-PR-

解決済みの質問

質問:No.3617188
困ってます
困ってます
お気に入り投稿に追加する (0人が追加しました)
回答数16
閲覧数1724
言語バーの中の入力モードボタンがしょっちゅう消えます・・・。
vista利用者です。言語バーの中の入力モードボタンや、その隣の「般」のボタン等がしょっちゅう消えてしまい、直接入力になっています。何か入力したい時、いちいち入力モードボタンを戻すのが大変面倒です。どなたか、入力モードボタンをずーっと消えないようにする作業を教えてください。
投稿日時 - 2007-12-21 21:24:23

質問者が選んだベストアンサー

回答:No.15
こんばんは・・と言っても良いものか(時間差があるので、「おはようございます」ですかね?(*^_^*)
>ごめんなさい!!余計なことを書いてしまいましたね。失礼しました。
全然問題ありません。ちょっとした回答が解決に繋がるのですから気にしないで下さい。
(確認の為の回答ですので、違っていても問題ないのです。逆にここが違うと言って頂いた方が回答し易いですし・・・)
それでは、ステップ2です。

http://office.microsoft.com/ja-jp/ime/HA102144091041.aspx
<IME を Office IME 2007 に設定する>
上記サイト内容をそのままコピーします。

Windows の [スタート] ボタンをクリックします。
[コントロール パネル] をクリックします。
[コントロールパネル ホーム] から[キーボードまたは入力方法の変更] をクリックします。
[地域と言語のオプション] ダイアログ ボックスが表示され、[キーボードと言語] タブが表示されています。[キーボードの変更] をクリックします。
[インストールされているサービス] を確認します。[日本語(日本)] の [キーボード] に [Microsoft Office IME 2007] があるかどうか確認します。

【Microsoft Office IME 2007 が項目にない場合の追加手順】・・・重要!!
以下のステップに従って Microsoft Office IME 2007 を追加します。
[追加] をクリックします。
[入力言語の追加] ダイアログ ボックスの、[日本語(日本)] [キーボード] を参照します。[Microsoft Office IME 2007] のチェック ボックスをオンにします。
[OK] をクリックします。

[既定の言語] リストボックスで [Microsoft Office IME 2007] を選択します。
[OK] をクリックし、[テキスト サービスと入力言語] ダイアログ ボックスを閉じます。
[OK] をクリックし、[地域と言語のオプション] ダイアログ ボックスを閉じます。
[コントロール パネル] を閉じます。
これは日本語版ですが、英語版でも基本的に同じですので、これを実行して、一番左に【赤筆マーク】が出るかを確認して下さい。
無事出ましたらステップ3です。
まずは焦らず急がずです。お手間をお掛けますが、時間がある時に行って下さい。

回答はいつでもOKです。いつも補足回答を確認してますので、遅くなっても一向に問題ありません。(私も思考錯誤で回答している為、どうかご容赦願います<m(__)m>))
投稿日時 - 2007-12-28 23:18:07
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
補足
こんばんは!
私は日本と4時間だけの時差の国に住んでいます。
南半球です。だから、夏のクリスマスとお正月です。
今日は1日天気もよく、洗濯ものがよく乾いて気持ちよかったです。

さて、今回もご丁寧なアドバイスをありがとうございます。
ゆっくりと順を追ってやってみたところ、Microsoft Office IME 2007 が項目にないことが判明しました。

>【Microsoft Office IME 2007 が項目にない場合の追加手順】・・・重要!
[入力言語の追加] ダイアログ ボックスの、[日本語(日本)] [キーボード] を参照します。[Microsoft Office IME 2007] のチェック ボックスをオンにします。

ここなのですが、Microsoft Office IME 2007がないのです。  Microsoft IMEしかありませんでした。
で、Microsoft IMEを選択してみたところ、言語バーが再び現れました。左端に、【赤筆マーク】が出ました。
筆のさきっちょは、黒いです。

>(私も思考錯誤で回答している為、どうかご容赦願います<m(__)m>))

何を仰いますやら!!
年末のお忙しい時期に、こんなに面倒くさいことを親切にご回答頂いて、こちらがとっても恐縮しています。
本当に申し訳ございません。とっても助かっております。
ありがとうございます!
投稿日時 - 2007-12-29 17:37:36
お礼
たびたびすみません!
今、大発見をしました!!
なんと、入力モードボタンが消えなくなりました!!
すごいーー!!めちゃめちゃ楽です!!

