験者を親や、職場の上司にしてみろ。嫌でもキツいパワハラが待ってるって解るだろ。

      そんな職場環境で揉まれたのが、50-60歳代だぞ。
  88. 107名無しさん@12周年2012/04/08(日) 12:43:45.50 ID:vn4pQsli0
    ず〜っと長期間デフレ消耗戦を塹壕で戦ってれば陰湿にもなるわな
  89. 109名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 12:45:54.17 ID:h8nEHNr30 [4/6]
    日本の管理者が有能だったら、こんなデフレになってないのにな。
    無能なのばかりだから困る。いっそのこと管理者をカットして、
    派遣内で管理者を輪番制にすればいいのに。

    それか有能な管理者を派遣で雇えば日本企業は世界に通じるのに。
  90. 112名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 12:48:12.10 ID:h8nEHNr30 [5/6]
    管理職のアウトソージングって制度的にできないものかね
    1. 115名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 12:49:54.96 ID:9mOTGpkJ0 [3/3]
      >>112
      それやりすぎると
      情報漏洩しまくりになるなw
    2. 130名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 13:02:01.43 ID:ejjrzKPo0 [2/4]
      >>112
      社外の管理職やCEOを雇い入れるのが常態化しているアメリカの産業界はあの調子だよ……
      奴らにとって仕事は金を儲けるための手段で有り、会社は潰れても自分の能力を次の雇用主に見せつけるための手段でしかない
      だから、売れることが解ってる小型車よりも利益率の高い大型車を生産させ、大型車が売れないのは市場が悪いと言いきり
      最終的には政治的手段と交渉力で誤魔化す
      ぶっちゃけ、奴らは自分が居なくなった後に会社がどうなろうが知った事じゃないし、極論、潰れたって潰れたときに政府から金を引っ張れば、それはそれで自分の能力を示すチャンスとさえ思っている
      そう言うのに会社を任せたら、速攻でビッグ3状態だよ
  91. 113名無しさん@12周年2012/04/08(日) 12:49:35.02 ID:cxDdnn0F0
    無能上司が有能な部下をつぶすためにパワハラというのもあるからな

    無能上司が自分は努力せず、有能な部下を育てたりとともに育つという観点もなく
    「このままだと自分の既得権益が奪われる」と嫉妬してつぶしにかかるパターン
    1. 120名無しさん@12周年2012/04/08(日) 12:55:07.86 ID:f6uxDW380 [2/5]
      >>113
      本当に有能なら転職するなり独立するなりなんでもありだ。
      パワハラなんかもんだいにならん。
  92. 114名無しさん@12周年2012/04/08(日) 12:49:38.93 ID:Mm8yq34UP [4/4]
    団塊に昔の職場の話をよく聞くが

    「失敗したら上司に殴られるのはよくあること」

    って笑ってたぞ?
    大企業のデスクワークの仕事でさえこれだからな。
    1. 125名無しさん@12周年2012/04/08(日) 12:59:33.41 ID:pjjOrtg8O [5/10]
      >>114
      失敗して殴られるのと
      追い込んで潰すのとは違うぞ
  93. 118名無しさん@12周年2012/04/08(日) 12:53:29.78 ID:WxoYTdHjO
    パワハラねえ パワハラで仕事できなくなる従業員続出で倒産になれば
    パワハラの元になっていた企業が一社潰れて解決するよ
  94. 119名無しさん@12周年2012/04/08(日) 12:54:22.14 ID:pLaAlheo0 [1/9]
    定義は?
  95. 122名無しさん@12周年2012/04/08(日) 12:57:11.12 ID:klGlfEneO
    パワハラは、結局組織のピラミッドの頂点から下りてきてるからね〜。
    1. 132名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:02:45.74 ID:pjjOrtg8O [6/10]
      >>122
      現状は∇だなw
  96. 123名無しさん@12周年2012/04/08(日) 12:57:29.57 ID:I8s590Tt0 [1/2]
    海外出張で自分が取ってきた仕事上司に盗られたw
    あんまりです。って言ったらウルセー殺すぞって言われたわ

    びっくりした
  97. 124名無しさん@12周年2012/04/08(日) 12:59:17.10 ID:vznI5GMR0 [1/2]
    休みたいって言っただけで
    「何の用で?」
    「休めると思ってんの?」
    「俺は別にいいんだけどね」
    「みんな頑張ってるのにねえ」

    ぶち切れそうになったわ
    1. 143名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:06:42.59 ID:f6uxDW380 [3/5]
      >>124
      転職するなり独立するなりすればいいだけじゃん。
      ただどこの会社に行っても同じだし、
      独立はもっと厳しい世界だから休んでる人間に成功は無いぞ。
    2. 218名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 14:46:56.05 ID:oB+AVxfSO
      >>124
      忙しい時期に言ってり、お前だけサボってる様に見えてんじゃね?
  98. 126名無しさん@12周年2012/04/08(日) 12:59:58.33 ID:jcXPplNCi
    昔はタバコみんな吸って精神的にリラックスしてたから
    うつも、自殺も、パワハラも少なかったから、高度経済成長に繋がった。

    家庭で見てもDVも、離婚も、幼児虐待も少なかった。

    公共の場や家庭でみんな吸ってたけど、その頃に育った子供のほうが
    体力測定の結果もいいし、アレルギーもなく健康。
    1. 142名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:06:01.43 ID:x/BhBwgX0 [3/5]
      >>126
      喫煙厨のアホな持論に言葉も出ないッス
    2. 149名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:09:05.13 ID:pLaAlheo0 [3/9]
      >>126
      タバコどころか、いろんな物を規制して、
      ガス抜きを奪っているんだよね。
  99. 127名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 13:00:57.35 ID:qz8xv/uy0 [1/2]
    注意だけで制裁も罰金もないんだろ?ダメじゃん厚生労働省
  100. 129名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:01:49.23 ID:qC3vQ+aB0
    嗜虐性の高さは日本の国民性。だな。
  101. 130名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 13:02:01.43 ID:ejjrzKPo0 [2/4]
    >>112
    社外の管理職やCEOを雇い入れるのが常態化しているアメリカの産業界はあの調子だよ……
    奴らにとって仕事は金を儲けるための手段で有り、会社は潰れても自分の能力を次の雇用主に見せつけるための手段でしかない
    だから、売れることが解ってる小型車よりも利益率の高い大型車を生産させ、大型車が売れないのは市場が悪いと言いきり
    最終的には政治的手段と交渉力で誤魔化す
    ぶっちゃけ、奴らは自分が居なくなった後に会社がどうなろうが知った事じゃないし、極論、潰れたって潰れたときに政府から金を引っ張れば、それはそれで自分の能力を示すチャンスとさえ思っている
    そう言うのに会社を任せたら、速攻でビッグ3状態だよ
    1. 138名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 13:05:17.57 ID:FE80aMm50 [1/2]
      >>130
      日本よりは全然マシだろw
  102. 131名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 13:02:33.88 ID:yMBoP3bY0
    「言いがかり的な物も含め」この10年で6倍 だろ?
    1. 133名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:03:46.90 ID:x/BhBwgX0 [2/5]
      >>131
      言いがかりだ〜って馬鹿な低能がファビョってるのが容易に想像出来るwww
  103. 134名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:03:58.80 ID:PzdJIB1CO
    人権救済法よりコッチが先だろ
    つうか人権問題のほとんどが労働問題だろ
  104. 135名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:03:59.80 ID:pd+IX7GY0
    筋トレしまくってベンチプレス180kg挙げられる様になった頃には上司からは
    何も言われなくなったなw
    ちなみに俺の上腕45cmですわ。
    1. 155名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 13:10:36.63 ID:zWnSYe5H0 [3/3]
      >>135
      見た目も大事だよな、強いことは正しい
  105. 136名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:04:23.25 ID:EavON9fQ0 [1/4]
    ?暴行、傷害(身体的な攻撃)、
    ?脅迫、暴言(精神的な攻撃)、
    ?隔離、無視(人間関係からの切り離し)、

    ここらへんまでは誰が見てもパワハラだろうが

    ?過大な要求、?過小な要求

    これなんざ抽象的すぎて基準にならん

    ?私的なことに過度に立ち入る個の侵害

    これも、ケースバイケースで、年がら年中私的なことで
    休んだり遅れたり早退したりする奴は
    ある程度立ち入らざるを得ないだろ
    1. 283名無しさん@12周年2012/04/08(日) 18:28:13.40 ID:UlhJIJ5z0 [1/3]
      >>136
      ?と?は結構やられたわ
  106. 137名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 13:05:14.07 ID:c7UPqsxyO
    儒教で沈む黄色土人
  107. 138名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 13:05:17.57 ID:FE80aMm50 [1/2]
    >>130
    日本よりは全然マシだろw
    1. 153名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 13:09:51.71 ID:ejjrzKPo0 [3/4]
      >>138
      アメリカの状態がマシかどうかは解らんがね、住んだことないし
      日本のはもっと単純に「行政が働けば良い」の一文で大多数は解決するはずだがね。
      サビ残をやらせてる企業なんて徹底的に摘発すれば良いだけだ。法律違反なんだから。
      もっとも、その行政のトップが「民間はサビ残とか当たり前なんだから、公務員もサビ残をすべきだ」と抜かすような連中が拍手喝采で迎え入れられるんだから、話に名欄わな
  108. 139名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 13:05:21.64 ID:qz8xv/uy0 [2/2]
    無能な奴にとってのただひとつの自己アピールが
    上司の前で下の奴を怒鳴りつけるか大声で周囲に聞こえるように指導する事だからな
    そんな奴を評価してしまう上司も上司だがオワッとる
  109. 140名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:05:26.47 ID:ZGQ1ADCpO [1/2]
    おれの部屋に無言電話を五年かけ続けたり、転職案内が大量に来たり、デートの写真盗撮してばらまいたり、メール勝手に盗ってばらまいたり、へやにきて暴れたり、自分の失敗を俺のせいにしたり。
    俺は発狂仕掛けたよ。家族まで巻き添えにするし。そいつがいまや部長様。

    そんなブラック企業です。
    1. 144名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 13:07:12.31 ID:+iq7c6Pa0 [3/3]
      >>140
      それパワハラじゃなくて、別の犯罪なんじゃ?
    2. 146名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:07:32.07 ID:EavON9fQ0 [2/4]
      >>140
      まさかとは思いますが、
      その部長様はもしかしてあなたの脳内にだけ存在する人なのでは
    3. 162名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 13:13:45.25 ID:Gc3pexg20 [1/5]
      >>140

      普通の人間はいくら部下でもそこまでしない。
      そんなにヒマじゃない。
    4. 165名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:15:56.76 ID:pLaAlheo0 [5/9]
      >>140
      宗教絡んでいない?
  110. 141名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:05:31.43 ID:pLaAlheo0 [2/9]
    国がグルになったら、差別も差別じゃなくなるし。


    差別例
    【企業】 男性60人を全員転勤させ、全正社員を女性にした百貨店、客の反応上々…埼玉★3
    http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333848917/l50
  111. 143名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:06:42.59 ID:f6uxDW380 [3/5]
    >>124
    転職するなり独立するなりすればいいだけじゃん。
    ただどこの会社に行っても同じだし、
    独立はもっと厳しい世界だから休んでる人間に成功は無いぞ。
    1. 151名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:09:15.55 ID:x/BhBwgX0 [4/5]
      >>143
      アホってどこ行っても一緒って言葉出して
      自分にはここしか無いって暗示をかけるよね
      マインドコントロールそのもの
    2. 154名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:10:14.07 ID:FE80aMm50 [2/2]
      >>143
      労働者の権利を行使するだけでなんで独立や転職なんて話になるんだ?
      アホかw
    3. 182名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:32:13.15 ID:vznI5GMR0 [2/2]
      >>143
      何言ってんのおまえ?馬鹿じゃないの?
  112. 145名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 13:07:26.74 ID:02mrxMVH0
    無駄使いして
    その穴埋めしろって

    増税するのも

    十分パワハラだけどな

  113. 147名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:08:23.65 ID:afvKq4740
    団塊〜バブルあたりは理由もない優越感や万能感や特権意識を持ってて
    人に圧力をかけたり奪い取ったりすることを何とも思ってない
    下手すると面倒見てやってるとか思ってる

    都合が悪くなれば人を振り回せばいいと思ってるから
    いつまで経っても業務が計画的効率的にならない
    こんなやつらが世代間格差利得でいつまでも起業に貼り付いている

    そりゃ日本も凋落するわ
  114. 148???2012/04/08(日) 13:08:47.28 ID:avt7ieYz0 [2/2]
    無能でマネジメント能力もろくにないのがグローバルスタンダードを錦の御旗に
    俺こそそれを体現しているみたいに振る舞うのがいるんだけど、あれってホントに
    グローバルスタンダードだったら自分こそ追放されるのが分かっていない。(w

    最近そういうのが本当に増えた。無能文系幹部に多くない?(w
    1. 176名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:27:25.30 ID:RhDUqCTPO
      >>148

      そうか?うちは技術屋がダメダメ。マネジメントも分からないし、義理人情タイプでもない。
  115. 152名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 13:09:28.45 ID:4XRvVgVk0 [1/4]
    最近の職場ってさ、大企業とか派遣、請負が入り乱れて仕事してて
    そこのプロパーさんはセクハラ、パワハラ、あと超過勤務なんてのはちゃんとカウンセラーみたいな人が
    さりげなくやってきてケアするんだけど、その他派遣、請負は納期の無茶振り、正社員から断れない無茶なプレッシャーや
    お怒り、この場合正社員の上司が正社員の部下に怒るってわけじゃなくて、彼らにとってはクレーム、顧客喪失につながる重大時だから
    受けるプレッシャーは物凄い。正社員は守られてんだよ。要は正社員から派遣請負へのパワハラがすごい。
    1. 175名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 13:26:51.18 ID:VVz3TNywP [5/10]
      >>152
      >要は正社員から派遣請負へのパワハラがすごい。
      派遣の人は、やられたら真に受けずに適当に流しておけばいいとおもうけど。
      そのうち正社員の方が欝になる。派遣社員は辞めればいいだけだと、無効は責任負わされるしな。

  116. 156名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:11:08.79 ID:xNGbXB090
    最近のOAシステムって、凄く便利な面が有るよな。
    電子メールとか、電子会議掲示板とかの活用で
    各員の業務スケジュールを柔軟に設定できて、効率化が図れる。

    唯一、自分の前に課員全員を勢揃いさせて、
    自己満足したいOA音痴だけは、お気に召さない御様子。

    いつも、事務局担当の俺は、別室に呼び出されて、罵倒される。
    パワハラガイドラインによると、大勢の面前での罵倒じゃなくて、
    マンツーマンでの罵倒なら、許容範囲なんだとさ。
    1. 160名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:13:34.75 ID:dq9LNlCSP [2/3]
      >>156
      そんな解釈初めて聞いたぞ
  117. 157名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:12:07.80 ID:x/BhBwgX0 [5/5]
    それにしても
    嫌なら転職しろとか起業しろとか
    管理者が発しているとしたら逃げそのものだよなー
    1. 163名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 13:14:36.16 ID:WMjnPTFd0 [2/2]
      >>157
      小泉安倍の時代に御手洗の言うことを聞いて外人労働者の規制緩和しまくったからな。
      「替えはいくらでもいる」と思い込んで労働者の足元見てるから。
      で、足元崩してるのに気付かず「消費しない若者」とか言ってるんだからバカそのもの。
    2. 164名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 13:15:39.94 ID:ejjrzKPo0 [4/4]
      >>157
      んで、いざ、本当に辞表を出すと切れるんだよ、今の管理職www
      この間、スレも立ってたけど「辞めさせられる」よりも「辞められない」の相談の方が多いんだと
      サビ残やらされ放題、パワハラさせられ放題、出勤すれば罵倒、休んでも罵倒、辞めると言えばさらなる罵倒で、結局辞められないって人が沢山いるんだと
    3. 166名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:16:03.77 ID:EavON9fQ0 [3/4]
      >>157
      しかし、会社の体質ってのはあんまり変わらないんだよな
      糞会社を変革するよりは、転職した方が現実的だとは思う

      ひとつの組織の中でいったんディスられると、
      周りに軽んじられて意見も通らないし、
      つまらない仕事やらされてデススパイラルに陥る
      そんなとこで精神的なパワーを消費するのは無駄だと思うね
  118. 158名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:13:08.91 ID:/CkeGXKxO
    厚労省にはパワハラが無いとでも?

    パワハラやってるキチガイは自覚ないからなあ
    うちの工場じゃ、イジメで二人退職に追い込み、一人を鬱で休業→異動にさせたクソが、社内パワハラ・セクハラ対策チームの長やってるからな
    誰もが知ってる陶磁器メーカーな
  119. 159名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 13:13:18.21 ID:V3RTBDeE0
    ?隔離、無視(人間関係からの切り離し)、?過大な要求、?過小な要求

    なんでもパワハラになるんだな
    プログラマーなんて全員3と4だぜw
  120. 161名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:13:38.27 ID:pLaAlheo0 [4/9]
    逆差別、逆パワハラ、逆セクハラも考慮しないとだめだよ。
  121. 167名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:19:00.09 ID:Xy6eg2f50
    厚労省がや労働省が
    労働者の為に役に立ったことなんてあるのかw
  122. 168名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:19:31.26 ID:bVi4/tIH0
    反流パワハラ
  123. 169名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:19:36.13 ID:pLaAlheo0 [6/9]
    国によるでたらめ政策もパワハラ。
  124. 170名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 13:19:55.45 ID:X5IPMXAS0
    一部の人たちには強く言ったり、注意しないのに
    その他の人たちには強く言ったり、注意したりするうちの部長
  125. 171名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:23:03.89 ID:f/9JH2EV0 [1/4]
    つーか 円卓会議ってw

    「イス取りゲームみたいなものですね♪」
    「クソワラタw」
  126. 172名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 13:24:05.35 ID:4XRvVgVk0 [2/4]
    急に英語がもともとしゃべれる留学経験者と帰国子女優先採用始めた人事が
    既存の英語ができない社員に英語できない奴にはもう用がない的な制度や評価方式を
    つぎつぎつくるのは止めて欲しい。あれはある意味パワハラだろ。
    1. 178名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 13:29:16.54 ID:Gc3pexg20 [2/5]
      >>172

      英語の発音を嘲笑されたり日本語の書類を捨てられるぐらいがハラスメントじゃね?
      制度や評価方針の変更だけなら会社の経営方針の転換としか言いようがない。
  127. 173名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:25:26.63 ID:pLaAlheo0 [7/9]
    社会党が外国人労働者受け入れなければねえ。
  128. 174名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:25:45.60 ID:f/9JH2EV0 [2/4]
    ていうか、対策は簡単だろ。横の流動性を高めるべしw

    「いやなセクションから逃げると♪」
    「人が減れば潰れるからねえ。管理責任問われて懲戒となるw」
    「さりげないパワハラスパイラルですね♪」
    「そのとーりw」
  129. 177名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:28:20.07 ID:WEnbJBeIP
    6倍増えたんじゃなく、6倍うるさくなっただけだろ
  130. 178名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 13:29:16.54 ID:Gc3pexg20 [2/5]
    >>172

    英語の発音を嘲笑されたり日本語の書類を捨てられるぐらいがハラスメントじゃね?
    制度や評価方針の変更だけなら会社の経営方針の転換としか言いようがない。
    1. 185名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 13:33:32.46 ID:VVz3TNywP [6/10]
      >>178
      生き残るためには仕方ないと思うけど。楽天なんかは下手したら、Amazonにやられてしまうし。
      ソフトの開発なんて、英語マニュアルよめて、質問文を英語で書けるぐらいとお話にならないなあ。

  131. 179名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:29:26.99 ID:5bvlp+vU0
    既得権は腐る。血縁継承でなくても腐る。
    後追い入社する奴らなんて用意された美味しいポジションのおしくら饅頭に強いってだけだからさ。
    でも彼らがいなければ起業しても中小企業にすら成れないんだよなあ。
    触らぬ会社にたたりなし。
  132. 180名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:30:16.00 ID:pjjOrtg8O [7/10]
    スキルを伝達し後継者を育て
    自分は新たなスキルを習得
    その繰り返しで会社は成長する

    使えない後輩が居るなら其れは上司の責任
    厳しく教える事も必要だが…
    全て後輩の責任にして自分で責任を負わない上司が目立つ


    そんな俺は一部ブラック上場はみ出し社員w
  133. 183名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:32:20.29 ID:FUTHxV3j0
    サビ残強要もパワハラ
  134. 184名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:33:00.89 ID:7IOh3v9tO
    結局、指導して治るものじゃないから
    辞めさせるしかないが、それが出来ないのが問題なんだろ
  135. 185名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 13:33:32.46 ID:VVz3TNywP [6/10]
    >>178
    生き残るためには仕方ないと思うけど。楽天なんかは下手したら、Amazonにやられてしまうし。
    ソフトの開発なんて、英語マニュアルよめて、質問文を英語で書けるぐらいとお話にならないなあ。

    1. 189名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 13:38:35.18 ID:Gc3pexg20 [3/5]
      >>185

      国内の需要なんか頭打ちだし外国人がわざわざ日本語勉強してくれる時代ではないよね。
      今まで日本語だけで全て賄えてきたのが奇跡的だと思う。
  136. 186名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 13:36:18.97 ID:lcW2oAy+0
    なんつーか
    管理職的な奴が多くて、自分より仕事する奴は辞めさせようとする傾向あるよな。
  137. 187名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:37:25.67 ID:f/9JH2EV0 [3/4]
    まー 要するにカネまわりが悪いと人間は卑屈になるし横柄にもなる。青年期にそうだとトラウマ化するw

    「といいますと?♪」
    「民間は株価が社員の給料に反映されなくなってきているし、公務は税金が地面から湧いていると勘違いしているw」
    「相変わらず一刀両断だね馬鹿野郎☆」
  138. 188名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:38:08.75 ID:SeNRpZmR0 [1/5]

    こうゆうのってさ

    必ず女が絡むよな

    不倫とか当たり前だし
  139. 190名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:39:11.97 ID:tRb5rVyg0
    どんな職場でも多かれ少なかれ上司に不満はあると思うけど、
    給料さえ見合ってればそんなに気にならない。
    パワハラパワハラって騒がれてる上司って、
    キャバクラ料金で中田氏まで強要できると思ってんだよw
  140. 191名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:40:06.18 ID:Cdw8M6tu0
    パワハラ、セクハラ、モラハラは



    のカルトを日本から排除すれば簡単に是正できること

    少なくとも行政、立法、司法からは追放する必要がある
  141. 192名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:42:52.38 ID:TOVxAmHv0
    ICレコーダーを携帯しとくといいかも
    退職後でもいいから損害賠償もできるし、会社側も問題起こした上司は置いておきたくないだろう。
    会社としても厄介払いができて良かったりして^^
  142. 193名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:44:22.76 ID:f/9JH2EV0 [4/4]
    まー 上司には上司がいるしそのまた上の上司もいたりして、上司の親戚が新人だったり
    友達が官僚や政治家とかいう場合もあるだろう。世の中は複雑だw

    「ハラスメントの連鎖があるということですね♪」
    「まー 要するに気に病むから顕在化するし、本人が潜在的に求めている場合もあるだろうw」
    「SMの世界かよ馬鹿野郎☆」
  143. 194名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 13:48:22.34 ID:zOnW60Wl0
    問題にする奴が増えたんだろ
  144. 195名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:57:26.03 ID:HNU/pb9DP [1/2]
    社会人になってからは無いが、学生時代のバイトではあったなあ。
    バイト先の他大学の友人が店長にやられてた。見かねて同僚同士で話あわせて
    「イジメのようなことをするなら3人ともすぐにバイト辞めます」と言ったら
    次の日から態度が180度変わったわ。
    パワハラ上司は100%敵意を示せばけっこうすんなり引っ込むと思う。
    基本的に弱い人しか狙わない。
    1. 200名無しさん@12周年2012/04/08(日) 14:11:24.98 ID:L98/UpLZ0 [1/5]
      >>195
      それは単なるヘタレ上司では。本物は「嫌なら辞めろ」と一蹴する。

      >>199
      事実なら仕方ないだろう。空気を呼んで有給使う時期を考えろってことじゃない?
  145. 196名無しさん@12周年2012/04/08(日) 13:58:54.99 ID:pjjOrtg8O [8/10]

    ユトリと団塊世代でヤってくれ

    オラ知らんwww
  146. 197名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 14:02:26.25 ID:YGaLSxhT0
    無理矢理酒飲ませるのもパワハラだからな
  147. 198名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 14:02:42.46 ID:PLDzH9rm0 [1/4]
    高卒・大卒の新入社員を雇って自殺にまで追い込むケース、なんでかな?
    よく見掛けたけどずっと不思議ー。解雇にしてもまぁ同じだけどね
  148. 199名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 14:08:19.93 ID:1/fdiKYp0 [1/4]
    有給を使うとみんなに迷惑がかかると言ってくる上司はパワハラですか?
    1. 200名無しさん@12周年2012/04/08(日) 14:11:24.98 ID:L98/UpLZ0 [1/5]
      >>195
      それは単なるヘタレ上司では。本物は「嫌なら辞めろ」と一蹴する。

      >>199
      事実なら仕方ないだろう。空気を呼んで有給使う時期を考えろってことじゃない?
  149. 200名無しさん@12周年2012/04/08(日) 14:11:24.98 ID:L98/UpLZ0 [1/5]
    >>195
    それは単なるヘタレ上司では。本物は「嫌なら辞めろ」と一蹴する。

    >>199
    事実なら仕方ないだろう。空気を呼んで有給使う時期を考えろってことじゃない?
    1. 202名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 14:15:51.39 ID:1/fdiKYp0 [2/4]
      >>200
      事実ならそうならないようにする努力をしろばーか
    2. 213名無しさん@12周年2012/04/08(日) 14:40:56.38 ID:L98/UpLZ0 [2/5]
      >>202
      なんで >>200 の発言がバカ扱いされんだよw
    3. 235名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 15:04:46.63 ID:h8nEHNr30 [6/6]
      >>200
      無能な管理職が当日休暇とってくれた日の方が仕事が捗るってみんな言ってる。
      むしろ無能な管理職は空気を読んで職場のみんなのためにどんどん休むべき。
  150. 201名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 14:15:35.37 ID:O7FgeEWS0 [1/2]
    パワハラで育てられた人材は、部下をパワハラで育てようとするからなぁ。

