[ホーム]
エキサイティング トランスフォーマー!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
テレレレレレレレー テレッテッテレッ ウェイカッテレレレレレレレー テレッテッテレッ ウェイカッテレッテッテッテッテテ
金色の眠りから覚めて
誰の心もミステリアスマインド
命の色は一つなのに
ブレイクアップ ブレイクアップすさんだプラーネット
いきづく地球(ほし)のエナジー むさぼるように
飛び立つ空を 壊されても〜 (トランスフォーム
ユーキャンファーイ トランスフォーマー
まばたく宇宙のデステニーそめて
かたちを変えた秘密の瞳〜
燃え上がれ
ウィーホープジオンリーワー
このスレどうするんだよ
そんなことより夜食だぜ
初代は本当にネタの宝庫過ぎる(褒め言葉)プライムは正統派気取らないでこういう作風にすべきだった
真面目に作ってるから面白いんだろ低能
天然は狙って出来ないからなぁ
というかアゴもプライムもオプティマスとメガトロンにこだわりすぎよ一から新しいの作ってよGOはちょっと期待できないし・・・
まぁ実写ブームの煽りと脚本の影響でスタイリッシュ&ハード路線が強いからなプライムシリアスな笑いとまではいかんでもユーモア性には欠けるかも1話から見続けて決して退屈だとは思わなかったと言えば嘘になるかな
コンボイは何回もリメイクというか同じ立ち位置のキャラ多いしロディマスも結構出番多いけどフォートレスジンライスターセイバーダイアトラスはほとんど放置で主役とか司令官級になることが全然無いな
>というかアゴもプライムもオプティマスとメガトロンにこだわりすぎよ流石に両陣営のラッグシップごと変えるのは無理かとバンブルの代わりにホットロッドとかならまだ大丈夫
そりゃそいつらが総司令官なのは日本版だけだからだろそれでも最近はアメコミとかへの出番も増えてるよ
歴代司令官の方々
テーレレレー
>シリアスな笑いとまではいかんでもユーモア性には欠けるかも伝統的にほのぼの日常系な作風を売りにしてきたシリーズで複雑な人間(ロボ?)ドラマ全快な展開やられてもこそばゆいというか…結局そーゆー作品なんだと割り切るのが一番
>伝統的にほのぼの日常系な作風を売りにしてきたシリーズで>複雑な人間(ロボ?)ドラマ全快な展開やられてもこそばゆいというか…>結局そーゆー作品なんだと割り切るのが一番個人的に初代〜2010はロボットアニメというよりトムとジェリーに近い感じがするんだ
2番と最後のサビの間のコーラスって何て言ってるの
捨てーい夕刊をー
セーエーパーワー
よくわかるとらんすふぉーまー
>No.18692642
>伝統的にほのぼの日常系な作風を売りにしてきたシリーズで>複雑な人間(ロボ?)ドラマ全快な展開やられてもこそばゆいというか…プライムでも人間キャラは原則的に死なないでもTF側でバンバン死者が出てるから逆に不自然というとりあえずあのパイプ役のメタボなおっさんが死ねば盛り上がると思うよ(ゲス顔)
主義主張は違うけどなんだかんだで仲良い気がする二人
そういえばアゴメイテッドもデ軍は基本逮捕で法的措置を取ったよねザ・ムービーはTV版の不死身補正が切れたかのごとく死体の山だったけどw
書き込みをした人によって削除されました
>主義主張は違うけどなんだかんだで仲良い気がする二人両津と大原部長みたいな関係で好きよ
>ザ・ムービーはTV版の不死身補正が切れたかのごとく死体の山だったけど..........一番衝撃的なビジュアルだったプロールをはじめ本編で大活躍のホイルジャックすら画面に映ったら死んでいた扱いだったとか・・・
この2人は必要があれば敵対しててもちゃんと話し合って協力できるからなぁその辺は両陣営のリーダーに相応しいんで後に和解してたりもするし
>一番衝撃的なビジュアルだったプロールをはじめ>本編で大活躍のホイルジャックすら画面に映ったら死んでいた扱いだったとか・・・バンブルと副官ぐらいだよなサイバトロン一軍の生存者って
>バンブルと副官ぐらいだよなサイバトロン一軍の生存者ってパーセプターとかブロキャとかいるじゃんと一瞬思ったけど最初期メンバーで言えばたしかにそうだな
って自分で言っといてあれ?パーセプター初登場いつだったっけ?
パーセプターもブロードキャストも国内じゃ初代から登場のくくりにはなるけど海外ではシーズン2にあたるダイノボットアイランドから
なんでG1のパーセプターってあんなに大絶叫なの
ゴングとか死んだのに2010にちらっといたりするよね
、、、そろそろ、、このサイト壊すところから、、嵐からくるからな、、正攻法でな、、
、、、、このサイトの関係者は、、つかまって始末されるときがくるから、、
、、、このサイトで、、違うところから話すことあるから、、
、、、かゆ、、うま、、
ラチェット「発声回路切っちまうぞ!」
>主義主張は違うけどなんだかんだで仲良い気がする二人たまに協力する時の息の合い方が半端じゃない
>よくわかるとらんすふぉーまーまたかスタースクリーム!おゆるしくださいメガトロン様〜がないぞ
まったくのこスタースクリームめが!
