やっぱりみんな執筆に入る前にプロットはある程度ちゃんと書いてるの?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

75 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2013/02/15 00:14:23 ID:VtcJ4fV30
プロットってやっぱりみんな書いてるの?
俺はいつもある程度決めたらそのまま書き出して、あとでそれを修正してくんだけど

76 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2013/02/15 00:18:35 ID:a46t3JHT0
プロットを作らない事で得られる利点が特に無いから、作るかな
77 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2013/02/15 00:18:57 ID:Vt/LXDFM0
プロットという括りにこだわるつもりはないが一番初めに作りたいものの軸になるものを書きだしたりはする
83 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2013/02/15 00:27:04 ID:J9zqh2Gl0
>>75
みたいなやり方ってどこかでボロ出そう
78 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2013/02/15 00:20:11 ID:uVNtz2dN0
いきなり書き出すとか俺には絶対無理
プロットの段階で誰が何をするか何を喋るかとか全部決めてから
それを齟齬が出ないように文章に直すって書き方じゃないと何も書けない
79 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2013/02/15 00:22:26 ID:qiSLYo000
俺はプロット練ってる時が一番楽しい
その時に思いついた構想とか付け足したり広げていくのがひたすら楽しい
ただそれを文章に起すのは作業の領域になってくるけど…
80 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2013/02/15 00:22:26 ID:ojiqxU4iO
それって想像力か記憶力がないんじゃ……
83 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2013/02/15 00:27:04 ID:J9zqh2Gl0
宮部みゆきとかプロット書かないらしいね
けど、こういう人たちってすでに頭の中で物語出来てんじゃないの?
85 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2013/02/15 00:30:09 ID:uVNtz2dN0
>>83
流石にその辺の人たちはそういうふうに書けるっていう才能だろうな
91 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2013/02/15 00:40:44 ID:a46t3JHT0
>>83
職人の技術みたいなもんじゃね
旋盤技師のおっちゃんが指で触っただけで100分の1ミリの違いが分かるみたいな
プロはそうやってるから、と素人が真似しても無理なわけで
まずは地道にマイクロメーターから覚えるのが第一
と、この前おっちゃんに言われた
86 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2013/02/15 00:31:31 ID:ojiqxU4iO
プロットにも欠点があるからな
プロット通りに行かないと役に立たなくなる部分が出てくる
無駄な作業とまでは言わないけど頼りすぎはよくない
97 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2013/02/15 01:01:02 ID:nePb55ky0
プロット通りにいかないときこそ
プロット書いといて良かったと思うときなんだけどな
129 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2013/02/15 02:21:18 ID:ejA9HfmbO
>>97
深い
87 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2013/02/15 00:33:29 ID:o+G9DrKX0
>>83
その方法だけど遅筆のせいか何度も見直したりするのでそうそう起きなかった
半分かいてるあたりにはもう脳内プロット完成する感じになってたしね
92 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2013/02/15 00:41:17 ID:J9zqh2Gl0
>>87
俺も趣味の頃はその方法でやってた
けど、プロット作るようになってから執筆スピード断然早くなった気がする
もちろん>>86の指摘するようなことになったらいかんけど
まあ、俺みたいな送ったこともないようなワナビが何言っても意味ないんだけどー
89 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2013/02/15 00:37:04 ID:qiSLYo000
プロット書かない奴を否定する気はないが書いておいて損はないぞ
設定だったり道具だったりすると後々使えそうな物とかも出てくるからな…
構想を残して置くことに損はないぞ
88 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2013/02/15 00:35:24 ID:Yd4D4dZY0
本当にどうでもいいような設定のせいでプロットぶっ壊れて笑う
自転車通学にせなんだらよかった
93 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2013/02/15 00:42:15 ID:Yd4D4dZY0
面白さのためならctrl+aデリートするくらいの思い切りの良さがなきゃならんのかもな
チマチマ軌道修正するのは何かいけない気がする
128 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2013/02/15 02:20:16 ID:ejA9HfmbO
>>93
そうだな
迷ったときは多くの場合、最初の直感が正しいことが多い

というわけで、プロットは良く良く練り
本文は一気呵成に書き抜けるのが良いと俺は俺は提案します
84 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2013/02/15 00:29:29 ID:nePb55ky0
自分に合ったやり方でええがな

転載元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1360846456/

おすすめサイトの新着記事

タグクラウド

エピソード 集中力 アウトライン・構想 主人公 添削 トリップ ラブコメ どんでん返し 語彙力 古典・神話 文法・語法 落選 小説論 脚本 あらすじ・梗概 商業主義 メッセージ ミステリー バトル・戦闘 梗概 政治・経済 キャラ設定 ライトノベル ネガティブ 長編小説 専業作家・兼業作家 キャラ立て コラボレーション テンプレ展開 ミリタリー クローズド・サークル クロスオーバー スランプ 起承転結 成長物語 異世界 完成・完結 文字数・文章量 シーン バッドエンド 会話文 家族愛 キャラ死亡 書けない 表現力 情景描写 テンプレ やれやれ系・無気力系 個性・魅力 萌え オリジナル 書き出し ヒロイン 動機・行動原理 やる気 心情描写 ネーミング 説明文 設定考証 日常 創作意欲 貨幣・通貨 専門学校 ガジェット・小道具 日本語 現実世界 シナリオ 出版 類義語 黒歴史 御都合主義 人生経験 心理描写 シェアード・ワールド アクション 少年・少女 苦手・難点 読書 神の視点 作家志望・ワナビ 雑学 感性・センス 分析・反省 導入部 ペンネーム 歴史 自己投影 場面転換 学校・学園 キャラ付け ウリ・特長 加筆訂正 お約束 SS・WEB小説 エピローグ リアリティ 魔法 読書感想文 一人称 序盤 自己表現 物の名前 武器・銃 セリフ・台詞 二次創作 創作法 プロット論 感動 常識 オチ・ラスト ファンタジー 文体・表現法 人物描写 専門知識 ホラー カタルシス 執筆速度 SF バイオレンス テンポ・リズム 音楽 創作論 生みの苦しみ クセ 書式 引き・クリフハンガー 感想・批評 執筆環境 ツンデレ リレー小説 パロディ 自己満足・独り善がり 風景描写 精神・心構え ジャンル ドラマ 処女作 漢字 辞書・事典 一次創作 鬱展開 ジャンル小説 ギャグ・コメディ レーベル・出版社 才能・努力 ト書き おっさん・オヤジ 資料 言い回し 信念・こだわり 宗教 三人称 評価シート 終盤 エンターテイメント メカ・ロボット 王道 批評 作家志望 純文学 継続力 作風・スタイル 読みやすさ 映像作品 続き物 言語 共感・感情移入 イラスト 文章力 印税 短編小説 模写・写経 練習法 企画書 一般小説 中二病 ヘタレ・ダメ系 需要 媚び・読者ウケ シリアス 推敲・添削 描写力 ハーレム 口調・口癖 プロット構築 地の文 書き直し 感情表現 恋愛 メリハリ
Kindle Paperwhite 3G
Kindle Fire HD 8.9 32GB タブレット










にほんブログ村 小説ブログ 小説家志望へ
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