    部下を私物化するような、やりかたはやめれ。
  151. 202名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 14:15:51.39 ID:1/fdiKYp0 [2/4]
    >>200
    事実ならそうならないようにする努力をしろばーか
    1. 213名無しさん@12周年2012/04/08(日) 14:40:56.38 ID:L98/UpLZ0 [2/5]
      >>202
      なんで >>200 の発言がバカ扱いされんだよw
  152. 203名無しさん@12周年2012/04/08(日) 14:20:09.86 ID:2iuazYsg0 [1/2]
    30前後のゆとりにパワハラ系は多いな
    ・人に当たるか邪魔をする
    ・はっきり悪口を周りに聞こえるように言う
    ・自分を必要以上に大きく見せようとする
    ・責任は他人を基本とし、他者への文句は重箱の端つつきレベル

    おそらくゆとりだからと叩かれたと被害妄想を持っている為、
    どこかでその仕返し?をしようとするんだな

    ほんと暇な人生だなぁと羨ましいこの頃
    1. 248名無しさん@12周年2012/04/08(日) 15:27:29.62 ID:kVmkIGr20
      >>203
      >30前後のゆとりにパワハラ系は多いな

      その世代はゆとり教育は受けていないだろw
  153. 204名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 14:23:15.81 ID:PLDzH9rm0 [2/4]
    有給は監督署にいくらチクっても効果ないみたいだョー?
    ハロワ求人ストップ、数日〜数か月の営業停止命令、追徴課税その他
    いくらでも方法があるんだけど、労基署がそこまで強権を振るった例は聞きませんネ(^o^)
    1. 206名無しさん@12周年2012/04/08(日) 14:26:21.38 ID:HNU/pb9DP [2/2]
      >>204
      日本の労働環境は労組が強いかどうかだけで決まっちゃうよな。
      自動車とかすごい。管理職自ら定時になったら社員追い出すからな。
  154. 205名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 14:25:29.70 ID:86pAT+PR0
    義務を果たさないくせに権利を主張するクズが増えただけ
    あと使えないダメ社員が首を切られないために自分が
    仕事出来ないくせに注意叱責されたのをパワハラだと訴える
    それで会社からなんかされたら内部通報に対する報復だとか
    明らかにオリンパスと違うのに筋違いな主張をする
  155. 207名無しさん@12周年2012/04/08(日) 14:30:31.36 ID:dq9LNlCSP [3/3]
    労働環境だけは、随分良い世の中になったとは思うよ。一部の会社では。
    某インターネットの晒しも地味に効いてるし。
  156. 208名無しさん@12周年2012/04/08(日) 14:33:05.58 ID:rzV/W2BK0 [1/2]
    こっそり書く

    一番最初の部署で
    (まあ同じような失敗をした漏れも悪いんだが)
    「お前はアルツハイマーか!」と罵倒された事がある
    1. 211名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 14:39:43.05 ID:4XRvVgVk0 [3/4]
      >>208
      アルツハイマーか!とかよくテレビとかのお笑いの突っ込みとかでも聞くけど
      アルツハイマーの親を介護した経験のあるオレはとても違和感のある言い方だ。
      誰しも好きでアルツになるわけでもないし、病気でなるんだし。
  157. 209忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 2012/04/08(日) 14:37:41.65 ID:GYSFsjoF0
    パワハラなんてのは器が小さく、
    出来ない上司がするものであって、
    そんな上司を持ったことがないから解らない。
  158. 210名無しさん@12周年2012/04/08(日) 14:39:23.46 ID:oC+FsM0Q0 [1/3]

    昔は大企業のホワイトカラーでも露骨なパワハラがあって、特に金融関係は酷かった。

    今でも大手企業の下のほうはパワハラやイジメが横行。製造の現場や工事の現場など。
    芸能やメディア関連も酷い。


    一番酷いのは、  底辺職場 と 女性が多い職場。
    パワハラとイジメの巣窟。

    パート労働者、看護師、介護、保育、なんてパワハラとイジメがないほうが珍しいくらいで
    精神を病んで辞める人多数。


    特にバブル世代以前の中年女性が多い職場は要注意。99%は陰湿で執拗なイジメの場。


    女性は日常や仕事でもストレスを、誰かをイジメ倒すことで発散している場合が多いのでそうなる。


    昔は男性でもそういうのがいたが、今は男性に対する目が厳しくなってなかなかそういう奴はいない。
    一方。女性はやり放題。
    1. 214名無しさん@12周年2012/04/08(日) 14:43:39.24 ID:oC+FsM0Q0 [2/3]

      >>210 に追加。

      忘れちゃいけないのが外食産業。

      外食産業なんて、パワハラが日常。パワハラのみで仕事と称している職業である
    2. 216名無しさん@12周年2012/04/08(日) 14:46:27.80 ID:6BKPvPXY0 [2/2]
      >210
      女のイジメは半端ねーからなwあんまり知られてないけどね。

      精神的な追い詰め方が尋常じゃねー。
      男って、なんだかんだで人の情みたいなものが少しは残ってるが
      女の冷酷な奴は、相手を人と思ってない位の違いがある。
    3. 222名無しさん@12周年2012/04/08(日) 14:52:48.09 ID:oC+FsM0Q0 [3/3]

      >>210 にまた追加。

      テレビでやたら会社名出して宣伝してる企業も要注意。

      とくに新興企業。殺人的パワハラと違法行為の巣窟。



      日本の新興企業でデカくなるものの大半は


        パワハラ
        法に触れる反則行為
        ヤクザ資本 


      が発展の三本柱。
  159. 211名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 14:39:43.05 ID:4XRvVgVk0 [3/4]
    >>208
    アルツハイマーか!とかよくテレビとかのお笑いの突っ込みとかでも聞くけど
    アルツハイマーの親を介護した経験のあるオレはとても違和感のある言い方だ。
    誰しも好きでアルツになるわけでもないし、病気でなるんだし。
    1. 217名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 14:46:28.65 ID:4XRvVgVk0 [4/4]
      >>211のつづき

      もしオレの職場でそんな言い方で部下をしかる上司がいたら
      呼び出して、アルツハイマーの親御さんを介護してる社員だっているんだから気をつけなさいと
      ちくりと注意するけどな。
  160. 212名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 14:40:44.88 ID:rrsRK5yv0
    10倍認定しただけじゃんw
    実際は減っているだろ?
  161. 215名無しさん@12周年2012/04/08(日) 14:43:49.63 ID:YofblzJr0 [1/5]
    団塊が死滅すれば何とかなると思ってたら
    バブルも団塊と対して違わなかってござるの巻
  162. 216名無しさん@12周年2012/04/08(日) 14:46:27.80 ID:6BKPvPXY0 [2/2]
    >210
    女のイジメは半端ねーからなwあんまり知られてないけどね。

    精神的な追い詰め方が尋常じゃねー。
    男って、なんだかんだで人の情みたいなものが少しは残ってるが
    女の冷酷な奴は、相手を人と思ってない位の違いがある。
    1. 231名無しさん@12周年2012/04/08(日) 15:01:03.61 ID:Zav2ATy3O [1/2]
      >>216
      俺はそれを、ときめきメモリアルで学んだ。
    2. 249名無しさん@12周年2012/04/08(日) 15:29:02.61 ID:YofblzJr0 [2/5]
      >>216
      対処法としては、そんなもの屁でもねえって顔しながら、
      やられたこと確実にそのままやりかえしてやればいいんだよ

      大抵の場合、持って1週間程度
      そいつ孤立させることが出来れば、1時間程度でもオチるぞ
  163. 217名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 14:46:28.65 ID:4XRvVgVk0 [4/4]
    >>211のつづき

    もしオレの職場でそんな言い方で部下をしかる上司がいたら
    呼び出して、アルツハイマーの親御さんを介護してる社員だっているんだから気をつけなさいと
    ちくりと注意するけどな。
    1. 220名無しさん@12周年2012/04/08(日) 14:51:21.98 ID:rzV/W2BK0 [2/2]
      >>217
      ちなみに漏れにその発言をしたのは非常勤職員
      じきに異動したが客に「あの職員さんひどかったよねえ」と言われた

      ちなみに漏れの当時いた部署は当時で言うところの「特○郵○局」だw
      小さい局所だった(そいつ含めて全部で4人)から逃げ場が無かったので精神的にはキツかったな‥
  164. 219名無しさん@12周年2012/04/08(日) 14:47:58.14 ID:gvKlCkF00
    大東○託のパワハラはガチ
    音声録音してネットに上げたら100%会社潰れる
    1. 221名無しさん@12周年2012/04/08(日) 14:52:38.53 ID:L98/UpLZ0 [3/5]
      >>219
      ぜひネットに上げてくれ。
  165. 223名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 14:53:05.98 ID:8AeoPa5O0 [2/3]
    ダスキンもすごいらしいぞ
    あそこは宗教からんでるからガチ
  166. 224名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 14:54:43.62 ID:ydvebKpZ0 [1/2]
    だからといって、人権救済機関はいらんな。
    個別法で対応すべき。
  167. 225名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 14:55:37.16 ID:PLDzH9rm0 [3/4]
    精神病院のパワハラも素敵ですよ!

    医者が入って来るなり「クビだクビだ!ここにいる奴ら全員クビだ!」
    採用直後の看護師が大勢で「〇×先生に騙された―!!!」と叫ぶ、わめく。
    「私、家帰って就職活動したい・・・」
    労働契約の採用詐欺も日常的に常習的に起きているのに、なぜか世間では公表されません♪
    足立区という町ぐるみのグルで行っているのが原因だと思いますが、素敵素敵を通り越して最高ですわ。

    多分、患者じゃなくて職員全員が病気。上から下まで、町中の人間全員サイコパスで確定でよろしいと思いますわ(゜▽゜)
    1. 229名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 14:59:34.71 ID:Gc3pexg20 [4/5]
      >>225

      ん?
      パワハラは精神病院の医師→看護師で解雇をネタに脅されてるってこと?
      精神科単科ならしょうがない。
  168. 226名無しさん@12周年2012/04/08(日) 14:56:50.37 ID:ce5NW3we0
    http://27.media.tumblr.com/tumblr_kxje6g78Yl1qz9tq1o1_250.gif
    地獄のミサワがパワハラやって欲しい。
  169. 227名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 14:56:56.93 ID:ydvebKpZ0 [2/2]
    労基署を一度解体して、業種別に5つぐらいにわけて、
    競争させないとだめだな。
  170. 228名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 14:59:23.88 ID:CcHdEmEw0 [1/2]
    パワハラの申告数が増えたのはそれ自体が増えたんじゃなくて
    パワハラが認知されて申告する機会が増えただけじゃね?
  171. 230名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 15:00:47.79 ID:VVz3TNywP [7/10]
     アメリカみたいに、マネージャーが部下を解雇する権限があればすむ話。
    まあ、日本は派遣社員が同じ立場になっているな。
    1. 233名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 15:04:04.40 ID:yLsXAvh60 [1/3]

      >>230

      アメリカはその代わり人権にうるさいからな。

      下手なことするとマネージャーのほうが訴えられて監獄行き、会社は多額の賠償金。


      そういうのがない日本では解雇権限なんてもってのほかだな
  172. 232名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 15:02:44.38 ID:1/fdiKYp0 [3/4]
    おまえら噛みつかなくていいのか?
  173. 233名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 15:04:04.40 ID:yLsXAvh60 [1/3]

    >>230

    アメリカはその代わり人権にうるさいからな。

    下手なことするとマネージャーのほうが訴えられて監獄行き、会社は多額の賠償金。


    そういうのがない日本では解雇権限なんてもってのほかだな
    1. 242名無しさん@12周年2012/04/08(日) 15:15:08.62 ID:f6uxDW380 [4/5]
      >>233
      米の解雇に関する人権は人種差別とか女性差別とかだからな。
      報酬に見合った仕事が出来ないとか、他の人を雇った方が生産性が上がる
      といった解雇する際の理由のほとんどを占める根本的な要因じゃないからな。
      日本の解雇に関する判例はこういう根本的なところで解雇出来ないから、
      ありとあらゆる問題が噴出し旧ソ連の様に社会がめちゃくちゃになってきている。
  174. 234名無しさん@12周年2012/04/08(日) 15:04:17.48 ID:IUl8JgAo0
    民間だがパワハラされたやつの親族がややこしい人達で鬱に追い込まれた上司いるよ
    人権侵害を盾に会社も何も出来ず上司に退職促したくらいだから相当にエグイやり方だったと思う
    1. 236名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 15:07:36.01 ID:7JCxkEiV0
      >>234
      自業自得
    2. 237名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 15:11:04.55 ID:yLsXAvh60 [2/3]

      >>234

      そりゃ珍しい。

      日本ではパワハラで過労死してもなかなか認められずに別なとこに申請したり裁判繰り返す悲惨な遺族が大勢いるのに。


      ちなみに、DQN 在日 ブラク 女 が多い職場だと 逆パワハラがよくある。
      真面目な上司が精病んで辞めたりする。

      DQN と 女 が多い職場はどれもアウト、ってこと。
  175. 238名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 15:11:10.62 ID:CcHdEmEw0 [2/2]
    ま、パワハラはプラック企業と深い関係にはあるんだろうな
  176. 239名無しさん@12周年2012/04/08(日) 15:11:56.96 ID:Zav2ATy3O [2/2]
    年功序列を止めて、同一労働同一賃金にすればパワハラなんかなくなるだろう。

    パワハラやる奴なんて、会社から年功序列で与えられたポジションしか誇るものがない無能管理職なんだから
    最初からそういう奴に権力渡さなきゃ良いだけの話。
    1. 243名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 15:16:42.17 ID:yLsXAvh60 [3/3]

      >>239

      パワハラが一番多いのは 上司 じゃなくて 先輩 だよ

      地位は同じなんだけど そこで何年も勤めてて、細かいことも知ってて経験を積んだ人。

      だいたい日本企業の場合は 現場の人間はずーっと現場の人間で下っ端、管理職はどんどん出世していくって構図だから
      現場では 働いた年数が地位以上の権力になる。

      芸能界なんかと同じ。
  177. 240名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 15:12:24.80 ID:PLDzH9rm0 [4/4]
    まずは、パワハラにはそれ相応の責任がついて回る事を身を持って思い知って頂きたいと思いますわ♪

    まずは原爆で足立区を消す!

    行政不信、治安不安、貧困その他の原因は足立区がおそらく大元の原因です!
    経済大国第2位、物資も豊富と言われる日本で、このような犯罪が横行しているのは
    中央政府の腐敗が原因です。
    まずは足立区一区を完全に原爆で吹き飛ばし、日本中の真なる正義を中央官僚に叩きつけてあげるべきですわ♪

    中央が腐れば地方も不平、犯罪が横行して当たり前!
    地方でのすべてのパワハラの原因は中央政府…
    足立区民が根本的な舵取りを行っているのが原因です!

    実際、悪徳精神病院が中央政府経由でかなりの数のパワハラ、犯罪を押さえ込んでいる筈ですわ。


    原爆で吹き飛ばした後は、東京一等地の再開発利権、の100兆円規模の復興予算、
    さらに一個人のあらゆるパラハラ、犯罪から起きた出来事が何をもたらしたか・・・という恐怖。
    全ての人々は等しく正しい正義の道に目覚める事間違いありませんわ♪

    さぁ皆様♪
    仲良く叫びましょう!ジーク・ジオン!
    白い悪魔に鉄槌を!真なる秩序とあるべき正義を取り戻しましょう!オホホホホホ(笑)
  178. 241名無しさん@12周年2012/04/08(日) 15:14:45.20 ID:x08FWlI30
    パワハラなんて昔からあるでしょ
    自信過剰な人間がいなくならない限り、パワハラなんてなくならない
    1. 244名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 15:17:49.88 ID:Gc3pexg20 [5/5]
      >>241
      昔はパワハラなんて言葉も知らずに泣き寝入りだったんだよ。
      勿論アカデミックハラスメントも昔からあった。
  179. 242名無しさん@12周年2012/04/08(日) 15:15:08.62 ID:f6uxDW380 [4/5]
    >>233
    米の解雇に関する人権は人種差別とか女性差別とかだからな。
    報酬に見合った仕事が出来ないとか、他の人を雇った方が生産性が上がる
    といった解雇する際の理由のほとんどを占める根本的な要因じゃないからな。
    日本の解雇に関する判例はこういう根本的なところで解雇出来ないから、
    ありとあらゆる問題が噴出し旧ソ連の様に社会がめちゃくちゃになってきている。
    1. 262名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 16:06:25.88 ID:6okXfT4c0 [2/3]
      >>242
      中間管理職に雇用権限を持たせてアメリカ風に変える場合、
      同時にHRの役割を強めて管理職者の監視をしないと、上がやりたい放題・
      イエスマンだらけの非常に働きにくい職場になる危険もあるね。

      アメリカでは上司のモラルたるものが条文化され、評価基準とされる。
      表向きだけでも良い顔しろよと管理者教育される。それでも嫌われたら大変と
      アメリカ人部下はゴマをすりすり…。みんなで楽しくするために仕事するわけじゃ
      ないが…何がいいのか分からん。
  180. 243名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 15:16:42.17 ID:yLsXAvh60 [3/3]

    >>239

    パワハラが一番多いのは 上司 じゃなくて 先輩 だよ

    地位は同じなんだけど そこで何年も勤めてて、細かいことも知ってて経験を積んだ人。

    だいたい日本企業の場合は 現場の人間はずーっと現場の人間で下っ端、管理職はどんどん出世していくって構図だから
    現場では 働いた年数が地位以上の権力になる。

    芸能界なんかと同じ。
    1. 259名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 15:58:13.67 ID:6okXfT4c0 [1/3]
      >>243
      ちょっと思ったけど、職位や業務内容が同じ同僚からの「いじめ」は
      パワハラとは言わないんじゃないの?先輩であっても。
  181. 246名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 15:24:29.50 ID:dkgx4sTw0 [1/3]
    パワハラ受けてるんだけどどうすればいい?
    1. 247名無しさん@12周年2012/04/08(日) 15:26:02.33 ID:f6uxDW380 [5/5]
      >>246
      転職活動。
  182. 247名無しさん@12周年2012/04/08(日) 15:26:02.33 ID:f6uxDW380 [5/5]
    >>246
    転職活動。
    1. 260名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 16:00:07.63 ID:dkgx4sTw0 [2/3]
      >>247
      そうするわ…
  183. 250名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 15:32:57.94 ID:mBHDqgRj0
    「別にパワハラじゃないからね?」
    みたいに前置きしてから説教してくる上司に連続して当たった。
    正直うざい。ただただうざい。
    1. 257名無しさん@12周年2012/04/08(日) 15:52:42.55 ID:QeZEB6vA0
      >>250
      上司が、見本を見せてくれるだけでいいんだけどね。
      部下は、その背中を見ているだけで、大きくなれる。
  184. 251名無しさん@12周年2012/04/08(日) 15:34:10.97 ID:YofblzJr0 [3/5]
    大体イジメとかパワハラしてくる奴ってのは、
    一部の例外除外すると、大抵はやられた経験のある奴
    トラウマが内面で肥大化するから、そういう形で言動になるんだよ

    何されてもひるまないでいれば、相手のが根を上げるよ
  185. 252名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 15:35:56.25 ID:S+r6HsleP
    自分の出世や業績を左右する立場に自己愛が一人でもいたら終わりw
  186. 253名無しさん@12周年2012/04/08(日) 15:39:23.62 ID:ue4p4uMfO
    人格障害の上司がいるよ。
  187. 254名無しさん@12周年2012/04/08(日) 15:39:33.99 ID:YofblzJr0 [4/5]
    そういう場合は上の上との関係密にするとか、
    他部署の同期を大事にして意図して多極的に人脈広げるとか、
    そいつが自分を潰せないところに自分持って行く方法模索することだな
  188. 255名無しさん@12周年2012/04/08(日) 15:43:06.93 ID:YofblzJr0 [5/5]
    基本的にパワハラって基地外のすることだから
    で、基地外ってのは絶対どこかに致命傷ともいえる人間的泣き所がある
    そこをいかにうまく見つけるかじゃね?最後には
  189. 256名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 15:51:12.29 ID:r5IEYBD60
    特攻隊員も、考えてみれば上司のパワハラによって
    有無を言わせず飛ばされたんだよな
    そうやって誰かを追い込むことで、自分の力を誇示したり
    地位を確保しようとする最低のゲス野郎ばかり
    ホント日本人の体質ってクソだわ
  190. 258名無しさん@12周年2012/04/08(日) 15:57:03.25 ID:pjjOrtg8O [9/10]
    パワハラに対する戦い方は
    やはり…証拠固めしか無いな

    会話は録音する
    自分の仕事は書類にして必ずコピーを残す
    割り印は威嚇効果があるぞ
    質問や要望も必ず文書で
    回答にはサインと印鑑を貰う
    最後に纏めて内容証明でトップに送る

    一見喧嘩腰にとられるかも知れんが…報告も社員の義務だと胸を張れ
    対話や我慢での解決は無いと思った方が良い

    エグい方法なら幾らでもある
    先ずは戦う癖を身に付ければパワハラ自体なくなると思うぞ
    1. 269名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 16:20:24.62 ID:+LZqWlBF0
      >>258
      パワハラが原因で欝病になったら、医師に診断書を書いてもらい、
      それを添付すればなおいい

      被害が公文書化されるわけだからね
  191. 259名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 15:58:13.67 ID:6okXfT4c0 [1/3]
    >>243
    ちょっと思ったけど、職位や業務内容が同じ同僚からの「いじめ」は
    パワハラとは言わないんじゃないの?先輩であっても。
    1. 261名無しさん@12周年2012/04/08(日) 16:03:31.07 ID:kr7/h6ol0
      >>259
      >>1には同僚や部下からのもパワハラになるとある。
      「いじめ」と同義かも。
  192. 260名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 16:00:07.63 ID:dkgx4sTw0 [2/3]
    >>247
    そうするわ…
    1. 264名無しさん@12周年2012/04/08(日) 16:10:15.53 ID:pjjOrtg8O [10/10]
      >>260
      中途が的になるケースは多いぞ

      仲間意識と自分の地位を守ろうとするからな…
  193. 261名無しさん@12周年2012/04/08(日) 16:03:31.07 ID:kr7/h6ol0
    >>259
    >>1には同僚や部下からのもパワハラになるとある。
    「いじめ」と同義かも。
    1. 266名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 16:12:51.55 ID:6okXfT4c0 [3/3]
      >>261
      ほんとだ、書いてある。
      でも単なる「いじめ」とは分けるべきだと思うんだけどなあ。

      上司による真っ当な指示・指導も過大要求だとか言い出したら
      キリがないわけで。
  194. 263名無しさん@12周年2012/04/08(日) 16:06:52.16 ID:40PCJuZV0 [1/2]
    パワハラをなくす最も良い方法は体育会系のカスどもを駆除すること

    体育会系は現代日本における最大の人権侵害の温床
    1. 348名無しさん@12周年2012/04/08(日) 21:58:59.43 ID:K1JFUa84O [5/5]
      >>263
      体育会系こそが日本を駄目にしているようです。
  195. 264名無しさん@12周年2012/04/08(日) 16:10:15.53 ID:pjjOrtg8O [10/10]
    >>260
    中途が的になるケースは多いぞ

    仲間意識と自分の地位を守ろうとするからな…
    1. 268名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 16:17:50.73 ID:dkgx4sTw0 [3/3]
      >>264
      つまりもう詰んだということか
      生活保護受ける研究するかな
  196. 266名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 16:12:51.55 ID:6okXfT4c0 [3/3]
    >>261
    ほんとだ、書いてある。
    でも単なる「いじめ」とは分けるべきだと思うんだけどなあ。

    上司による真っ当な指示・指導も過大要求だとか言い出したら
    キリがないわけで。
    1. 271名無しさん@12周年2012/04/08(日) 16:57:46.39 ID:59jR1ftd0 [1/4]
      >>266
      ウチの職場にもいるんだよなぁ。
      他の人は何事もなく仕事してるのに、そいつだけ「パワハラだけしからん」とか言ってる基地外。
      言ってるだけならイイが、会社のエライ人のブログに書き込みとかされて会社の査問があったりして、
      えらい迷惑してるわw 
      ブツブツ独り言言ったり何もないのに事務所の中をばたばた走ったりする。たまに異様に激高して
      火病おこすから、明らかに精神障害なんだよな。。
      みんな毛嫌いして近寄らないようにしてるんだが、空気読めないらしい。
  197. 267名無しさん@12周年2012/04/08(日) 16:15:57.80 ID:pkidgd940
    >特攻隊員も、考えてみれば上司のパワハラによって有無を言わせず飛ばされたんだよな

    あれは、マインドコントロールが主でしょ
  198. 270名無しさん@12周年2012/04/08(日) 16:47:20.04 ID:pLaAlheo0 [8/9]
    労働組合による嫌がらせも認定してください。
  199. 272名無しさん@12周年2012/04/08(日) 17:23:46.10 ID:SeNRpZmR0 [2/5]
    連合◯◯は
    ハッタリばかりで時間の無駄だった
    そちらに行くさいは連絡しますが未だに
    約1っ月連絡無し
  200. 273名無しさん@12周年2012/04/08(日) 17:25:58.09 ID:SeNRpZmR0 [3/5]
    コタニさん聞いてます?
  201. 274名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 17:27:45.65 ID:SK3nca3F0
    日本の労働基準法がすでに政府のパワハラじゃねえかw
  202. 275名無しさん@12周年2012/04/08(日) 17:35:25.90 ID:SeNRpZmR0 [4/5]
    ×コタニさん
    ◯コニシさん
  203. 276名無しさん@12周年2012/04/08(日) 17:40:04.43 ID:SeNRpZmR0 [5/5]
    支部長が3年のやってるから?w
    笑わせんな、新人じゃねぇか?
    これ読んだら連絡くらいしろ

