猪瀬都知事:カジノ導入と都市機能24時間化に関して所信表明

木曽崇

2013年06月04日 08:24

さて、昨日の東京都議会で行なわれた猪瀬都知事の所信表明において、都市機能の24時間化政策、およびカジノを含んだ統合型リゾートの導入に関して言及が行なわれました。以下、都議会の中継動画からの書き起こし。
平成25年第2回定例会 猪瀬都知事 所信表明
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/live/

(17:00あたりから)
ニューヨークも、ロンドンもパリも、地下鉄の運営は一元化されバスは24時間動いています。東京でも六本木と渋谷を結ぶ路線で、今年中に24時間運行をはじめることにしました。なぜこの決断をしたのか。世界のビジネスは24時間動いているからです。

しかし、それだけではありません。私達のライフスタイルに一石を投じるためでもあります。バスや地下鉄が、24時間動いている欧米の都市では、仕事が終わったあと夜遅くまでオペラを見て、その後レストランに行く。それが日常の光景です。日本のように終電を気にすることはありません。夜を「ゆとり」ある時間に変えることで、東京の新しい可能性を見出して参ります。

(23:10あたりから)
東京を訪れる外国人の数は、2001年の年間270万人とくらべて、2010年には600万人へと倍以上に増えました。しかしその後、大震災の影響で、旅行者数は落ち込みましたが、そこから急速に回復し、観光は再び成長産業として再び注目を集めています。先般改定した、観光産業振興プランでは東京を訪れる外国人の数を2017年には1000万人へと大幅に増やす目標を掲げました。

国際会議や企業の研修旅行、展示会といったいわゆるMICE機能を強化して、ビジネスで東京を訪れる人も増やします。臨海副都心では、昨年度からはじめた東京都独自の補助制度によりコンベンションホールの新設や外国人向け観光情報の提供といった民間の取り組みを支援して行きます。今後は大規模なMICE施設とレストランや劇場、大人の社交場としてのカジノなど観光施設を一体とした統合型リゾート施設の準備を検討して参ります。国会における一日も早い法整備を期待しています。
常々私が申し上げておるとおり、1)公共交通の24時間化、2)国民のライフスタイルの24時間化、そして3)カジノを含んだ統合型リゾートの導入は、すべてひとつのレーンの上に乗った、東京が世界の競合都市と戦うためのインフラ整備にあたる施策です。それら施策を、これほどの強い決意で知事所信表明として語った猪瀬知事には、心からの賛意を示したい。俄然、応援であります。

一方、私がもう片方で進めておる風俗営業の深夜営業を認める風営法改正に関して、こちらもいよいよ一つ目の佳境に差し掛かっておるところ。先の六本木における脱法クラブ事業者の摘発によって、一瞬にして警察庁よりの見解を伝える報道が増えましたが、未だ世間の論調としては「一定の規制を残す必要はあれど、深夜営業自体は認めて良いのでは?」という声は大きく存在しています。むしろ私としては、摘発以前にしばしば報じられておった「風営法が文化侵害をしている」的なボンヤリとした批判的論調よりも、論点がハッキリするようになって良かったと思っているくらいです。

先週の金曜日にTBSラジオにて本テーマに関して秋元衆議院議員と論議させて頂きましたが、秋元議員自身も「クラブ業のみならず、その他風俗営業種に対しても24時間営業化を提案してゆく」と番組上で力強く約束をしてくれました。日本のナイトライフの振興、およびその先にある「夜の経済成長戦略」に向けて、すべての政策が同期的に大きく動き出して居ることを感じる今日この頃です。
【暴論】深夜に交遊して何が悪いのか?
http://blog.livedoor.jp/takashikiso_casino/archives/7759635.html

あわせて読みたい記事

関連記事一覧(13)

日本で数少ないカジノの専門研究者。

新着記事

  • ブロガーが見るソーシャルイノベーションの今
  • ブロガーが見るソーシャルイノベーションの今
  • 働く前に読んでおきたい6つの話

意見(コメント)の投稿について

注意!livedoor ID または Yahoo! ID で
アカウント認証を行っているユーザーのみなさまへ

この度ガイドラインの変更にともない、意見(コメント欄)への書き込みには facebook ID、twitter ID または mixi ID での認証が必須となりました。以下のボタンより認証するIDを選択して、追加認証を行ってください。

総合ランキング

ランキング一覧

編集長のおすすめ

BLOGOSを使いこなそう!

ログイン

ログインするアカウントをお選びください。
以下のいずれかのアカウントでBLOGOSにログインすることができます。

意見を書き込むには FacebookID、TwitterID、mixiID のいずれかで認証を行う必要があります。

※livedoorIDまたはYahoo!IDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。