ぶっくらこ
電子書籍も紙の本も、本の情報ならダ・ヴィンチ電子ナビ
書籍データベース200万件、紙も電子もまとめて検索。

元ひきこもりアイドル西田藍が選ぶ、「私を救った本」ベスト5

 
girl_bookrako_0605

「ミスiD2013」準グランプリの要注目アイドル西田藍。高校中退、ひきこもりの過去もある彼女を救ったのは本だった!? 読書家としても知られる彼女を救った本を5冊選んでもらったラコ!

西田藍  熊本県出身の21歳。講談社主催のアイドルオーディション『ミスiD(アイドル)2013』の準グランプリ。趣味は読書、学生服コスプレに研究。読書趣味が注目され、今までにない書評コスプレアイドル(?)として売り出し中。

元ひきこもりアイドル西田藍が選ぶ、「私を救った本」ベスト5

ユダヤ人の精神分析学者が、ナチス強制収容所体験を綴った本。
夜と霧 新版
1件
人間の絶望について記されています。アウシュビッツとその支所に収容され、同じ過酷な経験をした著者が克明に記録し、分析し、絶望がいかに死に至る病であるか、目を覆いたくなるような実例と共に示されているのです。どのような状況下でも、希望があれば、命をつなぐことができる。裏を返せば希望がないと人は生きていくことができません。ほんのりとした諦念と絶望に支配されていたひきこもりのわたしは、涙を流しながら彼らの人生と命と祈りについて思いました。わたしは祈ることすら放棄していたのではないか、と。
約60年前に出版された、ベストセラー作品ラコ
racco-icon10
「宿命的な放浪者」と自ら記す林芙美子の自伝的小説。
放浪記 (ハルキ文庫)
0件
見えたのは希望でした。林芙美子は貧困家庭で育ち、自力で女学校に通い、男を頼って上京しますが、捨てられ、貧困の中、女ひとりで生き抜いていきます。 外に出て、働き、同じような貧困の底にいる女性たちとの出会い。運命に抗う女と、抗えない女と。彼女らの生き様が生き生きと描き出される林芙美子の筆力。万年エネルギー不足のわたしですが、読むたびに元気をもらえるんです。この作品によって彼女はベストセラー作家に。一筋縄ではいかないサクセスストーリーは、不思議な爽快感もあります。
森光子主演の舞台としても有名ラコ
racco-icon10
モーニング娘。現リーダー道重さゆみの成人記念写真集。
道重さゆみ写真集『20歳7月13日』(DVD付)
0件
初めて彼女をみたのはバラエティ番組でした。いわゆるモーニング娘。黄金期には興味がなかったのに、ナルシストキャラで頑張る彼女がどうしても気になってしまったんです。追ううちに、どんどん可愛くなっていく。この写真集を書店で見たとき、電撃が走りました。わたしのアイドルは彼女だと、強く思った。コンサートに行き、パフォーマンスを直接見て、「わたしもアイドルになりたい」という願いが沸き上がって来ました。そのすぐ後に、オーデションの募集を見て、駆け込むように応募して。彼女がいなかったら今のわたしはありません。
20歳を記念した写真集。
大人な表情のさゆみんがいっぱいラコ
racco-icon10
4 映画化もされたファンタジー長編。本の世界へ旅をする。
はてしない物語 (エンデの傑作ファンタジー)
0件
わたしが読書が大好きになったきっかけの本。小学校の入学祝いに買ってもらいました。初めて読む分厚い本に最初はおののきましたが、とても面白く、一気に読み上げ「本を読む」ことが大好きになりました。主人公のバスチアンは現実世界では冴えない少年、本の世界で英雄になりますが、彼自身の醜さに向き合うことを求められます。本の世界、「ファンタージエン」に行ける人間と行けない人間、わたしはどちらだろう、わたしは、行きたい。幼いわたしは読書にのめり込んで行きました。大人になっても染み渡るファンタジーの傑作です。
ミヒャエルエンデは日本人女性と再婚したラコ
racco-icon10
5 吾妻ひでおベスト選集・第4弾。エロティックな美少女が満載。
さまよえる成年のための吾妻ひでお Azuma Hideo Best Selection
0件
「萌えエロ絵」の元祖と言われ、美少女たちのうっとりするような媚態に救われたというのは少し、おかしいことなのかもしれません。しかし、少女時代、吾妻ひでおの描く美少女たちに出会えたことは、ほんとうに幸運だったと、心底、思うのです。当時は、少女が消費されていることに敏感でした。そして、この選集に収録されている「美少女作品」を、古本屋で追い求めていました。そこにいるエロティックな美少女は、明るくて、はじけていて、暗くて、湿度があって。幻想的で。どんな作品でも、ぞっとする、暴力のにおいはまとっていなかったのです。
藍ちゃんは、コスプレをして吾妻ひでおの
サイン会に行くほどの熱狂的ファン!
racco-icon10
最終集計日時:2013/06/06 09:00:33
写真 2013-05-31 5 01 21
「救われたというのはおこがましい言い方かもしれない、と思いつつ選んでみました。うまく社会に適応できなかったわたしの逃げ道は、本を読むこと。事実を記した本、人間の内面を示した本、幻想を綴った本、どれも違う世界へわたしを連れていってくれます。
閉塞した「わたし」を打ち破るには、外の助けが必要です。身体は動かずとも、精神は外の世界へ旅立てる、それが読書の魅力だと思っています」

西田藍ちゃん、ありがとラコ〜! アイドル写真集から林芙美子というラインナップは流石ラコね。

他にもこんなテーマのランキングが知りたい!というのがあったら @bookrako までよろしくラコ!

菅原信子
すがわらのぶこ●ユーフォリアファクトリー所属。本と住宅を愛するアラサー編集者。子どものころの夢は漫画家、イラストレーター。人間以外を描くことができないため断念。趣味は散歩。徒歩30分かけて通勤してます。坂道がきつくなってきたためそろそろ電動自転車がほしいところ。

みんなのコメント(0 件)

コメント投稿

ダ・ヴィンチ電子ナビ公式ツイッター
『ダ・ヴィンチ電子ナビ』公式ツイッター