    連合静◯の小西さんよ!
  204. 277名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 17:50:44.23 ID:MX+IPWA10
    役所がちゃんと仕事すること、団塊のキチガイをさっさと社会から排除すること
    これやればだいぶ変わるとおもうけどな
    1. 278名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 17:52:41.87 ID:PyJfVzYe0 [1/3]
      >>277
      役所の職員が役所の非正規にパワハラまがいの応対してたりするからな
  205. 279名無しさん@12周年2012/04/08(日) 17:55:58.14 ID:1KOv8hgmO
    上司に「死ね」と言われた。これはパワハラ?
    1. 280名無しさん@12周年2012/04/08(日) 18:05:21.47 ID:L98/UpLZ0 [4/5]
      >>279
      それは犯罪として訴えれるレベル
  206. 281名無しさん@12周年2012/04/08(日) 18:09:25.22 ID:ZNGb+xhtP
    上司がウワサ好きで、あちこちで他人のことを
    よく言ったり悪く言ったり、言いふらすとかはあるな。
    どこでどんなふうに噂を立てられてるかわからないと思うと
    一緒に仕事をするのがかなりきつい。
  207. 282名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 18:15:50.83 ID:8h+XHiBM0
    無駄なことに労力割いて国際競争馬鹿じゃないの?
  208. 284名無しさん@12周年2012/04/08(日) 18:35:55.21 ID:pLaAlheo0 [9/9]
    国民に対するパワハラですね。

    【社会】 国家公務員に冬のボーナス。今年は平均61万円に増加…ちなみに民間企業は37.8万円に減りました
    http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323397214/l50
  209. 285名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 18:36:22.17 ID:3KshIAY40
    おれが居る会社の役員はこうなんだよなぁ
    ?暴行、傷害(身体的な攻撃) 機嫌が悪いと身体は攻撃しないが難癖をつけて机をたたきまくる
    ?脅迫、暴言(精神的な攻撃) 機嫌が悪いと社員が反論できないことをいいことに、周囲に聞こえるぐらいの大音量で1時間ぐらい罵詈雑言を言いまくる
    ?隔離、無視(人間関係からの切り離し) 本人が居ないときにその人の悪口を言いまくる
    ?過大な要求 IT会社なのに、プログラマに「今週はバグのあるコードを書くな」という。そこは「書くな」じゃなくて、試験検査して「取り除け」だろ
    ?過小な要求 夕方に仕事だして、締め切りを明朝にして「残業するな」という。さび残しろってか
    ?私的なことに過度に立ち入る 自分の子供の出来が悪くて下位の高校にしか入学できなかったので、それより上位の高校に子供を合格させた社員を虐める
    ブラック企業はいやだねぇ
  210. 286名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 18:37:09.08 ID:c2Jshewf0
    パワハラする奴って相手が切れたらボコられる覚悟でやってんの?
    まさか好戦的なガチムチには高圧的になれないヘタレなんていないよなw
  211. 287名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 18:45:55.54 ID:DPFE4q/80
    2時間サスペンスとか刑事ドラマとか
    警察でのパワハラシーンの多さは異常

    上司に暴言を吐かれつつも主人公が事件を解決して見返すパターン
    それがかっこいいと思われてるの?
  212. 288名無しさん@12周年2012/04/08(日) 18:47:27.31 ID:xVeljkR50
    過去の何人かの上司に、パワハラっぽい扱いを受けた。
    それらの上司の共通点は、有能な点、自分が1番と考えている点、自分の上司からの高評価のために猛烈に働く点だ。

    性格上、会社を辞めずに耐えてきたが、俺の時間を返せという気持ちは強いし、性格や精神にも多少悪影響があったと思う。我慢は何も生み出さない。

    今は、そいつらからも離れて、自分も随分立場が上になってきたから、文化祭みたいなワイワイやれるチームを目指してる。会社の求める仕事の要求が高く、全然そうならないが。

    いい年してこんなこと考える性格だから、パワハラにあったのかなと、今、気付いた。
  213. 289名無しさん@12周年2012/04/08(日) 18:49:05.67 ID:qwX0sF/i0
    まぁ仕事を作り続けないと予算減らされちゃうからな。
    人口減るんだからある程度の予算は諦めろっつの。
  214. 290名無しさん@12周年2012/04/08(日) 18:50:48.94 ID:8euug3SRO
    【中国】バスがガス爆発★3

    http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bread/1325584365/

  215. 291名無しさん@12周年2012/04/08(日) 18:54:19.36 ID:ZDHqz7K+0
    いじめと同じだ、刑事事件化すれば良い
    犯罪者の分際で社会人面するのは笑止
  216. 292名無しさん@12周年2012/04/08(日) 19:00:37.00 ID:6oFnQ2iPO
    結局ほとんどの奴は頭も良くないし、優れたマネジメント能力なんかないわけで
    パワハラ気味にやるしかできないんだよ。
  217. 293名無しさん@12周年2012/04/08(日) 19:02:24.03 ID:dzQYUTWD0
    パワハラなんて一喝すれば治まるよ。

    たまに、アホがいるけどな。言葉じゃわからないアホw
  218. 294名無しさん@12周年2012/04/08(日) 19:05:50.23 ID:q8mYxe0D0 [2/3]
    マスコミもおまえらもみんな同じじゃん。
    基本的に悪いことしたやつ、失敗したやつは、それを批判され反省することにただひたすら向き合うべきで、
    その「言い方」についてとやかく反論する権利がないみたいなね。だから徹底的に叩く。
    「言われたくなければちゃんとしろよw」と。
  219. 295名無しさん@12周年2012/04/08(日) 19:09:00.70 ID:q8mYxe0D0 [3/3]
    「ビルの8階とか9階から、『今すぐここから飛び降りろ!』と平気でよく言う」
    「どれだけきつく叱っても大丈夫かというのが信頼関係のバロメーター」

  220. 296名無しさん@12周年2012/04/08(日) 19:19:24.54 ID:LrEDVUv50
    某雑誌の梶原一騎の人生相談

    質問者 「会社に嫌な上司がいますが、どうしたらいいでしょうか?」

    梶原一騎 「そんな奴は殴れ。おれが許可する!」
    1. 303名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 19:39:41.35 ID:4y8MvqRL0
      >>296
      某雑誌の北方謙三 の人生相談

      質問者 「会社に嫌な上司がいますが、どうしたらいいでしょうか?」

      北方謙三  「ソープに行け!」
  221. 297名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 19:21:16.96 ID:V25LkEs70 [1/2]
    今までパワハラが放置されてきたってだけでしょ・・・
  222. 298名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 19:21:17.51 ID:1/fdiKYp0 [4/4]
    全力で無慈悲な報復をしてやれ
  223. 299名無しさん@12周年2012/04/08(日) 19:25:15.01 ID:sWwz5lUj0
    営業の上司が、良いお客さんを特定の部下に紹介するのは逆パワハラ?
    営業って数字が命だから死活問題になるんだけど
    1. 300名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 19:30:37.33 ID:VVz3TNywP [8/10]
      >>299
       上司が出来る部下に優良顧客の管理を任せるのは当然だと思うけど。上司だって、
      優良顧客を失うと進退問題になる。
    2. 308名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 20:04:58.77 ID:V25LkEs70 [2/2]
      >>299 世の中に出たら公平なものなんて資格試験だけだよ
      上司に好かれるのもそいつの能力なんだから
  224. 301名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 19:34:20.60 ID:hbz7uvNS0
    同じ会社じゃないけど
    建設現場の検査にきた公務員のいばりかたは凄かったな
    あいつは異常 見た目は貧弱なおっさんなんだけど
    口調だけはヤクザ風 税金で飯食わせてもらってるゴミのくせに
  225. 302名無しさん@12周年2012/04/08(日) 19:35:19.90 ID:WDjnj4Ij0
    集団ストーカー企業で使われた教育資料
    ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up70197.jpg
  226. 304名無しさん@12周年2012/04/08(日) 19:51:04.31 ID:ZGQ1ADCpO [2/2]
    実際に上司に言われた言葉です。
    ・偉くなりたいのなら他の会社行けよ、はよ辞表かけや。
    ・お前以外昇給させた。
    ・お前は評価対象外だ。
    ・お前は他の人間を昇格させるための当て馬なんだよ。
    ・お前の将来を気にするものはいないよ。
    ・お前の給料たけえんじゃ。さげたる。
    1. 306名無しさん@12周年2012/04/08(日) 19:59:17.63 ID:UlhJIJ5z0 [2/3]
      >>304
      似たよーな事やられたよ。心壊れてうつ病手前の診断うけた。
      それ録音しておくと裁判で勝てるよ。早く辞めたほうがいい。
  227. 305名無しさん@12周年2012/04/08(日) 19:51:51.21 ID:njdlVFR80
    昼食を食べ終わって休憩室で飲み物飲んでたら

    昼食を抜いてジュースだけですごしていると思い込み絡んできた
    うちの会社のボケ老人何とかしろ
  228. 307名無しさん@12周年2012/04/08(日) 20:01:54.72 ID:grRRmhfo0
    パワハラしてる本人に自覚がないから、
    提言なんて糞の役にも立たない。
    ましてや会社のトップが震源地だと打つ手なし。
    セクハラのように、裁判所に持ち込めるぐらいにしないと。

    つーか扱いがセクハラと比べると軽くね?
  229. 310名無しさん@12周年2012/04/08(日) 20:10:22.92 ID:IXZ2IzVUO
    殴ったやついるの?殴ってやめたその後が聞きたい。
    リアルにどうなるか知りたいやついるだろ殴ったあと。
  230. 311名無しさん@12周年2012/04/08(日) 20:13:33.85 ID:by0hwY7p0
    減ってると思うんだけど
    表にでるようになっただけでしょ
    1. 317名無しさん@12周年2012/04/08(日) 20:27:02.58 ID:HVer5GgJ0
      >>311
      減ってると思う根拠は?
  231. 312名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 20:19:22.13 ID:KgcxSiRH0
    殴られる→病院で診断書→警察のパターンか
    殴られた人の泣き寝入りで終了
  232. 313名無しさん@12周年2012/04/08(日) 20:20:27.25 ID:YoRYOgxA0 [1/2]
    >?暴行、傷害(身体的な攻撃)、?脅迫、暴言(精神的な攻撃)、
    >?隔離、無視(人間関係からの切り離し)、?過大な要求、?過小な要求、?私的なことに過度に
    >立ち入る個の侵害

    じゃあ、使えないバカ相手にはどんな対応が残されてるの?
    1. 314名無しさん@12周年2012/04/08(日) 20:22:14.28 ID:L98/UpLZ0 [5/5]
      >>313
      解雇。
    2. 319名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 20:28:41.73 ID:PyJfVzYe0 [2/3]
      >>313
      無能な部下などいない
      無能な上司がいるだけだ

      とうのがあったな
  233. 314名無しさん@12周年2012/04/08(日) 20:22:14.28 ID:L98/UpLZ0 [5/5]
    >>313
    解雇。
    1. 315名無しさん@12周年2012/04/08(日) 20:25:23.59 ID:YoRYOgxA0 [2/2]
      >>314
      それが一番難易度高いわ
      社労士に相談したら、辞めさせるための証拠集めろって言われた
      面倒くさすぎて中小企業じゃ無理
  234. 315名無しさん@12周年2012/04/08(日) 20:25:23.59 ID:YoRYOgxA0 [2/2]
    >>314
    それが一番難易度高いわ
    社労士に相談したら、辞めさせるための証拠集めろって言われた
    面倒くさすぎて中小企業じゃ無理
    1. 318名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 20:28:19.68 ID:jMPpGo9g0
      >>315
      そこまで使えなかったら普通に解雇できるよ
      無茶な仕事押し付けてるだけだろ馬鹿
    2. 320名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 20:35:26.56 ID:78wuOHin0 [1/4]
      >>315 合法的に人を辞めさせる難しさも知らないで経営してるんじゃないだろうな?

      おれはもっとパワハラの摘発例が増えればいいと思うよ。
      パワハラする奴は、えらい奴にはへーこらして、弱い奴だけいじめるという
      ヤクザみたいな人間の屑ばかりだから、社会的制裁に合えばいい。
  235. 316名無しさん@12周年2012/04/08(日) 20:26:56.98 ID:QKgvWA5E0
                 _,,..r'''""~~`''ー-.、
                ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
               r"r          ゝ、:;:ヽ
       r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
       :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
        !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
         i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
        ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
       r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T   東計電算の八巻 見てるー?
      ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
      !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
       | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
  236. 321名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 20:35:37.32 ID:l7b77QXA0
    怒ったあとのフォローがないからパワハラだと言われる。
    1. 323名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 20:38:11.70 ID:78wuOHin0 [2/4]
      >>321 それはないなあ。パワハラの奴は、見境なくカーッと頭に血が昇るんだよ。
      そして、怒りがおさまったら、ひどいことしたなあ、と自分の行動のつじつま合わせをするために優しくなる。
      DV男の精神構造とまったく一緒だ。昔の人は単純だから、その自分勝手な優しさを「フォロー」と勘違いしたんだな。

      そういえば、松下幸之助は、若かりし頃は、そろばんの角で従業員をなぐったらしいな。頭がへこんだらしい。
  237. 322名無しさん@12周年2012/04/08(日) 20:36:39.77 ID:kEfHQ6Ct0 [1/2]
    褒めてダメなら叱って解らせよ
    それでもダメなら笑っておだてて円満にクビにすればいい
  238. 324名無しさん@12周年2012/04/08(日) 20:39:38.34 ID:r6Fz1pjN0 [1/2]
    ためなところは正確に指摘して改善されなければ任務から外す
    これだけでいいんだよ

    怒鳴ったり威嚇したりと、どう考えても言う側の感情剥き出しな対応が幼稚なだけだ
    1. 328名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 20:56:48.52 ID:VVz3TNywP [9/10]
      >>324
      だな。 ?過小な要求、についてはたしか判例はないはずだし、業務が出来なければ
      雑務やってもらうしか無いやん。後、適正のある部署へ配置転換とか。
  239. 325名無しさん@12周年2012/04/08(日) 20:41:43.96 ID:40PCJuZV0 [2/2]
    体育会系のカスどもを排斥しろ

    体育会系のカスどもを排斥しろ

    体育会系のカスどもを排斥しろ

    体育会系のカスどもを排斥しろ

    体育会系のカスどもを排斥しろ

    体育会系のカスどもを排斥しろ

    体育会系のカスどもを排斥しろ

    体育会系のカスどもを排斥しろ

    体育会系のカスどもを排斥しろ

    体育会系のカスどもを排斥しろ

    体育会系のカスどもを排斥しろ

    体育会系のカスどもを排斥しろ

    体育会系のカスどもを排斥しろ

    体育会系のカスどもを排斥しろ

    体育会系のカスどもを排斥しろ

    体育会系のカスどもを排斥しろ
    1. 327名無しさん@12周年2012/04/08(日) 20:55:55.38 ID:UlhJIJ5z0 [3/3]
      >>325
      俺は体育会系だからさー!とか言ってたアホはいたな。
  240. 326名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 20:47:15.30 ID:78wuOHin0 [3/4]
    うん、感情的になるのは馬鹿だよね。
    俺も、論理的でなく、結論が遅く、ぐだぐだ言い訳ばかりする部下に腹が立つ時もあるけど、
    そういう人間はできるだけ相手にしないことだな。バカに怒るのは馬鹿らしいし、バカを怒らせるとやっかいだから。
  241. 329名無しさん@12周年2012/04/08(日) 20:57:06.58 ID:r0S0CEKq0
    資本主義を標榜している以上、ブラック企業や
    部下から成果的、精神的に搾取する上司は生まれるが
    違法行為を黙認すると法遵守企業が不利となり
    いずれは、法治国家の破壊につながる。

    若者が民間から逃げ出し公務員の募集に殺到するのは、もはや異常事態である。
    厚生労働省が法務省や警察庁と連携し、
    労働基準監督署が、違法会社や民間企業の特定問題人物から
    速やかに罰金刑を課すことができる制度を、新設すべきである。
    その金は、労働基準監督署の強化や厚生労働省や法務省や警察庁の予算強化に充てる。

    とはいえ、社会改革をめんどくさがり国家崩壊の亀裂が生じるまで、
    放置するのも自由である。法治国家でなく放置国家を標榜するなら。
  242. 330名無しさん@12周年2012/04/08(日) 20:59:49.83 ID:Ua4zdZpU0
      ( ^ω^) … 
      (⊃⊂)

     ⊂(^ω^)⊃ グレーゾーン!!! 
      ミ⊃⊂彡
  243. 331名無しさん@12周年2012/04/08(日) 21:01:02.94 ID:kEfHQ6Ct0 [2/2]
    パワハラにも系統があるのか?
    理系?文系?
  244. 332名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 21:02:15.75 ID:nhLegIoH0
    昔よく言われていた「盗め!」は絶対嘘だと思う。
    何故こうなるかを順序だてて説明してやった方が、
    まだ上手くいく。
    まだ、4人中3人上手くいっただけなので、充分なデータではないけど。
    1. 335名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 21:07:18.87 ID:5YMmmeI70 [2/2]
      >>332
      それは人を教育する能力がない、もしくは意欲がない人間が自己正当化する為に
      さも最もらしい言い訳を広めただけだよな。
      DQN度や人格の低劣さではドカタ業界以上とも言われる調理師業界でこう言うのが
      はびこっているという現状。

      まあ、一部の個人的特殊技能を持った調理師が、自分のメシの種をそうそう人に教えられるか
      とそう言う事を言うなら仕方が無いが、雇われ人でしかない凡百の厨房責任者がこういう事を
      言うのはちゃんちゃらおかしい。人使って教えるのもお前のサラリーのうちだろと。
    2. 341名無しさん@12周年2012/04/08(日) 21:17:24.07 ID:r6Fz1pjN0 [2/2]
      >>332
      盗めと言う以上は根気よく待つだけの度量が必要なんだが
      気が短くてすぐに結果を要求する連中ばっかりだからな
    3. 559名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/10(火) 12:48:35.72 ID:IbgUMLdR0 [1/2]
      >>332
      仕事は盗めとかは
      弟子入り制度の頃の仕事を習うノウハウの一つというだけ
      極端な論理だからこそ目立った、というだけの言葉だし
    4. 565名無しさん@12周年2012/04/10(火) 17:13:16.01 ID:rY3nLhvaO [1/2]
      >>332
      必要な事は教えるけど、教えられた事だけやってれば良いってなると発展は無いし、次に追い抜かれるから結局は見て自分で学ぼうとする自覚も必要なんだけどね
  245. 333名無しさん@12周年2012/04/08(日) 21:02:28.88 ID:cGUQIVa50
    ホワイトカラー人間の雰囲気が馴染めんわw
    奴ら本当に人間性を犠牲にしてその対価で金貰ってるんだなw
  246. 335名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 21:07:18.87 ID:5YMmmeI70 [2/2]
    >>332
    それは人を教育する能力がない、もしくは意欲がない人間が自己正当化する為に
    さも最もらしい言い訳を広めただけだよな。
    DQN度や人格の低劣さではドカタ業界以上とも言われる調理師業界でこう言うのが
    はびこっているという現状。

    まあ、一部の個人的特殊技能を持った調理師が、自分のメシの種をそうそう人に教えられるか
    とそう言う事を言うなら仕方が無いが、雇われ人でしかない凡百の厨房責任者がこういう事を
    言うのはちゃんちゃらおかしい。人使って教えるのもお前のサラリーのうちだろと。
    1. 337名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 21:10:46.60 ID:VVz3TNywP [10/10]
      >>335
       調理業界に関して言えば、イタリアやフランスでもそうみたいよ。
    2. 553名無しさん@12周年2012/04/10(火) 12:22:15.68 ID:LFH/ZdHz0
      >>335
      俺の前居た会社がそうだった。>仕事は盗め
      It系だったんだが…
  247. 336名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 21:08:58.91 ID:Bj4M2u8L0 [1/2]
    パワハラにしても労災にしても、別に肯定するわけではないが、
    若干池沼気味というか、ADHD気味のやつほど些細なことで騒ぐ。
    1. 338名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 21:10:47.87 ID:78wuOHin0 [4/4]
      >>336 それもそうだが、サイコパス気味、自己愛性人格障害気味の上司も多いんだよな。
  248. 338名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 21:10:47.87 ID:78wuOHin0 [4/4]
    >>336 それもそうだが、サイコパス気味、自己愛性人格障害気味の上司も多いんだよな。
    1. 339名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 21:16:26.73 ID:Bj4M2u8L0 [2/2]
      >>338
      うん
      そういう人も一人だけ知ってる…w
  249. 340名無しさん@12周年 [さげ] 2012/04/08(日) 21:17:23.57 ID:bZKc0aD6O
    技は見て盗めなんてのはドカタや単純職種の職人技くらいだよ。
    素人でも見よう見真似でそれなりにできる。
    パソコン業務なんかは教えないとまず無理だわ。
  250. 342名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 21:19:14.09 ID:8AeoPa5O0 [3/3]
    管理職っていう制度がおかしいんだよ
    自己管理もできないヤツが、他人の管理なんかできるわけないだろ

    それと技術だが、有償だろうと無償だろうと「自国民には」知っていることはほいほい教えちゃっていいと思う
    なぜなら、それは自分にはもう必要のない技術だからだ
    自分が欲してる真の技術はまだ未知の暗闇の中にあるんだよ
  251. 343名無しさん@12周年2012/04/08(日) 21:21:31.33 ID:gzKPEOtZO
    介護の看護師特に正看の偉そうな態度はなんとかすべき
    人材不足なのをいいことに上にも下にも横にも暴れて話にならん
    それも他の業界の売り手市場の労働者みたく「もらえるもんもらえたら働くよ」って現金なスタンスならいいのに
    下手に福祉介護への正義を抱いてそれに基づいて吠えてるからタチが悪い
  252. 344名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 21:22:21.68 ID:NzU3a5xp0
    > 職場のパワハラは全国的に増加傾向にあり

    増加傾向なんじゃなくて、これまで表に出てこなかったのが出てきてるだけだろ
    1. 352名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 22:07:39.57 ID:oK+wbc2Z0 [1/3]
      >>344>>349
      だろうな。
      ようやく大手企業や官公庁が言い始めた所。
      中小零細ではまだまだ日常茶飯事だと思うよ。
  253. 345名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 21:24:59.82 ID:I8s590Tt0 [2/2]
    体罰と一緒でヌルい社員が増えて問題視されるようになっただけ
    ESとか議論してる暇あったら仕事しろって思うわ
  254. 346名無しさん@12周年2012/04/08(日) 21:55:11.76 ID:K1JFUa84O [4/5]
    土曜日の仕事が終わったら首にするぞと言われたんだけど。
    明日も出勤するように言われたんだけど。
    これはパワハラですか?
  255. 347名無しさん@12周年2012/04/08(日) 21:57:55.58 ID:t3H2n6ze0
    日本人はアホなんだと思うよ
    管理職といったらこのやり方と思い込んでる
    人が多いんじゃない
    管理職の上の人もこのやり方以外知らないから
    何でこのやり方をしないんだ、と
  256. 349名無しさん@12周年2012/04/08(日) 22:00:26.34 ID:ouj2YPiR0
    ずーっと昔からあったのが言い出しやすくなって表に出てきただけだろ
    これが日本の会社だ
    1. 352名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 22:07:39.57 ID:oK+wbc2Z0 [1/3]
      >>344>>349
      だろうな。
      ようやく大手企業や官公庁が言い始めた所。
      中小零細ではまだまだ日常茶飯事だと思うよ。
  257. 350名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 22:03:37.38 ID:f0Olm8fY0
    パワハラが原因で退職したあと一番腹立つのはパワハラで辞める羽目になったと職務経歴書に正直にかけない事。
  258. 351名無しさん@12周年2012/04/08(日) 22:05:05.40 ID:B0NVEx5Y0
    >?脅迫、暴言(精神的な攻撃)
    しゃべったらダメ

    >?隔離、無視(人間関係からの切り離し)
    しゃべらなかったらダメ

    >?過大な要求
    仕事させたらダメ

    >?過小な要求
    仕事させなかったらダメ


    どうしろと?
    1. 356名無しさん@12周年2012/04/08(日) 22:11:52.20 ID:/xpJ/nMU0 [1/2]
      >>351
      その程度もわからんようだと、主任クラスにもなれんぞ。
  259. 353名無しさん@12周年2012/04/08(日) 22:07:46.89 ID:7M5LJj1k0
    パワハラなんかICレコーダーで録音してネットに晒しつつ、
    ブチ切れたらぶん殴ればいいじゃないか。
    パワハラ親父なんて人間的には小さい奴が多いから、
    すぐに泣きながら靴でもなめるんじゃないか。
  260. 354名無しさん@12周年2012/04/08(日) 22:08:16.84 ID:Mzydbzr8O
    挨拶がちゃんとできない
    クライアントにタメ口(俺には、〜ッスよー)
    入社半年で偉そう


