FC2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

悪しき部活文化をお茶の間に垂れ流す「日本列島 吹奏楽の旅」

  • 2012/09/28 01:09
  • Category: 部活
日本テレビ系列にて毎週水曜日放送されている所ジョージ司会の「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」という番組は皆ご存知であろう。

その中の人気コーナーである「日本列島 吹奏楽の旅」は2005年から度々放送されている人気企画だ。全国の吹奏楽部に長期密着しその舞台裏を余すところ無く追って、他にも年度によって様々な部活が取り上げられている。





当会の撲滅すべき対象である悪しき部活文化がこれほどまでに、ゴールデンタイムのお茶の間に垂れ流されている現状に失望を禁じ得ない。私などは直視もはばかられ内容の確認すら満足にできない状況だ。

このような人気番組によって部活動が取り上げる段階にあっては、世間の反学校への機運が高まる望みはなかなか難しいといえるだろう。

もてはやされる日体大「集団行動」の恐怖

  • 2012/01/17 21:43
  • Category: 部活
集団行動と名付けられた行進パフォーマンス。男子のものは以前から有名であったが昨年初めて女子の集団行動が日本体育大学実演会で披露された。
昨年末にかけてよくテレビで特集が組まれており練習風景なども流され、すごい、感動した、など評判も上々である。しかし、私はこの風潮に危惧を呈したい。



もちろん彼女らは望んでやっていることであり、パフォーマンス自体は素晴らしい。素直に尊敬もする。
だが、この集団行動が賞賛され、人間としての手本として捉えられるのは勘弁願いたい。テレビの特集映像ではの仲間と苦しい練習を乗り越えて感動を味合うお決まりパターンで締められていた。しかも目指す先は一糸乱れぬ同調行動である。

正直それを公共の電波で理想の人間像とされるのは非常に辛いのである。仲間と行動を共にし同じ物を創り上げることががすべての模範的な生き方とされれば、人と関わらない生き方の否定ではないか。選択の自由は保証されなければならない。あまり一つの価値観に偏重するメディアを残念に思う。

部活は即刻廃止すべき

  • 2011/11/29 01:04
  • Category: 部活
公の場で語られる部活動は良いイメージだけ取り上げられ、過度に美化されている。しかし、ネット上においては不満が溢れている。

まずは現行進んでいる2chのスレから、テンプレートに部活を廃止すべき理由がまとまっているので引用する。

まとめ:部活を廃止するべき理由

生徒側:
■教員の知識・経験不足から、その競技・活動に対して正しい指導をうけられないことが多いのは、生徒にとって不利益である。
■内部でのいじめ問題に対して顧問が放置傾向にある 。
■実際問題として、部活での死者がすでにでており、それに対して教員はクビという責任を負うことはほとんど無い。
■体罰やセクハラが依然として横行しているが、教員と生徒の力関係により生徒は泣き寝入りを余儀なくされている。

教員側:
■教材研究のかたわら、その競技・活動に対する経験と知識をつむというのは物理的に不可能。
■手当てが低い 。また、労働基準法に抵触している可能性が極めて高い。
■代休がとれないケースが圧倒的である。
■交通費がでないケースが非常に多い。
■部活を勤務と「定めた」明確な法的根拠・社会的根拠は存在しない。すべて「部活」という名目のない ? グレーゾーンばかり。
■勤務時間中に、生徒が自分の目が届かない場所でやっている活動を管理しきるのは不可能。

地域側:
■部活があることによって、地域の発表の場が活性化されない。
■にもかかわらず、部活で活躍している部員の多くは、地域スクールで学んだ経験があるという例が極めて高い。
 例えば音楽系ならピアノ伴奏をしている子はたいてい地域スクール出身だし、管弦楽も地域スクールで
学んだ子が部活の中心となっている。スポーツ系でもスイミングはすでに地域スクールで成立している。
野球やサッカーも上手な部員は小学校時代地域で経験をつんだ子という例がきわめて高い。
■騒音やボールの飛来などで学校近隣の住民の生活を脅かすケースがあり、学校側がそれに十分に  対応できていない。

保護者側:
■帰宅時間が遅くなり、ストーカーなどの防犯上の問題がでる。
■部活行っていることによって、スケジュール的に他稽古へ行かせることが困難になる。

部活を学校からなくせ2

3者の立場から理由が上げられている、誰も得しないシステムなのだ。自由な参加が許されるなら良いが、加入を強制されている場合や周りの圧力から入らざる負えないことも多いにあるだろう。

狭い人間関係の絶対的な上下関係を叩きこまれ、理不尽な要求にも従わなければならない環境を、教育面や精神の発達のためと言い訳されるのは許されない。資本主義社会で扱いやすい体育会系の人間を作り出す方便にすぎない。

ところで、Googleで部活と検索すると辞めたいが候補に出てくる。検索結果を見ると簡単にやめられないケースも存在するようだ。


部活辞めたことある奴集合! : とかちでVIP

ふよふよ速報。:部活辞める理由を一緒に考えてくれ


そもそも同じ学校にいる者どうしで部活動を行う必要はない。そのような固定化された人間関係で辞めるなりトラブルが起きると学校生活全体に影響が出てしまう。

部活のような全体主義をいつまでも放置する訳にはいかない。当会は部活の強制加入の完全廃止と地域クラブの普及推進を強く支持する。

Pagination

Utility

プロフィール

Author:脱学校主義の会
学校の価値を下げろ!!

最新トラックバック

Twitter

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。