公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は7日、運用計画を変更したと発表した。全体の資産に占める国内債券の比率を67%から60%に大幅に下げる。国内株式は11%から12%に割合を高める。資産構成割合は2004年以降変えてこなかった。7日、田村憲久厚生労働大臣から認可を受け、変更した。
外国債券は8%か11%に、外国株式は9%から12%にする。短期資産は5%で変更しない。資産構成の規定比率の変更は、リーマン・ショックなど市場の急変時にも見送っており、昨年10月には会計検査院から機動的な見直しの必要性を指摘されていた。GPIFは旧年金福祉事業団で、国民年金、厚生年金の保険料を運用している。運用規模は12年末で120兆円にのぼる。
GPIF、田村憲久、年金積立金管理運用独立行政法人
日経平均(円) | 12,877.53 | -26.49 | 7日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 15,248.12 | +207.50 | 7日 16:39 |
英FTSE100 | 6,411.99 | +75.88 | 7日 16:35 |
ドル/円 | 97.55 - .58 | +0.97円安 | 8日 5:48 |
ユーロ/円 | 128.97 - .04 | +1.04円安 | 8日 5:49 |
長期金利(%) | 0.860 | +0.025 | 7日 16:13 |
NY原油(ドル) | 96.03 | +1.27 | 7日 終値 |
各種サービスの説明をご覧ください。