    こんな状態の奴を叱るとパワハラって言われるのかなぁ…
    1. 358名無しさん@12周年2012/04/08(日) 22:15:34.75 ID:2iuazYsg0 [2/2]
      >>354
      典型的なゆとり社員だな・・・
      10年くらい前からそんな連中しか見た事ないな
      もちろん大企業は違うだろうがな
    2. 359名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 22:18:14.08 ID:PyJfVzYe0 [3/3]
      >>354
      面接の時だけ調子のいい奴選ぶからだろ
      少し見極めろ
    3. 631名無しさん@12周年2012/04/12(木) 02:57:55.19 ID:ZHDlnM3c0
      >>354
      そんなやつを入社させるなんて、よっぽどレベルの低い会社だな…。
  261. 355名無しさん@12周年2012/04/08(日) 22:09:42.06 ID:YT4vMBNmO
    うちの会社は超多忙でインフルエンザでも出勤命令でて、工場をインフルエンザの奴うろついてたぞ。仕方ないのかな
  262. 357名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 22:13:06.99 ID:oK+wbc2Z0 [2/3]
    ブラック中小零細のお山の大将の口癖
    「うちは全然楽!ヌルい方だから!他社はもっと厳しい」
    そう思わないとやっていけないのかな?
  263. 358名無しさん@12周年2012/04/08(日) 22:15:34.75 ID:2iuazYsg0 [2/2]
    >>354
    典型的なゆとり社員だな・・・
    10年くらい前からそんな連中しか見た事ないな
    もちろん大企業は違うだろうがな
    1. 361名無しさん@12周年2012/04/08(日) 22:27:46.27 ID:/xpJ/nMU0 [2/2]
      >>358
      中規模と大規模の両方知ってるが、チャラいのは入ってこなかったな。
      ただ、仕事が出来る出来ないは、ピンキリで面接じゃわからんのだなってのは
      実感したが。
      ただ、中規模にいたときは、いきなりってレベルで修羅場に突っ込まれるので、
      出来ないやつはすぐ辞めたな。生き残ったのは、それなりに仕事が出来た。
      ただ、1人で1.5人分の仕事はするのだが、規模が大きくなるといろいろ問題
      発生させるんだよね。大企業の場合は、個人的能力低くても、集団作業する
      前提の行動はさすがに最初からたたき込まれている。ただ、それ以上でない
      ので、あてにならんけど。
  264. 360名無しさん@12周年2012/04/08(日) 22:18:47.52 ID:MKXPICxjO
    高い営業数字求められて、達成できないと数字作る為に月平均3万身銭切って、残業もサービスです。夫婦で手取り36万の月給だけど、妻が辞めると経済的につらい。供欲しいけど妻が辞めると収入がきついな。
  265. 361名無しさん@12周年2012/04/08(日) 22:27:46.27 ID:/xpJ/nMU0 [2/2]
    >>358
    中規模と大規模の両方知ってるが、チャラいのは入ってこなかったな。
    ただ、仕事が出来る出来ないは、ピンキリで面接じゃわからんのだなってのは
    実感したが。
    ただ、中規模にいたときは、いきなりってレベルで修羅場に突っ込まれるので、
    出来ないやつはすぐ辞めたな。生き残ったのは、それなりに仕事が出来た。
    ただ、1人で1.5人分の仕事はするのだが、規模が大きくなるといろいろ問題
    発生させるんだよね。大企業の場合は、個人的能力低くても、集団作業する
    前提の行動はさすがに最初からたたき込まれている。ただ、それ以上でない
    ので、あてにならんけど。
    1. 370名無しさん@12周年2012/04/08(日) 23:28:56.24 ID:59jR1ftd0 [2/4]
      >>361
      まさにその通りだねー。
      中規模から大企業に転職したら、一人一人の仕事のしなさとか無知さ加減に驚いたことがある。
      広く薄くやって他人に仕事投げるやり方が染みついてるんだな。
      まあそうやって賢くやってると楽ではあるが、プロのベンダー頼みになっていいようにあしらわれてたり、
      競合が同じものつかって一工夫してたりで追い抜かれて凋落しつつあるのを実感しているわw
      新卒プロパーとか特に、全部聞きかじりの知識だから、中途組との差が大きすぎてどうにも使えないんだよな・・。
  266. 362名無しさん@12周年2012/04/08(日) 22:30:46.52 ID:bntPrSX/0
    黙れクソジジイ!くらいたまにはガツンと言ってやれよ
    その程度で進退左右するような職場になんざ居るこたあない
  267. 363名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 22:35:15.55 ID:ste285PF0
    えー今の若いモンに対してなんて
    甘々の大甘だろうに・・・
    1. 365名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 22:44:08.02 ID:oK+wbc2Z0 [3/3]
      >>363
      今の若者が特別に甘やかされてるなんて事は無いだろ。
  268. 364名無しさん@12周年2012/04/08(日) 22:40:28.24 ID:V2fEe6I10
    >この10年で6倍

    こういうのに騙されるマヌケって まだいるのかねえ
    こういうグンと増える時には
    決まって統計の取り方を変えてるんだよね

    結論:昔と変わってない。
  269. 366名無しさん@12周年2012/04/08(日) 23:05:18.10 ID:oo+4BdQ00
    上司がアホすぎて無視してたんだがパワハラだったのか・・・
  270. 367名無しさん@12周年2012/04/08(日) 23:15:30.30 ID:aznTYjso0 [1/3]
    チックやどもり似た障害がある その苦痛な障害を知っているのは上司のはずだけなのだが

    酒の席で、自分の障害を上司の合図で自分派閥の部下数人に真似させた
    嫌がらせじゃなきゃなんなんだ?
    誰もが分かる上場企業、泣き寝入りするしかないのかな
    会社行くのが嫌になる
    1. 371名無しさん@12周年2012/04/08(日) 23:29:28.72 ID:aznTYjso0 [2/3]
      >>367だが、エスカレートする前に訴えたい
      なせ我慢しなきゃならんのか
      そんな事して悪びれもしない奴の下で、ずっと我慢しなきゃならんのか
  271. 368名無しさん@12周年2012/04/08(日) 23:21:13.16 ID:Ha2JW0Tb0
    上場企業なら我慢しとけ
    転職じゃそれ以下しか行けないんだろうしずっとマシだろ
  272. 369名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 23:28:15.76 ID:O7FgeEWS0 [2/2]
    とりあえず、論理的に是非を考えてみてから、他の上司の人に相談してみるのが手かな。

    会社全体でイカれているなら辞めるのが吉。
  273. 370名無しさん@12周年2012/04/08(日) 23:28:56.24 ID:59jR1ftd0 [2/4]
    >>361
    まさにその通りだねー。
    中規模から大企業に転職したら、一人一人の仕事のしなさとか無知さ加減に驚いたことがある。
    広く薄くやって他人に仕事投げるやり方が染みついてるんだな。
    まあそうやって賢くやってると楽ではあるが、プロのベンダー頼みになっていいようにあしらわれてたり、
    競合が同じものつかって一工夫してたりで追い抜かれて凋落しつつあるのを実感しているわw
    新卒プロパーとか特に、全部聞きかじりの知識だから、中途組との差が大きすぎてどうにも使えないんだよな・・。
    1. 623名無しさん@12周年2012/04/11(水) 22:10:33.43 ID:NJICc/YF0 [1/2]
      >>370
      >広く薄くやって他人に仕事投げるやり方が染みついてるんだな

      それで、下請けの担当者の方が、たまたま、ある分野の業務知識があると、劣等感を
      刺激されるのか知らんが、ネチネチパワハラしてくる。

        例1 : 過大な要求
             金曜日の定時後に、土日使っても間に合わんくらいの分量の成果物を要求する

        例2 : 責任転嫁
             自分達が勝手に仕込んだバグを、下請業者のせいにして個人攻撃してくる
             で、その上司にも攻撃してくる

        例3 : 無視(人間関係からの隔離)
             メール本文の宛名書きに、CC の人間の名前だけ書く
  274. 372名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 23:29:58.67 ID:loCmrI950 [1/2]
    怠け者がのさばるより良い
  275. 373名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 23:31:27.05 ID:em6ZpaK70
    この世界は何とも生きづらい。俺が人間をやるにはまだ早過ぎたようだ。
  276. 374(,,゚д゚)さん 頭スカスカ [sage] 2012/04/08(日) 23:31:42.73 ID:u/pmu9Ex0 [1/2]
    見たことも聞いたことも無いんだがまた当局が
    「ケーモー」とか呼びかけをやっている
    つもりなんだろうなあ┐(´ー`)┌
  277. 376名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 23:36:02.42 ID:g7tt/kaF0
    おかしい上司減ったなあ。部下がドンドン精神病んでいっておかしいと気づいたトップが首にした。自然に淘汰されるね。
  278. 377名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 23:41:08.51 ID:loCmrI950 [2/2]
    教育学とか心理学とかそういうの無視して
    昔はこれが普通だった、俺はそういう風に育った
    こんなのばっか

    そのくせ人事は「論理的に話せる人を募集!」とかクソわらえる

    昔はこうやるのが普通だったからお前らもやれ
    とかいってるやつが論理を語るなw
  279. 378名無しさん@12周年2012/04/08(日) 23:43:06.49 ID:45RO/iUS0
    敬語が8割原因
    年齢1コ違うだけで無意味に逆らえない上下関係作る
    英語最強
    1. 381名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 23:45:49.53 ID:d/ecCSeg0
      >>378
      ああ、中学からパワハラバカが頭角を現すよな
    2. 645名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/12(木) 06:50:38.47 ID:pt0BK/S10
      >>378
      英語でも声の大きい人間が目立つ点は同じでは。
      あと比較的無口な奴が圧倒的に不利にww

      あと他の英語圏は知らないけど、アメリカは上司・部下関係はある意味日本より厳しい
      ものがある。中間管理職に人事権があるから、直の上司に嫌われたら終わりw
      完全なるイエスマンワールド。
  280. 379名無しさん@12周年2012/04/08(日) 23:43:19.85 ID:aznTYjso0 [3/3]
    ある程度までの地位に昇りつめると、そいつが問題あっても会社は素知らぬ顔

    使いやすい上司を残し、その上司に問題あって部下次々病んでも、対応すらしない
  281. 380名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 23:44:58.65 ID:uk0y8Wzh0
    ゆとりが社会に出て、あれもこれもパワハラパワハラ言ってるだけじゃね?
    ○遅刻したら叱られた
    ○仕事中に携帯いじってたら叱られた
    ○外回りでパチンコしてたら叱られた
    ぜーんぶパワハラだろ。
    1. 385名無しさん@12周年2012/04/08(日) 23:55:58.74 ID:59jR1ftd0 [3/4]
      >>380
      「やれます、できます、頑張ります!」と言うから仕事を任せてみたのに一向に成果が上がらないから
      何をやってるのか聞いてみたら、任せたのとは違うことにあれこれ手を出して頑張ってるんだと言い訳。
      そっちもできてないから、指示されたことをまずやれと言ったら
      「頑張ってるのにヒドイ!パワハラだ!」と騒ぎ始めるような厄介な奴がいるんだよねー。

      一時期上司にゴマすって周りの連中がいかにアホか、自分がいかに頑張ってるかってアピールしてて
      真に受けた上司がいろいろ言ってきたけど、段々と正体がばれて異動させられたw
      異動先ではあまりに使えないからと、上司じゃなくて周りの同僚から虐められてるw
      相変わらず上司にパワハラアピールしてるようだが、もう取り合って貰えないらしいww
  282. 382名無しさん@12周年2012/04/08(日) 23:47:28.08 ID:A3VwkeEw0
    やっと動き出したところか・・・

    10年で6倍・・・自民党政権の仕事の放置プレイ

    統合失調症で加害者を始末するわけにはいかないものか・・・

    第二の琢磨さんや加藤さんみたいな


  283. 383(,,゚д゚)さん 頭スカスカ [sage] 2012/04/08(日) 23:52:35.04 ID:u/pmu9Ex0 [2/2]
    >厚労省「提言」で防止対策は進むのか?

    結論 待ったく進まん、原子力発電所の放射能汚染と除染
       イカ同文
  284. 384名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/08(日) 23:54:51.86 ID:8VQdb2Ay0
    増加している分もあるだろうけど、制度が出来て顕在化してるんだろ。
  285. 386名無しさん@12周年2012/04/08(日) 23:59:24.85 ID:qZGfOgML0
    職場に社員の親が怒鳴り込んできた場合は
    どっちのパワハラになんだ?
    1. 387名無しさん@12周年2012/04/09(月) 00:01:28.45 ID:59jR1ftd0 [4/4]
      >>386
      それはペアレンタル・ハラスメント。略してペアハラですね。
  286. 388名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 00:01:28.71 ID:PJaIs0y40
    強い立場の人間が好き放題やるのは世の常だ
    その横暴を防ぐために弱い人間には暴力というものがある
  287. 389名無しさん@12周年2012/04/09(月) 00:07:49.60 ID:+1eUf/7E0
    でもまぁパワハラ受ける職員ってだいたい本人にも原因がある
    怠け癖、上下関係を全く弁えない等
  288. 390名無しさん@12周年2012/04/09(月) 00:11:42.61 ID:N2iGAXHt0
    どんな人間にもケチの付けようはある
    問題のある者がパワハラ受けるんじゃなく
    パワハラの標的になった者が後付でイチャモンつけられる
  289. 391名無しさん@12周年2012/04/09(月) 00:13:07.39 ID:jgEiUidO0
    厚生労働省の作った最新ガイドだと

    A「今日、おれ都合あるから残業しないで帰るわ、じゃーなー」
    B「なんだ、あの野郎、おいみんな、あんな奴ほっといて仕事片付けちまおうぜ」

    これでパワハラだったよwたしかw
    1. 396名無しさん@12周年2012/04/09(月) 01:24:18.14 ID:j33VXFWZ0
      >>391
      パワハラというより小学生の欠席裁判ごっこだなw
    2. 398名無しさん@12周年2012/04/09(月) 01:28:53.94 ID:abBQ11Dt0
      >>391
      でも、こういう所からバワハラが始まるんだと思うよ
  290. 392名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 00:26:42.60 ID:sR9pRvBzO [1/2]
    パワハラを日常的にやるやつは指導しても治らん
    部下に適切な仕事をとか言うが、無能も治らん
    合わさると、周りが疲れる

    そいつら合わせて、リストラが良いんだろうな
  291. 393名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 00:32:20.96 ID:Sc7C8XFr0 [1/2]
    提言が出ても紙きれだけで何が変わるかよ。特に人間性に関わる問題なら尚更のこと
  292. 394名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 01:00:09.39 ID:kmStvRyv0 [1/2]
    無能な上司と無能な部下
    1. 395名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 01:04:46.45 ID:uWY+R6lH0 [1/3]
      まぁ、ルイトモっていうからな
      あながちハズレちゃいないだろ>>394
  293. 397名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 01:25:18.61 ID:Mg3dfHSA0
    パワハラ&セクハラしてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
  294. 399名無しさん@12周年2012/04/09(月) 01:43:39.42 ID:rj+CzB3m0 [1/15]
    パワハラなんてしてる奴ってどんどん辞めていくだろ
    そいつらは業務より性格の悪い人間の屑だからな
    皆で力を合わせてそんな悪党は外にほうりだすもんだよ
    パワハラしてるような屑に限って能無しが多いんだよ
  295. 400名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 01:46:20.25 ID:vWKBNhncP [1/2]
    パワハラするやつは上司の前では態度が180度違うからな
    上の上に訴えても取り合ってもらえないことが多い
    むしろ悪い情報吹き込まれてこっちが窮地に追い込まれる
    1. 453名無しさん@12周年2012/04/09(月) 11:02:35.82 ID:SqHIp2bx0
      >>400
      そうそう。自分もそれでやられた
      陰湿なババア上司から何をしてもねちっこく暴言や因縁をつけられてパワハラを受け
      さらにその上に被害を訴えても逆に「そのババアが親身になって面倒を見ている」ことになってた
      結局鬱発症して倒れてそのまま追い出された
  296. 401名無しさん@12周年2012/04/09(月) 01:49:07.15 ID:rj+CzB3m0 [2/15]
    だから皆で力を合わせてそんな屑は排除していってるんだよ
    大体仕事しにきてるのにそんな屑が居ると
    たまったもんじゃないだろ
    人にあたってるような能無しの屑なら辞職してもらって結構だよ
    明るい職場つくりは恫喝野郎をどんどん外に追い出すことだよ
    1. 402名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 01:51:19.10 ID:vWKBNhncP [2/2]
      >>401
      そんな簡単にいくなら苦労しねーよ

      みんなって誰だよ
      パワハラするやつはターゲット決めてそいつにだけ陰湿ないやがらせするんだよ
      職場内でパワハラが顕在化するには何年もかかる
      何人もそいつの部下が辞めてからな
  297. 403名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 02:58:23.34 ID:OGzlxAy/0
    前比140でも達成できない予算で自殺したくなった事はある
  298. 404名無しさん@12周年2012/04/09(月) 04:19:35.50 ID:rj+CzB3m0 [3/15]
    パワハラ解雇はもはや当たり前だからな
    パワハラするような人間の屑は育ちが割るかったり
    幼少のころいじめられたりでろくな育ちをしてない人間の屑なんだよ
    恫喝したり怒鳴ったりしてるような屑は今は何処も解雇食らわすのが
    慣わしだろうが。そんな超一級の要注意人物は会社は何がなんでも解雇する
    もんだよ。陰湿な屑は辞職で成敗。これ常識
  299. 405名無しさん@12周年2012/04/09(月) 04:24:01.15 ID:Cxsl0KJg0 [1/5]
    バブル世代が管理職になってきたあたりで、
    指揮系統がグダグダになるのは、誰でも予想できたこと。
  300. 406名無しさん@12周年2012/04/09(月) 04:31:31.15 ID:rj+CzB3m0 [4/15]
    何も出来ない屑の癖に人のことをぐじぐじ言ってるような
    ナメクジタイプの屑はどんどん辞職させられてるだろ
    お前が辞めろよこのゴミがってなもんよ
    働く価値以前に生きる価値すらないだろ
    人としてゴミなんだよな
    1. 412名無しさん@12周年2012/04/09(月) 04:56:35.95 ID:Cxsl0KJg0 [2/5]
      >>406
      日本の場合、いくら無能でもまともに解雇できないからな。
      大企業だったら、破綻する寸前か吸収合併のときぐらいしかチャンスはないだろう。
      しかも病巣になってる団塊-バブル世代がまさにこの恩恵にあずかってる。

      企業の"後ろ盾"がこの世代に集中して、若手に向いてないことがパワハラを助長してる。
  301. 407名無しさん@12周年2012/04/09(月) 04:32:56.45 ID:061467hG0
    パワハラが増えたんじゃなくて報告が増えたんだろ
  302. 408名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 04:34:23.34 ID:eP9FV71DO
    縦の関係は大丈夫なのに横の関係がいつもうまく行かない自分はどうしたら……
  303. 409名無しさん@12周年2012/04/09(月) 04:36:19.67 ID:rj+CzB3m0 [5/15]
    それはお前がパワハラなんだよ。
    辞職して反省しろってことだよ
    辞めるときはすぐ辞める。明日にでも辞表を出せば問題ないよ
  304. 410名無しさん@12周年2012/04/09(月) 04:40:50.84 ID:HYxGeSuk0
    長くいればそれだけでエライと考える、中小企業の暴君は無理だろw
    自分が人間と扱われないないのに、他人を扱えるわけない。
    あ、これほとんどの日本人のことかw
  305. 411名無しさん@12周年2012/04/09(月) 04:46:17.19 ID:qHB6MaJC0
    制度や法より意識や空気の方が強いというのがなんとも
  306. 413名無しさん@12周年2012/04/09(月) 04:57:46.72 ID:Ali3ar090
    派遣にボコられたパワハラ課長
    1. 415名無しさん@12周年2012/04/09(月) 06:01:50.51 ID:Cxsl0KJg0 [3/5]
      >>413
      物理的にボコらなくても借りを返す方法なんていくらでもあるわな。

      バブル世代の管理職で多いのが、
      押さえるべきノウハウも必要な技術も把握できてないで、片っ端から丸投げという状態。
      その結果、業務のあらゆる部分で意趣返しのブラックボックスや地雷だらけ。
      しかも上では特定もできないし解決もできないってパターン。

      このへん、日本企業の足腰の弱体化で、これから特に効いてきくる要因になるよ。
  307. 414名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 05:25:22.32 ID:toJTf3DA0
    一向に減らないサービス残業を解決してからにしてくれ。
    役人は見て見ない振りするんだな。
  308. 416名無しさん@12周年2012/04/09(月) 06:04:30.42 ID:kUR5Donj0
    職場てそんなもんだろ
  309. 417名無しさん@12周年2012/04/09(月) 06:06:00.97 ID:S3iyWANPO
    米長邦雄
  310. 418名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 06:08:32.98 ID:Su2pxYs80
    パワハラは10分の1に減ったけど訴え自体は6倍に増えたって記事か・・・
    モンスターペアレンツみたく、文句言うだけはお盛んな社会になったしなあ
  311. 419名無しさん@12周年2012/04/09(月) 06:40:26.32 ID:4RL61X+10 [1/3]
    日本は管理職が管理のプロでないので何やっていいかわからず
    何でもかんでも全部管理しようとするからこーなる。

    上司が思う「ただしいやりかた」は唯一の正解でない事がほとんどだし
    常に同じ方法が正解とも限らないわけで。
    それを部下に完トレースさせて逐次クチ出して管理、ってのは、
    完全に内向きで無駄で効率の悪い愚行そのものなんだよね。

    だって、部下は二倍の労力だからねw
    「上司を満足させる」「職務にて結果を出す」
    ぶっちゃけね、前者は要らんのですよ。
    基礎的な引き継ぎをしたらきちっと仕事と目標を割り振って、
    あとは基本放置、質問がきたら答える、それぐらいでいい。
    1. 439名無しさん@12周年2012/04/09(月) 07:27:29.62 ID:Cxsl0KJg0 [4/5]
      >>419
      マネジメントもプロとしてやろうとすると奥の深い話で、
      大学で専門にやる研究科もあるし、それ専門に請け負うプロ集団もいる。
      現場にいなくても、手を動かすこと足を動かすこと頭を動かすことは果てしなく多い。

      上流下流含めた業務全体の流れや、メンバーの能力や心理を把握して
      常に新しい管理システムに更新して行く。
      きっちりと管理しつつ、しかもそれを生産性の向上に結びつける。

      まあ口だけしか動かせないなら、基本放置の方がマシではあるし、
      そういうケースが殆どだけど。
  312. 420名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 06:42:29.98 ID:3YlTAoZ+0
    今までは普通に”指導”で処理されてたレベルのが、
    時代のせいで、”パワハラ”に昇格されたってだけ。
  313. 421名無しさん@12周年2012/04/09(月) 06:46:04.87 ID:Fuf5Oy8C0 [1/2]
    事業部ごとに厳しいノルマを入れると
    どうしたってこうなるわな。
    やる気を見せない社員に
    「今ならもっといい中途社員がとれる。辞めてしまえ」というとかな。
  314. 422名無しさん@12周年2012/04/09(月) 06:46:58.91 ID:SEeTck/M0
    職場のウメハラ

    に見えた…
    1. 425名無しさん@12周年2012/04/09(月) 06:48:14.28 ID:eLqVs7wL0
      >>422
      ゲームしないで仕事しろよw
  315. 423名無しさん@12周年2012/04/09(月) 06:47:44.48 ID:TjRBbgu00
    別に、パワハラなんて今に始まったことじゃないだろ。

    太古の昔から、人間が組織を作れば必ずパワハラが発生するようになってんだよ。

    どちらかというと、今の時代は人権という概念が殊更に強調されているので、
    パワハラ撲滅の方向に進んでいると思う。
  316. 424名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 06:48:00.88 ID:RT4cT/2AP [1/2]
    いやそのくらいは普通に言うだろ・・・
    そんなんで心折れるようなゆとりの今までの人生のほうがどうかしてる。
  317. 426名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 06:51:48.80 ID:uTDjKTHAO
    記事を見るとパワハラ増えたように感じるが、実際は昔に比べてかなり減ってるよ
    申告してるかしてないかの差
    上司が権限を振る舞う事が当たり前と感じてた昔は、よほどの苦痛と思わない限りパワハラを受けてる感覚がなかった
  318. 428名無しさん@12周年2012/04/09(月) 06:52:55.10 ID:Fuf5Oy8C0 [2/2]
    去年の話だけど
    課長がぼーっとしていることが多い新入社員に注意したら
    次の日から会社に来なくなったというのがあった。
    そのまま辞めちゃったみたいだけど、
    自己申告だからこういうのもパワハラ認定されてしまうんだろう。
  319. 429名無しさん@12周年2012/04/09(月) 06:53:22.74 ID:4RL61X+10 [2/3]
    日本企業でやってる「マネジメント」は
    ホントに、管理側のオナニーでしかないから。
    無能な管理者が管理者である満足感を得るために
    目の前のあらゆることに難癖つけて偉そうにする。
    無駄なルールを作って遵守させることに生き甲斐を感じる。
    これを、年功序列の絶対ヒエラルキーのもとでやるからタチが悪いのであって。

    内側を徹底的に縛るのは管理者の無能さの現れであり、怠慢だからね。
    そのくせ日本では、その強制したやり方で結果が出なくても
    まず責任を取るのは管理側ではなく裁量のない実行者(部下)という・・・

    まともな国なら、結果が出なければまずマネージャークラスが責任を取らされる。
    権限と裁量の無い実行部隊が「この結果はお前らが頑張らなかったから」
    で切られるのはほんと日本だけじゃねーかなw
    で、指揮自体には無批判、ただケツを叩くだけのうんこ上司が量産される・・・
    パワハラにもなるわけだよ、阿呆かってのw
  320. 430名無しさん@12周年2012/04/09(月) 06:56:21.82 ID:2nAtOn3oO
    今はプロなんだからゲームする事がお仕事ですよウメハラ氏は…
    但し勝ち続けないと先は無いのかと
  321. 431名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 06:58:56.72 ID:WORubvJu0 [1/3]
    派遣&期間従業員の切り捨てに比べたら、正社員に対するパワハラなんて、鼻くそレベル
  322. 432名無しさん@12周年2012/04/09(月) 07:03:50.02 ID:4RL61X+10 [3/3]
    仕事と責任の割り振りと管理が全くまともに出来てないから
    職場ではコーヒーもゆっくり飲めない、家に帰れない、有給取れない、
    人事評価も、いかに優秀な奴隷であったかに尽きる、ということになるw

    てか、管理職の仕事って、そこに尽きるわけだけどね。
    仕事と責任の明確かつ適切な区分が出来て、部下には基本それを任し、
    それをキッチリ管理把握出来ていれば、
    部下だって自分のペースで好きに仕事出来るし、休みも取れる。
    どれだけ無駄に職場に居たか、とか、一分一秒休まず働きましたぁ、じゃなく、
    与えられた仕事でどれだけの成果を挙げたかがシンプルに評価の焦点となるよね。
    これが当たり前の管理職の仕事であって。