この後、ステップ3って必要ですか??
投稿日時 - 2007-12-29 18:04:50
この質問は役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

ベストアンサー以外の回答 (15)

回答:No.16
>ここなのですが、Microsoft Office IME 2007がないのです。Microsoft IMEしかありませんでした。
Microsoft IMEを選択してみたところ、言語バーが再び現れました。左端に、【赤筆マーク】が出ました。筆のさきっちょは、黒いです。

いえ、別に「Office IME 2007」に拘る事はありません。「Microsoft IME」はWindowsに標準インストールされている言語サービスで、パソコンで日本語入力する分には十分な機能を持ってますので、そのまま「Microsoft IME」の選択でOKです。
【赤筆マーク】=言語サービスが「Microsoft IME」を選択しているという表示です。

>今、大発見をしました!!なんと、入力モードボタンが消えなくなりました!!
すごいーー!!めちゃめちゃ楽です!!

おめでとうございます!よかったぁ~(#^.^#)正直私も安心しました。
まず今までの経緯ですが・・・
1.言語サービスが英語・日本語2つ入っていた為、双方のサービスを切替する必要があった。しかし、英語を削除し日本語単独サービスとした事でキーボードが標準設定に戻った。
2.言語入力が標準の「Windows IME」以外を選択していた為、何かの拍子に日本語→英語に切替ってしまった。(原因は不明ですが)しかしこれを「Windows IME」に選択設定した事により。切替動作が無くなった。
大まかな要因は上記の2点でしょう。

>この後、ステップ3って必要ですか??
いえ、必要ありません。先の設定でまだ言語の切替設定が必要な場合にその設定を無効化にするか検討中だったのですが、問題なく使用できれば必要ありません。このまま様子をみましょう。
figaro1210さんが「Microsoft Office IME 2007」が選択肢に無かった時、「Windows IME」を選択された事が今回最大の解決策だったのでしょう!思考の切替はさすがですネ!また、私の質問に対して細かい補足情報を頂き、私も大変勉強になりました。<m(__)m>
なかなか解決まで時間が掛かってしまい、figaro1210さんにはお手間を取らせてしましました。
私自身、途中で投げ出すのが嫌だったので、最後までお付き合いいただき誠にありがとうございました!
最後に微力ですがお役に立てて幸いです。また何かありましたら、遠慮なく質問して下さいね。
それでは!よいお年を!v(^_^)v
投稿日時 - 2007-12-29 21:09:38
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
本当に、本当にお世話になりました・・・!!
見ず知らずの方にこんなに親切にして頂いて、この世も全然捨てたもんじゃないなーーって思いました。
実家の母は、インターネットどころかワープロもいじったことがないような人なので、ニュースでよくみるネットがらみの変な事件を見聞きするたびに「インターネットなんて、ない方が平和な世の中だ!」みたいな事をよく言っています。そしてまだ私が実家にいたころ、パソコンに向かっている私を見ては心配していました。
そんな母に、今回ZELDA-LINKさんに助けて頂いたことを報告します。
きっと彼女もインターネットに対するイメージが変わるでしょう。
ありがとうございました。

最後までご丁寧にアドバイスを頂き、本当に感謝しています。
また、文章のからにじみでるZELDA-LINKさんの温かいお人柄に癒されました。毎日、メールをチェックするのが楽しみでした。
これで終わりになっちゃうのはすごく寂しいです。
でも、これからもここのページに遊びにきますね!
きっとZELDA-LINKさんは他の困った人たちを助けているでしょうから、そのご活躍を陰ながら応援しています。

このたびは本当にありがとうございました。
また何かあったら助けてくださいね!!
良いお年をお迎えください。
投稿日時 - 2007-12-30 19:41:19
回答:No.14
>サイトの中の言語バーはバーそのものの色が薄いグレーっぽく、JPやENのところは濃い青色ですよね。私のものは、バーが黒。そしてJPも黒です。
これは,WindowsXpでクラシック表示されているからです。Vistaでもクラシック表示にすれば,薄いグレー調の言語バーになります。
Vista標準での言語バーの表示は,仰る通りバーが黒でJPの表示も黒です。
(こんな表示になっているのでは?というイメージを掴みたかっただけなのです)

>英語を削除しちゃって大丈夫でしょうか?英語も時々必要なんですが・・・。
これは,後で復元できます。しかも日本語の直接入力で英語も入力できるので特に必要ないと思いますが?
(英語の辞書ツールとかあるとか?・・・日本で言う「かいとう」と入力し変換すると「回答」や「解凍」等の候補が表示されるように・・・)

>?は青い丸の中にある?マークでヘルプが・・・
これは私のにも表示されていますので問題ありません。

ご検討をお願いいたします。
投稿日時 - 2007-12-28 12:25:39
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
補足
いつもお世話になっております。

>(こんな表示になっているのでは?というイメージを掴みたかっただけなのです)

ごめんなさい!!余計なことを書いてしまいましたね。
失礼しました。

>これは,後で復元できます。しかも日本語の直接入力で英語も入力できるので特に必要ないと思いますが?