>ザ・ムービーはTV版の不死身補正が切れたかのごとく死体の山だったけど..........それでも作画ミスとかで同型のTFが出てくるから必ずしも本人とは限らないという
ヘッドマスターズでホイルジャック出てくるもんね
>またかスタースクリーム!>おゆるしくださいメガトロン様〜>がないぞスタスクがまともな忠告をする回は無いはずこの漫画は忠告するパターンのようだ
>まったくのこスタースクリームめが!このアホが!とかこのバカめ!とかこのスカポンタン!は言うけどこのスタースクリームめが!で侮辱になるって凄くね?
>このスタースクリームめが!で侮辱になるって>凄くね?かの「のび太のくせに生意気な」の世界か
>>よくわかるとらんすふぉーまー>またかスタースクリーム!>おゆるしくださいメガトロン様〜>がないぞ私にいい考えがあるもな
続編2010のEDは名曲カラオケでこれ歌える友人にちょっと嫉妬
ウルトラマグナスNo.2〜♪
>ウルトラマグナスNo.2〜♪おっちゃん何してんのんこれ?
マグナスはNo.2ニューリーダーはナンバートゥー
Dash Flash Reflection勇気のサ サ サ サイバトロン
『早口』ブラー
早口 ブラー メイクアップ アーシーウルトラマグナス ナンバーツー
『メイクアップ』アーシー
メガ様は知勇兼備の正にカリスマですからガル様はタダの暴君ですが…
でもコンボイが宇宙ペスト解決したときは流石に今回は手を引いてやるわ!できたガルバトロン様
>まったくのこスタースクリームめが!あのスタスクがNo2なのは自分の引き立て役にする為と聞いた
>できたガルバトロン様いいからこっちに来なさいさあ
>いいからこっちに来なさい>さあ・・・
>あのスタスクがNo2なのは>自分の引き立て役にする為と聞いた実際はスタスク以外のデストロンの面々は自分で何かを行おうという行動力に欠けた指示待ち人間だが良くも悪くもスタスクは行動力があるので右腕にしているらしい
F−35
「ザ・ムービー」と「2010」の間の話なんだよなこのシリーズ
無理矢理感ハンパねえなあ…
>ザ・ムービー」と「2010」の間の話なんだよな>このシリーズ結局単行本出なかったんだよねコレ未だに全貌が掴めない俺
サイクロナスさんはTF界一番の苦労人だよね上司がメガロトン様じゃなくてガルバトロン様だもん・・
>ザ・ムービー」と「2010」の間の話なんだよな>このシリーズTFと美少女フィギュアの抱き合わせ販売購買層を考えれば可動フィギュアだったら売れたかもしれん
>TFと美少女フィギュアの抱き合わせ販売>購買層を考えれば可動フィギュアだったら売れたかもしれんタカトミ「そうおっしゃると思って今度はミクロマン素体のレースクイーンフィギュアとセットです」
実写映画版ノベライズだと、コンボイが地球に残って、メガトロンが故郷復興の為に帰還するから、ちゃんと和解できてて終わり方としてはこっちのが好きなんだよね
意外と再現率高かった
>結局単行本出なかったんだよねコレきたわよ!
>購買層を考えれば可動フィギュアだったら売れたかもしれんミネルバとかヘッドマスタージュニア的なトランステクター少女だったらウケたのだろうか年代も少しずらしてマスターフォース時代にしてさ>意外と再現率高かったそれはむしろ再現率が高すぎて困ったわ
>>意外と再現率高かった>それはむしろ再現率が高すぎて困ったわ高すぎてタカトミに怒られ玩具発売中止
>>>意外と再現率高かった>>それはむしろ再現率が高すぎて困ったわ>高すぎてタカトミに怒られ玩具発売中止まじかー…発売楽しみにしてたんだけどな…
>タカトミ「そうおっしゃると思って今度はミクロマン素体のレースクイーンフィギュアとセットです」手遅れすぎる・・・
俺、グリムロック
萌えキャラを目指したが早すぎた
>No.18696078さり気なくバイカンフー混ざっててワロタ
>スタスクがまともな忠告をする回は無いはずあるあるにはあるんだがこの漫画のように相手にしてもらえないんでたいへんなことになってサイバトロンが解決
スタースクリームの忠告が慎重論や正論の場合は大体当たる忠告が強硬論や難癖の場合は結果的に愚か者めが!される
>高すぎてタカトミに怒られ玩具発売中止>まじかー…違うよパンストの円盤爆死したからだよ…
サントラじゃ続編あるみたいなこと言ってたのに…
>ある>あるにはあるんだがこの漫画のように相手にしてもらえない>んでたいへんなことになってサイバトロンが解決うん、俺もそう書こうとしてた正しくはスタスクがまともに忠告する回だと、ニューリーダー宣言が無くなるパターンになるか
>スタスクがまともな忠告をする回は無いはずデバスター洗脳する回とか科学者らしいこと言ってたじゃん
>実写映画版ノベライズだとセンチネルが糞強えよあれメガ様の不意打ち食らってもまだ両軍のリーダー相手になお立ち回るんだぜ・・・でも玩具の足首はホントどうにかしろよry
『 アーマーガールズプロジェクト デート・ア・ライブ 鳶一折紙 完全書き下ろしライトノベル付き 』http://www.amazon.co.jp/dp/B00D3Y1C8E?tag=futabachanjun-22バンダイ形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 7,140価格:¥ 6,181発売予定日:2013年9月30日(発売まであと114日)