    上から投げられたテキトーな数字を達成するために
    能力高い奴低い奴向き不向き関わらず、部下に対しては
    とにかくケツを叩きまくり限界まで時間と労力を搾り取る。
    これはね、「管理職」ではなく、「奴隷頭」の仕事なんだよw
    日本の企業文化は、まるで土人のそれそのものだよね。
  323. 433名無しさん@12周年2012/04/09(月) 07:04:50.09 ID:WORubvJu0 [2/3]
    時給1000円以下はパワハラ
  324. 434名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 07:08:13.59 ID:vQqKQZr80
    日本人はガチガチに集団管理される方が向いてるよ
  325. 435名無しさん@12周年2012/04/09(月) 07:16:45.73 ID:sR9pRvBzO [2/2]
    鬱になったやつの責任を軽くする
    そんな降格制度の無い企業、多いのかね
    中途半端に良い企業だと辞めないし
    かと言って簡単な仕事を自分から、ってのも無い
    有能だけど年功序列の関係で給与低い奴から不満でるよな
  326. 436名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 07:18:05.31 ID:RT4cT/2AP [2/2]
    実力主義を嫌ってるのは他ならぬ若者だったりする
  327. 437名無しさん@12周年2012/04/09(月) 07:22:03.12 ID:WORubvJu0 [3/3]
    源泉徴収は、公務員様のためのパワハラ制度
  328. 438名無しさん@12周年2012/04/09(月) 07:25:15.05 ID:vowczfkKO
    会社都合でクビにしたくないから自主退職に追い込みたいんだろ
  329. 440名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 07:34:36.28 ID:uWY+R6lH0 [2/3]
    ホウレンソウがまるでできてないうちの会社は
    パワハラはないことになってる
  330. 441名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 07:38:32.01 ID:9HC9eLR20 [1/2]
    バイトから正社員にした後輩がいるけど、半年で鬱病になった
    「正社員がこんな大変だとは思わなかった」とか
    当たり前だろ、正社員がバイトと同じ仕事と責任なわけないんだから

    3ヶ月病休して、1からまた教え直しで復帰して簡単な仕事からやらせたのに、半年後にまた再発
    半年休んで復帰して、また1から教え直しして、ちょうど去年の年末年始で忙しくなる頃にまた再発
    それから4ヶ月出てきてない

    月1で診断書持ってくるし、正社員だから滅多に首にできないみたいだけど
    次出てきても、どうせまた1から教えなきゃならんのだろ面倒くせえ
    ただでさえくそ忙しい年末年始にのうのうと正月過ごしやがって
    他の社員がどんだけ調整で休み潰したことか

    病休を素直に首に出来るシステムがあれば、パワハラも減るだろうよ
    1. 444名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 07:41:43.94 ID:uWY+R6lH0 [3/3]
      >>441
      診断書受理しなきゃいいじゃん
    2. 447名無しさん@12周年2012/04/09(月) 08:02:39.04 ID:DL2uG7I6O
      >>441
      >>441はその職場の理論にどっぷりみたいだけれど、
      もしかしたら人知れずおかしくなっている従業員が
      他にいるかも知れないよ…

      社畜は社畜と気づかないから
    3. 491名無しさん@12周年2012/04/09(月) 21:31:44.18 ID:92sMD6LN0
      >>441
      繁忙期に自己憐憫に浸って休むメンヘラはメンドくさいよなぁ
  331. 442名無しさん@12周年2012/04/09(月) 07:40:58.30 ID:4BKpOXP40
    通常業務の出来る、出来ないと
    人の管理が出来る、出来ないは別の能力だから。

    実務能力高い奴を無条件で管理職にするから
    生産性が上がらない、トラブル続出となる。
    人の面倒を見れない人間を管理部門で使うべきではない。
  332. 443名無しさん@12周年2012/04/09(月) 07:41:42.78 ID:Cxsl0KJg0 [5/5]
    経営者は経営の現場に、
    マネージャーはマネジメントの現場に、
    営業は営業の現場にいる。

    「現場」にいなくていいのは、日本の中年管理職だけだろう。
  333. 444名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 07:41:43.94 ID:uWY+R6lH0 [3/3]
    >>441
    診断書受理しなきゃいいじゃん
    1. 452名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 10:15:54.85 ID:SF8ZhKfo0
      >>444
      診断書受理しないことでパワハラ認定されちまうよ
  334. 446名無しさん@12周年2012/04/09(月) 07:49:37.62 ID:rYq2BSybI
    童貞の俺に対して、事ある度に女の子紹介して下さいよ〜!って言ってくる後輩もパワハラ。
  335. 447名無しさん@12周年2012/04/09(月) 08:02:39.04 ID:DL2uG7I6O
    >>441
    >>441はその職場の理論にどっぷりみたいだけれど、
    もしかしたら人知れずおかしくなっている従業員が
    他にいるかも知れないよ…

    社畜は社畜と気づかないから
    1. 451名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 08:42:04.43 ID:0+D0cR6D0 [2/2]
      >>447
      いえてるわ。「俺はそれに耐えてるからな! おれが証拠だよ!」みたいなバカ理論にどっぷりつかって
      職場の異常性に気付かないやつは多いだろうね。ワタミとかモンテとかウニクロとか
    2. 457名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 12:36:43.13 ID:9HC9eLR20 [2/2]
      >>447>>451
      他の社員はおかしくならないように踏ん張ってんだよ
      こっちだって定時で仕事終わって帰りたいし、休みはきっちり休みてーわ
      それを突然ぐちゃぐちゃにしてくれたのが後輩

      仕事で失敗して迷惑かけるならまだいいよ
      こっちもフォローするから
      長期休んで周りに迷惑かけるくらいなら辞めろっつーの
      新しい人員入れられるから
  336. 448名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 08:05:43.66 ID:LdNeJcRe0
    職場のパワハラが増えたんじゃなくて
    どうでもいい事でパワハラだと騒ぐ女みたいな奴が増えたって事だろ
    実際は昔に比べれば激減してるわ
  337. 449名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 08:14:42.66 ID:6A9ZJVce0 [1/2]
    管理能力というスキルも無いのに管理職になるシステムは問題がある
    管理能力が無い奴がやるから部下の仕事の正当な評価もできず
    ただのご機嫌取りの要領がいいイエスマンだけが重用されたりと
    日本の会社組織はイミフな状況になっている
    ただダラダラと長時間仕事してる風なパフォーマンス合戦でサビ残が蔓延してたりするのも
    組織がきっちり管理されていないから起こっている問題の一つだろうな
  338. 450名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 08:37:39.78 ID:0+D0cR6D0 [1/2]
    >係長が部下に高額な飲食代を支払わせるなどのパワハラ行為

    それ恐喝や強盗といっしょだろwwww 
  339. 451名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 08:42:04.43 ID:0+D0cR6D0 [2/2]
    >>447
    いえてるわ。「俺はそれに耐えてるからな! おれが証拠だよ!」みたいなバカ理論にどっぷりつかって
    職場の異常性に気付かないやつは多いだろうね。ワタミとかモンテとかウニクロとか
    1. 457名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 12:36:43.13 ID:9HC9eLR20 [2/2]
      >>447>>451
      他の社員はおかしくならないように踏ん張ってんだよ
      こっちだって定時で仕事終わって帰りたいし、休みはきっちり休みてーわ
      それを突然ぐちゃぐちゃにしてくれたのが後輩

      仕事で失敗して迷惑かけるならまだいいよ
      こっちもフォローするから
      長期休んで周りに迷惑かけるくらいなら辞めろっつーの
      新しい人員入れられるから
  340. 454名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 11:05:43.73 ID:AX7hx3pz0
    追い出すならパワハラ追い出したほうが組織的にいいはずなのにな
    恐怖政治状態
  341. 455名無しさん@12周年2012/04/09(月) 12:07:11.41 ID:rj+CzB3m0 [6/15]
    でも今はパワハラ野郎を辞めさせろって流れだろ
    基本人間の屑なんだし。育ちの悪いゴミだから
    しょうがないっちゃしょうがないからな
    仕事しに来てそんな屑をあいてになんてする必要がないからな
    もともと能無しだからそうなるんだよ。
    怒鳴ってる屑やいやみをいってるようなゴミは必要ないんだよ。
    明るい会社はそんなゴミを排除することから始まるんだよ
  342. 456名無しさん@12周年2012/04/09(月) 12:22:50.00 ID:R0kt2NQQ0
    労働者が流動化してるから
    昔に比べて返り討ちに遭う可能性が低いもんな。
    実質、パワハラしたモン勝ちの世の中。
  343. 457名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 12:36:43.13 ID:9HC9eLR20 [2/2]
    >>447>>451
    他の社員はおかしくならないように踏ん張ってんだよ
    こっちだって定時で仕事終わって帰りたいし、休みはきっちり休みてーわ
    それを突然ぐちゃぐちゃにしてくれたのが後輩

    仕事で失敗して迷惑かけるならまだいいよ
    こっちもフォローするから
    長期休んで周りに迷惑かけるくらいなら辞めろっつーの
    新しい人員入れられるから
    1. 462名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 14:58:06.12 ID:FdF+ZfFc0
      >>457
      >休みはきっちり休みてーわ

      休みたい時は休めばいい。キミにもその権利がある。
  344. 458名無しさん@12周年2012/04/09(月) 12:39:42.15 ID:6O0MppasO
    非正規が増えると言う事は、即ち仕事の結果に対して責任を負う人が減ると言う事。
    非正規は要するに会社が定めた作業に対して、指示通りの成果を出せばよい。
    〇〇を作る。××を売る。ってのが非正規や新人の仕事。
    正社員は、その作業によって会社の収益に繋げる責任を負う。
    これは末端の社員でも同じ。役職によって責任の重さは違うけど。
    古い体質の会社は、昔ながらの非効率作業をしていて、モノは売るけど
    収支はマイナスってケースがよくある。
    会社をトップタウンで見たときに、役員は「収支を改善しろ」としか言わない。
    その言葉の中には、人を切ってでも、が暗に含まれる。
    そして、マイナス収支を出す組織はリストラが待っている。
    このきついトップタウンの中で、人を切る判断の前にはパワハラまがいの怒号が飛び交うのは有りがち。
    つまり、怒る、叱るのような行為がダメなら、粛々とダメな人を切るしかない。
    会社には、どうしてもいないと困る人と言うのは基本的に存在しない。
    もし辞めたら、もし長期入院したら、もし死んだら、
    代わりの人があてがわれてなんとか業務を遂行していくもの。
    企業がヒトを利益をもたらす機械と考えている限り、この傾向はなくならない。
  345. 459名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 12:48:49.60 ID:tCle7sCQ0 [1/2]
    増えたんじゃなくて、昔からあったものを問題視するようになっただけだろ
  346. 460名無しさん@12周年2012/04/09(月) 12:59:37.40 ID:X+gSWjhFO
    +はこのての話題は相変わらず、立ち位置が企業側で
    社員は甘えるな!奴隷として働け!みたいな意見ばっかだけどなんで?

    完璧な人間だからそんな弱い奴に考慮する必要がないから?
    それとも社員として働くって事が自分には全く関係ないから?
    1. 461名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 13:01:53.25 ID:tCle7sCQ0 [2/2]
      >>460
      口げんかやるときはそのほうが楽だし、
      アレコレ考え(勉強し)なくてもいいからだよ
  347. 463名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 16:38:45.23 ID:kmStvRyv0 [2/2]
    雇ってる側が、「おまえ役に立たないからクビな」
    雇われてるがわが、「今日でやめます」
    ってのが言いにくいのをなんとかしろ

    やめるのもやめさせるのも自由なシステムにすればいい
    1. 464名無しさん@12周年2012/04/09(月) 17:12:03.87 ID:KN1a0WiD0
      >>463
      じゃあお前クビ



      アホか殺人事件増えるわw
    2. 465名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 17:15:57.56 ID:/fuW+4hy0
      >>463
      賃金落とせまくるよ
  348. 466名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 18:21:20.44 ID:B0h1ZIMi0 [1/2]
    弱者の恫喝w

    超汚染人なみのクズが増えたな
  349. 467名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 18:45:51.80 ID:OqyjYnKO0
    歴史上、最強のパワハラ上司は織田信長だろうな。
    1. 468名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 18:50:02.07 ID:B0h1ZIMi0 [2/2]
      >>467
      俺も同じことを思っていた。

      だから、俺は、
      「信長公に比べればたいしたことがないだろう。お前、光秀になってみるか?あ?」
      と言って、すぐにふてくされたり泣き出すゆとりをガンガン追い詰めている。
  350. 469名無しさん@12周年2012/04/09(月) 19:39:40.63 ID:rj+CzB3m0 [7/15]
    コンプライアンスの観点からパワハラ野郎は容赦なく解雇するだろ
    そんな屑は生きていても仕方が無いゴミだらな
    色々言い訳は言うだろうが人にあたるようなゴミはどこでも
    解雇するのが慣わしだよ。
    パワハラ解雇。それは時代の道しるべだよ。でないとそんなゴミが
    いると業務が円滑に進まないからな。パワハラ野郎に限って能無しが多いしな
    たいした実力も無かったりするもんだよ。つまり邪魔なんだよね
  351. 470名無しさん@12周年2012/04/09(月) 19:42:56.90 ID:rj+CzB3m0 [8/15]
    誰を減らしたら分からないときは真っ先にパワハラやろうを
    解雇食らわすもんだよ
    生きていても仕方が無いゴミだから辞職させて
    その道をあゆんでもらうもんだよ。
    チンピラからやりなおせって事だよ。
    こんなゴミがずうずうしくビジネスの世界にいるのがおかしいって事だよ
  352. 471名無しさん@12周年2012/04/09(月) 19:45:49.68 ID:rj+CzB3m0 [9/15]
    そういうときの為に解雇制度があるんじゃないのかよ
    それに役に立たないねって言ってる屑程実力は無かったりする
    もんだからな。パワハラなんてしてるようなゴミが生きれる世界じゃないんだよ
    実力の無い屑が偉そうにするなってのが各社共通の考えだよ
  353. 472名無しさん@12周年2012/04/09(月) 19:50:55.38 ID:8AorqgKjO
    これからの日本社会はさらにギスギスするだろうからパワハラも増えてくだろうが
    パワハラしてる奴も危機感がない馬鹿なんだよな
  354. 473名無しさん@12周年2012/04/09(月) 19:55:14.84 ID:rj+CzB3m0 [10/15]
    パワハラ解雇なんて当たりまえだよ
    そんな超一級の要注意人物なんて居てもらっては困るんだよね
    後、あいつ駄目っすよねーとか言ってる屑も同時に辞職させれば
    だんだんと組織はまとまっていくんだよ。
    今はこのラインで各社考えてるだろ。
  355. 474名無しさん@12周年2012/04/09(月) 20:02:03.68 ID:nshG1GdRO [1/2]
    仕事できる人間になりたいorz頭悪すぎて何回も怒られる
    そんなんだから正社員じゃなくパートをしてるんだが。。。
    上司に脳みそ足りねーんだね。
    とか 大声で怒鳴られるし
    一回で理解しないで二回聞いたり同じ失敗したら 糞味噌に叫んで怒られるし
    下手したら一時間立ちっぱなし。。。

    自分が悪いんだが、ちょっと限界きてる。。。
    でも実は自分だけじゃないんだがな 立ちっぱなしされたり叫ばれるの
    どうしたらいいんだろ
    いつキレるかわからんから仕事に行くのが怖い
  356. 475名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 20:26:56.20 ID:Gm5woBrN0
    会社のためにという大義名分がパワハラの原因
    評価をチラつかせて言うことを聞かせる
  357. 476名無しさん@12周年2012/04/09(月) 20:27:57.74 ID:rj+CzB3m0 [11/15]
    そんな屑はトップに申し出て解雇申請すればいいだろ
    恫喝してるような屑だから最寄のコップに相談して
    しょっ引かれる背中に解雇通知貼り付けて
    玄関の鍵しめて二度と入ってこれないようにするもんだよ。
    そんな屑は大問題児中の大問題児だよ。業務以前の民代だよ。
    絶対に解雇するべきだね
    1. 479名無しさん@12周年2012/04/09(月) 20:38:18.55 ID:nshG1GdRO [2/2]
      >>476
      自分とこは無理だな
      転勤多い会社なんだが アチコチでも そうやって通してきた人みたいだ 会社から守られてる人間

      叱って叫べば 怒られたくなく本気になると思ってる
  358. 477名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 20:33:03.03 ID:c92kVS9i0 [1/4]
    こないだいーかげんめんどくさくなって、本社の奴にブチ切れてしまったw
    子会社社長(うちの会社)、本社総務、人事色々まきこんで大暴れしてやった
    俺、クビになるかと思ったら、昇進して係長に
    本社の奴は同期みんな昇進したのに、一人だけ昇進無し
    ちょい勝利か?
  359. 478名無しさん@12周年2012/04/09(月) 20:36:49.29 ID:rj+CzB3m0 [12/15]
    解雇通知はもうすぐ届くだろうから心配するな
  360. 480名無しさん@12周年2012/04/09(月) 20:48:48.54 ID:BJkJNSwa0
    へー、パワハラの問題を厚労省が解決してくれるのか。

    「上司として一言…こういうやり方ははなはだ彼の将来を傷つけると思います」
    「今の発言はオフレコです、書いたらその社は終わりだから」

    こんなパワハラ発言をする連中を知っているのだが、相談に乗って貰おうか。
  361. 481名無しさん@12周年2012/04/09(月) 20:52:27.75 ID:/NnzfEZA0
    この調子だと工場とか調理場とかほとんどパワハラだらけになるんじゃね?
  362. 482名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 20:53:38.68 ID:Q4cVn09O0
    優秀な働き者とか無能な怠け者とかを比較した奴なんだっけ?
  363. 483名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 20:55:29.73 ID:Sc7C8XFr0 [2/2]
    ところで、今年もそろそろブラチラの季節が始まるなぁ
  364. 484名無しさん@12周年2012/04/09(月) 20:58:51.96 ID:5HlBUrbx0
    女はセクハラで仕返しできるなぁ
    羨ましい

    1. 485名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 21:00:37.39 ID:6A9ZJVce0 [2/2]
      >>484
      もしもおまえが女だったとして
      セクハラだと騒いで通じるほどの容姿になるとか思ってんの?
    2. 501名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/10(火) 01:59:47.59 ID:Y3d38v580 [1/4]
      >>484
      欠勤の多いバイトの女子大生を叱ったら、セクハラでっち上げられて騒がれたことある。
      女はマジで恐ろしいわ。
  365. 486名無しさん@12周年2012/04/09(月) 21:01:42.89 ID:rj+CzB3m0 [13/15]
    大声で怒鳴るような屑は今時ゴミ以下の存在だからな
    ビジネスの場ではそんなくずは居て貰っては困るんだよ
    ある意味、危険人物として指定していかないといけないよ
    恫喝解雇はもはや当たり前なんだよね
  366. 487名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 21:05:44.36 ID:sUVrK1B3O
    ヘタレに限ってガミガミうるさい
    焦ってるの丸わかり
  367. 488名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 21:13:10.81 ID:RvLw/lrl0
    嫌いな同僚には真綿で首を絞めるように嫌がらせ
    少しずつ居場所を削ってやって、十分に追い詰めてからトドメを刺す
    無能なくせに温かい椅子に座ってるバブル野郎には容赦しない
  368. 489名無しさん@12周年2012/04/09(月) 21:13:22.78 ID:Gq/dWxZ4O
    うちのクリーニング工場では時給836円で毎日10時間以上立ち仕事をしているのですが、
    で同時に何人も雇って、その中でも一番仕事が早く出来ない人はすぐに首を宣告されているんだけど。
    しかも退職願いを無理やり書かせて、表向きは自主退職扱いにするんだけど。
    これはパワハラですか?
  369. 490名無しさん@12周年2012/04/09(月) 21:25:12.41 ID:rj+CzB3m0 [14/15]
    立派なパワハラですよ。もはや会社にいうとかの次元ではないんで
    もよりのおまわりさんに相談に行った方がいいですよ
    そんな人に恫喝してるような危険な人は
    箱の中に入れて閉じ込めといた方が社会の為です。
  370. 492名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 21:37:19.02 ID:ji/l5TeR0
    自主退職やサービス残業は当たり前だと思ってたあの頃
  371. 493名無しさん@12周年2012/04/09(月) 21:41:05.75 ID:NOnlUJ9M0
    バブル世代がとにかく酷い
    パワハラと言うよりモンペだよアレは
    けだもので獣みたいだ
  372. 494名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 21:47:14.58 ID:9U+WjJhZ0
    昔は「今時の若い者は…」という言い方があった。今は「今時の年長者は…」という時代なんだよ。
    今と30年くらい前とで若い者の質はそう変わりはないか、今の方が厳しい時代なぶん良くなってるかもしれない。
    だが、今と30年くらい前とで50代60代の質は全く異なっている。そりゃそうだ、若い時に受けた教育が戦前と戦後で全然違うからな。
    今時の年長者が昔と比べまるで徳が低くて質が劣化してるんだよ。若い奴が劣化してるうちはまだよかった。
    今は指導的立場にあるべき世代がいよいよ劣化してきているからまずいんだよ。
    1. 495名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 22:20:44.19 ID:c92kVS9i0 [2/4]
      >>494
      昔は、マジでどうでもいい雑用的な仕事がゴロゴロしてて、ダメリはそれやらせとけば良かったんだよ
      今は、そういう仕事はPCが一瞬で解決してくれる時代になってしまったから
      どんなダメリにでも仕事振っていかなきゃいけない時代になってしまっていて、
      昔ならデキリしかやらなかったような事をダメリがやらなきゃいけなくなってしまった

      デキリなら教えなくても自分からなんとかしていくんだが、ダメリは自分では何もできないから
      仕事を手取り足取り教えなきゃいけないが、一回で覚えない
      何回も同じこと教えてればキレてしまう上司の気持ちもわからなくもない

      やっぱ若い奴等の質は最低よ、多分、戦後最低レベル
  373. 495名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 22:20:44.19 ID:c92kVS9i0 [2/4]
    >>494
    昔は、マジでどうでもいい雑用的な仕事がゴロゴロしてて、ダメリはそれやらせとけば良かったんだよ
    今は、そういう仕事はPCが一瞬で解決してくれる時代になってしまったから
    どんなダメリにでも仕事振っていかなきゃいけない時代になってしまっていて、
    昔ならデキリしかやらなかったような事をダメリがやらなきゃいけなくなってしまった

    デキリなら教えなくても自分からなんとかしていくんだが、ダメリは自分では何もできないから
    仕事を手取り足取り教えなきゃいけないが、一回で覚えない
    何回も同じこと教えてればキレてしまう上司の気持ちもわからなくもない

    やっぱ若い奴等の質は最低よ、多分、戦後最低レベル
    1. 520猫煎餅2012/04/10(火) 07:22:21.56 ID:z2PdPAy90
      >>495
      最後の一文だけ間違っている。
      若い、年寄りに関わらずダメなヤツは何歳でもダメ。
  374. 496名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 22:21:38.58 ID:ZVoKXwJa0
    家族ぐるみのコネで会社にいる上司がクズすぎる。
    社員9人中7人がコネ上司(笑)
    その他パート6人。
    パートの1人はクズ上司の手下。
    1. 497名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 22:22:53.37 ID:c92kVS9i0 [3/4]
      >>496
      そんな会社にしか就職できなかった自分の能力を恨め
  375. 498名無しさん@12周年2012/04/09(月) 22:40:06.98 ID:rj+CzB3m0 [15/15]
    495
    それはあんたの教え方が余りにも能無しなんだよ
    いかなる理由があろうと恫喝したり怒鳴ったりしたら
    やはりぼうたいほうの絡みで解雇はさけれないだろ
    あんたみたいなタイプはどんどん辞職してもらって結構だよ
    ある意味会社は遊び場でないといけないんだよ。
    自由な社風。もう古い考えの屑は解雇食らうかどうかつざいでおりにでも
    入って隔離していかないと任侠の世界になるんだよね
    1. 499名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/09(月) 22:46:54.01 ID:c92kVS9i0 [4/4]
      >>498
      誤字ある
      やりなおし
      はやくしないと、俺、帰るぞ、それ、今日までに承認必要な書類だからな
  376. 500名無しさん@12周年2012/04/10(火) 00:56:58.22 ID:7rUY2ioa0 [1/16]
    お前うるさいよ。
    今日中に辞表書いて辞職しとけよ。
    メールで辞表を送ってもいいんだよ。
    書類の代わりに貴様のスマホに解雇通知をおくっといてやるよ
    承認は別の人間がやるよ。貴様は辞職の事だけ考えとけばいいだろ

  377. 502名無しさん@12周年2012/04/10(火) 06:10:54.50 ID:7rUY2ioa0 [2/16]
    そりゃお前がセクハラやろうだからだろ
    自分のやった事すら理解できない屑なんだよ。
    早く辞職しとけよ。セクハラなんて人間の屑のする事だろ
    まあおばはんが言ってるならお前の言ってる事も理解できるが
    若いねーちゃんなら全面的にお前に非があるだろうから
    辞職しといた方がいいな
  378. 503名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/10(火) 06:15:49.11 ID:VXGErOVf0 [1/2]
    パワハラなんてせずに
    仕事ができない無能を解雇すればいい
    1. 511名無しさん@12周年2012/04/10(火) 06:43:36.00 ID:F293r6EpO
      >>503