仰る通りです。直接入力で何も英語に関しては問題ありませんでした・・。こんな事も気づかない自分にがっかりです。。

で、早速英語を削除しました。
言語バーは画面から消えました。
でも、やっぱり以前と変わらず、ちょっとどっかをクリックするだけで直接入力に戻ってしまい、何回もAltと~を押している現状です・・・。
投稿日時 - 2007-12-28 19:51:44
回答:No.13
こんばんは。
大体の原因が見えてきました。まず・・・
>私の言語バーに見えるのは左からJP と?と CAPSと KANA、CAPSの隣にアンダーバー、KANAの隣に小さな三角です。
この中の「?」と言うのは灰色の小さいキーボードマークでは?
そして言語バーに「JP」の文字が表示される・・・という事は、
現在コンピュータに複数(英語・日本語)の言語サービスをインストールしていると考えられ下記の様な言語表示になります。
http://support.microsoft.com/kb/882863/ja
大体、figaro1210の表示と合っていませんか?以前(No.3の補足)に・・・
>日本語入力をしていてカッコが(数字の8のところで、カッコとじ)が数字の9のところなのです。会社のと比べるとひとつずつズレてるんです・・。
・・・とご回答がありましたが、これは日本語キーボードとUS(英語版)キーボードの配列が異なるからです。
US入力の場合は【( 】は右に1個右にズレて「Alt」+数字の「9」で入力されます。これは私の日本語キーボードでも確認できました。
自宅のPCは日本語キーボードでしたよね?なので会社のUSキーボードとは入力設定そのものが違うので上記のような現象が起きたのでしょう。
まず第1段階として、上記のURLを参考に言語バーの設定で「英語の言語」を削除してみましょう。

ちなみに日本の言語バーの表示の意味は下記サイトを参考にして下さい。
<IME の言語バーでは何ができますか?>
http://support.microsoft.com/kb/883238/JA/
投稿日時 - 2007-12-27 20:10:38
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
補足
お世話になっております。

>この中の「?」と言うのは灰色の小さいキーボードマークでは?

いえ、この?は青い丸の中にある?マークで、ヘルプの?マークのようです。クリックすると、ヘルプが出てきます。

>現在コンピュータに複数(英語・日本語)の言語サービスをインストールしていると考えられ下記の様な言語表示になります。
http://support.microsoft.com/kb/882863/ja
大体、figaro1210の表示と合っていませんか?

上記サイトを見てみました。このサイトの中の言語バーと私のPCに見える言語バーは、結構違います。
サイトの中の言語バーはバーそのものの色が薄いグレーっぽく、JPやENのところは濃い青色ですよね。
私のものは、バーが黒。そしてJPも黒です。
そしてサイトにあるようなキーボードの絵と、その隣の赤い何かの絵は、私にはありません。

>まず第1段階として、上記のURLを参考に言語バーの設定で「英語の言語」を削除してみましょう。

英語を削除しちゃって大丈夫でしょうか??
英語も時々必要なんですが・・・。

よろしくお願いします。
投稿日時 - 2007-12-28 07:43:25
回答:No.12
追加補足質問です。
>入力モードボタンは消えます。そのたびに左Altと~のキーで入力モードボタンを出さなくてはならず・・・
今お使いになっているブラウザ(IE=インターネットエクスプローラ)は何をお使いですか?
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browser/webbrowser/
これは日本語版のフリーソフトブラウザですが今はIE7ですか?
>ASUS F5Rseries
http://www.gumtree.pl/warszawa/07/16169807.html
この辺りが、お使いのPCですよね?
これを見ると(英語は全く解読不能ですが)メモリー(RAM)が【1,024MB】と言う事で、Vistaでは容量が少ないです。
(起動するのに約700~800MB使用しますから、その他のアプリケーションを起動するとあっという間にメモリの限界値を超えます。
すると処理しきれずに一時的にHDDへ仮想メモリと言って、一時的な保存領域を使用します。(パソコンの使用上仕方のない事です)
それを使用すると、物理メモリ【1,024MB】よりも遥かにアクセス速度が遅くなり、入力に時間が掛かったり、最悪フリーズ(反応なし)になってしまします。
そう言った事から、ハード面での対策も考慮しなくてはならないかも知れません。
投稿日時 - 2007-12-27 00:41:46
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
補足
おはようございます。

私にとってはかなーり専門的な用語??ばかり出てきたのでドキドキしながらひとつずつチェックしてみました。

>今お使いになっているブラウザ(IE=インターネットエクスプローラ)は何をお使いですか?
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browser/webbrowser/

はい、早速上記のサイトで見てみたら、デスクトップ上に見えるアイコンは、Firefoxのようです。でも、ただFirefox とあるのではなく、 Mozilla​ Firefoxとあります。

>これは日本語版のフリーソフトブラウザですが今はIE7ですか?

ううう・・・ごめんなさい、IE7の意味が分かりません・・。(恥)

>ASUS F5Rseries
http://www.gumtree.pl/warszawa/07/16169807.html
この辺りが、お使いのPCですよね?

