創作してる人に「成りたい人」だけの人はいくらお勉強しても無駄

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

28 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2013/03/27 17:14:58 ID:tPrQDkyF0
ワナビ一年生どころか入学前なんだよ

ワナビとは
一般小説やライトノベルのプロ作家志望者のこと。
元ネタは、英語の「ワナビー」(Wanna be、Want to beの省略形)で、 意味は「そうしたい」「(なにかに)なりたい」。小説家だけでなく、ミュージシャンや画家などのいわゆるクリエイティブな仕事のプロを志すアマチュアたちを指す言葉として使われていた。
現在、インターネット上で使われる「ワナビ」には、否定的ニュアンスを含んだ蔑称として使われることがほとんど。

ワナビ/ 同人用語の基礎知識
http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_wannabe.htm
30 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2013/03/27 17:21:56 ID:tPrQDkyF0
受験勉強には教科書や参考書がいるからな
かるーくサイトみたり電撃のうぇぶらじの基本コーナー聞いたりしたけどうーん
うぇぶらじ@電撃文庫 – 電撃文庫公式サイト
http://dengekibunko.dengeki.com/webradio/
34 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2013/03/27 17:38:53 ID:0P8rtYfr0
>>30
それ、創作じゃない
創作っていうものは、すでに始まってるもんだろう
お前さんのは創作がしたい人じゃなくて、創作してる人に「成りたい人」だよ

成りたい人がお勉強しても、意味がないよ、創作においては
勉強は、創作してる人が、さらにスキルアップするためのもんだからな
とにかく、始めてみなよとマジレス
35 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2013/03/27 17:43:36 ID:tPrQDkyF0
>>34
何から始めたらいいんや!創作意欲はたっぷりあるはずなのにそいつら文字に変わってくれないんだけど
とりあえず思いついた話を文章にして見直してどっかに晒せばいいんか?
38 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2013/03/27 17:54:28 ID:WcLwuO1B0
とにかく書いて書いて書きまくって読んで読んで読みまくれば良いって誰かが言ってた
39 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2013/03/27 17:55:17 ID:0P8rtYfr0
>>35
お前さんは今、「絵が描きたい!」って人なわけだよ
で、さらに、紙とえんぴつを渡されてるわけ
あとは「描く」だけ。そういう状況にいるんだよ

それなのに「何を描けばいいんだ!?」って叫ばれても、困る
描きたかったんじゃないのか、って話だ

創作者っていうのは、
お前さんのいう創作意欲がたっぷりあって、
その欲を満たすために、嬉々として紙とえんぴつを用意して、そして描くんだよ。創作しちゃってるんだ。
欲望なんだから、食欲やオ○ニーと同じだ。
もうすでに欲を満たそうと、動いてるんだ

描きたいって自分がいて
紙とえんぴつを渡されたら描いている
それが創作

描かないのが、成りたい人

紙とえんぴつ渡されてる状態なんだ
お前さんがいうとおり、思いついた話を文章にしたいんじゃないのか?
40 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2013/03/27 17:58:30 ID:tPrQDkyF0
>>39
昔から紙とペン渡されると機能停止しちゃうんだよな授業中の落書きはスイスイなのに
とりあえず一本書いてみるよありがとう名も無きワナビさん
37 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2013/03/27 17:53:01 ID:WytzB/Xq0
さあ書くんだ

転載元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1364362839/

おすすめサイトの新着記事

タグクラウド

シリアス 文法・語法 地の文 少年・少女 シェアード・ワールド クロスオーバー 専門学校 ネガティブ 御都合主義 恋愛 ペンネーム 共感・感情移入 商業主義 現実世界 辞書・事典 個性・魅力 ト書き 練習法 読みやすさ 作家志望・ワナビ ミステリー 精神・心構え 萌え 文字数・文章量 純文学 ドラマ エピローグ テンプレ キャラ立て 物の名前 資料 古典・神話 SF 評価シート ミリタリー 成長物語 動機・行動原理 企画書 一人称 専門知識 書式 メリハリ テンプレ展開 ハーレム 日本語 小説論 武器・銃 ガジェット・小道具 リレー小説 ヘタレ・ダメ系 描写力 分析・反省 出版 加筆訂正 感情表現 集中力 人生経験 漢字 継続力 心情描写 パロディ レーベル・出版社 一般小説 テンポ・リズム あらすじ・梗概 序盤 終盤 SS・WEB小説 メカ・ロボット 処女作 落選 情景描写 執筆速度 二次創作 生みの苦しみ 語彙力 書けない 説明文 シーン 専業作家・兼業作家 アウトライン・構想 やる気 言語 中二病 常識 風景描写 キャラ設定 お約束 どんでん返し キャラ死亡 言い回し プロット構築 カタルシス オリジナル 会話文 脚本 三人称 家族愛 ラブコメ 推敲・添削 作家志望 ジャンル小説 音楽 やれやれ系・無気力系 プロット論 創作意欲 おっさん・オヤジ 作風・スタイル 読書 一次創作 ツンデレ ヒロイン バイオレンス 表現力 自己表現 文体・表現法 宗教 導入部 ジャンル 人物描写 自己投影 ライトノベル 主人公 セリフ・台詞 信念・こだわり キャラ付け 需要 エンターテイメント ウリ・特長 梗概 神の視点 印税 魔法 類義語 読書感想文 イラスト バトル・戦闘 オチ・ラスト 批評 感動 バッドエンド ホラー 苦手・難点 歴史 雑学 自己満足・独り善がり 書き直し 感想・批評 引き・クリフハンガー 媚び・読者ウケ 執筆環境 アクション クセ トリップ 創作法 クローズド・サークル 政治・経済 シナリオ 才能・努力 メッセージ 異世界 模写・写経 設定考証 貨幣・通貨 感性・センス エピソード 起承転結 映像作品 黒歴史 鬱展開 ギャグ・コメディ ファンタジー 短編小説 コラボレーション 日常 王道 場面転換 リアリティ 心理描写 スランプ 書き出し 創作論 続き物 口調・口癖 添削 文章力 長編小説 学校・学園 ネーミング 完成・完結
Kindle Paperwhite 3G
Kindle Fire HD 8.9 32GB タブレット










にほんブログ村 小説ブログ 小説家志望へ
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