      そしたら東電社員いなくなっちゃうよ
  379. 504名無しさん@12周年2012/04/10(火) 06:16:48.36 ID:7rUY2ioa0 [3/16]
    そんな事言ってる屑を今はどんどん会社は排除していってるよ
  380. 505名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/10(火) 06:20:18.40 ID:VXGErOVf0 [2/2]
    これもゆとり教育の賜物かね
    昔はちょっと怒鳴られた程度であーだこーだ言われることなんてなかったのにね。
  381. 506名無しさん@12周年2012/04/10(火) 06:21:38.31 ID:wPTFr9HOO
    映画の「シャイニング」の主人公のような狂った顔でニヤリとしながら睨み付ける部長がいて怖い。
    殺されたくないので目を合わせないようにしてガン無視してます。
    人を殺してしまう前に早く精神病院で休養してください。
  382. 507名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/10(火) 06:23:43.43 ID:2/GIP+HHO
    新規採用が減って年寄りは増えてるんだから当然
  383. 508名無しさん@12周年2012/04/10(火) 06:27:59.56 ID:wc0rRgHdO [1/2]
    うちのクリーニング工場では時給836円で毎日10時間以上も立ち仕事をしているのですが、
    老人やおばさんは首にしないで若者の俺は退職願いを書かせて、
    表向きは自主退職扱いにされていたんだけど。
  384. 509名無しさん@12周年2012/04/10(火) 06:29:54.49 ID:7rUY2ioa0 [4/16]
    それは貴様がコンプライアンスすら知らない人間の屑だからよ
    大体赤の他人に追い詰められるいわれなんて無いって事だよ。
    人をどうこうしようと考えてる時点で問題ありなんだよ。
    仕事を均等に割り振って出来ればOK、出来なきゃ辞職
    それでいいだろうが。怒鳴ってる屑は得にそこをみてればいいよ。
    給料同じなら仕事も均一であるべきだよ。詰まり怒鳴ってる屑程能無し
    を隠してるから要注意人物なんだよ。
  385. 510名無しさん@12周年2012/04/10(火) 06:38:38.49 ID:7rUY2ioa0 [5/16]
    あと出来る人間に仕事を多く割り振る超問題の企業もあるけど
    それはもう倒産レベルだろ。
    給料同じで仕事倍増なんてたまったもんじゃないからな
    そんな事をしてるような屑は何処にもいないだろうけど
    居たら問題だよね。つまりなれなれしい屑が多いんだよ。
    割り当てた仕事をもくもとやって帰ってればいいって事だよ。
    怒鳴ってるような屑は非生産的なんだよ。
  386. 512名無しさん@12周年2012/04/10(火) 06:47:50.81 ID:jVsS3qr50
    増えたというより元からそのぐらいあったんだろ
    今まで口にしてなかっただけで・・・
  387. 513名無しさん@12周年2012/04/10(火) 06:48:11.54 ID:7rUY2ioa0 [6/16]
    だから解体が叫ばれてるんだろ。
    会社が無能なら会社を解雇すればいいんだろ
  388. 514名無しさん@12周年2012/04/10(火) 06:52:55.68 ID:7rUY2ioa0 [7/16]
    怒鳴ったり。恫喝したり。人を追い詰めたり、って
    普通に考えて人間の屑のって感じがあるじゃない
    そんな奴らをどんどんトップ含めて辞職させていけばいいんだよ。
    むすっとしてようが笑ってようが遊んでようが自分の領域だけ
    こなしてれば問題無いんだよ。それが出来ないなら辞めて貰えばいいだけの
    事だろ。人によって仕事が倍増したり減ったりってのはよくないよ
    それなら能無しの楽園が出来るだけだからね。シンプルに結果だけを
    求めていればいいんだよ。そこに怒鳴ったりとかのドラマは存在しない
  389. 515名無しさん@12周年2012/04/10(火) 06:59:48.06 ID:7rUY2ioa0 [8/16]
    人によって君は出来るからとか優遇したり
    出来ないから怒鳴ったりってそんな事してる屑は
    案外結果を出さないし居ても意味が無いことがほぼ100%だからな
    だいたい大したことなかったりするよ。
    性格に問題のある屑だからまづそいつを辞めさせてれば問題なし。
    一番優秀なのはむすっとしてようが笑ってようがあそんでようが
    自分の領域だけをキッチリこなす。人材だよ。それだけ出来ればいいんだよ。
    優秀に人の倍仕事をさせようとしてる屑も排除していかないといけないよ。
    優秀が逃げたらもともこも無いからな。
  390. 516名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/10(火) 07:00:15.71 ID:JaaUPyo6O [1/4]
    俺は社内で屁をこくのが密かな楽しみ。
    空調の関係で、しばらくすると上司の所に到着する。

    屁って塊で飛んでいくのかねぇ?
    時間差で「臭っ!」と聞こえてくると達成感があるんだよね♪

    これもパワハラになりますか?
  391. 517名無しさん@12周年2012/04/10(火) 07:02:23.03 ID:7rUY2ioa0 [9/16]
    ようするに優秀な人間で固めてしまえばおのずと業績も
    何もかもアップするんだよ。優秀なら何もせずにそれでいい。それで
    いいからって言っとけば自ずと優秀の楽園が生まれるんだよ。
    この差は大きいよ。 怒鳴ったり蹴落としたりとかいかにも人間の屑って
    感じをどんどん片っ端から排除していくのが一番重要なんだよ。
    1. 518名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/10(火) 07:07:02.36 ID:JaaUPyo6O [2/4]
      >>517
      同感。

      クズとチーム組まされると最悪だからな!
      バカは俺の成果に乗っかっただけでヤッタ感マンマンなツラするからな。
      幸いウチの上司は俺には甘いからメシウマだけど。

      今年は、鬱病で2名辞めていった♪
      落ちこぼれの役立たずは、さっさと自殺してくださ〜い♪
      社会のゴミです
  392. 519名無しさん@12周年2012/04/10(火) 07:08:55.51 ID:7rUY2ioa0 [10/16]
    怒鳴ったり喚いたり蹴落としたりとおおよそ業務に何の関係も
    無いことをしてる屑をどんどん排除していかないといけんないんだよ。
    優秀な人間に仕事を多く割り振ろうとがさくしてるくずはもう
    絶対に辞職させるべき危険なそんざいだよ。
    優秀な人材にはとにかく居て貰わないと話にならないからな
    怒鳴ったり喚いたり蹴落としたりって奴は危険分子なんだよ
    むすっとした顔して自分の領域だけこなしてればいいんだよ。本来は
    それが出来ない無能の会社が多すぎるから能無し倒産が起きるんだよ
    1. 526名無しさん@12周年2012/04/10(火) 07:51:18.30 ID:ysFlnDM7O
      >>519
      ひんと がさくじゃなくてkksk
  393. 521名無しさん@12周年2012/04/10(火) 07:28:14.37 ID:7rUY2ioa0 [11/16]
    518
    のようなタイプは解雇食らうタイプだな
    いかにも能無しのオーラがぷんぷんしてるだろ
    人の実力に乗っかってる無能のタイプだよ。
    こんな人間の屑はもういらないって事だよ
  394. 522名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/10(火) 07:32:23.86 ID:QjOVlNqMO
    残業もつかない
    メモ取る暇もない
    仕事量が増える
    日々追われる
    前々からSOSを出しても…流され

    仕事外でメールのやり取り止めろって…
    プライベートな時間まで注意を受け

    これってパワハラ?

  395. 523名無しさん@12周年2012/04/10(火) 07:41:40.13 ID:7rUY2ioa0 [12/16]
    給料が人の倍なら仕事も倍はあたりまえだよ。
    貴様が薄給なら立派なセクハラだろ。
    きついと感じたら業務をブワンと投げ出して辞めて薄給の仕事につけばいいだけの事
    そう難しくないよ。リストラされるけど仕事を平気で投げ出す権利もあるんだよ。
    会社がどうなろうが知ったこっちゃない。その精神も大事だよ。
  396. 524名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/10(火) 07:45:01.29 ID:d/D26/q30
    嫌な世の中だ
  397. 525名無しさん@12周年2012/04/10(火) 07:48:45.75 ID:SgWYJ77tO
    経営者がクズだとどうにもならん
    同じ気質のクズを連れて来るな
    休みに監禁すんな

    給料ゼロはアカンやろが


    近く通る度に潰れろと思うわ
    何がお客の為にじゃカス!
  398. 527名無しさん@12周年2012/04/10(火) 07:53:37.15 ID:IRUazW/L0
    役所の臨時職員ばかりだろw
  399. 528名無しさん@12周年2012/04/10(火) 07:54:44.04 ID:tAP1j7pyO
    男女共同参画でとりあえず上司になった女課長が有休の理由を事細かに聞いたあげく、
    「そんな理由じゃ許可しない」だとさ。
    旅行やスポーツ観戦も許可しないってマジキチ。
    1. 533名無しさん@12周年2012/04/10(火) 08:02:44.67 ID:6Ff9g9Xr0 [2/2]
      >>528
      そりゃパワハラだ。
      有給は「取らせなきゃいけない」ことになってるんだから。
      拒否できるのは休むとどうしても業務が成り立たない止むを得ない場合
      だけであって、主観でこの理由だからダメと拒否できるものではない。
    2. 535名無しさん@12周年 [age] 2012/04/10(火) 08:07:56.38 ID:Oes0DMBl0
      >>528

      有給取得に理由聞くって、そん女課長マジアホだな。
      とっととと訴えて首にすべき
  400. 529名無しさん@12周年2012/04/10(火) 07:56:57.27 ID:ZRm7GqTMO
    うちの上司、仕事が趣味だとかで独身だから他にやることもないと一日も休まない

    休日も会社に出てくる。半年くらい働き続けてる

    おかげでみんな休めなくなってもうた…

    上司が働いてんのに部下が休んでるわけにもいかないし…

    さすがに疲れが溜まって休日に休むと、それとなく○○は今日来てないね。と言ってるらしいし

    ほんとこのバカ死なないかな…
    1. 539名無しさん@12周年2012/04/10(火) 08:28:31.69 ID:H/tb/DZY0
      >>529

      >上司が働いてんのに部下が休んでるわけにもいかないし…


      なんか、日本的ですね

  401. 531名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/10(火) 07:59:00.78 ID:BgWZytH+0
    精神論しか言えない老害がTOPに居座っているからよ
  402. 532名無しさん@12周年2012/04/10(火) 07:59:25.97 ID:txA8y+7HO
    日本はギスギスし過ぎ。もっと余裕が欲しい。国民のほとんどがうつ病になってしまう。
    1. 537名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/10(火) 08:10:04.66 ID:YndiaiWK0
      >>532
      既に病気だろ
      被曝で殺されたとしても受け入れた国民性
  403. 534名無しさん@12周年2012/04/10(火) 08:05:46.42 ID:OyOGzODT0
    昔に比べるとパワハラは減っただろう
    そのかわり新入社員もいなくなって、
    簡単に雇用止めできる契約社員しか雇わなくなったけど
  404. 536名無しさん@12周年2012/04/10(火) 08:08:41.31 ID:Y/mi4AX20
    日通のパワハラに自殺者多発・・・
  405. 538名無しさん@12周年2012/04/10(火) 08:10:24.12 ID:WR6JqrkD0
    なんでもかんでもパワハラ認定してたら、そら数は増えるやろ
  406. 540名無しさん@12周年2012/04/10(火) 08:29:23.04 ID:dPHIQkkR0
    労働基準法とやらがあっても、
    守らせる為の仕組みが無いからな
    (形だけの存在ならあるがな)
  407. 541名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/10(火) 08:32:00.74 ID:Pt9qzDHM0
    まあ給料もらってんだし
    仕事できない分をパワハラかぶることで
    少しは貢献になってるんだから悪い話じゃない
    無視よりずっといいだろ
    それが嫌なら自分ががんばればいいだけ
  408. 542名無しさん@12周年2012/04/10(火) 09:00:10.59 ID:3eUK/NjAO
    今はセキュリティーあるから仕事を自宅に持ち帰り出来ないし日本の産業は終わりかけているよな
  409. 543名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/10(火) 09:00:34.99 ID:JaaUPyo6O [3/4]
    仕事があるだけ有り難いと思えよカスども。

    厳しさに耐えられないヤツは脱落して当然
    1. 544名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/10(火) 09:19:27.25 ID:Y3d38v580 [2/4]
      >>543
      仕事の厳しさに耐えかねて真っ先に逃げ出したお前が言うと説得力あるなw
  410. 545名無しさん@12周年2012/04/10(火) 09:39:22.05 ID:7rUY2ioa0 [13/16]
    まあ給料が倍なら厳しさも量も倍のボリュームがないと
    おかしいだろ。
    製品でも倍の値段ならBDがついてたり録画や3Dといった
    付加価値もついてて当然なんだよ。
    机の上で得点取るしか能の無い屑がいつまでも高給なんてあり得ないって
    事だよ。給料が倍なら成果も倍ってのは当然だろうが
  411. 546名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/10(火) 09:40:15.24 ID:DgLTqGEQ0
    そりゃ企業としては、やめさせたがってんだから当然だろ。
  412. 547名無しさん@12周年2012/04/10(火) 09:43:47.44 ID:7rUY2ioa0 [14/16]
    546
    そういうこと言ってる屑程辞職させた方が生産的だから
    企業は真っ先にそんな屑を解雇するもんだよ。
    あいついらねっす。ww
    とか言ってる屑をどんどん解雇してる企業はどんどん成果と効率が
    あがってるからね。企業はよろこんでそんな屑を解雇するもんだろ
    自分から言い出してるんだからこんなうれしい事は無いし
    人道的にみてもそんな屑は辞職させやすいから気分はけんしろうで
    気持ちよく解雇できるだろ。
    1. 554名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/10(火) 12:24:22.94 ID:JaaUPyo6O [4/4]
      >>547
      アンカーすらキチンと付けられないオマエみたいなカスって職場じゃ浮いてるんだろうな
  413. 548名無しさん@12周年2012/04/10(火) 09:44:35.76 ID:Y3d38v580 [3/4]
    新人入れてもろくな教育しないで、現場に送り込む。
    現場は使えない新人は邪魔だから、「こいつ仕事できねー!」とか言って虐めて追い出す。
    新人が育たないから、ベテランに負担がかかって、ベテランも辞めていく。

    なんかこの悪循環が続いてるわ。
    1. 551名無しさん@12周年2012/04/10(火) 12:15:03.86 ID:wc0rRgHdO [2/2]
      >>548
      うちのクリーニング工場に似ているな。
      時給836円で毎日10時間以上も立ち仕事が早く出来る即戦力を求めているのですが、
      早く出来ない人はすぐに首を宣告されているんだけど。
      俺には退職願いを書かせて、
      表向きは自主退職扱いにされていました。
    2. 573名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/10(火) 20:08:24.05 ID:ppC/QPrj0
      >>548
      へたにくだらねぇ教育を数ヶ月にわたってやるより
      現場でガンガンつかったほうがやめねぇってことが
      うちの会社で実証された

      使える使えねぇって、使ってるやつより、使われてるほうが滞在期間短いんだからあたりまえだろ
      使えねぇ上司ってのは別な
  414. 549名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/10(火) 10:15:14.50 ID:/yrle9Hl0
    >同僚や部下からの嫌がらせもパワハラとされる
    意味はわかるけど、初期段階からこんなややこしい定義含めるなよ
    論点がブレるだけだろが
  415. 550名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/10(火) 10:26:11.61 ID:yEmor3tPP
    課長にグーで殴られてブチ切れた結果、
    警察沙汰にしてそいつを退職に追い込んだんだけど
    何か質問ある?

    ちなみに俺は鬱休職中。多分もう職場にはもどれねーな。
  416. 552名無しさん@12周年2012/04/10(火) 12:18:53.58 ID:iZWjOwWJ0
    どんどんと訴訟沙汰にしていけばよいだけだ
    犯罪者の分際で社会人面をしている奴らが多すぎるからな
  417. 555名無しさん@12周年2012/04/10(火) 12:24:46.77 ID:ivwsVvtfO [1/2]

    下を育てなければ、上は安泰
  418. 556名無しさん@12周年2012/04/10(火) 12:27:27.25 ID:txJLqtqg0
    糞田舎公務員なんだが、
    若手に朝早く来させて掃除させるのはどう考えてもパワハラだよな。
    かといって個人情報てんこもりの職場に安易に外部の者を入れるわけにもいかないし、どうしたものか。
  419. 557名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/10(火) 12:27:32.34 ID:O57UJwc+0
    キチの常套手段、論点ずらし
    1. 558名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/10(火) 12:42:07.10 ID:XFy3B8Av0
      >>557
      痛いほど分かる。
      で、いつまでもベラベラと喋り続ける。
      脳内に蟲でも沸いてるのかと
  420. 559名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/10(火) 12:48:35.72 ID:IbgUMLdR0 [1/2]
    >>332
    仕事は盗めとかは
    弟子入り制度の頃の仕事を習うノウハウの一つというだけ
    極端な論理だからこそ目立った、というだけの言葉だし
    1. 562名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/10(火) 14:43:35.32 ID:B28wY6Oq0
      >>559
      鍛冶屋とか料理人など「隠すことができない、弟子の前で公開しないと仕事にならない」仕事限定のセリフだよな。
      目の前で師匠が仕事して、概要を掴めるならいくらでも盗める。

      技術を隠匿出来る仕事じゃ絶対やってはならない。後進の指導という仕事内容の一部を放棄することになる。
      円滑な世代交代を妨害する行為は会社に対する裏切り行為であり、意図してやってるとしたら賠償ものだろう。
      なぜか本人はそれが正しいとか勘違いしてる場合が多いが。
  421. 560名無しさん@12周年2012/04/10(火) 14:26:20.36 ID:7rUY2ioa0 [15/16]
    itで仕事を盗めとかどれだけブラックなんだろWWW
  422. 561名無しさん@12周年2012/04/10(火) 14:38:59.70 ID:ivwsVvtfO [2/2]
    ウチの上司なんか
    俺が纏めたデータを勝手にサインして提出してるわwww…
  423. 563名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/10(火) 14:48:12.16 ID:+JJtmvcv0
    就職しなければパワハラに逢うこともないのに

    馬鹿だなあみんな
  424. 564名無しさん@12周年2012/04/10(火) 17:02:05.69 ID:99l0iC8Y0
    バブル世代のパワハラは目に余るモノがある
    バブル世代を駆逐するべし

    もうパワハラとかなんてもんじゃない
    ありゃ獣とか野獣のレベル
  425. 565名無しさん@12周年2012/04/10(火) 17:13:16.01 ID:rY3nLhvaO [1/2]
    >>332
    必要な事は教えるけど、教えられた事だけやってれば良いってなると発展は無いし、次に追い抜かれるから結局は見て自分で学ぼうとする自覚も必要なんだけどね
    1. 569名無しさん@12周年2012/04/10(火) 17:38:59.86 ID:/X8LEevTO
      >>565
      そういうことだと思う
      盗むくらいの意気込みじゃなきゃ職人にはなれない
      てか、言葉では説明できないことも結構あるんだよね
  426. 566名無しさん@12周年2012/04/10(火) 17:30:49.95 ID:0t4Q5v5P0 [1/2]
    「技術は盗め!」ってのはさ
    素直に教えてたらすぐ覚えちゃって
    自分の立場危なくなろうw だからだよ。

    まずしっかり引き継ぎをして、
    きっちり切り分けた仕事と責任を与えて
    あとは聞かれた事にしっかり答えてやってれば
    よっぽどの事が無い限り部下なんて勝手に伸びるよ。
  427. 567名無しさん@12周年2012/04/10(火) 17:34:15.10 ID:0t4Q5v5P0 [2/2]
    逆に、教えないくせに自分と同じやり方だけを認め
    逐次違う点や細かい失敗をクサクサしてるだけじゃ
    もうね、部下は仕事そのものではなく、
    上司の顔しか見なくなるよ。コレが一番まずいの。

    会社側だけを向いた仕事がどれだけ程度低くなるか、
    こういうのは結局会社自体にでかいダメージを負わすんだ。
  428. 568名無しさん@12周年2012/04/10(火) 17:35:12.27 ID:8SNGFGT50
    非正規解禁で正社員の労働環境も悪化の一途だな
  429. 569名無しさん@12周年2012/04/10(火) 17:38:59.86 ID:/X8LEevTO
    >>565
    そういうことだと思う
    盗むくらいの意気込みじゃなきゃ職人にはなれない
    てか、言葉では説明できないことも結構あるんだよね
    1. 570名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/10(火) 18:00:07.60 ID:IbgUMLdR0 [2/2]
      >>569
      仕事の要領とかコツとか手さばきとかの部分は
      師匠も熟練しているだけであってその方法論を認識しているわけではないし
      それこそ師匠の仕事している様子を見て模倣したり取り入れたり目指したりというのが必要になる
      それが師匠に就いて修行する最大の利点だしな
      まあ、盗めといわれたのはそういう部分だろう

      通常の企業の業務なんてそんなの無いわw
  430. 570名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/10(火) 18:00:07.60 ID:IbgUMLdR0 [2/2]
    >>569
    仕事の要領とかコツとか手さばきとかの部分は
    師匠も熟練しているだけであってその方法論を認識しているわけではないし
    それこそ師匠の仕事している様子を見て模倣したり取り入れたり目指したりというのが必要になる
    それが師匠に就いて修行する最大の利点だしな
    まあ、盗めといわれたのはそういう部分だろう

    通常の企業の業務なんてそんなの無いわw
    1. 571名無しさん@12周年2012/04/10(火) 18:10:23.43 ID:rY3nLhvaO [2/2]
      >>570
      通常の会社でも営業だと心遣いや気配りなんか相手によって千差万別だし、マニュアルなんか作れんから必ずしも無いと言い切れんよ
      要は自分で考える頭持たんといかんて話だし、いつまでも支持出す訳にもいかんしルーティンワークならこのご時世非正規で十分
  431. 572名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/10(火) 18:24:29.27 ID:VK0LmYOV0
    >>54みたいな思考の奴が使えない奴の典型だからなー。

    なんつーの?先輩に厳しくされたから下にもきつくあたってれ、みたいな。
    実に非合理的で生産性無視。
    根性と感情で仕事まわんないってこと理解すりゃいいのに。
    1. 574名無しさん@12周年2012/04/10(火) 20:20:01.74 ID:Y3d38v580 [4/4]
      >>572
      体育会系出身者にそういうの多いな。
      シゴキばかりでは問題があるのだと、具体的な数字を見せて教えてやっても改めようとしない。
      将来性のある新人まで潰されてしまうから大迷惑だ。

      しかし、うちの会社の場合、そういう体育会のオレ様くんが経営者の親戚なものだから、追い出すことが出来ない。
  432. 575名無しさん@12周年2012/04/10(火) 20:49:28.30 ID:7rUY2ioa0 [16/16]
    体育会系ぽく優秀でもくもくと仕事をこなすレベルなら
    もう家宝レベルなんだけどね。
    給料倍額だしても欲しいくらいじゃないのか
    1. 578名無しさん@12周年2012/04/11(水) 02:56:45.18 ID:eozp0YMF0 [1/6]
      >>575
      自分の仕事をもくもくとこなすヤツなら何系だろうが大歓迎だよ。

      しかし、体育会系って他人のことが気になってしょうがないヤツが多いんだよ。
      特に、俺様流に合わせられない後輩に対するイジメが容赦ない。
  433. 576名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/10(火) 21:18:32.08 ID:JQ1OWT5a0
    証拠残してガンガン言えばいいんだよ
    誰が我慢するものって決めつけたんだ?
  434. 577名無しさん@12周年2012/04/11(水) 00:45:33.92 ID:KVlAtA9z0 [1/9]
    誰も決め付けてないから
    恫喝されたら証拠集めて
    諸に相談にいっておりに入れてるだろ。
    だいたいなんの関係の無い人間に怒鳴られたり
    指示される事自体が間違ってる打よ。
  435. 578名無しさん@12周年2012/04/11(水) 02:56:45.18 ID:eozp0YMF0 [1/6]
    >>575
    自分の仕事をもくもくとこなすヤツなら何系だろうが大歓迎だよ。

    しかし、体育会系って他人のことが気になってしょうがないヤツが多いんだよ。
    特に、俺様流に合わせられない後輩に対するイジメが容赦ない。
    1. 579名無しさん@12周年2012/04/11(水) 03:06:40.01 ID:NSN3DFrl0 [1/7]
      >>578

      俺は全く逆の印象だな。
      ガチで体育会だった奴らって、
      先輩であることの厳しさもわかってるから
      会社に入ってまでそんなノリではやらん。

      会社には部活と違ってずっと「先輩」も居るわけで
      下に偉そうにするなら、上にそうされる事も考えなければならないからね。
      ぶっちゃけそういうの苦しいから、大抵の奴は放棄するよw
  436. 579名無しさん@12周年2012/04/11(水) 03:06:40.01 ID:NSN3DFrl0 [1/7]
    >>578

    俺は全く逆の印象だな。
    ガチで体育会だった奴らって、
    先輩であることの厳しさもわかってるから
    会社に入ってまでそんなノリではやらん。

    会社には部活と違ってずっと「先輩」も居るわけで
    下に偉そうにするなら、上にそうされる事も考えなければならないからね。
    ぶっちゃけそういうの苦しいから、大抵の奴は放棄するよw
    1. 581名無しさん@12周年2012/04/11(水) 03:17:41.60 ID:eozp0YMF0 [2/6]
      >>579
      そうか。俺がたまたま巡り合わせが悪かっただけかな?
      学生の延長みたいなノリで威張っているヤツって結構多いと思うのだが。
      上司の俺が後輩虐めを禁じても「指導です!」とか言って聞く耳持たない。
      指導と虐めの区別が曖昧だってことも問題だとは思うが。

      まあ、そういう連中はあまり長続きしないけどな。
  437. 580名無しさん@12周年2012/04/11(水) 03:14:00.08 ID:NSN3DFrl0 [2/7]
    やたら社内ヒエラルキーに厳しかったり
    パワハラまがいの事をするやつってのは、
    仕事しか拠り所の無い心からつまらん奴が多いと思う。

    だからね、まともな企業では
    「クソ真面目な奴」「モテなさそうな奴」
    を獲るのは御法度なんだよねw
    特に女だけど、自分がワーカーホリック気味になると
    必ず周囲にも同じペースを求めるからね。

    他人の充実した人生への嫉妬も入ってくるからタチ悪い。
    こういうのは、確かに仕事命だから
    個人単位としては素晴らしい働きをするんだけど
    チームを組めない、周りを潰す、という意味で
    最もヤバいんだよね。
  438. 581名無しさん@12周年2012/04/11(水) 03:17:41.60 ID:eozp0YMF0 [2/6]
    >>579
    そうか。俺がたまたま巡り合わせが悪かっただけかな?
    学生の延長みたいなノリで威張っているヤツって結構多いと思うのだが。
    上司の俺が後輩虐めを禁じても「指導です!」とか言って聞く耳持たない。
    指導と虐めの区別が曖昧だってことも問題だとは思うが。

    まあ、そういう連中はあまり長続きしないけどな。
    1. 582名無しさん@12周年2012/04/11(水) 03:29:50.70 ID:NSN3DFrl0 [3/7]
      >>581

      上司で裁量持ってるんだったら
      貴方がしっかりそれをコントロールしなきゃ駄目なのでは?
      深刻なイジメなら貴方達3人だけの問題では済まない話でしょう。
      それこそきちんと「指導」しないと。
  439. 582名無しさん@12周年2012/04/11(水) 03:29:50.70 ID:NSN3DFrl0 [3/7]
    >>581