はい、上記サイトの写真とまったく同型のものです。

>これを見ると(英語は全く解読不能ですが)メモリー(RAM)が【1,024MB】と言う事で、Vistaでは容量が少ないです。

このPCを買ったとき、メモリー倍増キャンペーンかなんかで、大きなメモリーを入れてもらった記憶があります。
レジでお金を払ったあと、係の人がパソコンの裏側をドライバーで開けて、何か(メモリーですかね?)を取って、入れ替え作業をしてくれました。確か1GBという数字を言っていたような・・。

今、購入時のレシートを見たら下記のような表記でした。
ASUS F5R-VP CD 1.86G 1GB 120GB
15.4"DVDRW Vista Home Premium 1.3MP BAG&MOUSE

Kingston 1GB DDR2-667 SODIMM PC5300
Laptop RAM

何かのお役にたてれば良いのですが・・・。
投稿日時 - 2007-12-28 07:35:34
お礼
あ・あれ??
なぜか&#8203という文字がでてきています・・。
文字化けでもなさそうですが、(そのところに何も入力してないので)とりあえず無視してください。
投稿日時 - 2007-12-28 07:39:11
回答:No.11
やっとリカバリから帰ってきました<m(__)m>
・・・と言ってもまだ50%位の復帰率ですが、とりあえず、ネット環境とアンチウイルスソフトを導入し、各ドライバーをアップデートした程度です。
さて、本題に戻りましょう。
2007 Microsoft Office Suite Service Pack 1 (SP1)(英語版)をインストールしても改善されないという事で、その他の原因を探っていきましょう。
(決してSP1導入はムダな事では無いので安心して下さい)
まず、気になったのがNo.6でご回答頂いた・・・
>これを日本語で打てるのは、tool bar から入っていってどっかをクリックして、言語バーが出てくるように設定したからです。
という設定方法です。
これは、どういう方法で行ったのでしょう?「ツールバー」とは言語バー(IMEとか)の事でしょうか?
英語版なので何とも言えませんが「入力モードボタン」=「言語バー」と捉えてよろしいんでしょうか?
http://support.microsoft.com/kb/880544/ja
このサイトの7番目の様な言語バーでしょうか?(これは日本のIME版ですが・・・)
投稿日時 - 2007-12-26 23:34:13
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
補足
いつもお世話になっております。
お返事が遅くなってすみません。
こちらこそ、私の不具合なのにご丁寧なアドバイスを頂いてありがとうございます。またZELDA-LINKさんの貴重なお時間を割いてしまい、申し訳ございません。

>これは、どういう方法で行ったのでしょう?「ツールバー」とは言語バー(IMEとか)の事でしょうか?

えっと、これは多分言語バーの事ではないと思います。
今、この画面上の右上にToolsって文字が見えてるんですけど、
(その左隣にはPageの文字、その左隣にはプリンターの絵が見えます)
そのToolsから入っていきました。

早速、http://support.microsoft.com/kb/880544/ja​こちらのサイトをのぞいてみました。Toolsから入っていって言語バーを出したときも、同じような手順を踏んだような記憶があります。
ここでちょっと気になったのですが、このサイトの7番目のような言語バーには左から赤い何かとAと般とあと2つ何かの絵が見えてますよね。
これが私にはないんです。
私の言語バーに見えるのは左からJP と?と CAPSと KANA、CAPSの隣にアンダーバー、KANAの隣に小さな三角です。
そしてAltキーと~を押すと、「あ」の文字と般と、その右隣に2つの絵と?が出てきます。
でも、左端の赤い何かは見えません・・。

伝わりましたでしょうか??

また、お時間のあるときにでもお返事ください。
いつもいつもすみません・・・。
どうぞよろしくお願いします。
投稿日時 - 2007-12-27 09:14:23
15件中 1~5件目を表示
別のキーワードで再検索する
もっと聞いてみる

関連するQ&A

  • question

    言語バーの「あ」「般」が黒くなる以下は時々起こる症状です。 入力モードがなぜか変えられなくなってしまい、その後ごちゃごちゃ試し...

  • question

    言語バーが消えた あA般言語バーの A や あ が消えて 般 のみが表示されています 入力方式の赤いアイコンが あ や...

  • question

    言語バーの入力モード万年初心者からの初歩的質問で恐縮です。 このカテゴリーでよろしいでしょうか? 日本語入力に,...

回答募集中

この他の関連するQ&Aをキーワードで探す

別のキーワードで再検索する
-PR-

OKWaveのおすすめ情報

特集

同じカテゴリの人気Q&Aランキング

カテゴリ
Windows Vista

回答のついた最新のQ&A

-PR-

ピックアップ

ノウハウ共有サイト

-PR-
-PR-