緊急車両・模型・ウサギをこよなく愛でるブログ
by j-birdpuri
XML | ATOM

skin by excite
色々あったような1週間
週明け初日の月曜。

全国ニュースにもなりましたが、西区石津西町の日清製鋼で火災が発生。


普段なら間違いなく現場へ急行していたのですが、この日は朝一で大阪府庁へ行かねばならず、いつもより早く出勤していたため何も見ることができませんでしたorz



2日後の水曜。
夕方に1時間休暇を取って、特に目的もなく堺警察署へ向かうと・・・



署の前に多数の報道陣が!?

これは例の女性失踪事件で新展開があったのだろうと思っていたら


やはりそうで、逮捕された容疑者が堺署へ連行されるところでした。



で、今日の土曜。
朝一でサイクリングへと出撃。

向かったのは・・・



貝塚警察署です。
こちらで、コメで情報いただいた20クラを撮影してきました(´・ω・`)b



その後はりんくうタウンまで足を延ばし、関空を望む浜辺にてちょいと体を焼いて参りましたw


関空周囲を警戒中の、堺保安署の消防艇「みのお」。


その後は田尻から堺への帰路へ。


田尻消防署で撮影したツバメの巣。

うちの家にも巣作りしてくれないかなぁ・・・。





アシナガバチの巣ならあるんですけどね(;´Д`)

# by j-birdpuri | 2013-06-08 16:23 | 日記 | Comments(2)
黒山~愛宕
昨日の土曜は尼崎へサイクリングに出かけてきました。


毎度お馴染み、国道2号線の玉江橋交差点の歩道橋に陣取り、2時間ほど待伏せに徹していたのですが・・・


以前に川西署で撮影したのと同じバネットや


ラティオや


交通ゼロなど撮影できたものの、狙っていたレガシィには遭遇できずorz


消防では、尼消・三和の新車、水難救助車を撮影できたんですけどねぇ。


ちなみにこの日の伊丹空港はRWY14運用だったようで、尼崎市上空を通過する旅客機をひっきりなしに見ることが出来ました。


堺への帰路、杭瀬交差点で遭遇した中署のパラメディック。


さらにジョーシン&コーナン杭瀬店に停まっていた尼崎東署のゼロクラ。

・・・万引きでもあったのだろうか?


大阪市内に入り、土佐堀で遭遇した西署の20クラ。


その後は日本橋に寄りましたが、特に収穫はなく帰宅と相成りまして候。





で、今日の日曜。

朝一で、模型を売却すべく美原へと出撃。

本当は車で行きたかったのですが、親父に乗っていかれてしまったので、やも得ず自転車にて行くことに。

リュックに無理やりケースを詰め込んで、なるべく衝撃を与えないように全身をサスペンションにして走ること30分。
待ち合わせ場所の黒山署近くのコンビニに到着し、無事に依頼者さんに作品を引き渡して一安心(;´Д`)


その後、せっかくここまで来たので・・・



すぐ側の黒山署から出撃する20クラを撮影しました。

実は、今日お譲りしたのってコイツなんですよねw
たまたま希望内容が以前に作っていたやつだったので、そのままお譲りした次第です。


その後はサイクリングへと移行し、東消防署にて登美丘タンクを撮影したり


中署で夏の救助技術指導会に向けた訓練を見たりして帰宅しました。



土日の走行距離は97kmでした。



<オマケ1>
金曜の仕事帰りに撮影した南救助。
コメで情報いただいたとおり「南消防署」の表記が消されており、新たに「高度救助隊」の表記がなされていますね。

新年度から局指揮隊の組織改変があったのは知っていましたが、これもその一環なのでしょうか?



<オマケ2>
今朝完成した、1/24スケール・20系クラウンパト「警視庁・愛宕署1号車」です。

こちらも依頼製作品になります。

# by j-birdpuri | 2013-06-02 16:04 | 日記 | Comments(8)
平成25年度淀川水防・大阪府地域防災総合演習
昨日は朝7時に自転車で出撃し


   淀川水防・大阪府地域防災総合演習


を見学してきました。

以下、収穫をダイジェストで。


行き道の途中、府庁近くの日本赤十字大阪府支社前で撮影したアルファード。


会場へと到着し、まずは駐車場の車両を撮影。
これはどこの水防団の車両だろうか?


中河内救命救急センターのドクターカー。


国土交通省「TEC-FORCE」。

陸自の偵察バイクが被災状況を調査。


道路啓開へと緊急走行で進入する、国土交通省パトロールカーと府警のミニパト。


漂流者の救助へと向かう、大阪市消防局の消防艇「ゆうなぎ」。


毎度お馴染みの、消防ヘリによる吊上げ救助。


消防・警察・自衛隊による、被災車両からの救助訓練。


初見の阿倍野・資機材搬送車。
一体何を積んできたのかと思ってたら・・・


攻殻機動隊の多脚型戦車でした。

・・・ではなくて、一体何だこれ!?
自走式UNICかしら?


同じ自走式でも、こちらは動く箱w
国土交通省の排水ポンプ車です。


訓練終了後、いつの間にかやってきてた、大阪市消防局の指揮隊車。


会場より撤収する、東大阪市消防局の人員搬送車。


帰り道に都島署の20クラを撮影して、この日の活動は終了です。





日は変わって今日。


昨日開通した、阪神高速・2号淀川左岸線を走りに行ってきました。

海老江JCT~島屋JCTまで走ってきましたが、全線地下の上にやたらとカーブが多いのにビックリ。


まぁ、全線開通しても、わたしが利用する機会はまずないでしょうけどね;



<オマケ>
模型の最新作、1/700スケール、海上自衛隊護衛艦「あきづき」です。

パーツが非常に小さくて、作るのに大変苦労いたしました。

1つ失くしちゃって、仕方ないので自作したしね(;´Д`)

# by j-birdpuri | 2013-05-26 20:32 | 日記 | Comments(4)
< 前のページ 次のページ >