    上司で裁量持ってるんだったら
    貴方がしっかりそれをコントロールしなきゃ駄目なのでは?
    深刻なイジメなら貴方達3人だけの問題では済まない話でしょう。
    それこそきちんと「指導」しないと。
    1. 589名無しさん@12周年2012/04/11(水) 11:25:18.04 ID:eozp0YMF0 [3/6]
      >>582
      そんな分かりきったことドヤ顔で言われてもな。
      無論、きちんと指導して、最終的には解決した。

      ただ、こちらとしては余計な仕事が増えて大変だったということだよ。
  440. 583名無しさん@12周年2012/04/11(水) 03:32:28.79 ID:UCVIUMV5O
    パワハラってこう言う事だろ

    ★橋下知事「負担かけた」台湾出張の担当職員自殺

    ・大阪府は14日開かれた府議会総務委員会で、商工労働部の50歳代の男性職員
    (課長級)が10月に自殺していたことを明らかにした。

    9月に橋下徹知事が台湾出張した際の日程調整などを担当し、仕事上の悩みを
    抱えていたという。橋下知事は報道陣に対し、同部に日程変更を命じたことが影響した
    可能性を指摘し、「現場に過度の負担をかけてしまった。配慮が足りず、遺族に
    申し訳ない」と述べた。

    府や関係者によると、職員は当初、橋下知事と台湾要人との会談をセットしていたが、
    知事が中国への政治的配慮を理由に、商工労働部長を通じてキャンセルを指示した。
    職員は自殺した際、自宅や職場に「仕事が行き詰まった」などと書かれたメモを
    残していたという。

    橋下知事は台湾から帰国後の幹部会議で、「台湾と中国との関係が微妙なことは
    誰もがわかる話。リスク管理を誰もしてくれなかった」と、同部の対応に不満を漏らしていた。

    http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101215-OYT1T00261.htm

    【政治】 橋下知事、台湾要人との会談を中国に配慮しキャンセル→台湾出張の担当大阪府職員自殺→知事「負担かけた」
    http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1292375751/
  441. 584名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/11(水) 05:48:22.46 ID:HV0cJKpd0
    増えたのもあるだろうが、表面化された分が多いと思う
  442. 585名無しさん@12周年2012/04/11(水) 08:51:56.23 ID:QzXU+I/lO [1/2]
    無能の言い訳とパワハラは区別しないといけないな、仕事出来ないのにクビにならず怒られるだけってある意味幸せなんだから
  443. 586名無しさん@12周年2012/04/11(水) 09:00:13.99 ID:KiN+D5RJO
    日本経済の市場規模が縮小していって、儲けが減っているんだから
    上からの締め付けはますます厳しくなっていくわな。
  444. 587名無しさん@12周年2012/04/11(水) 11:18:00.96 ID:KVlAtA9z0 [2/9]
    まあ怒鳴ってる屑っていうのはある意味能無し隠しの一種だからな
    一人でやらしてみたら全然駄目駄目ってのが殆どだろ
    優秀な奴も逃げるし超問題児だよ。
    もくもくと自分の領域だけこなしてればいいんだよ。本来は。
    嫌味を言ったり、恫喝したり、あいついらねっすww
    とかいう屑を排除していけばいいんだよ。要は自分の給料分の結果だけ
    だしとけばいいんだよ。それいがいに何も無いだろ。
  445. 588名無しさん@12周年2012/04/11(水) 11:22:56.23 ID:RWYYNHq40
    要は社員の精神衛生状態が悪いってことだろ
    リストラとか人員削減で社員1人あたりの仕事の負担が増えたりとか
    シビアなことに晒されてるからイライラしてんだよ
  446. 589名無しさん@12周年2012/04/11(水) 11:25:18.04 ID:eozp0YMF0 [3/6]
    >>582
    そんな分かりきったことドヤ顔で言われてもな。
    無論、きちんと指導して、最終的には解決した。

    ただ、こちらとしては余計な仕事が増えて大変だったということだよ。
    1. 592名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/11(水) 11:41:21.21 ID:gdxLMHEZ0
      >>589
      余計な仕事というより
      そういうのが上司の仕事だし
      単に業務をこなすだけなら平社員でいいんだ
  447. 590名無しさん@12周年2012/04/11(水) 11:35:24.44 ID:V3UGSB4G0
    昔、同僚がパワハラに合ってたな〜
    やってた上司は自分の思い通りにならないと
    老若男女問わず大声で怒鳴り散らす輩。
    部下には絶対に名前で呼ばない。オマエとかアンタ。
    怒鳴り声を聞いてる周りまで鬱になるぐらいヒドかった。
    同僚は真面目で仕事も出来る方だったが
    そいつのせいで病気になって退職。
    パワハラ上司は飲み会でその同僚をネタに笑い話にしてたよ。

    会社やクズ相手に予防も解決も出来るわけがない。
  448. 591名無しさん@12周年2012/04/11(水) 11:36:38.30 ID:FoCnfXZB0
    http://unkar.org/r/hosp/1271267487
    http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20100730040947.jpg
    東京の病院で患者いじめの内部告発スレ
  449. 593名無しさん@12周年2012/04/11(水) 11:55:18.63 ID:eozp0YMF0 [4/6]
    はぁ?そんなことばっかりやっていられるほど、今の会社は暇じゃないんだよ。
    お前、まともに会社勤めしたことないんじゃないのか?

    そもそも、最初から後輩虐めをするヤツがいなきゃ、する必要のない仕事だろ。

    1. 595名無しさん@12周年2012/04/11(水) 11:58:34.99 ID:NSN3DFrl0 [4/7]
      >>593

      君の意見はどうも
      ただ体育会系を叩きたいがタメの
      イメージで語るかいしゃ!って感じだw

      2chでの体育会系嫌悪は本当に異常だと思うわ。
      実社会では企業にも女にも明らかにモテモテなのにね。
      だからこそ、2chでクダまいてるような雑魚男には
      忌々しい事この上ないのだろうけれど。
    2. 605名無しさん@12周年2012/04/11(水) 12:32:24.89 ID:QzXU+I/lO [2/2]
      >>593
      そんな事ばっかりって上司は「管理」職なんだから、仕事の内だろ
      そんな事言うなら新入社員の教育を本来「管理」すべき役職付きが一括してやれば良いだけ
  450. 594名無しさん@12周年2012/04/11(水) 11:55:28.97 ID:A5GiD3wHO
    給料ゼロで働け


    辞めたったわ
  451. 595名無しさん@12周年2012/04/11(水) 11:58:34.99 ID:NSN3DFrl0 [4/7]
    >>593

    君の意見はどうも
    ただ体育会系を叩きたいがタメの
    イメージで語るかいしゃ!って感じだw

    2chでの体育会系嫌悪は本当に異常だと思うわ。
    実社会では企業にも女にも明らかにモテモテなのにね。
    だからこそ、2chでクダまいてるような雑魚男には
    忌々しい事この上ないのだろうけれど。
    1. 596名無しさん@12周年2012/04/11(水) 12:05:56.21 ID:eozp0YMF0 [5/6]
      >>595
      うわ〜しつこいな。
      そんなにしつこい性格だから上司に嫌われて追う出だされるだよ。

      >2chでの体育会系嫌悪は本当に異常だと思うわ。

      人に絡みたくてしかたがない理由はそこだったのか。
      そういう異常な執念深さが体育会筋肉脳の嫌な所なんだよ。

      誤解されないように言って置くが、スポーツマンの全てが悪いって言ってるんじゃない。
      DQN高校の運動部と同じノリで、会社勤めしているヤツが迷惑だって言ってるんだ。


      これで、この話は終わりな。
      お前のように、ただ人に絡みたくてイチャモンつけているだけのヤツとこれ以上話しても無駄だから。

      自分の気が済まなければ、泣こうが喚こうが勝手だが、俺はもうお前にレスはしないから好きにしろ。
    2. 597名無しさん@12周年2012/04/11(水) 12:10:45.95 ID:C1Ho5NA2O [1/3]
      >>595
      毎年必ず10人以上も警察に検挙されている体育会系=犯罪者を嫌うのは人間として当然ですけど。
      お前は体育会系=犯罪者が大好きなのかな?
      まさにお前は犯罪者なんだけど。
  452. 596名無しさん@12周年2012/04/11(水) 12:05:56.21 ID:eozp0YMF0 [5/6]
    >>595
    うわ〜しつこいな。
    そんなにしつこい性格だから上司に嫌われて追う出だされるだよ。

    >2chでの体育会系嫌悪は本当に異常だと思うわ。

    人に絡みたくてしかたがない理由はそこだったのか。
    そういう異常な執念深さが体育会筋肉脳の嫌な所なんだよ。

    誤解されないように言って置くが、スポーツマンの全てが悪いって言ってるんじゃない。
    DQN高校の運動部と同じノリで、会社勤めしているヤツが迷惑だって言ってるんだ。


    これで、この話は終わりな。
    お前のように、ただ人に絡みたくてイチャモンつけているだけのヤツとこれ以上話しても無駄だから。

    自分の気が済まなければ、泣こうが喚こうが勝手だが、俺はもうお前にレスはしないから好きにしろ。
    1. 600名無しさん@12周年2012/04/11(水) 12:23:06.75 ID:NSN3DFrl0 [5/7]
      >>596

      しつこいのはどっちなんだよw
  453. 597名無しさん@12周年2012/04/11(水) 12:10:45.95 ID:C1Ho5NA2O [1/3]
    >>595
    毎年必ず10人以上も警察に検挙されている体育会系=犯罪者を嫌うのは人間として当然ですけど。
    お前は体育会系=犯罪者が大好きなのかな?
    まさにお前は犯罪者なんだけど。
    1. 601名無しさん@12周年2012/04/11(水) 12:25:19.50 ID:NSN3DFrl0 [6/7]
      >>597

      体育会系出身者よりも遥かに多くの非体育会系が
      毎日凶悪犯罪を起こしておりますがそれはどうなるw
  454. 598名無しさん@12周年2012/04/11(水) 12:17:20.65 ID:eozp0YMF0 [6/6]
    体育会の撒けず嫌いな精神を仕事の方に向けてくれると良いのだが、新人虐めたり、仕事の出来る同僚を妬んで足を引っ張ったり、2ちゃんで人に絡んだりと、負の方向に向けられると手に負えなくなる。

    ちゃんと育てりゃ会社にとって有望な人材を、筋肉脳の理不尽なシゴキで潰されたのではたまったものではない。
    新人一人入れるのに、結構金がかかっているからな。


  455. 599名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/11(水) 12:21:53.50 ID:SZnSXmqL0 [1/2]
    わしゃあ、一足先に裁判起こした
  456. 600名無しさん@12周年2012/04/11(水) 12:23:06.75 ID:NSN3DFrl0 [5/7]
    >>596

    しつこいのはどっちなんだよw
    1. 602名無しさん@12周年2012/04/11(水) 12:26:18.17 ID:C1Ho5NA2O [2/3]
      >>600
      体育会系はパワハラやセクハラばかりしていて、
      きちんと仕事出来るかな?
      体育会系だらけの日本の会社の業績がほとんど右肩下がりなのはどうしてかな?
  457. 601名無しさん@12周年2012/04/11(水) 12:25:19.50 ID:NSN3DFrl0 [6/7]
    >>597

    体育会系出身者よりも遥かに多くの非体育会系が
    毎日凶悪犯罪を起こしておりますがそれはどうなるw
    1. 604名無しさん@12周年2012/04/11(水) 12:32:02.12 ID:C1Ho5NA2O [3/3]
      >>601
      体育会系は京都や大阪で10人ずつで、
      栃木や群馬、青森で数人ずつで、
      東京だけでも40人以上も警察に検挙されているんだけど。
      体育会系は柔道金メダリストですら強姦事件を起こしていて、
      元甲子園の援助交際、鹿島建設の元ラグビー部員強姦事件、
      元巨人野球選手の強姦事件、元ロッテ野球選手の強盗殺人、
      元メジャー選手の暴行事件は有名ですけど。
  458. 603名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/11(水) 12:26:31.73 ID:SZnSXmqL0 [2/2]
    裁判起こしたら、相手は6人の弁護団が来て笑った
    しかし、相手の答弁書で物理的に不可能な話で自爆してて笑ったw
  459. 606名無しさん@12周年2012/04/11(水) 12:36:50.23 ID:vi0OVwYuO
    おまえらいつまでも体育会かどうか気にしてるからいつまでたってもそんなんなんだよ。
  460. 607名無しさん@12周年2012/04/11(水) 14:40:39.38 ID:KVlAtA9z0 [3/9]
    怒鳴るのが好きな基地外は言うにこと書いて教育とか
    抜かしやがるからな。恫喝や大声で怒鳴るのは犯罪だよ。
    ただの犯罪者が何を言っても辞職するのが筋なんだよ。
    そんな超一級の危険人物はトップでもお断りだよ。
  461. 608名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/11(水) 14:45:02.92 ID:wN5ClvlW0
    上司から部下への行動がパワハラになるのかと思ったら違うのか
    部下からでも同僚からでもなるなんて知らなかったな
  462. 609名無しさん@12周年2012/04/11(水) 15:10:54.01 ID:KVlAtA9z0 [4/9]
    声が必要以上にでかい奴って問題児だろ。
    相手に威圧感をあたえるからな
    単にうざいだけじゃすまされないよ。
    生まれつき声がでかい屑はかわいそうだよ。
    出来れば辞めてもらった方が無難だろ。
    携帯ショップでも大声をだしたらつうほうするって出てるからな。
    それほど声がでかいとか怒鳴るとかは絶対にあってはならないんだよ
  463. 610名無しさん@12周年2012/04/11(水) 18:21:22.62 ID:KVlAtA9z0 [5/9]
    大体怒鳴ってる屑の癖に教育ってどあつかましいんだよ
    それはぼうりょくだよ。
    いくら仕事といっても赤の他人に怒鳴られる筋合いなんて無いよ
  464. 611名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/11(水) 18:48:16.97 ID:cGHNr3el0
    言っちゃあなんだが、こういう場面こそ自己責というものが問われるわけで
    自分を守るなにか、が必要なんだよ。

    何でもいい。
  465. 612名無しさん@12周年2012/04/11(水) 19:45:55.13 ID:KVlAtA9z0 [6/9]
    怒鳴られてるなら
    テープに録音して隣の書に行けばいいんじゃないのか
    大体大声怒鳴るってのは普通はもう終わりだよ。
    とてもビジネスとして成立しない欠陥品の屑だろ。
    いくら仕事が出来てもそんな奴は半在者だろ。
  466. 614名無しさん@12周年2012/04/11(水) 20:58:29.14 ID:KVlAtA9z0 [7/9]
    怒鳴ってる屑ってぼうたいほうの絡みで解雇処分が妥当だろ
    そんな屑は何処も必要なんて無いんだよ。
    意味も無くいやみを言う屑も同時セットで辞職させるもんだよ。
    ネチネチ嫌味しか言わない屑は実力は人並み以下が9割を超えるからな
    セットで解雇食らわせとけばおのずと業績も伸びるだろ
  467. 615名無しさん@12周年2012/04/11(水) 21:08:37.70 ID:yNdfKfIrO
    長妻が率先してやっているんだから減らないだろ
  468. 616名無しさん@12周年2012/04/11(水) 21:15:50.88 ID:KVlAtA9z0 [8/9]
    大声出して怒鳴るとか北京原人並みの知能しか持ち合わせていないから
    コンプライアンスのかけらもないはんざいしゃのような危険分子だからな
    そんな危ない奴はいらないよ。 普通にもくもくと仕事をしてればそれでいいんだよ。
    余計なことを言われる筋合いもないからな。給料が倍なら倍の仕事。
    給料が普通なら普通。
  469. 617名無しさん@12周年2012/04/11(水) 21:17:56.88 ID:JrSJEY7kO
    単なる客なので仕事ではないが、パワハラとセクハラは喫茶店に居るだけでされる
    異性にされる確率を同性にされる確率が上回る
    見た目を私に擬態してるのでぱっと見ると別の人物を攻撃しているように見えるけど
    自己犠牲に見せ掛けたストレス解消じゃないのかと思われた
    あつかましいと思ってしまった
    人間関係を無理に合成したお陰か分からないが、取り返しのつかない事を話すのは止めてくれないかと思う
    帰りにメモを書いて渡したが理解して貰えたかは判らない
  470. 618名無しさん@12周年2012/04/11(水) 21:26:13.30 ID:yNTF+bW60
    士業(弁護士・司法書士等)の個人事務所の経営者のパワハラ率は異常
    歯止めになる人間がいないから殆どキ○ガイレベル
    特に民間企業での勤務経験ない奴らほどその傾向が強い
    気をつけろよ
  471. 620名無しさん@12周年2012/04/11(水) 21:42:24.42 ID:BxUNH3veO
    デバッグ中にバグが1件出た…

    能無し!今までの給料の倍額を会社に返せ!
    お前の経歴は嘘ばかりだ!経歴詐称で訴えてやる!

    って香川の医療ソフト会社で言われたな

    あれはパワハラでなく、追い出したかったんだろうな
    5ヶ月で期待通り辞めたが、言ってた奴は1年後に解雇されてたな
  472. 621名無しさん@12周年2012/04/11(水) 21:51:45.57 ID:YXHEheRi0
    共産党事務所や共産党系団体・労働組合は
    一般事業所での労働相談・パワハラ問題解決では力になるが

    しかし肝心の事務所の中では上層部が末端職員にパワハラしまくり
  473. 622名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/11(水) 22:06:08.49 ID:O3zpBJhb0
    パワハラは日本の文化
  474. 624名無しさん@12周年2012/04/11(水) 22:26:45.90 ID:NSN3DFrl0 [7/7]
    でも中小の人のやれる仕事って所詮は一人でかなり回せる程度のもので
    大企業で、それぞれの部署と連携しながらでかい話を進めるのとは
    全然求められる資質が違うから、中小でスーパーマンだった人でも
    大手で何も出来ない事も多いし、逆に大手から中小でも何も出来ない人多いよ。

    あと、中小でスーパーマン化してる人ってのは
    要は巧く連携を出来ない人ってことなので
    ぶっちゃけ中小時代に、パワハラしがちというか
    自分で全部やりたくなっちゃう人だったりするよねw

    で、替えが効かないので休めないし下は辞めるし、の繰り返し。
    周りもガツガツ働いてないとやってけないので、
    プレッシャーかけまくるしね。実は超遠回りなんだけど、
    忙しさに酔ってるレベルの人には、それがわからないw
  475. 625名無しさん@12周年2012/04/11(水) 22:29:44.37 ID:NJICc/YF0 [2/2]
    うん。 じゃあいっその事、中小企業を一切使わなければいいんじゃないかなw
  476. 626名無しさん@12周年2012/04/11(水) 23:08:37.02 ID:KVlAtA9z0 [9/9]
    怒鳴ってるような屑やせかしたりしてるような屑や嫌味を言ってるような
    屑はようするに実力は人並み以下なんだよ。
    単にドラマを演じてるだけだよ。辞職させてもなんら問題ないだろ。
    だいたい実力自体は人並み以下がほとんどなんだよ。
  477. 627名無しさん@12周年2012/04/11(水) 23:12:10.26 ID:T7+JTsj30
    うーむ実に興味深いスレだな
    会社の後輩に見せてやりたいわ。その子とは部署は違うし、1階と2階に分かれては居るんだが
    俺が1階に居ても、2階から怒鳴り声が聞こえるし2階の人に聞いてみると
    ヘマした人に対して物を投げ付ける事が多々有るらしい
    その子と話をしてみると案の定、怒鳴り散らす側の大義名分「あいつのためを思ってやっている」だし困ったもんだ
    俺の見解だとそうやって怒鳴って居ないと自分を確立出来ないだけだと思ってる
    なので常々「お前は物事を知らないんだよネット(一番とっつき易いと思われる為)
    で色々やって見れば自分がいかに物事を知らないか良く判るからやってみな」と言ってはいるんだが・・・
    そろそろまずい状況になってるんだな、その子の下では出来ないと直々に会社に申し出た人間が5人位居るし
    1. 628名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/11(水) 23:18:35.18 ID:7VpYn0sZ0
      >>627
      器物破損でがっつり請求しておけ
    2. 682名無しさん@12周年2012/04/12(木) 11:49:51.42 ID:fen1Qlc10
      >>627
      今働いてる会社にそういう上司が居るから、こっそり腕時計型ビデオカメラと
      置時計型定点設置カメラで撮影中。
      あと2〜3ヶ月で辞める予定だから、辞めたらビデオ編集してYouTubeで公開する予定w

      公開したら、適当に2chで公開しました報告するから、皆さんで見て下さいw
      とんでもない横暴な上司のバカ映像が見られますよw
  478. 629名無しさん@12周年2012/04/12(木) 02:19:42.26 ID:JtY3wrHk0 [1/3]
    中学の時の俺の担任が校長からのパワハラで自殺した。
    校長はその後、体調不良と称して病院に逃げ込みやがった。

    教育委員会は校長を平に降格する処分を下したが、懲戒免職にはしなかった。
    校長はしっかり退職金をもらったが、遺族には慰謝料を払わず裁判で争う姿勢を示した。
    その後、裁判がどういう結果になったのかは知らない。

    パワハラなってやるヤツはどこまでも卑怯で器の小さい野郎だってことがよくわかった。
  479. 630名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/12(木) 02:29:57.05 ID:j6Iw3fDx0
    パワハラが増えたんじゃないだろ
    ちょっと先生に小突かれた程度で暴力教師による体罰だ!!って喚き散らすような
    軟弱なゆとりが社会人になっただけだろ

    あんまり弱者優遇ばっかやってると本当に滅びるぞ日本
  480. 632名無しさん@12周年2012/04/12(木) 03:18:28.49 ID:S13dms880
    今では信じられないけど、バブル前頃迄は上司が部下を殴るなんてのは普通にあった事なんだよな…。
    1. 634名無しさん@12周年2012/04/12(木) 03:25:59.06 ID:RI6C1Rek0 [1/2]
      >>632
      はー?バブル後だっていくらでもあったわ
      すまんかった、反省してる、もうしません
    2. 669名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/12(木) 09:42:21.28 ID:3bLPZozI0
      >>632
      その時代の会社は終身雇用で擬似家族だからなw

      終身雇用でなくなり家族でも無くなれば殴れば問題になる。
  481. 633名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/12(木) 03:21:06.73 ID:NkPigsfc0
    日本人はもともと内弁慶で仲間内の目下に対してはすげー高圧的なイメージ
    そのぶん他所にはいい顔をする
  482. 635名無しさん@12周年2012/04/12(木) 03:37:57.90 ID:7M5mJPZ50
    日本人って陰湿だよなあ クレームしかしない主婦とか年寄り多いし
    働くものにとっては地獄だな
  483. 636名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/12(木) 03:43:36.94 ID:X2UKpVNj0
    「肩こり」という言葉を知った外国人の肩がこりだすのと一緒
  484. 637名無しさん@12周年2012/04/12(木) 03:45:51.94 ID:y2bRO7pmO
    ○○道の某教育大学には、10年以上も前からアカハラ・パワハラ・セクハラ三昧を続けている教授がいるが、未だにお咎め無しなんだよな。
    学校側も知ってるくせに。
  485. 638名無しさん@12周年2012/04/12(木) 03:48:53.70 ID:nBBLWV7wO
    ゆとりゆとりうるせーよ、日本を駄目にしたジジイ共は
  486. 639名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/12(木) 03:52:12.69 ID:8T4lhXxD0
    人の個人情報を聞き出して陰で嘲笑する様な人間と働きたくなんか無いわ
  487. 640名無しさん@12周年2012/04/12(木) 04:02:35.75 ID:RI6C1Rek0 [2/2]
    へー、和民はパワハラひどいのか
    蹴られてるひといる?
  488. 641名無しさん@12周年2012/04/12(木) 04:17:59.20 ID:neNNvTCN0
    私が他の部署の男性と親しく喋ってるとインネンつけてくるS所長。ふざけんなよっ!
  489. 642名無しさん@12周年2012/04/12(木) 06:32:15.39 ID:4uNaoX3xO
    仕事行きたくないorz
    今日はあいつがいるし
  490. 643名無しさん@12周年2012/04/12(木) 06:39:03.16 ID:VFuO0TzGO
    暴言には暴言で返さないといつまでも暴言吐かれ続ける
    それでクビなら訴えるなりすればいいだけ

    殴られたら慰謝料もね

    立場を利用した悪質な上司は絶対に許さない事に決めました
    1. 644名無しさん@12周年2012/04/12(木) 06:45:12.09 ID:q4vTPDAvO
      >>643
      クビにはならんだろ。左遷か窓際部署で一生ヒラで終わりだろ。
  491. 646名無しさん@12周年2012/04/12(木) 07:32:59.60 ID:q2XgMAH40
    立場が下の人間の失敗を過剰に叩いて、自分の失敗をごまかすクラッシャー
  492. 647名無しさん@12周年2012/04/12(木) 07:49:37.25 ID:y9hwOI5R0 [1/15]
    まあ怒鳴ってるカスに限って自分は楽な場所にいたりするからな
    大声で怒鳴ってる屑は解雇しといてまづ間違いないだろ。
  493. 648名無しさん@12周年2012/04/12(木) 08:02:44.59 ID:y9hwOI5R0 [2/15]
    違うよ暴言を吐かれたら暴言で返したら同じレベルじゃないかよ。
    しょうこを集めて最寄の書に行って
    ようししゃを確保して貰えばいいんだよ。
    はんざいしゃの以内明るい社会を目指さないといけない
  494. 649名無しさん@12周年2012/04/12(木) 08:06:23.64 ID:j2B7x7RBO
    結局、大人の虐めがある限り、子供の虐めも無くならない
  495. 650名無しさん@12周年2012/04/12(木) 08:06:59.86 ID:pwLNRPA1O
    先日パワハラを目の当たりにした。あれは醜い!自分の親があんなだったら恥ずかし過ぎるぞ
  496. 651名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/12(木) 08:09:12.97 ID:8JKWR4S60
    仕事ができて虐められるならかわいそうだけど
    そんなのすげえレアケースだろうねえ
    大体はダメな奴が怒鳴られてるだけだし
    1. 657名無しさん@12周年2012/04/12(木) 08:34:57.08 ID:p6rk+8vV0
      >>651
      全然レアケースじゃないし。
      自分が劣ってるのを認められないカスは、パワハラで自己保身を
      図ろうとする
    2. 708名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/12(木) 20:31:01.86 ID:/PakD2gd0
      >>651
      大体はダメな奴が怒鳴ってるだけ。
  497. 652忍法帖【Lv=40,xxxPT】2012/04/12(木) 08:11:24.84 ID:zEpHykf1O
    なんで同僚や部下から虐められたらパワハラになんだよ・・・
    セクハラやらアカハラもパワハラ問題なのに別モノ扱いだし、
    工作弾き返せない以上いびつは進む一方やの。
  498. 653名無しさん@12周年2012/04/12(木) 08:19:02.74 ID:y9hwOI5R0 [3/15]
    結局大声で怒鳴ってる屑なんて超一級の要注意人物だろ
    絶対に居てはならない存在なんだよ。
    基本頭はパープリンでコンプライアンスも何もないから
    単純な実力は人並みいかだったりするからな。
    程ほどのレベルで程ほどにやってればokなんだよ。
    それに仕事は報酬だよ。貰った金額以上の仕事はする必要なんて無し。
  499. 654名無しさん@12周年2012/04/12(木) 08:27:07.06 ID:eJ3z8P1aO
    飲みニケーション強制参加
  500. 655名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/12(木) 08:32:32.39 ID:D1601HYa0
    怒鳴ってる屑がうちの会社にも一人いる。
    自分じゃ何にもしないくせに頭おかしいんじゃねーか位怒鳴る。
    50代の部長だがこの先出世が見込めないから自分の地位を保守するために若い芽を摘んでる感じ。
    老害はタヒね!
  501. 656名無しさん@12周年2012/04/12(木) 08:32:47.50 ID:y9hwOI5R0 [4/15]
    なんにつけても強制しようとしてる屑もいるけどな
    ようするに能無しに限って人のいやがることをするもんだよ。
    あいついらねっすWWとか言ってる屑は
    一番辞めさせられるタイプだろうな。自分から言い出してきてるから
    こんな嬉しいことなんて無いよ。心情的にも辞職させやすいしね
    気分はけんしろう。気持ちよく解雇真剣を食らわせることが出来るってえもんだよ
  502. 658名無しさん@12周年2012/04/12(木) 08:36:41.18 ID:qrCTRSbMO
    最近は、もうちょっとでも仕事覚えが悪いとか、チーム成果に対して
    貢献度が低いなって奴は半期評価でチームから外すようにしてる。
    もうパワハラとかめんどくさいから、ただ切るだけ。
    チームから外れた奴はその後どこに行くのかしらん。
    会社をクビにした訳じゃないからどっかの部門にはいるんだろう。
    1. 666名無しさん@12周年2012/04/12(木) 09:25:14.63 ID:rlngSD4b0 [1/3]
      >>658
      部下を育てられないアンタも無能だよ、次の人事異動か今いるチームに振られる仕事に気をつけてな
  503. 659名無しさん@12周年2012/04/12(木) 08:36:45.83 ID:5MCoVMkGO [1/2]
    パワハラの無い引っ越し屋は日本には無いんだけど。
    人前で怒鳴る、殴るは当たり前の仕事である。
    1. 661名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/12(木) 08:41:29.60 ID:/6NIr6TV0
      >>659
      ボイスレコーダーが普及してるいま、
      局に駆け込まれたり、自殺でもされたら面倒な事になるぞ
  504. 660名無しさん@12周年2012/04/12(木) 08:37:51.08 ID:y9hwOI5R0 [5/15]
    655
    そんな屑はえてして
    能無しの癖に保身に走るからね
    能無しの楽園をきづく超一級の危険人物だろ。
    そこには能無しの実が実ってるからな。
    やはり大声だしてるような屑は世の中では不要なんだよ。
    それはもうしょうがいとかそういうレベルだよ。どんどん証拠あつめて
    れんらくすればいいだろ。
  505. 662名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/12(木) 08:47:14.33 ID:dHXFWX140
    上司にしてみりゃ面倒くさいだけの存在だし、
    本当に無能とか周囲に迷惑をかけてる人は前触れも無く証拠突きつけてバッサリなり飛ばす傾向になるだろうね。
    当事者同士以外でも、組織で巧妙に立ち回ってるだけの人とかいるから複雑だわ。
  506. 663名無しさん@12周年2012/04/12(木) 09:04:41.58 ID:y9hwOI5R0 [6/15]
    ようするに高給に見合う仕事に能力が追いついていないんだろ
    怒鳴りまくる能無しの樹があってそれに
    能無しの果実が沢山引っ付いてる感じだからな
    全員バイトに変えても問題ないだろ。
    バイト大目にいれとけばそれっぽくなるだろ。
    給料必要以上に高いから業務そっちのけでわけのわからん屑が生まれるんだよ。
    時給1000円程度にすれば仕事だけしてさっさと帰るって感じだから
    案外効率よくはかどるような気がするよ
  507. 664名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/12(木) 09:10:07.13 ID:We/GazusP
    訴え出るひとが増加したって話じゃないの?
    鬱病といっしょで。
  508. 665名無しさん@12周年2012/04/12(木) 09:19:22.25 ID:y9hwOI5R0 [7/15]
    そりゃまあ
    銀行で大声で怒鳴ったり
    アホボケ言ってるような存在だからな
    かなり要注意人物だろ。
    声がでかいってのはあるいみ怖いんだよ。
  509. 667名無しさん@12周年2012/04/12(木) 09:32:49.11 ID:5MCoVMkGO [2/2]
    クリーニング工場では時給836円で毎日10時間以上も立ち仕事をして働くんだけど。
    早く出来ない人はすぐに首を宣告されているんだけど。
    今週になっていきなり退職願いを無理やり書かせて、
    表向きは自主退職扱いになりました。
    これはパワハラですか?
  510. 668名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/12(木) 09:33:34.45 ID:bCPiJoO50
    パワハラなんてストレス発散してる馬鹿上司だろ。
    育児すれば殺してしまうレベル
  511. 670名無しさん@12周年2012/04/12(木) 10:30:48.57 ID:y9hwOI5R0 [8/15]
    出来る奴に仕事を押し付けようとしてる屑もいるからな
    一緒に辞職でいいんじゃないのか
    本来仕事とは報酬せいなんだよ。
    給料が安いならでたらめな仕事をしてもいいし
    給料倍なら倍の成果が求められる。
    これだけだろ。大体安い報酬でこきつかおうって考えがあさましいんだよ。
    給料高ければ2倍の成果は絶対。給料安ければそれなりに適当。
    これだけだろ。もっと欧米すたいるでいかないから駄目駄目なんだよ。
  512. 671名無しさん@12周年2012/04/12(木) 10:33:45.10 ID:y9hwOI5R0 [9/15]
    もう労働者と経営者は赤の他人だからな
    慣れなれしいのは駄目だよ。
    怒鳴ったり注意されたり人に指示したりってのはもってのほかだろ。
    労働者もこれだけやってればいいだろうがってのが当たり前だからな
    給料が倍なら仕事も倍だよ。給料安ければ能力関係なく均一。
    倍仕事させるなら倍の報酬を支払えよってのがあたりまえだろ。
    人並のくせに倍給料貰ってるなら辞職させて薄給にいくべきだからな。
  513. 672名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/12(木) 10:34:17.47 ID:mgNx1tk/0
    みんな仕事やめて無職になればいいw
  514. 673名無しさん@12周年2012/04/12(木) 10:41:02.83 ID:y9hwOI5R0 [10/15]
    人に注意したり指示したりってのがもう駄目なんだよ。
    だいたい赤の他人い注意するって馴れ馴れしいにも程があるだろ。
    1. 676名無しさん@12周年2012/04/12(木) 11:11:03.20 ID:rlngSD4b0 [2/3]
      >>673
      義務と押し付けの区別くらい自分でつけな
      やらなくていい事にグダグダ言われるなら尤もな不満だが
      組織の要求を満たしてなくて自分で気付いてないなら物を
      言われて仕方ないだろう?
  515. 674名無しさん@12周年2012/04/12(木) 10:43:15.20 ID:y9hwOI5R0 [11/15]
    給料が倍貰ってるなら人の倍仕事できないなら辞めろなら分かるけど
    楽したり能無しなら薄給でいいだろ。
    逆に貰ってる給料以上なんて働く必要なんて無いんだよ。
    なにも背負う必要なんて何処にも無い。
    全部背負うのは高給取りのやることだよ。高給取りは本当に過酷な世界なんだよ。
  516. 675名無しさん@12周年2012/04/12(木) 10:55:41.23 ID:k6jfo7Ip0
    ハラスメントって言い方がそもそもやりやすくしていると思うけどね。
    売春を援助交際とか、学校などの施設内の暴行とか恐喝をイジメとか、
    アカハラ、パラハラ、ドクハラ、だいぶひどい窃盗なのに万引きとかはあれか。
    ともかく、力強い日本語で、○○罪というべき。
  517. 677名無しさん@12周年2012/04/12(木) 11:29:54.67 ID:q+viCmM70 [1/5]
    組織の要求ってのが適切ならな。

    契約に対しての職務と責任がきちんと適切に設定されていたら
    その評価は明確になるしそれに対しての指導失跡も受け入れられ易い。
    問題は、日本企業のほとんどが、それを出来ていない事。
    1. 679名無しさん@12周年2012/04/12(木) 11:41:33.71 ID:rlngSD4b0 [3/3]
      >>677
      いやね、だから「やらなくていい事」って先に一つカテゴライズしてあるんだが
      そこまで断言できる自信はなかったか?
      それはセンシティブな問題に口出して悪かった
  518. 678名無しさん@12周年2012/04/12(木) 11:35:57.06 ID:q+viCmM70 [2/5]
    てか、「管理職」がマネジメントのプロではないから
    何を管理し、何を任せて、何を評価していいかわかってない。
    だから、どれだけ仕事頑張っても更に仕事を追加されるだけ、
    自分の仕事終わってても帰れない、休みも取れない、

    また、自分と部下のヒエラルキーをハッキリさせる事が優先で
    無駄に威圧してみたり目先の下らないことにチャチャ入れてみたり。
    そして、とにかく部下のケツを叩けば良いと思ってたりなw
    結局、組織として中長期的に目標を達成、って視点の管理ではなくて
    目先の「管理」しか見えてないからこうなるんだよね。

    ホウレンソウなんて基本クソだぜw
    いや、大事なんだけど、日本のは度が過ぎてる。
    3歳で初めてお使いに行く子でもそこまでは要らんw
    むしろどれだけこの習慣が部下の動きと思考を止めるかってな。
    まあ、日本の管理職って、よっぽどヒマなんだよw
    だからこういう絵が産まれるわけでw
    1. 683名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/12(木) 11:51:36.76 ID:o6lbrtUN0 [1/2]
      >>678
      その管理職に言わせると
      「伺い」なんて8割いらないんだけど
      監査につっこまれるから年々増えてく一方なんだとw
  519. 680名無しさん@12周年2012/04/12(木) 11:43:06.42 ID:HTmerZ650
    DQNってマジでいるからなー。
  520. 681名無しさん@12周年2012/04/12(木) 11:48:23.29 ID:JtY3wrHk0 [2/3]
    部長の副官的な仕事をしていたヤツが真面目な男で、ホウレンソウをきちんと実行していた。

    部長はそいつのことをみんなのいる前で
    「そんなこと、いちいち報告するんじゃねぇ!!」
    「そんなこと、一人で考えろ!!」って怒鳴りつけてた。
    で、そいつが独断で何かすると
    「俺に相談も無しに勝手なことしやがって!!」
    と、怒鳴る。
    結局、そいつは辞めて行った。
    部長が全然話しにならない人だったから、我々としてはその副官君の存在がとてもありがたかった。
    しかし、生真面目で下の声にも耳を傾ける性格が部長に疎まれた。

    今は部長の取り巻きにいるのは、大声で後輩や下請けを叱責する、虎の威をかって威張りたがる中身のないヤツだけ。
    この会社は多分潰れる。
    1. 688名無しさん@12周年2012/04/12(木) 12:40:32.20 ID:xec6dfPe0
      >>681
      何故そういう人が部長になるのか…。
  521. 682名無しさん@12周年2012/04/12(木) 11:49:51.42 ID:fen1Qlc10
    >>627
    今働いてる会社にそういう上司が居るから、こっそり腕時計型ビデオカメラと
    置時計型定点設置カメラで撮影中。
    あと2〜3ヶ月で辞める予定だから、辞めたらビデオ編集してYouTubeで公開する予定w

    公開したら、適当に2chで公開しました報告するから、皆さんで見て下さいw
    とんでもない横暴な上司のバカ映像が見られますよw
    1. 692名無しさん@12周年2012/04/12(木) 12:51:32.13 ID:FS88R/KK0
      >>682
      待ってるよ〜!
    2. 706名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/12(木) 15:24:38.06 ID:BElbx3Si0
      >>682
      リーマン板のパワハラ関係スレにも貼ってくれよな!
  522. 684名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/12(木) 11:55:54.39 ID:8i+L561fO
    やはり職場って最初の人選・人事って大切だよね。
    まあ、後から本性が出てくることが多いから難しいけど。

    でもパワハラって、した方も社内で敵を作る行為なわけだから、
    よほど安泰な立場にいないと、相当に疲れるし面倒な行為だよね。

    なるべくなら社内の人間関係では仲良く、少なくとも無難な関係を保ってるのが楽だから、
    俺は、たとえ仕事的マイナス・理不尽な人間がいても
    よほどの限度を越えない限りは、
    黙って自滅を待ってるだけw
  523. 685名無しさん@12周年2012/04/12(木) 11:57:52.37 ID:JtY3wrHk0 [3/3]
    パワハラは大別すると3種類

    ?無能な上司が自分よりも優秀な部下を潰すための手段
                 成果主義の導入により急増

    ?無能な部下を上司が追い出すための手段
                 バブル崩壊以降、リストラの一般的な手法として定着(労組が機能しなくなったのも一因?)

    ?単なるストレス発散や遊び感覚
                 これは昔からある。やるのは上司よりも先輩が多い。                     
                


  524. 686名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/12(木) 12:04:42.82 ID:ox0wFS9d0
    ようやく問題になってきただけで深刻化はしてないような
    昔はパワハラを認めてもらえなかっただけです
  525. 687名無しさん@12周年2012/04/12(木) 12:31:21.92 ID:q+viCmM70 [3/5]
    日本の素晴らしい社畜制度や無駄な先輩後輩関係の厳しさ見てると
    まあ戦時の軍隊とかも酷いものだったのだろうとか容易に想像出来るよねw

    体育会系のシゴキとかもそうだけど、もうね、
    上の言う事は絶対、思考停止で、下の者は心からどんな理不尽も
    受け入れ有り難く死ななければならない、みたいなw
    これがブシドーという奴なのかねえ。

    まあ結局日本は土人国家のままってだけだよね。
    体裁だけ先進国でも、中は酷いもんだ。
    米と独で働いて来たが、こんな悲惨な奴ら居ないよw
    あまつさえ奴隷自慢大会とか始めるこの情けなさ・・・・
    DNAまでブシドー一色なのかねえw
    1. 701名無しさん@12周年2012/04/12(木) 14:53:25.64 ID:lD6tkWmw0
      >>687
      それは武士をちょっと勘違いしてる。
      武士だって恩賞が安いと謀反起こす。
      平氏に反旗を翻したのも足利尊氏が朝廷に弓引いたのもみんなそれ。
      いまの企業は生活するのがやっとの給料でそういうことしてるし法すら守ってないから
      もっと悪質だと思う。
  526. 688名無しさん@12周年2012/04/12(木) 12:40:32.20 ID:xec6dfPe0
    >>681
    何故そういう人が部長になるのか…。
    1. 695名無しさん@12周年2012/04/12(木) 12:54:59.70 ID:CEMIPOmh0
      >>688
      世の中結局、人たらしが出世するからw
  527. 689名無しさん@12周年2012/04/12(木) 12:45:00.48 ID:HjaiZgJnO
    社員の個人情報を簡単に手に入れられる総務や庶務がセクハラやストーカーするのもよくある話。
    入手経路の証拠も残りにくいので、女性社員で連携して罠にかけて始末したばかりだよ。
  528. 690名無しさん@12周年2012/04/12(木) 12:47:59.84 ID:y9hwOI5R0 [12/15]
    結局怒鳴ってる屑って狭い所に入りたいんだよ。
    個室が好きなんだよ。
    お前らが何時までも証拠をあつめて
    諸に言っておりに入れてくれないから怒ってるだよ。
    それくらい別れよ。大体怒鳴ってる屑ってのはオリが心理的に好きなんだよ。
    お前らがそれをしてくれないから怒ってるんだよ。基地外ってのは
    そういうもんだよ。心理的個室願望があるんだろうね。
    でないと赤の他人に大声で怒鳴るって絶対に出来ないからな。
  529. 691名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/12(木) 12:51:16.87 ID:xXDcduwA0
    【芸能】和田アキ子がAKB48板野友美に「挨拶せんかい!」と激怒、携帯真っ二つに「やりすぎ」の声★2
    http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1334131911/1

    1 名前:れいおφ ★[] 投稿日:2012/04/11(水) 17:11:51.80 ID:???0
    9日、AKB48メンバーの板野友美が、ホリプロでのパーティーで和田アキ子に
    怒られ号泣していたと週刊大衆が報じ、ネット掲示板で話題になっている。

    同記事では、3月下旬に都内でホリプロのパーティが開催された際、
    事務所の大御所でもある和田が遅れて参加。しかし、同じくパーティに参加し
    ていた板野が挨拶もせずにずっと携帯をいじっていたため、それを見た和田は
    「挨拶ぐらいせんかい!!」とブチ切れ、板野の携帯を真っ二つに折ったという。
    その後パーティ会場で号泣する板野の姿が目撃されたようだが、彼女は週末に
    行なわれるコンサートの振付を携帯で確認していたのだとも報じられている。

    記事を受け、ネット掲示板では「挨拶くらいはしようぜ…先輩相手に挨拶もせず
    携帯いじってたなら怒られて当然」「何を見てたかとかじゃなく、目上の人も集ま
    るパーティー会場で携帯いじってたらマナーとしてダメだろ」「まあ、怒ってもら
    えるだけ今はマシってことだな」と板野の態度を批判する声が相次いだ。

    しかし一方で「叱るのは良いけど、さすがに携帯真っ二つはやりすぎ」
    「何と…光景が容易に想像出来るな。器物破損で訴えられる犯罪レベル」
    「和田も遅刻してきたのに態度でかいな」と和田の異常なまでの態度の大きさを
    指摘する声も多く、「これは両方悪い」とする意見も目立った。

    http://news.livedoor.com/article/detail/6453572/

    前スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1334098347/
    1が立った時間 2012/04/11(水) 07:52:27.55
  530. 693名無しさん@12周年2012/04/12(木) 12:52:41.13 ID:y9hwOI5R0 [13/15]
    大体銀行で大声で怒鳴ってたりアホボケとか言ってる奴って
    すぐにガードマンにつれられて禁固8億年とかそのレベルだろ。
    それを会社でやってるってのはもう基地外そのものなんだよ。
    各社これに気づいてるからそんなはんざいしゃは躍起になって
    辞職させるもんだよ。そんな人間の屑以下のゴミは明日を働く資格なんて
    ないんだよ。理由を聞かずに解雇するのがあたりまえ。はんざいに理由なんてないよ。
  531. 694名無しさん@12周年2012/04/12(木) 12:52:48.68 ID:fO71FdYr0
    川口 テイパーズ
  532. 695名無しさん@12周年2012/04/12(木) 12:54:59.70 ID:CEMIPOmh0
    >>688
    世の中結局、人たらしが出世するからw
    1. 697名無しさん@12周年2012/04/12(木) 14:11:10.15 ID:IH4lkq240
      >>695
      出世したとしても、結果として会社が傾いていったらだめでしょう
      ゆっくりだろうけど潰れていくよ
  533. 696名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/12(木) 12:59:43.49 ID:EP55yVMR0
    極端に言うと大人が幼稚園児虐めてるようなもん
    幼稚園児(部下)は大人(上司)には抵抗できない
  534. 698名無しさん@12周年2012/04/12(木) 14:13:52.72 ID:5ygXkQlb0
    国がパワハラしてるもんなぁ
    年金とかパワハラ以外の何者でもないだろ
  535. 699名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/12(木) 14:18:22.18 ID:FqPZpPB/0
    防止なんか進むわけないじゃん。
    そんな態勢がさっさと確立するようなら、
    過重サービス残業で鬱になるサラリーマンなんか居やしないんですよ、労基署さん
  536. 700名無しさん@12周年2012/04/12(木) 14:36:06.12 ID:Biw35ty+P
    ほむw
  537. 701名無しさん@12周年2012/04/12(木) 14:53:25.64 ID:lD6tkWmw0
    >>687
    それは武士をちょっと勘違いしてる。
    武士だって恩賞が安いと謀反起こす。
    平氏に反旗を翻したのも足利尊氏が朝廷に弓引いたのもみんなそれ。
    いまの企業は生活するのがやっとの給料でそういうことしてるし法すら守ってないから
    もっと悪質だと思う。
    1. 707名無しさん@12周年2012/04/12(木) 15:26:49.47 ID:q+viCmM70 [4/5]
      >>701

      でもこのブシドーが成立安定した江戸時代からは
      ぶっちゃけ語り継がれる物語とかも、美談として
      イミフなほどお上に精神も命も捧げるブシサイコー!みたいなの多いじゃん。
      みんなカッツカツだったのにも関わらずさ。

      なんだかんだで、ずっとそのノリで来てるだろw
      上位者には全て捧げてこそ、の奴隷根性もそうだし、
      エタヒニンを置いて更に下へと下層民の不満を逸らしたり
      軍隊でのあからさまに無用なシゴキ、また隣組制度から村八分、
      体育会系の阿呆シゴキや社内での無駄なヒエラルキーまで。

      てか、原発問題にしても労働問題にしても何にしても
      海外ならもうとっくにデモや暴動が起きて
      日本と言う国が大きく変わってる頃だろw
      日本人だけだ、奴隷自慢大会が始まるのはw
      で、上がのうのうとしてるのも昔から変わらん。
      コレ全部、全部ブシドー!で説明がつくんじゃねw
  538. 702名無しさん@12周年2012/04/12(木) 14:56:27.48 ID:zSecpkkqO [1/2]
    パワハラを、ニタニタ薄ら笑い浮かべて、頑張ろうつながろうが今の日本
    実に気持ち悪い
  539. 703名無しさん@12周年2012/04/12(木) 14:56:59.77 ID:eElLrKIhO
    叱るのも大切だが自分の思い通りにならないと怒鳴り散らすのがいるからな
    老害っていわれても仕方ないわ
  540. 704名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/12(木) 15:01:38.88 ID:zSecpkkqO [2/2]
    いじめもそろそろ確かに○○罪にすべきなんだよな
    学校でもいじめられたら、すぐに警察に行って逮捕する位せんと
    会社も労働基準監督署に申請をしたら逮捕する位せんと
    結局昔のいじめ感覚だから
    いじめられるのが悪い意識ある限り
    何にも変わらない
  541. 705名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/12(木) 15:08:52.66 ID:4dZCLKVx0
    結局、定職主義的なものが駄目なのよ
    管理職になれば安泰みたいな
    一生、ヒマな仕事だから暇つぶしが生涯の命題になってる奴多すぎ
  542. 707名無しさん@12周年2012/04/12(木) 15:26:49.47 ID:q+viCmM70 [4/5]
    >>701

    でもこのブシドーが成立安定した江戸時代からは
    ぶっちゃけ語り継がれる物語とかも、美談として
    イミフなほどお上に精神も命も捧げるブシサイコー!みたいなの多いじゃん。
    みんなカッツカツだったのにも関わらずさ。

    なんだかんだで、ずっとそのノリで来てるだろw
    上位者には全て捧げてこそ、の奴隷根性もそうだし、
    エタヒニンを置いて更に下へと下層民の不満を逸らしたり
    軍隊でのあからさまに無用なシゴキ、また隣組制度から村八分、
    体育会系の阿呆シゴキや社内での無駄なヒエラルキーまで。

    てか、原発問題にしても労働問題にしても何にしても
    海外ならもうとっくにデモや暴動が起きて
    日本と言う国が大きく変わってる頃だろw
    日本人だけだ、奴隷自慢大会が始まるのはw
    で、上がのうのうとしてるのも昔から変わらん。
    コレ全部、全部ブシドー!で説明がつくんじゃねw
    1. 709名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/12(木) 21:21:06.90 ID:o6lbrtUN0 [2/2]
      >>707
      たぶん違う
      エタヒニンの認識も(ステレオタイプに流布してる形ならともかく)ちょっと違う
  543. 709名無しさん@12周年 [sage] 2012/04/12(木) 21:21:06.90 ID:o6lbrtUN0 [2/2]
    >>707
    たぶん違う
    エタヒニンの認識も(ステレオタイプに流布してる形ならともかく)ちょっと違う
    1. 711名無しさん@12周年2012/04/12(木) 22:26:38.42 ID:q+viCmM70 [5/5]
      >>709


      どこが違う?
      過去と現在は全部繋がっていて
      そこには「ブシドー」が生きていると思うけどw
  544. 710名無しさん@12周年2012/04/12(木) 22:20:52.59 ID:y9hwOI5R0 [14/15]
    もうパワハラ解雇なんて常識だろ
    そんな奴は居てもらっても会社が傾くだけだから
    そんな危ない奴はどんどん片っ端から辞職させるもんだよ。
    もともと感情のコントロールのきかない下種の類だよ
    何時暴れだすかわからないから各社は必死で辞めさせるだろ。
  545. 712名無しさん@12周年2012/04/12(木) 22:58:24.45 ID:y9hwOI5R0 [15/15]
    パワハラはトップでも辞職もんだろ。
    ふつうに生きていてはいけないレベルだからな。
    パワハラで辞めるならまづはしっかりスマホで録音や
    カメラでおさめたしょうこもっていけばいいだろ。
    今はしたから突き上げてトップを辞めさせるのが当然だろ。
  546. 713名無しさん@12周年2012/04/12(木) 23:12:35.26 ID:bQNYD+h50
    ブシドーとやらをやたら美化してる人は仲代達矢の「切腹」を観たらいいよ
    古い映画だけど、いわゆる日本人の悪い面って昔から何も変わらないと愕然とするね
  • 関連スレ
TOP